商品開発やサービス改善に!アイデア・意見募集しませんか?
お知らせ 【重要】5/30(金)のサービス停止について
モニタログイン
法人ログイン
資料ダウンロード
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
担当者情報
W.らぼちゃん
2862日前
最近ホウレンソウよりザッソウ(雑談、相談)というけど仕事以外の話ができる職場っていいですね。BAはwiominさんへ。2人になる場づくりと、話しても大丈夫!と思える予めの関係づくりが大切なんですね。
投稿ID : 4619917
パム
2890日前
一対一になれるチャンスが無い。誰かしら居るので込み入った話は出来ない。それ以外の理由だと、そういう機会があったとしても、意思疎通を取ることで事態がより悪くなりそうな予感がしたら思ったままに言えなくなる
投稿ID : 4360917
よっちゃん
抜け駆けのようで、平等にならないからよくないのでは
投稿ID : 4361108
トウガ
周りに同僚がたくさんいるのでなかなかそういった機会に恵まれない。
投稿ID : 4361065
くろいし
自分が得た報酬の中にはこの上司との良好なコミュニケーションへの労力も含まれていると考えています。
投稿ID : 4361055
変なおじ
業務に影響しないように休憩時間をお互いずらして取っているため。勤務時間外になると食事と雑談がメインの空気になってしまう。通勤電車が一緒とかならできそうですがシフト勤務なので。
投稿ID : 4361045
nontan 501
そもそも対話をしようとする気がないから、うまくいかなくなると思います
投稿ID : 4361006
cham
人間的に尊敬できないので話したくない
投稿ID : 4361005
ほ=
まず全体で色々とコミュニケーションを図ってないからだと思います
投稿ID : 4360989
ランスロット
相手が先入観を持っている時はうまくいきません。
投稿ID : 4360978
chocolat
こちらの意見を聞かずに自分の意見だけをまくし立てるタイプだと無理です。
投稿ID : 4360967
ミニー
責任者が社員とLINEでしかコミュニケーションを取らない。
投稿ID : 4360885
xingzi
こちらが話しているのに最後まで聞かないで、かぶってくるからです。
投稿ID : 4360853
マリー
1対1だとそれだけで緊張してしまい言いたいことが上手く話せない。
投稿ID : 4360843
あゆ
お互いに言いたいことが噛み合わない
投稿ID : 4360827
サブロー
上司の方が社内でのパワーが上だから、どうしても遠慮がちなコミュニケーションになってしまう。
投稿ID : 4360825
pontaponta
価値観が違いすぎて疲れる
投稿ID : 4360785
fiEsTaR
年の差があり考え方が違う
投稿ID : 4360783
スウ
流れるようなスピードで忙しそうに時間が流れる中で、忙しそうにしている相手に話しかけるタイミングがないから
投稿ID : 4360769
jerry
自分の世間話の引出しがない…。お互い何となく無言になってしまう。
投稿ID : 4360764
ウエジュ
年齢差があるからはなしが合わない
投稿ID : 4360732
らもべ
ありえないぐらい、息が臭いんです。。。ホントにひどいんです。胃が悪いのかな?とても1対1で向き合えません。
投稿ID : 4360727
highlight
なんとなく、この人合わない、と思うとダメです。イラッとしてしまう。
投稿ID : 4360726
sunny
こびてると思われたくない
投稿ID : 4360709
mat002
酒を飲むと前進するけど翌日の昼間はまた逆戻り 照れや感情的なものが邪魔していそう
投稿ID : 4360704
lemone
話を聞く態勢にない。なにか作業しながらとか、こちらを向きもしないで適当に相づちを打たれると話したくなくなる
投稿ID : 4360703
こんちゃん
年代のギャップ
投稿ID : 4360698
クロコ
マンツーマンだと、ドキドキしちゃうため
投稿ID : 4360695
のりぷう
世代ギャップ
投稿ID : 4360678
ぽんきち
相手の考え方を理解しながら自分を出してコミュニケーションとる
投稿ID : 4360672
ナナナナ
つい遠慮してしまう。
投稿ID : 4360658
20コメント
NEW 月に一度はシュガーロールを食べる方に質問です!
