この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
満員御礼
インターネット上に公開
食品・外食
100コメント
ヨーロッパ野菜といえば何?
なぜその野菜なのかを出来るだけ詳しく教えて下さい!
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
なぜその野菜なのかを出来るだけ詳しく教えて下さい!
60コメント
個人
27コメント
個人
家具インテリア小売り
よっちゃん
2971日前
ズッキーニ、家でもよく食べるので
投稿ID : 4154536
デザイン・ん
2971日前
ルバーブ。見た目はずいきに似てるけど、ずいきとして食べるわけでもなく洒落た感じに食べるので。
投稿ID : 4154519
マリー
2971日前
2年前イタリアで食べたルッコラ。忘れられない美味しさです。
投稿ID : 4154511
ランスロット
2971日前
1ポリチーニ茸:ローマの朝食ブッフェで出たのですが、炒めただけでとてもおいしかったから。 2でかくてかたいキャベツ:ドイツでよく出て、八百屋さんでも見ましたが、でかくて硬かったのが印象的だったから。
投稿ID : 4154509
とら吉
2971日前
ズッキーニ。わりと前からあって今では大体のスーパーなどでも見かけるし和食などにも使われて馴染んできている。
投稿ID : 4154500
がっつり
2971日前
セロリぐらいですね。思い浮かびません。
投稿ID : 4154488
あんず
2971日前
アーティチョーク。ヨーロッパでは定番らしい。
投稿ID : 4154472
えみえみ
2971日前
ルッコラ
投稿ID : 4154465
ミニー
2971日前
パプリカ。
投稿ID : 4154462
みと
2971日前
ビーツ。ボルシチに使われているから。また、フランス料理屋さんなどでクリーミーなピンクのソースを見かけるから。
投稿ID : 4154460
ぜろ
2971日前
ズッキーニやルッコラです。
投稿ID : 4154450
fiEsTaR
2971日前
オークレタス レシピに出てた
投稿ID : 4154448
のりぷう
2971日前
ズッキーニ
投稿ID : 4154443
jerry
2971日前
ルッコラ。…くらいしか知らないので。
投稿ID : 4154438
ひよこ
2971日前
西洋わさび
投稿ID : 4154426
マリー
2971日前
ルッコラ、イタリアで食べたのですがサラダに入っていたのがおいしくて今でも忘れられないからです。
投稿ID : 4154411
marco
2971日前
ビーツ。ボルシチのあの赤い色に使うから。
投稿ID : 4154410
ナナ
2971日前
ルバーブ 日本でなかなか手に入らない
投稿ID : 4154405
もかりん
2971日前
アーティチョーク 初めて聞いたとき、なんじゃそれと思った
投稿ID : 4154402
こん
2971日前
アーティチョーク。イタリアでメジャーな野菜と聞きました
投稿ID : 4154400
すてんれす
2971日前
アーティチョークです。 最初、パーティチョークという名前で覚えました。シェフがおすすめしてました。
投稿ID : 4154398
いけゆみ
2971日前
アーティチョーク、ポロねぎ 日本では見ないけど、メジャーだから
投稿ID : 4154379
cham
2971日前
ポロネギ なんか小説に出てきた
投稿ID : 4154373
mamimu
2971日前
ロマネスコ。イタリアのスーパーではよく見た気がする。日本でも最近たまーに見かけるようになってきたが。
投稿ID : 4154372
ショコラン
2971日前
アーティチョーク。日本では見かけないけどヨーロッパの料理でよく目にするので。
投稿ID : 4154369
ウエジュ
2971日前
ロマネスコ 見た目のインパクトがあります
投稿ID : 4154364
サーミン
2971日前
レモンしか思い浮かばない
投稿ID : 4154360
和田詩乃
2971日前
アーティチョーク ヨーロッパっぽい名前だなーっと思ったからです。日本でもあまり見ないような…?
投稿ID : 4154347
のりすけ
2971日前
アーティチョーク 日本では見かけないが海外では良く使われている。海外で食べたとき美味しくてびっくりした。
投稿ID : 4154327
はち
2971日前
せろり
投稿ID : 4154290