この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
- 17/08/10
- 17/08/17 (14:54)
法人情報
単身引越しをした方、【荷造りのコツ】や【自分しかやっていない荷造り方法】があれば教えて下さい。
単身引越し経験者にお聞きします。
単身引越しの【荷造りのコツ】や、【自分しかやっていないであろうオリジナル荷造り方法】があれば詳しく・わかりやすく教えて下さい。
処分する方はその理由も回答お願いします。
※自分で運ぶ、一言回答、特にありません等、荷造りに関係のない回答は不要です
hiro
2848日前
ありがとうございました☆
投稿ID : 4792643
THE BEST ANSWER
azu
2848日前
食器棚シートは食器や割れ物を梱包するのに便利。厚みと弾力があるけれど、梱包材より嵩張らないので。
投稿ID : 4792476
ランスロット
2848日前
必要ないと思うものは捨てながら、段ボールに詰めたものを書いておく。段ボールには番号を書く。
投稿ID : 4792503
adar
2848日前
記憶でいいので、それを「1年」まるで見ていなかったら即ゴミとする。売れるものはまとめて買取りサイトに出す。あと残ったものはあんまり仕分けに神経質にならず、壊れなければいいという意識で一気に詰める。
投稿ID : 4792499
ワン太
2848日前
コート、スーツはハンガーにかけたまま専用段ボールへ
投稿ID : 4792495
アキラ
2848日前
割れ物と割れない物をわける
投稿ID : 4792434
よっちゃん
2848日前
本など重い物は小さい箱、軽いものは大きい箱に入れる、すぐ使うものは印を付ける
投稿ID : 4792430
dai
2848日前
ケースや箱に入ったものはなるべくそのまま移動させる
投稿ID : 4792421
fiEsTaR
2848日前
衣服はプラケースにどんどん詰めておく、パソコン以外の家電はリサイクルショップに事前に売却。ダンボールはスーパーであらかじめもらっておく。
投稿ID : 4792416
xingzi
2848日前
不要なものは売るなり、友人にあげるなりして、本当に持っていきたい物だけにして、できるだけコンパクトに引っ越しをしました。
投稿ID : 4792407
jerry
2848日前
これをチャンスとばかりに色々捨てる。食器を服の間に挟む
投稿ID : 4792406
クロコ
2848日前
単身の時は、荷造りから友人に手伝ってもらい、その場で不要なものを譲っていました。
投稿ID : 4792399
仁美さんの旦那
2848日前
昔、まだレーザーディスクが主流だった頃、ウーロン茶やミネラルウォーターの2ℓペットボトル箱に詰めると、丈夫で折れ曲がったりせずに荷造りでき重宝しました。箱も丈夫なので、今でも色々使えると思います。
投稿ID : 4792395
けさらんぱさらん
2848日前
食器は服で包む。最初に必要なものは、まとめて箱に入れ、その旨を明記。
投稿ID : 4792381
れいちぇる
2848日前
荷造りしながら売れそうなもの捨てるものを分けていく
投稿ID : 4792380
Yo
2848日前
いらないものはメルカリなどで売って引っ越し先で新しく購入する
投稿ID : 4792377
ハク
2848日前
不要な物を処分して、使わない物から荷造りします。本は小さな段ボールに。
投稿ID : 4792373
マリー
2848日前
衣類は季節外れの物から詰めていき、着いたときにすぐ取り出しやすいようすぐ着るものはわかりやすいところに入れるようにしていました。
投稿ID : 4792368
おきょんちゃんさん
2848日前
荷物を引越しの際断捨離して少なくし引き出し、棚、タンスごとに箱に詰めていく。
投稿ID : 4792350
oykot
2848日前
重くなるのでダンボールには本を詰めすぎない、何が入っているか分かるようにダンボールに内容物を書いた紙を貼っておく。
投稿ID : 4792335
ncds
2848日前
不要なものをどんどん捨てて、自分で運べるものは家族や友人に手伝ってもらって引越業者への費用を減らす。
投稿ID : 4792325
klatllim
2848日前
重いものから小さい段ボールに入れていく 引き出しの中身は出さない 掃除機は最後に梱包 友人の「応援」はろくなことがないので自分一人だけでやるか業者にたのむ
投稿ID : 4792317
vvvwwwxxxyyyzzz
2848日前
出来るだけ荷物を減らす。
投稿ID : 4792313
らもべ
2848日前
衣装ケースは中身が入っててもお構いなし、ガムテープで上を止めてそのまま運んでしまいます。旅行鞄にも何でも手近な物を入れて、「空っぽ」では運ばない。
投稿ID : 4792309
sunny
2848日前
必要なもの、不要なもの、保留であとで検討するものの3つにわけながら荷造り。
投稿ID : 4792304
Hanna
2848日前
いらないものはなるべく捨てていく
投稿ID : 4792286
マリー
2848日前
荷造りしながら要らないものをサッサと処分していくこと。
投稿ID : 4792282
あゆ
2848日前
不要な家具から業者に引き取ってもらい、それから細かい荷物を段ボールに積めていく
投稿ID : 4792265
なつき
2848日前
自分ですべてやる
投稿ID : 4792253
まいきゅー
2848日前
一人暮らしをはじめるとき、まずまんがなどは買い取りにきてもらう、荷造りのコツは入れながら使わないだろうものをどんどん捨てること。そして友人総動員で引っ越屋をつかわないこと
投稿ID : 4792229
フミ
2848日前
自分で運べる物は事前に運んじゃう
投稿ID : 4792216