この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
- 25/06/27
- 25/07/04 (13:22)
法人情報
インターネット上に公開
飲料
605コメント
無糖のお茶を週1以上飲む方にご質問です!
下記①・② どちらのほうが購入したいと思いますか?
①コーン茶 北海道産コーン100%使用
②コーン茶 北海道産とうもろこし100%使用
またその理由はなぜですか?
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
下記①・② どちらのほうが購入したいと思いますか?
①コーン茶 北海道産コーン100%使用
②コーン茶 北海道産とうもろこし100%使用
またその理由はなぜですか?
15コメント
EC通販会社 / 商品企画開発担当
環境
環境
プリンパフェ
12日前
②国産ぽい
投稿ID : 74926396
のりお
12日前
②日本らしさ
投稿ID : 74926183
ばなな
12日前
②国産感がある
投稿ID : 74926072
key
12日前
②。コーンよりとうもろこしの方がイメージしやすいから
投稿ID : 74925364
あみあみ
12日前
② なんか丁寧な感じがするから
投稿ID : 74924599
橘
12日前
② より原料にこだわっていそうな印象
投稿ID : 74924533
たけぴー
12日前
② どちらも同じだが、素材が分かりやすい気がする。
投稿ID : 74924016
おしげ
12日前
②何となく美味しそう
投稿ID : 74923941
ともこ
12日前
②国産感があるから
投稿ID : 74922588
こばやし
12日前
②野菜を原料にしている感じが強まるから
投稿ID : 74922207
みるこ
12日前
②国産の感じが高いからです
投稿ID : 74921419
ベル825
12日前
②高級感があるから
投稿ID : 74921402
もりかわ
12日前
②北海道で生産されているとうもろこしであるという素材感が感じられるから
投稿ID : 74921238
ぎんちゃん
12日前
②より日本のものって感じがするから
投稿ID : 74920600
みるく
12日前
②日本(北海道)のお茶という感じがするので
投稿ID : 74920014
ミズ
12日前
② 素材の味を感じられそうだから
投稿ID : 74919401
uffufjikd
12日前
②素材感を感じれます
投稿ID : 74919275
sosan
12日前
②何となく素材感を感じられそうです
投稿ID : 74919084
N.Y
12日前
①どっちでもいいけどとりあえずね
投稿ID : 74918975
ごん
12日前
②こちらのほうが「国産感」があるので
投稿ID : 74918669
南風
12日前
②日本産だと感じやすいので
投稿ID : 74918607
のりたま
12日前
②馴染みがあるから
投稿ID : 74918480
sao
12日前
②素朴な味わいで美味しそうに感じる
投稿ID : 74918229
さとよん
12日前
②「とうもろこし」のほうが国産の感じが強い
投稿ID : 74918039
YOU
12日前
② 日本語の方が安心
投稿ID : 74917828
りぃま
12日前
② 国産のような感じがするからです
投稿ID : 74917153
Zenji
12日前
②素材そのものを表現しているように捉えられるからです。もし品種やブランド名がわかれば、それも併記するとより信頼度が増すと思います。
投稿ID : 74916986
コッペパン
12日前
②。コーンよりも言葉の重みがあって、素材へのこだわりを感じるから。
投稿ID : 74916956
うちゃまろ
12日前
② コーン=とうもろこしという紹介になりそう わかりやすい
投稿ID : 74916904
ほるとんぐふつぴ
12日前
②美味しそうな感じがするから
投稿ID : 74915261
みたらし団子
12日前
②なんとなく親しみがわく
投稿ID : 74915041
やこう
12日前
②和風って感じがした
投稿ID : 74914579
ヤミッチ
12日前
②素材の良さを活かされていそう
投稿ID : 74914282
つー
12日前
② 国産なのがわかりやすい
投稿ID : 74913266
hanb
12日前
②自然な感じがするので
投稿ID : 74913218
えびちり
12日前
②コーンだと甘いお茶のような感じだから
投稿ID : 74911786
ちー
12日前
②美味しそうだから
投稿ID : 74910776
にゃの
12日前
② なんかほっこりするから
投稿ID : 74910682
小春
12日前
②ひらがなの方が優しい雰囲気だからです。
投稿ID : 74910105
ことり
12日前
②言葉の響きがやさしくて和む、おいしそうに感じる
投稿ID : 74910072
ほのぼの
12日前
②自然な感じがするから
投稿ID : 74909344
ひむ
12日前
②農作物という感じがするので
投稿ID : 74908065
からす堂
12日前
②言葉の響きが優しい。 コーンというと粒だけ、とうもろこしというとヒゲも芯も含まれる感じがするから。
投稿ID : 74907875
かんきつ
12日前
② 1は加工したコーンを利用しているようなイメージになる
投稿ID : 74907570
nendo
12日前
①道民として、とうもろこしではなくとうきびです。商品名がコーンであるならコーン100%と名乗ればいいです。
投稿ID : 74905680
しらたま
12日前
② とうもろこしの方が可愛い感じがするから
投稿ID : 74905399
ナツメの実
12日前
②ひらがなのほうが美味しそうに感じる
