この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
掲示板参加条件
年齢 | 25 歳 〜 49歳 |
---|---|
未既婚 | 既婚 |
子供の有無 | 有 |
- 19/02/09
- 19/02/16 (17:57)
法人情報
第1子が4~6歳の時に、夫婦共働きである・だった方に質問!⑨
夫婦共働きで、初めてのお子さまが4~6歳のときって、子育てや家事などの分担や両立が大変な時期ですよね。その当時、夫婦内で、子育てや家事などで困っていたことをありったけ教えて!!!!
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板参加条件
年齢 | 25 歳 〜 49歳 |
---|---|
未既婚 | 既婚 |
子供の有無 | 有 |
夫婦共働きで、初めてのお子さまが4~6歳のときって、子育てや家事などの分担や両立が大変な時期ですよね。その当時、夫婦内で、子育てや家事などで困っていたことをありったけ教えて!!!!
29コメント
マーケティング担当
13コメント
マーケティング担当
26コメント
マーケティング担当
タカシ
2286日前
協力できていた
投稿ID : 12596399
knw
2286日前
子供に関することは予定通りにいかないので、予測がつかず大変でした
投稿ID : 12596233
おとく子さん
2286日前
お風呂に一人で入れるのが大変だった
投稿ID : 12596031
ぷらむど
2286日前
自分が仕事で遅くなった時は、分担分ができなくて困った。
投稿ID : 12591376
ヒガゴン
2286日前
仕事から帰ってからのお風呂洗いや、お米を洗ったり買い物に行ったり全て自分だけの負担に。 子供がその年代に限らないです。
投稿ID : 12590415
jan
2286日前
なんとか協力してやっていました
投稿ID : 12590283
ぢゅんこ
2287日前
やはり子供がインフルとかになったとき。休めないとかへいきでいう こちらも正社員ですが?と毎回うんざり
投稿ID : 12567610
けっけ
2287日前
仕事で子供の相手をする体力がない
投稿ID : 12564340
RaRaRa
2287日前
平日子供を寝かせるまでがバタバタで、寝かしつけでそのまま寝てしまった時。家事が残ったままで、こなしきれない。
投稿ID : 12561119
ことかん
2287日前
急な発熱の時に、下の子の保育園の送迎や通院やお世話など、すぐに調整しないといけなくて、大変だった。
投稿ID : 12560876
ショウ
2287日前
子どもの病気の時
投稿ID : 12560837
かにされす
2287日前
平日は仕事でほとんど家事ができなかった。
投稿ID : 12560456
ヨシー
2287日前
旦那は仕事さえすれば良いと思ってたから、ストレスが1番大変だった
投稿ID : 12557197
ちょび
2288日前
旦那は家事全般全くやらずに生きてきた人なので頼りたい時に頼れなかった
投稿ID : 12549168
ことり
2288日前
子供が体調不良の時休まないといけない。帰りが遅いので夕飯が遅くなる。子供が散らかすけど忙しくて掃除ができない。旦那が寝るかスマホいじるかばっかりで家事も育児もほとんど手伝わない。
投稿ID : 12539128
海燕ジョー
2288日前
子供が風邪で休みの時に仕事を休まないといけない時
投稿ID : 12538578
菖蒲
2288日前
体調を崩すと大変だった
投稿ID : 12538026
jaka610
2288日前
コミュニケーションを多めにとるようにした。
投稿ID : 12536625
ぐう
2288日前
子供が病気の時どちらが休むか
投稿ID : 12536118
ちえり
2289日前
全く手伝ってくれないのでイライラが募った
投稿ID : 12524695
おまんじゅうのパパ
2289日前
平日は自分がいしがしくて手伝えない
投稿ID : 12522396
たなかま
2289日前
言わないとやらない。前もってやってほしかった
投稿ID : 12521385
cleanhit05
2289日前
二人とも頑張っていた
投稿ID : 12518275
nonoriyu
2289日前
帰ってすぐに食事の準備をしたいけど、お母さんお母さんで捗らない 主人の帰りが遅いので仕方ないけど、子供の相手をしてくれるだけでも全然家事がはかどる
投稿ID : 12516340
秋の空
2289日前
