商品開発やサービス改善に!アイデア・意見募集しませんか?

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。

掲示板概要

医師に関するアイデア募集

  • 25/06/11
  • 25/06/18 (20:20)

法人情報

法人の表示名称(社名、業種、商品名等)
新製品企画
会社設立年月日
-
従業員数
-
事業内容
-

担当者情報

まる まる

インターネット上に公開 医療、薬、健康食品 8コメント

介護施設で 嚥下食を提供されている方への質問です

①どのとうな立場でかかわっていますか?(例:介護職員、調理師、栄養士、施設管理者など)
②嚥下食を提供する際に、誤嚥防止の観点で気を付けていることを教えてください
②嚥下食に含まれている「気泡を検出できる機器」があった場合、誤嚥防止の観点より、使用したいでしょうか? 理由を含めて教えてください。

天才ショコラティエ

天才ショコラティエ

48日前

①ケアマネです。②なめらかな形状なのか見ています。③どのような効果があるのか気になります。

投稿ID : 74374670

プーママ

プーママ

49日前

①看護師 ②ムセ込みがないか、飲み込みにくさがないか ②どのような効果があるのかわからないので、何とも言えない

投稿ID : 74340729

hami

hami

50日前

①調理師 ②きちんとペースト状になっているか ③嚥下食を利用される方が数人しかいないので特に必要ない

投稿ID : 74299536

いっちゃん

いっちゃん

52日前

①介護職員 ②姿勢 ③特に感じない

投稿ID : 74267403

銀ちゃん。

銀ちゃん。

54日前

➀老人施設の看護師 ②正しい形態の食事が提供されているか(時に厨房が間違えたり、ミキサーで細かくしきれていないものがある)、食事介助の状況が適切か(ヘルパーの対応や椅子・車いす等の姿勢など)③使用の必要性を感じないが…?

投稿ID : 74194839

つーちゃん

つーちゃん

54日前

①介護職員 ②利用者様に合わせた提供の仕方 ②防止になるのならしてみたい

投稿ID : 74193184

のん

のん

54日前

①介護職員②利用者の姿勢、飲み込み③試行してみたい

投稿ID : 74189083

わたげのきもち

わたげのきもち

54日前

①看護師 ②姿勢、一口量、食べさせるスピード、とろみの形態 ③特に使用したいと思わない。当施設で嚥下食を食べている人が少ないため

投稿ID : 74188992

資料ダウンロード

こんな掲示板で意見募集中!

インターネット関連マーケティング