商品開発やサービス改善に!アイデア・意見募集しませんか?

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。

掲示板概要

アパートに関するアイデア募集

  • 25/06/25
  • 25/07/02 (19:53)

法人情報

法人の表示名称(社名、業種、商品名等)
インターネット関連
会社設立年月日
-
従業員数
-
事業内容
-

担当者情報

イッケン イッケン

インターネット上に公開 ライフスタイル 22コメント

老人ホームに親を預けている方、面会時の感情推定ツールの利用について

認知症や寝たきりなどにより、面会時(オンライン・リアル)のコミュニケーションが難しい方も多いと思います。
面会時のコミュニケーションの際に、センサーやAIを活用して親の感情が分かる「いま喜んでいる、快適だと感じている、など」システムが導入された場合、使ってみたいと思いますか?
またその理由をお聞かせください。

みんみん

みんみん

40日前

使ってみたいです 認知症がすすんで感情が表情にあらわれることが少なくなりよくわからないので、こういうツールがあったら助かりそう

投稿ID : 74846130

シバイッヌ

シバイッヌ

43日前

使ってみたい。会話が一方通行になりがちなので 反応が少しでもわかると 何が嬉しいのかわかるので

投稿ID : 74738863

あずき

あずき

43日前

一つの方法として 使ってみたいです 認知症が進んだり 寝たきりのになって分からなくなっていく方が不安です。人の感情なので 良い部分だけでは、ないと思いますが何においてもプラスとマイナスがあるのでそこは、受け入れたいと思います

投稿ID : 74733880

みるこ

みるこ

43日前

はい。瞬間瞬間を快適に過ごしてほしいから。

投稿ID : 74728062

うめきち

うめきち

43日前

いいえ。喜びの感情はいいけど家に帰りたいとか、あれ食べたいとか(現在は食べ物制限ある)そういう感情がわかってしまうとこちらも希望に沿えないのが心苦しくなるから

投稿ID : 74726814

電気羊

電気羊

43日前

いいえ ”推定”ツールなので その推定のアルゴリズムがわかれば、あるいその推定と本人の感情が一致していることが証明されれば改めて考えます

投稿ID : 74724382

きょ

きょ

44日前

喜んでいないということがわかったら次から会いに行きたくなくなるのでそういうのはわからない方がいいと思う。面会しても耳が遠くて会話もあまり成り立たないけどギューっと抱きしめてあげるのが一番いいみたい

投稿ID : 74721647

ギャラクシー

ギャラクシー

44日前

マイナスな感情もはっきり分かるとすると良し悪しなので、あまり気は進まない

投稿ID : 74717307

mwmwmw

mwmwmw

44日前

感情を読み取るのが難しい場合もあるので良いと思う

投稿ID : 74709256

nendo

nendo

45日前

いいえ。「痛い、苦しい、辛い、帰りたい、助けてほしい、寂しい、悲しい、なぜこんなことになった? なぜおまえは助けてくれない? これからどうなるか不安」などの親の本音をAIを通して知ったところで、子としてはどうにもできません。

投稿ID : 74679927

ケン

ケン

45日前

はい、使ってみたいです。 認知症の親の気持ちが分かりにくく不安なので、AIで感情が分かれば安心でき、接し方の参考にもなるからです。

投稿ID : 74679430

ピノコ

ピノコ

46日前

思わない。もし嫌がっていると出たら、施設の職員もいる中で気まずいし次に面会に来る時に来づらくなりそう。

投稿ID : 74664196

みっちょん

みっちょん

47日前

思いません。あるがままを受け入れるしかないと思っています

投稿ID : 74633445

さとよん

さとよん

47日前

いいえ。本当の感情を知らないほうが幸せだから

投稿ID : 74631127

Ottoさん

Ottoさん

47日前

喜んでいるという分析ならいいけれど、そうでないという判定が出た時どうすればいいのか分からない。怖い。自分で顔色などを窺って判断するのがまっとうな気がする。何だか、犬猫などのペットの気持ちが分かるという機器の応用のような感じがして、気分が良くありません。こんなの使ったら申し訳ないような気がしてきました

投稿ID : 74627754

マリン

マリン

47日前

いいえ。使ってみたいと思いません。そういうもので意思疎通できても嬉しくありません。どんなにこちらが虚しくても真心で接してあげたいです。

投稿ID : 74627604

omochi

omochi

47日前

いいえ。そういうシステムを今の段階では信用も信頼もできないし、見て自分で判断したいです。

投稿ID : 74627005

kenta

kenta

47日前

いいえ あるがままの親を見ていたい、それだけで満足です

投稿ID : 74626876

クロ

クロ

47日前

思わない。 今のところその技術がしっかり機能して本当にそう感じているかわからないので。でもそれがしっかり分かるようになり精度も完璧ならコミニケーションがとりたくてもとれない人がいると思うので将来出来ることは新しい希望になりそうな気がします。

投稿ID : 74626863

りょう

りょう

47日前

思いません そんなのAIに頼らずとも見ればわかることだし、余計な可視化はいらない

投稿ID : 74621324

のん

のん

47日前

いいえ、老衰は尊い事なので当てずっぽうはしたく有りません。自然に、分からなくても仕方ないです。

投稿ID : 74620909

とりぼん

とりぼん

47日前

いいえ 裏付けが不明瞭

投稿ID : 74620796

資料ダウンロード

こんな掲示板で意見募集中!

食品関係

メディア関連 マーケティング部