上の子が4歳の時、下は2歳だった。旦那は自分のことだけで、全て私が一人で子育てをした。 家事はやらなくても、せめて子供達と遊んであげてほしかった。今、思春期の子供達、私には優しいが、旦那には冷たい。
投稿ID : 12509402
piki
2289日前
夫婦でできる人がすれば良いと思っていたので、疎かになる所は多々ありましたが、お互い様なので気にしてませんでした。夫はどう思ってたか知りません笑
投稿ID : 12509126
さすけ
2290日前
子供がぜんそくで入院した時。24時間誰かの付き添いが必要なため、両親など総動員で乗り超えたけど大変だった。
投稿ID : 12500455
ファラオ
2290日前
気付いた人がすること。相手のせいにしない
投稿ID : 12495967
れなれな
2290日前
子供が保育園で熱が出た時、どちらが迎えに行くかは、どちらが仕事的に外せないか(子供を迎えにいくことができないか)微妙に話合いになる。
投稿ID : 12494795
ぴょん
2290日前
朝子供たちを送ってくれるけど。帰って寝るまでは全部私。朝の準備も全部私。熱が出て病院で2時間待ちするのも会社休むのも全部私。負担多すぎて辛いです。
投稿ID : 12493434
もるもっと
2290日前
忙しいこと
投稿ID : 12490859
みっくん
2290日前
夕飯の時間が遅くなる。
投稿ID : 12490694
うしゃ
2290日前
掃除が行き届かない
投稿ID : 12490014
pokolsky
2290日前
平日開催の保護者会の参加や卒園/園内イベントなどは繁忙期と重なり調整に苦労しました。あとは病気関連。
投稿ID : 12489872
るる
2290日前
家事も育児も全然完璧じゃないから、お互い改善点はあるんだろうけど、でも今の状態でもそんなに悪くはないかな。なるようになるし、別にそんなに困ってないし。
投稿ID : 12488650
スズカナ
2290日前
片付けるそばから子供に散らかされるので大変でした。
投稿ID : 12488370
ちばお
2290日前
幼稚園の会合に出るのが大変でした
投稿ID : 12487967
つみき
2290日前
旦那はお風呂に入れるだけ。私の方がパートで勤務時間も短く稼ぎも少ないからといえども、家事、子供の世話、送り迎え、仕事など朝起きてから子供達が寝るまで自分の時間は全くなし。もう少し分担して欲しかった。
投稿ID : 12486883
ともとも
2290日前
妻の負担が大きくてイライラした。朝の仕事をもっと手伝ってほしい。
投稿ID : 12486418
ぽぽ
2290日前
子供が体調不良のとき、当日欠勤の気まずさ。 結局、主人がいない時間が多いので、 アテにならない。 イレギュラー(自治区役員etc.)なことも あったり、精神的、体力的にも参った。
投稿ID : 12485545
おもち母さん
2290日前
こどもがよく高熱を出し、私が休む。こどもが回復したら私が熱を出し、自分のためには休めないのが辛かった。夫が大繁忙期でワンオペ状態だったので、自分の具合の悪い時の家事育児はとても大変だった。
投稿ID : 12485002
ぼぼちゃん
2290日前
お互いできるだけのことを頑張った。呼び出しがあった場合は行けるほうが行ったり休めるほうが休んだり。
投稿ID : 12484122
のみかわ
2291日前
子供が病気になった時、私が仕事を休まなければならないので困った。職場で肩身の狭い思いをしました。
投稿ID : 12483852
細田瑞希
2291日前
仕事の日の子供の体調不良は困った
投稿ID : 12483271
べびころりん
2291日前
子供が病気になったときは不安でした。病気でなくても、インフルエンザなどが流行った時はドキドキしていました
投稿ID : 12482781
トト
2291日前
旦那の帰りが遅いときは、仕事→お迎え→風呂ご飯→寝かしつけ→片付け→次の日の準備を一人でこなすのは体力的にしんどかった。
投稿ID : 12482271
ちゅん
2291日前
主人が家族の為にやることは日曜日の夕飯を2品作ること、子供をお風呂で身体と頭を洗うことのみ。その他は名のある家事も名のない家事も子育ても夫の面倒も一切合切私がやっています。
投稿ID : 12482266
さかな
2291日前
子供が熱を出した時は必ず私が仕事を休まなければいけない
投稿ID : 12482017
Poppo
2291日前
病気で休むとき、ほぼ自分が休みを取ることになるのが困った。ちょうどインフルエンザが流行る時期に双方繁忙期なので。
投稿ID : 12481967
しー121
2291日前
帰りが遅く、3人の風呂入れが、大変
