商品開発やサービス改善に!アイデア・意見募集しませんか?

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。

掲示板概要

自然に関するアイデア募集

  • 15/08/06
  • 15/08/13 (17:03)

法人情報

法人の表示名称(社名、業種、商品名等)
出版関連
会社設立年月日
-
従業員数
-
事業内容
-

担当者情報

ミル係 ミル係

インターネット上に公開 その他 62コメント

出産のとき、医師や助産師に聞きたかったけど聞けなかったことは何ですか? 理由も教えてください。

聞きたいけど聞けなかった…、こんなこと聞けばよかった…と後で思ったことなどを教えてください。

あと32件投稿があります

ミル係

ミル係

3627日前

コメントありがとうございました!

投稿ID : 473764

THE BEST ANSWER

みーな

みーな

3634日前

検査の結果。「・・・・まぁ、いいでしょう」と言われた、その沈黙と、「まぁ」の具体的な理由を聞きたかった。気にしすぎるのもどうかということかもしれないけど、知りたいもん。カルテも見れないし。

投稿ID : 462036

ろくちゃんの

ろくちゃんの

3634日前

お腹の張りが強く、薬を出されたのですが副作用のめまいと手の震えが強く、医師に伝えたけど飲まないとダメと怒られました。何故こうなるのか、どうしたらいいのか知りたかったけど怖くて聞けず、縮こまった気持ち

投稿ID : 462479

刑

3634日前

胎盤はどうするのか?素朴な事ですが、とても気になりました。

投稿ID : 462475

ジャッキー5

ジャッキー5

3634日前

障害があった場合のこと。低体重で生まれた場合、影響はないのかなど

投稿ID : 462457

nontan 501

nontan 501

3634日前

助産師さんが真摯に対応してくれたので大体の事は相談していました。2人目の出産直後泣かなかったので、処理をして無事でしたが、処置内容を聞いたのはずっと後でした。緊急時の事は事前に聞いておくべきでした。

投稿ID : 462456

うこきんちゃん

うこきんちゃん

3634日前

難産すぎて、あとどのくらいでうまれるか怖くてきけませんでした。

投稿ID : 462433

やし

やし

3634日前

赤ん坊に障害があった時のこと、怖くて聞けませんでした。友達は予め説明してくれたと言ってましたが、お医者さんによりけりなのでしょうか。

投稿ID : 462430

純粋人生コスタリカ

純粋人生コスタリカ

3634日前

そういうことがないように、付箋に箇条書きしたものを母子手帳のその日記入するページに挟んでおいた。すると医師や助産師さんが答えてくれた。ハイリスクで大病院に通っていたのでそうでもしないと答えてくれない。

投稿ID : 462425

ozuma

ozuma

3634日前

障害について。

投稿ID : 462418

TONY

TONY

3634日前

障害があったときのことです。

投稿ID : 462399

あいこ@雪国

あいこ@雪国

3634日前

臨月の胎児体重が少なめで里帰り先の病院で『来週も増えなかったらシビアな問題』と言われた。里帰り前の病院では何も言われなかったので先生が気になる事ならば言って欲しかったし、聞いていたら対策を聞きたかった

投稿ID : 462368

じんこちゃん

じんこちゃん

3634日前

性別。楽しみにしていたので。聞きませんでした。もしも次に出産することがあったら、口唇口蓋裂かどうかだけは聞きます。生まれる可能性が大なので(-_-)

投稿ID : 462351

CANDY

CANDY

3634日前

なにかしらの障害があった場合のことです

投稿ID : 462343

ちーさん

ちーさん

3634日前

親身になってくれたので赤ちゃんのことはどんどん聞けたと思いますが、毎朝マッサージや身体を拭きに回ってきてくれる担当が決まってないのか何人も部屋に来ては帰っていく効率の悪さが気になったけど聞けなかった。

投稿ID : 462326

ピロ太

ピロ太

3634日前

血液型ってどのくらいで分かる?発育に障害を感じたらどこに行けばいいの?聞きたいことはいろいろあったけど、バタバタして聞けないことは多々。

投稿ID : 462325

みつこ

みつこ

3634日前

正直、不安だったことは障害児が生まれたときの、その後の対処法。

投稿ID : 462264

れむ

れむ

3634日前

もしものダウン症が生まれたときの告知

投稿ID : 462243

おかぱぱ

おかぱぱ

3634日前

万が一、なにかあったときの方法、どうすればよいかなど。

投稿ID : 462200

こづこづ

こづこづ

3634日前

聞きたいことは、聞きます。自分の子供の命がかかってますから、遠慮なんかするわけない。

投稿ID : 462185

いけ

いけ

3634日前

聞きやすかったので結構聞けてると思います

投稿ID : 462184

うっしっしー

うっしっしー

3634日前

まず、病院を選ぶ段階で、口コミなんかを調べ、自分の意思を聞いてもらえないような病院は選ばないと思います。患者に聞かれた事は、なるべく答えるのが病院の義務だと思います。出産予定日がベストなのかは思った

投稿ID : 462165

Denny

Denny

3634日前

聞きたいことは聞けてると思いますが、出産前はなかなかはっきりした答えがかえってこないことも多いですね。今の段階ではどうだとか、こうゆう可能性があるということしか言えないとか。

投稿ID : 462133

rico

rico

3634日前

常に助産師さんが近くにいてくれたので、聞きたいことも聞けて安心して出産できました。はっきり言って、指示を出すだけの医者より頼りました。

投稿ID : 462130

so☆

so☆

3634日前

聞かなくても色々教えてくれたり、退院間近になり、ブルーになった私に親身になって話を聞いてくれたりアドバイスくれたりしたので、聞けなかったことはなかったです。

投稿ID : 462086

こだま

こだま

3634日前

こちらが聞かないことまでいろいろ教えてくれたし、新人の助産師さんがずっと付き添ってくれていたので、いろいろ話せてよかったです。なので、聞きたいのに聞けなかったことはありません。

投稿ID : 462054

おきょんちゃん

おきょんちゃん

3634日前

出産の時ちょうどお昼でお医者さんが出かけていて力むなと言われ医者が帰ってくるまで待たされた。あとの処置に注射がいるので看護婦さんだけでは出来ないからだと思う。これってありですか?って聞きたかった。

投稿ID : 462035

si-ku

si-ku

3634日前

聞きたかった事は、ほぼ聞けたと思いますが、長男の時に過呼吸になってしまって、一人パニックでした。看護婦さんは袋をくれて指示してくれたけど慣れてるので「あしらわれた」感じがして心細かった。

投稿ID : 461985

ramu

ramu

3634日前

お子さんはお一人で我慢してねと言われわけも聞かずにうなずいていた私、今思えば体が弱かったのは解っていたけど必死だったからかな。

投稿ID : 461975

でいでい

でいでい

3634日前

こちらが聞かなかった事も教えてくれましたし、担当医も女医さんで気さくな人で、後悔した事は全くありません。(三男が男の子であるとエコー検査の時に見つけたのは女医さんより私が先でした。)

投稿ID : 461967

でいでい

でいでい

3634日前

私には3人男の子がいて、長男の時は看護師さんにまだまだかかるからと言われ仕事に行き、次男の時は長男が小さかったので長男の世話をし、三男の時だけ分娩室に入る直前まで立ち会った。助産師さんは凄くいい人で、

投稿ID : 461961

資料ダウンロード

こんな掲示板で意見募集中!