この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
介護用「つっぱり型手すり」を提供している方への質問です
①どのような立場で関わっていますか(例:福祉用具専門員、介護職、ケアマネ、など)
②現場にて、固定の具合が十分かどうか、判断に困ることはありますか? 実際に経験された状況などあれば、あわせて教えてください
③固定の具合が十分かどうか、自己診断する「つっぱり型手すり」があった場合、使用したいですか?
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
①どのような立場で関わっていますか(例:福祉用具専門員、介護職、ケアマネ、など)
②現場にて、固定の具合が十分かどうか、判断に困ることはありますか? 実際に経験された状況などあれば、あわせて教えてください
③固定の具合が十分かどうか、自己診断する「つっぱり型手すり」があった場合、使用したいですか?
60コメント
マーケティング関連
67コメント
インターネット関連マーケティング
87コメント
サービス業
たか
47日前
①リハビリ ②天井の形や強度によって利用できるか判断つかない時がある。 ③特には思わない。
投稿ID : 74388378
天才ショコラティエ
48日前
①ケアマネです。②はい。天井も大丈夫なのか気になります。③安全が保たれるのであれば利用したいです
投稿ID : 74376250
お~じの母
54日前
①ケアマネ ➁ある。天井の強度など ③あったらいいと思う。
投稿ID : 74199419
ももも
54日前
①リハビリ職 ②患者さんの自宅の天井が古くてつっぱりきれないことがあった。福祉用具専門員とつける場所や別の福祉用具がないか検討した。 ③自己判断が誰の自己判断かによる、手軽さにもよる。
投稿ID : 74196367
のん
54日前
①介護職員②複数名、定期的にチェックする③方法に納得すれば使用したい。
投稿ID : 74195577
銀ちゃん。
54日前
➀老人施設の看護師 ②なし。設置した時にこれでもかと確認している ③どちらでもない。あくまで参考にしかならないし、自己判断がどこまであてになるのか不透明すぎる。
投稿ID : 74194749
つーちゃん
54日前
①介護職 ②ない ③したい
投稿ID : 74193135