投稿ID : 12481529
かずママ
2291日前
私がキャリアを積む前に出産。家事育児はほぼ9対1で私。やれる方がやれと言われて。子どもの進学先は勝手に決めるのに、PTAや町内会も私任せなのは辛かった。夫は単身赴任中なので、今もほぼワンオペです。
投稿ID : 12481493
りら
2291日前
夫の帰りが遅いこと。 子供のお風呂を一人で入れさせるのはとても大変です
投稿ID : 12481408
へぼ剣士
2291日前
休み以外は子供の面倒がみきれない。
投稿ID : 12480819
コムコ
2291日前
旦那の帰りがいつも子供が寝てる時間。土日も仕事。家に居る時は試験勉強かゲーム。ほとんど一人でやっていた。その反動で今は土日全て子供の世話&家事はやってもらっている
投稿ID : 12480749
だも
2291日前
困らなかった
投稿ID : 12480288
hana
2291日前
旦那の、かえりが遅いとき
投稿ID : 12479599
みいたん
2291日前
上の子の年齢が上がるにつれて、夫婦も分担についてコツがつかめてきたので 特に困ったことはなくなってます。
投稿ID : 12478721
ぽるん
2291日前
旦那はゲームに夢中で全くしませんでした!
投稿ID : 12478717
はてな君
2291日前
特にかわりない
投稿ID : 12478429
みぃ
2291日前
9割は自分でやっています。
投稿ID : 12476473
りり
2291日前
子どもの病気や行事参加をどちらが休むか
投稿ID : 12475968
ぶんちゃん
2291日前
とりあえず忙しかった。
投稿ID : 12475729
きあら
2291日前
子供の病気。行事の参加 掃除、洗濯、料理 すべてにおいて不慣れだし大変でしかなかった
投稿ID : 12475369
Youyouyou
2291日前
なんの協力もなかったが、相手のご両親がとても積極的に手伝ってくれて成り立っていたと思う
投稿ID : 12472981
1860
2291日前
自分が疲れ果てていて,家事をほとんど分担しておらず,後に妻の過労につながってしまった。
投稿ID : 12472500
さっちん
2291日前
急な子供の病気
投稿ID : 12471255
にっくねーむ
2291日前
子供を遅い時間まで預けていた
投稿ID : 12471210
かい
2291日前
時間に追われている感じしか思えなかった
投稿ID : 12471067
rinam
2291日前
慌ただしかった。何となく追われてる感。
投稿ID : 12470829
musicao
2291日前
子どもが熱を出したら私が子どもを預かること、共働きでも夕飯は私が毎日作ること
投稿ID : 12470814
ひかのんた
2291日前
忙しかった
投稿ID : 12470394
みったま
2291日前
なにかと揚げ足を取りたがる事。 友人の話は眉唾でも信じるのに、正論を言っても信じてくれない。
投稿ID : 12470293
ネコにこんばんは
2291日前
作り置きしたり、洗濯はまとめて洗ったりして時間を生み出していた。
投稿ID : 12470081
ふじいろ
2291日前
夫が単身赴任で、結局すべて自分が負担。すべて理想には追いつかず。
投稿ID : 12469690
りゅう
2291日前
分担と言っても結局自分が主で夫は補助みたいになる。育児も。
投稿ID : 12468898
さや
2291日前
不満はなかった。
投稿ID : 12468855
かっしゃん
2291日前
子供の送り迎え、看病、家事、全て私の負担。いろいろと文句だけは言う割に手は出さず、疲れて子供と寝落ちする毎日に「話を聞いてくれない」。
投稿ID : 12468495
くりすざーど
2292日前
家事を全くしてくれなかった。全部、自分の負担でしんどかった。
投稿ID : 12468350
マヤ
2292日前
子供が病気になるといつも休むのは私で嫌だった
投稿ID : 12468162
##HORN##
2292日前
互いに仕事も忙しかった
投稿ID : 12466615
みぃ
2292日前
子育て、家事は妻がして当たり前…という感が強かった。バタバタ忙しくしているのに、自分の相手をしてほしい夫…。相手をしないと機嫌を損ねてしまう感じだった
投稿ID : 12465942
ほそみちろ
2292日前
私にとって育児でいっぱいいっぱいでやりたいのにやりきれない家事が夫にとってはやらなくてもいい家事。家でも出先でも夫が喫煙に席を外す。その間暴れ回る二人を制御しなきゃいけないのは私なんだけど!!!
