この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
- 15/01/14
- 15/01/28 (22:19)
法人情報
満員御礼
インターネット上に公開
食品・外食
100コメント
食品添加物など、食品を買う際にどんな成分を気にしますか?(※気にする方教えてください)
香料や酸味料、果汁含有量など、食品を買うときに気にする点があれば教えて下さい!!
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
香料や酸味料、果汁含有量など、食品を買うときに気にする点があれば教えて下さい!!
50コメント
航空業界
96コメント
redbule
メディア関連 マーケティング部
mochi
3762日前
着色料と人工甘味料は気になります。 人工甘味料の飲料は味も好きではないし。
投稿ID : 3341
やまとさる
3762日前
塩分、それに甘味料が人工甘味料か、どんな糖分なのかなどです。
投稿ID : 3335
葉月(^^)/
3762日前
香料に関しては、何でもかんでも入ってるので避けるのは難しいです。
投稿ID : 3333
葉月(^^)/
3762日前
人口甘味料は気になるので、お酒やお菓子などに入っていたら避けるようにしてます(ステビア・甘草などは別)。フルーツジュースは果汁100%。
投稿ID : 3332
mato
3762日前
なるべく自然なもので作られたものを選んでます。化学調味料だらけの食品は極力食べたくないですからね。。
投稿ID : 3323
ジェジュン大好き☆
3762日前
リン酸とか、あとは中国産はなるべく買わないようにしています。
投稿ID : 3320
みーま
3762日前
添加物はあまり気にしすぎても どうしようもないと思ってますが、 無添加や無着色など書かれてたら そちらを選びます。
投稿ID : 3316
とも
3762日前
ショートニング 菓子パンとかに入ってると敬遠するかな。やっぱり国産が安心してしまう。
投稿ID : 3311
もん吉
3762日前
いつまでも腐らない中国産の椎茸、にんにく。 それに使われているものって…?
投稿ID : 3310
mainu
3762日前
甘味料!ゼロカロリーにつられてしまうけれど…
投稿ID : 3308
しゃいん
3762日前
中国産でないかどうかと、合成保存料、合成着色料などが気になります。
投稿ID : 3303
ぷりん
3762日前
アミノ酸が含まれているものは極力買わないように気を付けている 味噌や醤油、ほとんどの調味料に含まれていて驚きます
投稿ID : 3302
tak
3762日前
麺類の食感を良くするリン酸塩、酸化防止剤のグリシンなど
投稿ID : 3301
ちゃんころ
3762日前
お肉はなるべく国内産 でも外食とかしてたら結局わからないですよね(^^;; あと、異物混入とかあったメーカーはしばらく控えるかな
投稿ID : 3297
coco
3762日前
産地はみるけど、偽装じゃないかなと疑ってしまう……。
投稿ID : 3295
OSCAR
3762日前
保存料。
投稿ID : 3293
ほーみー
3762日前
やっぱり産地は気になりますね。
投稿ID : 3290
げらたん
3762日前
着色料だけきになります。
投稿ID : 3289
2児mamaころゆん
3762日前
中国産ってゆぅ表示があったら安くても購入するのをやめてしまう。 やはり国産の食品に目がいってしまう。
投稿ID : 3286
ふかぽん
3762日前
合成着色料と合成甘味料、発色剤あたりでしょうか。
投稿ID : 3285
チョコ
3762日前
スーパー等で販売されている漬物等の製造方法をある番組で見た事がありますが、知ってからは恐くて買えないと思うようになりました。
投稿ID : 3284
み
3762日前
国内産を優先する
投稿ID : 3282
しろ吉
3762日前
合成~はやはり怖くて手が出ません。
投稿ID : 3280
まぁさん
3762日前
保存料 産地 成分の順番です
投稿ID : 3279
おとっつぁん
3762日前
もう、気にしては何も食べられないレベルだ。
投稿ID : 3277
かきぴ★
3762日前
合成着色料の赤色〜号とか青色〜号とか。それが書いてあるからって買わない訳ではないけど、ネーミングに違和感があっていつも気になります。
投稿ID : 3274
ppp
3762日前
保存料と着色料が気になります 添加物が多ければ多いほど怖いです…
投稿ID : 3272
CJ
3762日前
韓国産は絶対買わない
投稿ID : 3271
アロンソ
3762日前
本当はもっときちんと気にして細かくチェックした方がいいと思ってはいるのですが、食べたい、飲みたいと思ったら買ってしまいます。できるだけ避ける産地がある、というくらいです。
投稿ID : 3270
なみき
3762日前
中国産の野菜は避ける
投稿ID : 3268
勇ちゃん
3762日前
原産地大事
投稿ID : 3266
こあらんらん
3762日前
まず中国産でないかをチェックします。
投稿ID : 3262
阪神タイガース
3762日前
合成着色料、合成保存料、漂白剤など
投稿ID : 3259
りーちゃん
3762日前
国産ならあまり気にせず買っちゃう。中国産は怖くて買えない
