商品開発やサービス改善に!アイデア・意見募集しませんか?
お知らせ 2024年末~2025年始の休業
モニタログイン
法人ログイン
資料ダウンロード
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
担当者情報
まーくん
手づくりのお弁当から汁もれしてしまったことってありますか?お弁当を作る時に、あなたがしている汁漏れ対策があれば、教えてください。
ayu
3489日前
汁が出そうな物は極力避けますが、お弁当に蓋をする前にラップ。
投稿ID : 319261
unrin
昔は失敗することもありましたが、今は基本汁系は入れません。入れたい時は味気ないですが汁気をしっかりきります。
投稿ID : 319243
あにゅにょ
パッキン付の弁当ケースを使っています。パッキンを外して、パッキンと溝を洗って、翌日、またパッキンを入れるのが面倒なんですけど、仕方ないです。
投稿ID : 319228
minepi
温かいうちに小さいザルに上げて汁を切り、それでも心配な時はキッチンペーパを敷きます!
投稿ID : 319221
へぼ剣士
ラップで包んで、輪ゴムでぐるぐるに巻いてますね。わりと大丈夫です。
投稿ID : 319214
ピロ太
自分でお弁当を作るときは、できるだけ汁物は入れないように。どうしてもの時はタッパーで密封していきます。
投稿ID : 319198
dada
汁もれはないです。煮物など汁が出そうなものは入れないようにしています。
投稿ID : 319178
くらりす
①パッキンつきの容器を使用。②ご飯部分とおかず部分にそれぞれ広めにラップを敷く。③具を入れてから、はみ出した部分を茶巾寿司の要領でたたむ。④さらに容器をポリ袋に入れ、かわいいクリップで留めます。
投稿ID : 319162
あかとん
ありません
投稿ID : 319151
刑
あります。そうゆう場合はタッパーを使っていますが、タッパーもたまに漏れてしまう事があります。
投稿ID : 319139
ozuma
タッパーを使用します。
投稿ID : 319082
hi10
タッパーに入れます
投稿ID : 319065
うこきんちゃん
あります。お弁当で汁もれしそうな時はお弁当をそのままラップで巻いています。これで安心です。
投稿ID : 319064
はっぴ〜まん
汁物はフードコンテナーで持って行ってます。
投稿ID : 319020
いけ
オムライス弁当なら溢れません
投稿ID : 319003
sim
汁物は避けます。それか別容器に。
投稿ID : 318985
ルル
汁気がでそうなものは入れる前にキッチンペーパーで水気をしっかり取ってから入れるようにしています。あとは米の横に入れれば、米が汁を吸収してくれるので汁漏れはあまりしないです。
投稿ID : 318976
nontan 501
汁気のあるものは極力避けるあるいは汁気をよく切る、それでも出そうな場合は小さいジップロックスクリューロックに別に入れます。
投稿ID : 318944
sora79
投稿ID : 318930
たぬみ
汁のある物は入れません。生野菜のサラダは、ドレッシングで和えて持たせますが、小さなタッパーに入れます。
投稿ID : 318892
マリスト
チャーハン弁当。これなら大丈夫
投稿ID : 318878
so☆
汁気のあるものは入れません。
投稿ID : 318831
北斗七星
汁気のある物は、せっかくのお弁当台無しにしてしまうので、小さな別容器に入れて持たせました。
投稿ID : 318817
じんこちゃん
あります(^_^;)極力水気の多いもの(煮浸しとか)は水を切ってから入れます。サラダで乾燥ワカメを水で戻さず入れると水分を吸って、汁もれを防ぐと聞いてからは味が合いそうなら入れることがあります。
投稿ID : 318811
ミクモモ
あります。もれそうなものはビニールで二重にしてお弁当袋に入れます。極力汁気はきりますが・・
投稿ID : 318803
ドリア
投稿ID : 318802
isshy-y
汁気をよくきること。とろろこんぶや鰹節を底に入れること。ジップロックスクリューを使う事。
投稿ID : 318793
にゃんこひめ
汁漏れなど困ったことは多々。おかずは煮付けたりして出ないようにする。また、素麺など麺類系の時は蓋のきっちりした別容器に麺つゆなど入れています。
投稿ID : 318748
Igla
汁気を最小限にする
投稿ID : 318741
あいこ@雪国
ケチャップやソースは専用の小さいケースに入れ食べる前にかけてもらいます。水気が心配なものはあまり入れませんが、カレーなど持たせる場合はラップをしてから弁当の蓋をする、弁当箱を袋に入れてから包みます。
投稿ID : 318735
14コメント
NEW 男性アイドルを推す女性!記録内容から推し候補が提案されるアプリがあれば使いたいと思いますか?②
インターネット関連
13コメント
NEW 男性アイドルを推す女性!記録内容から推し候補が提案されるアプリがあれば使いたいと思いますか?①
11コメント
NEW 男性アイドルを推す女性!記録内容から推しの好きな点が抽出されるアプリがあれば使いたいと思いますか?③
ayu
3489日前
汁が出そうな物は極力避けますが、お弁当に蓋をする前にラップ。
投稿ID : 319261
unrin
3489日前
昔は失敗することもありましたが、今は基本汁系は入れません。入れたい時は味気ないですが汁気をしっかりきります。
投稿ID : 319243
あにゅにょ
3489日前
パッキン付の弁当ケースを使っています。パッキンを外して、パッキンと溝を洗って、翌日、またパッキンを入れるのが面倒なんですけど、仕方ないです。
投稿ID : 319228
minepi
3489日前
温かいうちに小さいザルに上げて汁を切り、それでも心配な時はキッチンペーパを敷きます!