投稿ID : 12465879
からあげ
2292日前
特に家事を手伝わないのに、文句だけ言う旦那にイライラしたこと
投稿ID : 12465344
みらく
2292日前
時間が定時で終わらなくお互い残業のとき、帰ってからが日々戦争。いまも現在進行形。 とにかく子供は寝かせなきゃ行けないけどご飯支度やお風呂などやること盛りだくさん。分担はしてるけど毎日が必死。
投稿ID : 12465051
りんりんご
2292日前
夕方以降忙しいとイライラしてしまい、子供に冷たくしてしまう。
投稿ID : 12464416
あずき
2292日前
洗濯ものが多い、掃除をやってもすぐに散らかる、主人の帰りが遅いから、平日はほぼ私が家事も育児もする、だからと言って休日に主人がそれをやってくれるわけではない。
投稿ID : 12463835
はるちょこ
2292日前
家事はほぼ自分が担当していた。相手の休日を優先しすぎて、疲れた時期があった。
投稿ID : 12463751
さぁ
2292日前
出張が多い旦那なので、迎えに行って帰宅した後から子供たちが寝るまでゆっくり座る暇もなくバタバタしていた
投稿ID : 12463151
ばだ
2292日前
専業主婦と働きに出るの分担
投稿ID : 12462694
まりやん
2292日前
家事は無意識に女性の仕事ということになっているのが納得いかなかった!ちょっと男性がやるとやってやったみたいな態度に腹が立っています。不公平感は否めません。
投稿ID : 12462589
あしこ
2292日前
分担して不満はなかった
投稿ID : 12462147
ぴーか
2292日前
夫は多忙なのでワンオペ。ほんとぐったり…
投稿ID : 12461949
noripapa21
2292日前
困ったことは特にありません
投稿ID : 12461790
ドナルド
2292日前
何もかも一人でやっていた。
投稿ID : 12461404
古喜湯
2292日前
保育園の友達の家に遊びに行った時、友達の家は、遠く、行きは旦那が車で送ってくれました。帰る頃は土砂降りの雨。旦那にお迎えを頼むと、風呂入ったから、とバッサリ拒否。年子の子供たちと私は、必死に帰宅でした
投稿ID : 12461253
ピノキオ
2292日前
仕事終わってお迎えからの家事、育児。下にも子供が居るので毎日バタバタです。 主人は今は積極的に手伝ってくれますが、以前は全くでしたね。
投稿ID : 12460862
るなてら
2292日前
お母さんだからと何でも押し付けられる
投稿ID : 12460584
うし
2292日前
妻がズボラで、結局夫ばかりが家事をやることになっている。
投稿ID : 12460364
ゆっきい
2292日前
出張など帰りが遅くなる時の予定やりくりが大変だった。病院には1度も連れて行ってくれなかった。病院関係は今も私メインにまかされている。
投稿ID : 12460000
えぐ
2292日前
寝るのが遅くなって怒るしの悪循環
投稿ID : 12459872