投稿ID : 3258
みこ
3762日前
原産地は必ず見ます。中国産は絶対NG!韓国産もなるべく買わないようにしてます。海外の果物はワックス使ってるかとか気になります。
投稿ID : 3257
阪神タイガース
3762日前
投稿するメッセージ内容を入力
投稿ID : 3256
わらび
3762日前
原産国が中国、韓国の物は×。PB商品も、メーカーが分かるものは買いますが、販売者しか記載のないものは買いません。原材料も目を通します。醤油で大豆より先に食塩が書かれていてビックリしたことがあったので。
投稿ID : 3255
トコ
3762日前
原産国の次に添加物を見ます。
投稿ID : 3254
ピンク
3762日前
ドライフルーツとか買おうとするとき、漂白剤って書いてあると、どんな用途で成分かわからないけど、絶対買わない~_~;
投稿ID : 3250
きたむら
3762日前
パラベン
投稿ID : 3247
めいじろう
3762日前
亜硝酸ナトリウムなど、これまでに体に悪いと学んだものが入っている商品は選ばないようにしている
投稿ID : 3245
ふなわ
3762日前
原産地は気になる。
投稿ID : 3244
ギュギュ
3762日前
化学調味料をなるべく使用していないものを選びます。
投稿ID : 3243
キット
3762日前
国産のもので大手スーパーやコンビニで買えるものであれば、いちいち気にしません。中国製、韓国製は基本買いません。
投稿ID : 3241
utopia
3762日前
人工甘味料、生産地を特に気にしてます。
投稿ID : 3240
ibiki
3762日前
着色料が気になります。あとは国産のものを買うようにしています。
投稿ID : 3239
スイートン
3762日前
添加物、着色料、発色剤は必ずチェックします。あとは産地。中国産と韓国産は避ける。
投稿ID : 3238
さとけい
3762日前
成分よりも原産国をみますね
投稿ID : 3237
jinojino
3762日前
着色料、保存料のほかに、発色剤など、 明太子やソーセージ、ハムなどはいろいろ入っています。 なので、スーパーでは、老眼鏡が欠かせません。 これらは生協で買います。
投稿ID : 3235
kyo
3762日前
着色料
投稿ID : 3231
わか
3762日前
保存料・甘味料・着色料・香料・生産地を気にして購入しています。
投稿ID : 3230
sim
3762日前
産地の次に気にします。 気にしすぎることはしませんが。
投稿ID : 3228
miho
3762日前
発色剤の有無。 ベーコンやウィンナーは無えんせきのものしか買いません。
投稿ID : 3226
チビタン
3762日前
成分は、着色料 でも一番は、中国産かどうかを見てから成分を確認します。中国産は、絶対買いたくないですからね!
投稿ID : 3224
天真爛漫
3762日前
生産地を見ます。
投稿ID : 3223
paul
3762日前
添加物より産地を気にします。中国産、韓国産は避けるようにしてます。
投稿ID : 3221
かぎ
3762日前
添加物はよく分からないので気にしませんが、中国産は絶対買いません。
投稿ID : 3220
チョコ
3762日前
着色料、添加物は勿論ですが産地も非常に気にしています。 中国産と韓国産を避けて選んでいます。 野菜ならなるべく有機栽培された物を選ぶようにしています。
投稿ID : 3218
mikikoba
3762日前
添加物は、見て買います。
投稿ID : 3217
hiro
3762日前
○色○号などの着色料は体に悪そうで気になります。
投稿ID : 3216
三国一
3762日前
投稿するメッセージ内容を入力
投稿ID : 3214
ラベンダー
3762日前
保存料と着色料は気にしています 中国産のものに付いているものは絶対買いません
投稿ID : 3213
JUJU
3762日前
保存料・着色料の有無。
投稿ID : 3210
三国一
3762日前
投稿するメッセージ内容を入力
投稿ID : 3206
だいかん
3762日前
最近の報道でますます中国産に嫌悪感
投稿ID : 3205
ぴよすけ
3762日前
生産地がどこかということ。中国産は怖くて買えない。
投稿ID : 3204
kiyo3
3762日前
産地を見て、なるべく国産材料を使ったものを割高でも買うようにしています。
投稿ID : 3200
ピンキー
3762日前
着色料などが多く添加されているものは少し気になります。またナトリウム量が多いものは避けています。ナトリウムやリンを多く摂取すると、カルシウムの摂取量が悪くなってしまうからです
投稿ID : 3199
ろくちゃんの
3762日前
安くても中国産だけは買わない
投稿ID : 3197
名無し
3762日前
添加物はあまり気にしていないのですが、産地の方を気にしているかもしれないです。
投稿ID : 3195
トマシュ
3762日前
中国産は絶対に避けますし、韓国産も怖いのでまず国産、極力地元農家の物を選ぶようにしています。幸い地元に強い大型スーパーがあるので助かってます。
投稿ID : 3194
カズっち
3762日前
色々気にはなりますが、中国産のものは極力避けるようにはしています。
投稿ID : 3191
NOB
3762日前
無着色、添加物一切ないもの!
