この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
【介護で食事提供している方へ】食事の安全基準である、国際とろみ基準(IDDSI)についての質問です。
① どのような立場で食事提供に関わっていますか?(例:介護職員など)
① とろみの安全基準である、国際とろみ基準(IDDSI)を知っていますか?
② とろみの測定方法としてIDDSIが定める「シリンジテスト」を知っていますか?
③ 「シリンジテスト」を使用中の方は、感想(例:有効性を感じる等)と、その使用頻度を教えてください
④ 「シリンジテスト」を使用していない方は、その理由を教えてください。
ごん
38日前
①介護職です②いいえ③いいえ④複数の事業所に勤めた経験がありますが、いずれも採用されていませんでしたし、知らなかったです。
投稿ID : 74498972
さわぽん
38日前
①介護職員②知りません③知りません④どんな方法かわからないけれど今まで通りのやり方で良いと思う
投稿ID : 74495695
天才ショコラティエ
39日前
①介護職員です。①いいえ②いいえ③-④知らなかったからです
投稿ID : 74488141
プーママ
40日前
①看護師 ①知らない ②知らない ④存在を知りませんでした
投稿ID : 74474072
タケコデラックス
43日前
①介護食の盛り付け②知らない③知らない④職場で何も聞いてなく、言われていないから。
投稿ID : 74345997
のん
43日前
①介護福祉士、知りません②知りません③④初めて知りました。
投稿ID : 74342703
ルポジ
43日前
①介護福祉士①いいえ②いいえ④知らなかったから
投稿ID : 74341337
みっち
44日前
①介護福祉士②いいえ④存在を知らない
投稿ID : 74330712
わたげのきもち
44日前
①看護師②知らない④職場で導入していない、また皆知らないから
投稿ID : 74323188