この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
最近、音楽を聴いていないと感じる方!聴かなくなった原因は何ですか?行動はどのように変わりましたか?
「以前は音楽を聴いていたが、最近音楽を聴いていない」
「最近、気になる曲が全然ない感じがする」などとお感じの方へお聞きします。
①ご自身が音楽を聞かなくなった、あるいは関心をもたなくなった理由や背景は
何だと思いますか?
(例.学校や仕事が忙しくて聴く時間が無くなった、スマホのゲームやSNSに
時間やお金をかけるようになった、好きなアーティストがいなくなった 等)
②音楽を聴かなくなる前と比べて、音楽に関する行動はどのように変化しましたか?
(例.昔はCDを買っていたのに最近はCDショップを訪れていない、
電車でウォークマンやスマホを使って音楽を聴かなくなった、
ヒット曲が分からないので、テレビの音楽番組を見なくなった、
友達と音楽の話をすることが無くなった 等)
♡な~にくん♡
3467日前
①子供が出来て子供向けの童謡などを聞くので流行りのJ-POPや洋楽などを聞かなくなりました。②レンタルをしなくなった。音楽番組を見なくなった。
投稿ID : 677275
sakumaru
3467日前
①時間がない又は他の趣味ができ興味が薄れた。③購入やレンタルもしなくなり、逆に持っているCDは処分。必要があればYouTubeで事足りるようになった。
投稿ID : 674707
ハルルン
3467日前
①感受性が豊かじゃなくなったかな。 ②レンタルもしなくなった。ユーチューブで聞く位
投稿ID : 674649
TKO
3468日前
①曲や歌詞に込められたメッセージ性というか、最近の曲に歌い手や作詞家の伝えたい想いのようなものをほとんど感じない。②昔は新しい曲を探したりしたけど、今は以前から聴いているお気に入りを聴く程度。
投稿ID : 674454
いこ
3468日前
①テレビや本、携帯ゲームなど他に興味があるものが増えたので。②自分から音楽に関すす行動を起こさなくなった。音楽番組、ショップ、CD購入などすべて
投稿ID : 674233
ZUU
3468日前
①外回りの営業のときはラジオでよく聞いていました。 ②CDなどを買ってまで聞きたい音楽が無い。世代の差なんでしょうね
投稿ID : 674145
rossi
3468日前
①なんとなくです。テレビをあまり見なくなったことも原因かも。 ②毎朝ラジオを聴いていて、それで満足しています。
投稿ID : 674128
肩の骨
3468日前
1最近多忙だったから。 2売れそうなバンド探しを辞めた。
投稿ID : 673959
くん
3468日前
歳でしょうか?
投稿ID : 673600
arow
3468日前
①毎日忙しくて聞く暇がなくなった②CDショップに立ち寄らなくなった
投稿ID : 673557
ビジュー
3468日前
聞きたくなるような曲が減ってきた。
投稿ID : 673436
ひまじん
3468日前
10代、20代中心の歌番組が多い。音楽を聴いて感動することがなくなった
投稿ID : 673430
きんたくん
3468日前
子育てで時間がないから。
投稿ID : 673342
もやしすきだもんね
3468日前
①なんとなくですね。 ②車の中でラジオを聞くだけで満足。
投稿ID : 673016
Tsukasa
3468日前
1.病気にお金がかかるので、生きていくのに必要の無いものは切り捨てたから。2.音楽をDLしなくなった。
投稿ID : 672943
ゆうなママ
3469日前
①子育てが忙しくてゆっくり聴けない②レンタルに行かなくなった。音楽番組を好んで見なくなったし最近の人気アーティストも曲も分からなくなった
投稿ID : 672586
風やまじ1
3469日前
①音楽番組が減り それと見なくなったから。②ネットで聴く
投稿ID : 672216
帽子CAP
3469日前
①今の曲に魅力がまったくないから。ドラマの主題歌やCMで使われて繰り返し流れて耳慣れする程度の曲ばかりで嫌気がさしている。②時々昔の曲が無性に懐かしくなりYouTubeやニコニコで探してCDを作ります
投稿ID : 672087
サキ
3469日前
①面倒になってきたし、電車やバスで聴いていると乗り過ごす事があるから②昔はレンタルしていたが今は全く借りなくなった。でも今の時代、移動中にテロとかあったら音で気付かず逃げ遅れとか怖いので聴かなくてよい
投稿ID : 672030
ろじおくん
3469日前
①好きなフォークシンガーが次々と亡くなった行く。新しい曲との出会いが少なくなった。②CDを買わなくなった。
投稿ID : 671731
ミクモモ
3469日前
①子供が産まれてそんな余裕がなくなったのがきっかけ。特にないならないで平気です。
投稿ID : 671657
ちかぼん
3469日前
①音楽番組を見なくなったので、情報が入ってこない。音楽番組を見なくなった。