投稿ID : 319221
へぼ剣士
3489日前
ラップで包んで、輪ゴムでぐるぐるに巻いてますね。わりと大丈夫です。
投稿ID : 319214
ピロ太
3489日前
自分でお弁当を作るときは、できるだけ汁物は入れないように。どうしてもの時はタッパーで密封していきます。
投稿ID : 319198
dada
3489日前
汁もれはないです。煮物など汁が出そうなものは入れないようにしています。
投稿ID : 319178
くらりす
3489日前
①パッキンつきの容器を使用。②ご飯部分とおかず部分にそれぞれ広めにラップを敷く。③具を入れてから、はみ出した部分を茶巾寿司の要領でたたむ。④さらに容器をポリ袋に入れ、かわいいクリップで留めます。
投稿ID : 319162
あかとん
3489日前
ありません
投稿ID : 319151
刑
3489日前
あります。そうゆう場合はタッパーを使っていますが、タッパーもたまに漏れてしまう事があります。
投稿ID : 319139
ozuma
3489日前
タッパーを使用します。
投稿ID : 319082
hi10
3489日前
タッパーに入れます
投稿ID : 319065
うこきんちゃん
3489日前
あります。お弁当で汁もれしそうな時はお弁当をそのままラップで巻いています。これで安心です。
投稿ID : 319064
はっぴ〜まん
3489日前
汁物はフードコンテナーで持って行ってます。
投稿ID : 319020
いけ
3489日前
オムライス弁当なら溢れません
投稿ID : 319003
sim
3489日前
汁物は避けます。それか別容器に。
投稿ID : 318985
ルル
3489日前
汁気がでそうなものは入れる前にキッチンペーパーで水気をしっかり取ってから入れるようにしています。あとは米の横に入れれば、米が汁を吸収してくれるので汁漏れはあまりしないです。
投稿ID : 318976
nontan 501
3489日前
汁気のあるものは極力避けるあるいは汁気をよく切る、それでも出そうな場合は小さいジップロックスクリューロックに別に入れます。
投稿ID : 318944
sora79
3489日前
ありません
投稿ID : 318930
たぬみ
3489日前
汁のある物は入れません。生野菜のサラダは、ドレッシングで和えて持たせますが、小さなタッパーに入れます。
投稿ID : 318892
マリスト
3489日前
チャーハン弁当。これなら大丈夫
投稿ID : 318878
so☆
3489日前
汁気のあるものは入れません。
投稿ID : 318831
北斗七星
3489日前
汁気のある物は、せっかくのお弁当台無しにしてしまうので、小さな別容器に入れて持たせました。
投稿ID : 318817
じんこちゃん
3489日前
あります(^_^;)極力水気の多いもの(煮浸しとか)は水を切ってから入れます。サラダで乾燥ワカメを水で戻さず入れると水分を吸って、汁もれを防ぐと聞いてからは味が合いそうなら入れることがあります。
投稿ID : 318811
ミクモモ
3489日前
あります。もれそうなものはビニールで二重にしてお弁当袋に入れます。極力汁気はきりますが・・
投稿ID : 318803
ドリア
3489日前
汁気のあるものは入れません。
投稿ID : 318802
isshy-y
3489日前
汁気をよくきること。とろろこんぶや鰹節を底に入れること。ジップロックスクリューを使う事。
投稿ID : 318793
にゃんこひめ
3489日前
汁漏れなど困ったことは多々。おかずは煮付けたりして出ないようにする。また、素麺など麺類系の時は蓋のきっちりした別容器に麺つゆなど入れています。
投稿ID : 318748
Igla
3489日前
汁気を最小限にする
投稿ID : 318741
あいこ@雪国
3489日前
ケチャップやソースは専用の小さいケースに入れ食べる前にかけてもらいます。水気が心配なものはあまり入れませんが、カレーなど持たせる場合はラップをしてから弁当の蓋をする、弁当箱を袋に入れてから包みます。
投稿ID : 318735