投稿ID : 3190
チビ
3762日前
着色料
投稿ID : 3185
ぼよよんちゃん
3762日前
中国産はやばい。 スーパー玉出は、ちょっと野菜はまずすぎ
投稿ID : 3184
だいちゃん
3762日前
添加物や何よりも、まず第一に中国産なら即アウトです。
投稿ID : 3180
horihori
3762日前
いちいち見てない。そもそも、どこまで本当の書いてあるのかすら疑わしい。
投稿ID : 3179
まみぃまま
3762日前
添加物、着色料、先ず国産 原材料を見て沢山書かれているだけで ダメだなぁっと棚に戻しちゃう。
投稿ID : 3177
kazami
3762日前
塩分とカロリーかな デブにならないようにしたい お腹の肉が憎い ってオイwww
投稿ID : 3176
キャベツ二郎
3762日前
コチニール色素
投稿ID : 3173
ここなな
3762日前
やはり保存剤の有無です
投稿ID : 3172
ルミ子
3762日前
添加物はわかりませんが、中国産は気にするようにしています。
投稿ID : 3171
ちま
3762日前
中国産は絶対買いません。 あと最近知ったのですが、トマトの缶詰は良くないという記事を見たので、瓶詰の方を買うように替えました。
投稿ID : 3170
花みずき
3762日前
ハムなどに使われていることが多い(発色剤) 輸入かんきつ類の(防カビ剤)がちょっと・・・と思います。
投稿ID : 3169
ばあちゃん
3762日前
合成保存料と着色料が気になります。カロリーも気になります。
投稿ID : 3167
パーちゃん
3762日前
まず中国産は買わない様にしています。
投稿ID : 3163
dndn
3762日前
合成着色料と保存料(ソルビン酸とか安息香酸Naとか)が入っているものは買いません。安い漬物などによく入っているので、少々高くても入っていないものを選びます。
投稿ID : 3162
まきこ
3762日前
小さい子供がいるので着色料(特に青色、赤色○号)、発色剤といった食品添加物が気になります。
投稿ID : 3161
kouson44
3762日前
食品添加物の表示は見るには見ますが、保存料や着色料等について断片的な知識しかないので、実際のところよく分かりません。
投稿ID : 3157
talion
3762日前
中国産は避けてます。
投稿ID : 3156
weib
3762日前
塩分気を付けます。
投稿ID : 3155
なちゅん
3762日前
着色料です
投稿ID : 3154
まつたかさん
3762日前
あまり気にしていませんが、外国産のインスタントは体に悪そうな成分がないかは、チェックしてます。
投稿ID : 3152
マロンケーキ
3762日前
果汁は気にします。 あと、清涼飲料などはとくにですが、着色料の種類をきにします。青色5番はよくないと授業できいたので、できるだけさけています。
投稿ID : 3149
たま
3762日前
防腐剤、着色料、たんぱく分解酵素などなど。あとは人工甘味料も最近良くないと言われているので、なるべく天然の甘味の物を買うようにしてます。
投稿ID : 3148
えみしおん
3762日前
そんなには気にしないですがいかにも色がつけてあるものは、ちょっと。と思ってしまいます
投稿ID : 3147
献立
3762日前
合成保存料とかかな
投稿ID : 3146
みなすけ
3762日前
ジュース系なら、何%か気になります。100%がいいです。 香料や着色料が入っているものはあんまり買いたくないけれども、 たいていのものに添加されているから仕方なく買っています。
投稿ID : 3145
山奥妹子
3762日前
極力,食品添加物は入っていないものを選ぶようにしています.調味料も「○○の素」は使わず,「さしすせそ」で味付けするように気を付けています.
投稿ID : 3143
紺
3762日前
乳化剤 良くないって聞いて。でもいろんなものに入っていて、排除するのは無理そう。
投稿ID : 3142