投稿ID : 671399
りさりさ
3469日前
通勤の車の中でテレビで情報収集をしている。子供の声を聴くためにイヤホンはしない。本当はイヤホンで音楽を聴きたい。
投稿ID : 671046
ぺとろん
3469日前
①妊娠中で出かけることが少なくなったから②CDショップでは買わなくなった。もっぱら通販です
投稿ID : 671036
kiyo3
3469日前
①聞きたい音楽がなくなった②昔はCDを買ったりレンタルしていたが、今はスマホなどで購入している
投稿ID : 671024
miyu
3469日前
1.年をとったから 2.音楽番組が嫌いになってバラエティーばかり見るように
投稿ID : 670970
かぶりん
3469日前
①流行りの音楽についていけなくなった。②CDをレンタルや購入をしなくなった。
投稿ID : 670903
あやまん
3469日前
①最近の曲に魅力を感じない。ついて行けない。 ②CDなど買わなくなった。
投稿ID : 670873
のぶ
3469日前
①音楽番組に出るのが特定の人ばかりで全部同じような曲ばかりだから②レンタルする回数が減った
投稿ID : 670870
ゆー
3470日前
①テレビで聴けるから ②電車に乗る機会が無くなり、 聴く事が減った。
投稿ID : 670721
Mmom
3470日前
①スマホで聞いていたが、自分の好きな音楽より、子供の好きな動画を流したりする事がほとんどになったから。②新曲が分からない。何を聞いても分からないからつまらない。
投稿ID : 670718
mero
3470日前
子供が生まれてからゆっくり音楽聞く暇なんてないよ。どうせ聞くならじっくり音楽の世界にはまりたいもん。でも掃除など家事をしながらFENを聞いてます。
投稿ID : 670696
こすも
3470日前
①子どもが産まれてゆっくり音楽を聴く時間がない②なんとか好きなアーティストのことについていくのが精一杯。流行などは全く分からない
投稿ID : 670588
KAORI
3470日前
多忙
投稿ID : 670492
かっしゃん
3470日前
①仕事が忙しくなって最新の曲を聴く機会が減って興味がなくなった。良いと思える曲に巡り会えない。 ②昔の曲を取り扱う音楽番組は見るけど、最新の曲中心のは見ない。
投稿ID : 670365
あつみっち
3470日前
①いいと思う曲が少なくなった②CDは購入しません
投稿ID : 670336
miso
3470日前
①めんどくさくなった ②ツタヤに行かなくなった
投稿ID : 670254
らっと
3470日前
1.いいと思える曲がない 2.CDはまず買わない
投稿ID : 670122
TAK
3470日前
①ゆったりと過ごせる時間が少なくなったから②音楽番組を見なくなった。CDショップに行かなくなった
投稿ID : 669870
Zoro
3470日前
①時間が取れなくなった。 ②レンタル・購入をしなくなった。
投稿ID : 669825
てちこ
3470日前
①子供達と離れて、流行の音楽の話をしなくなった。②趣味の合唱音楽をよく聴くようになった。というより、歌っているものをyoutubeなどで探すことが増えた。
投稿ID : 669787
ritorikori
3470日前
① 忙しく時間が取れなくなった ② 無性に楽器演奏(ピアノ・ヴァイオリン)がしたくなる
投稿ID : 669643
ゆゆ
3470日前
音楽をかけていると赤ちゃんが眠れなくなるし、自分がヘッドホンを着けて聴いていても泣き声が聞こえなくなるから。 音楽番組も今は殆ど観ていないし、チャートも関心がなくなりました。
投稿ID : 669511
mofu
3470日前
①単純に良い曲が減ったからではないかと②昔はあったはずのCDに対する購入意欲が無くなりました
投稿ID : 669397
ドラゴン
3470日前
テレビに変わった。 フェスには行くようになったが。
投稿ID : 669240
しじみ
3470日前
カラオケにあまり行かなくなったから
投稿ID : 669179
ミー
3470日前
心に響く音楽が少なくなったような気がします。 音楽分野が多くなりこれ!という音楽に出会えない。 流行のサイクルが早くなった。
投稿ID : 669175
なぁこ
3470日前
①育児をしてる中、音楽を聞くようなゆったりとした時間がない。数年間ずっと同じCDだったり(笑)②CDショップにも足を運んでいない。欲しいアーティストのCDがない。リリースされてない。
投稿ID : 669098
こねこじろう
3470日前
①以前のように心に響く音楽が少なくなったと思うので。②CDは全く買わなくなった。必要性すら感じなくなった。
投稿ID : 669074
chii
3470日前
①電車通勤をしなくなったことと、好きなアーティストに飽きてしまったこと。②必ず新譜をチェックしてCD購入などしていましたが、今は購入もせずダウンロードもしていません。
投稿ID : 669062