投稿ID : 74904672
カムイ
13日前
② これは日本語特有のニュアンスだと思うのですが、ひらがなが入っている方が優しさやナチュラルさがにじみ出るので、たぶんこっちを購入すると思います。
投稿ID : 74903758
マリン
13日前
②こちらの方が自然。カタカナにするとスープっぽく感じる
投稿ID : 74903456
ゆーぽん@節約
13日前
②ナチュラルな感じがするから
投稿ID : 74902444
ヒナコ
13日前
②なんとなくおいしそう
投稿ID : 74900840
こりんご
13日前
②
投稿ID : 74898727
天才ショコラティエ
13日前
② 文字だけですが、ひらがなが並んでいると優しそうな印象を受けるからです
投稿ID : 74898695
tonton
13日前
②自然な感じがするので
投稿ID : 74897016
いちご
13日前
②自然な感じを受けるから
投稿ID : 74895128
海援隊
13日前
②加工されてないコーンだと思うから。
投稿ID : 74894571
サクラ
13日前
②味のイメージがしやすいと感じたから
投稿ID : 74894111
rii
13日前
②和風でおいしそう
投稿ID : 74894100
ippei
13日前
② カタカナでないほうがおいしそう
投稿ID : 74893647
AK
13日前
②和風に感じるから
投稿ID : 74893173
ろみひ
13日前
②日本語の方がおいしそう
投稿ID : 74892396
いっせー
13日前
②美味しそうなので
投稿ID : 74890236
きんとと
13日前
②コーンが2回続くとちょっとくどい印象を持つから
投稿ID : 74887772
メア
13日前
②理解しやすいから
投稿ID : 74886383
よち
13日前
②とうもろこしという言葉の方がしっくりくるイメージ。
投稿ID : 74884864
シロヒ
13日前
②とうもろこしという言葉の方が馴染みがあるので。
投稿ID : 74882735
るな
13日前
②品質が良さそうだから
投稿ID : 74879978
けお
13日前
② イメージがわきやすいと感じた
投稿ID : 74879793
ため
13日前
②とうもろこしに愛着を感じるから
投稿ID : 74877771
cacao
13日前
② 理解しやすいから
投稿ID : 74872947
ににう
13日前
② 「とうもろこし」と言う方が好きなので
投稿ID : 74871520
yoko
13日前
①
投稿ID : 74871284
薊(あざみ)
13日前
① 名称と原料名が一致していてしっくりくる
投稿ID : 74870797
似したけ
13日前
① 名前がコーン茶なので。
投稿ID : 74869860
ゆるり
13日前
②平仮名の方が国産で安心感がある。
投稿ID : 74868703
れんれん
13日前
②なんとなく自然な印象を受けるので
投稿ID : 74868308
プーママ
13日前
② より美味しそうに感じた
投稿ID : 74864535
あっぷりん
14日前
② 甘みがありそう
投稿ID : 74862691
ちぱ
14日前
② 甘そう
投稿ID : 74856429
ぽん
14日前
② コーンよりとうもろこしの方が生野菜から作られてるように感じる
投稿ID : 74854500
チョコ
14日前
②とうもろこしの方がなじみがあるので。
投稿ID : 74847916
sunaco
14日前
②コーンよりとうもろこしの方が健康的に聞こえる
投稿ID : 74845451
ねこみみ
14日前
① 甘そうだから
投稿ID : 74843850
まい
14日前
①甘味がありそうだからです
投稿ID : 74842158
ゆかゆか
14日前
②とうもろこしという響きが好きだから
投稿ID : 74839386
シナモン
14日前
①コーンの方が甘味がありそうなイメージだから
投稿ID : 74837164
あっぽー
14日前
②言葉に聞き馴染みがある
投稿ID : 74836598
みー
14日前
②とうもろこしの方が親しみを感じるから
投稿ID : 74835136
ちー
14日前
②なんとなく香ばしい感じがするから
投稿ID : 74834776
ぽこりん村
14日前
② なんとなく、採れたてのとうもろこしを使っていそうで純粋だからです。コーンだと加工品を想像します。
投稿ID : 74831630
siromuchi
14日前
国産のイメージが強くなる
投稿ID : 74821446
ふくろう
15日前
②同じものだけど、何となくコーンは粒、とうもろこしは全体をイメージするから。「とうもろこし100%」の方が旨味がギュッと入っているような優しい感じがするから。
投稿ID : 74814240
にゃこ
15日前
②とうもろこしが原材料なんだなと実感できるから。
投稿ID : 74806519
青太郎
15日前
②とうもろこしの方が親しみが持てる感じがする
投稿ID : 74803465
East i-E
15日前
②とうもろこしの方が「素材」って感じでなんかイイ
投稿ID : 74802643
も
15日前
② とうもころしっていう表現の方がやさしく感じる
投稿ID : 74798826
ハタハタマンボウ
15日前
② とうもろこしと平仮名の方がややさしい感じがする。
投稿ID : 74793202
みみぃ
15日前
②とうもろこし、は日本産を強調する
投稿ID : 74788867
Salem
15日前
①。正直言ってどちらも同じ…ですが、コーン茶という商品なので、原材料表記も同じくコーンの方がいいかな?…という感じですね。
投稿ID : 74786574
ぱも
15日前
② 分かりやすいから
投稿ID : 74786048