マーケティング担当
7コメント
NEW 【男性限定】体のムダ毛(顔以外)を処理している方へ質問です。
製造業
6コメント
NEW ピザハット「飲めるピザ」が再販されたことをご存じの方に伺います。
W.らぼちゃん
2862日前
最近ホウレンソウよりザッソウ(雑談、相談)というけど仕事以外の話ができる職場っていいですね。BAはwiominさんへ。2人になる場づくりと、話しても大丈夫!と思える予めの関係づくりが大切なんですね。
投稿ID : 4619917
THE BEST ANSWER
パム
2890日前
一対一になれるチャンスが無い。誰かしら居るので込み入った話は出来ない。それ以外の理由だと、そういう機会があったとしても、意思疎通を取ることで事態がより悪くなりそうな予感がしたら思ったままに言えなくなる
投稿ID : 4360917
よっちゃん
2890日前
抜け駆けのようで、平等にならないからよくないのでは
投稿ID : 4361108
トウガ
2890日前
周りに同僚がたくさんいるのでなかなかそういった機会に恵まれない。
投稿ID : 4361065
くろいし
2890日前
自分が得た報酬の中にはこの上司との良好なコミュニケーションへの労力も含まれていると考えています。
投稿ID : 4361055
変なおじ
2890日前
業務に影響しないように休憩時間をお互いずらして取っているため。勤務時間外になると食事と雑談がメインの空気になってしまう。通勤電車が一緒とかならできそうですがシフト勤務なので。
投稿ID : 4361045
nontan 501
2890日前
そもそも対話をしようとする気がないから、うまくいかなくなると思います
投稿ID : 4361006
cham
2890日前
人間的に尊敬できないので話したくない
投稿ID : 4361005
ほ=
2890日前
まず全体で色々とコミュニケーションを図ってないからだと思います
投稿ID : 4360989
ランスロット
2890日前
相手が先入観を持っている時はうまくいきません。
投稿ID : 4360978
chocolat
2890日前
こちらの意見を聞かずに自分の意見だけをまくし立てるタイプだと無理です。
投稿ID : 4360967
ミニー
2890日前
責任者が社員とLINEでしかコミュニケーションを取らない。
投稿ID : 4360885
xingzi
2890日前
こちらが話しているのに最後まで聞かないで、かぶってくるからです。
投稿ID : 4360853
マリー
2890日前
1対1だとそれだけで緊張してしまい言いたいことが上手く話せない。
投稿ID : 4360843
あゆ
2890日前
お互いに言いたいことが噛み合わない
投稿ID : 4360827
サブロー
2890日前
上司の方が社内でのパワーが上だから、どうしても遠慮がちなコミュニケーションになってしまう。
投稿ID : 4360825
pontaponta
2890日前
価値観が違いすぎて疲れる
投稿ID : 4360785
fiEsTaR
2890日前
年の差があり考え方が違う
投稿ID : 4360783
スウ
2890日前
流れるようなスピードで忙しそうに時間が流れる中で、忙しそうにしている相手に話しかけるタイミングがないから
投稿ID : 4360769
jerry
2890日前
自分の世間話の引出しがない…。お互い何となく無言になってしまう。
投稿ID : 4360764
ウエジュ
2890日前
年齢差があるからはなしが合わない
投稿ID : 4360732
らもべ
2890日前
ありえないぐらい、息が臭いんです。。。ホントにひどいんです。胃が悪いのかな?とても1対1で向き合えません。
投稿ID : 4360727
highlight
2890日前
なんとなく、この人合わない、と思うとダメです。イラッとしてしまう。
投稿ID : 4360726
sunny
2890日前
こびてると思われたくない
投稿ID : 4360709
mat002
2890日前
酒を飲むと前進するけど翌日の昼間はまた逆戻り 照れや感情的なものが邪魔していそう
投稿ID : 4360704
lemone
2890日前
話を聞く態勢にない。なにか作業しながらとか、こちらを向きもしないで適当に相づちを打たれると話したくなくなる
投稿ID : 4360703
こんちゃん
2890日前
年代のギャップ
投稿ID : 4360698
クロコ
2890日前
マンツーマンだと、ドキドキしちゃうため
投稿ID : 4360695
のりぷう
2890日前
世代ギャップ
投稿ID : 4360678
ぽんきち
2890日前
相手の考え方を理解しながら自分を出してコミュニケーションとる
投稿ID : 4360672
ナナナナ
2890日前
つい遠慮してしまう。
投稿ID : 4360658