nontan 501
3470日前
①生活が子供にシフトし、子供用の音楽を聴くことが多いから②子供用のCDは買いますが、自分用のCDを買うことが極端に減り、関心も以前と比べると低いと思います。
投稿ID : 669029
ジーン
3470日前
聴きたいと思う好きなアーティストが活動休止中。音楽を聴く以外にもやること、したいことはたくさんあるから。
投稿ID : 669028
ウサギかめん
3470日前
①時間がない②音楽を聞かなくなった
投稿ID : 669008
そら
3470日前
①音楽を聴くきっかけがないから。いい曲だなと思っても、CDを買ったりするほどではない。②好きなアーティストのCDすら買わなくなりました。
投稿ID : 668989
ロビン
3470日前
忙しくなって聴く時間がない
投稿ID : 668954
ricca
3470日前
①通勤方法が変わった事、スマホを使わなくなった事、基本動画で音楽を聴いていたが著作権の関係で動画が疎遠になった事②無気力な感じ、人生の大切な楽しみが一つ減る、癒しが減る
投稿ID : 668936
ピンクピー
3470日前
①関心があるにもかかわらず、さらに、経済的きける手段もあるのに、それを取得するじかんがない。仕事や家事で時間がなく、聞きたい曲に出会う機会が少ない。 ②音楽番組を見ない。CDをきかない。
投稿ID : 668914
ジヴェルニー
3470日前
聴きたい曲がない
投稿ID : 668899
ウエジュ
3470日前
①感性が衰えた ➁テレビをみている
投稿ID : 668870
マリリン
3470日前
①聞きたい曲が減ったから ②音楽を買わなくなったから
投稿ID : 668861
かおりん
3470日前
①自分の状況にあった音楽がないから。②テレビがいえにないから。
投稿ID : 668851
あひるがーがー
3470日前
育児をするようになって、関心が薄くなっている。 スマホで音楽を聴いていたりしたのだが、時間があれば育児の情報を調べたりしている。 あとはカラオケに行かなくなった。 いきたいのだけれども。
投稿ID : 668840
よーぐると
3471日前
①あんまりストレスを感じなくなったからかな。 ②全然興味がなくなった。最近のヒット曲とか、本当に興味がないです。だから、全然聞いてないです。
投稿ID : 668774
うっしっしー
3471日前
①最近のヒット曲に魅力がないので、ネットを漁ってる方が楽しいし、音楽が聴きたければYouTubeを見れば、聞きたい音楽に出会えるから②ネットの影響で、音楽にお金をかけるのが正直バカらしくなりました
投稿ID : 668750
isshy-y
3471日前
①②TVの音楽番組を見なくなったので。突き詰めていけば、恐らく同じアーティストばかりがTVに出るようになってしまったからかなぁと思います。
投稿ID : 668713
chie
3471日前
①若い子の曲がわからない②CDを全く購入しなくなった
投稿ID : 668652
たっくん
3471日前
①いい曲が出なくなったから。 ②テレビの音楽番組を全く見なくなった。
投稿ID : 668563
はるまま
3471日前
1.こどもがうまれて、見る番組聞く物流す曲が変わった 2.音楽番組を見なくなり、YouTubeもアンパンマンとかばかりに。常にこどもといるためmp3やイヤホンともサヨナラ
投稿ID : 668482
ぴょん
3471日前
①気になるアーティストがいない②洋楽の番組が少ないなら。
投稿ID : 668476
かもこ
3471日前
①時間がない。CDプレーヤーがない。 ②CDを購入しなくなった。
投稿ID : 668432
メロンパン
3471日前
好きな歌手が休養している
投稿ID : 668420
新月
3471日前
①聴く機会が減った②元々そんなに聴く方ではないので特にない
投稿ID : 668406
ニーナ
3471日前
FMを一日中聞いていたけど、最近女性歌手SMの曲が流れる機会がおおくなり嫌になった
投稿ID : 668389
ほげ
3471日前
①忙しくて時間が無い②昔はラジオやTVで気になる曲があるとメモしてCD屋に行ったりしていたが、やらなくなった。
投稿ID : 668372
milk
3471日前
①今住んでいるところはレンタルショップが近くにないから②テレビの音楽番組が減っている。
投稿ID : 668338
Kk
3471日前
①昔のような大ヒット曲がないしわからない。 ②生活に変化はないです
投稿ID : 668332
みっきーん
3471日前
①関心はあるが自宅では以前より聴かなくなった②CDレンタルに行かなくなった。
投稿ID : 668308
コスモス
3471日前
忙しくなって時間的な事情もありますが、CD聴くよりDVDなどを見る方が多くなったって感じでしょうか。
投稿ID : 668305
momokomama
3471日前
①聞かなくなったわけではないが、バンドをやっているため、バンドでやる曲以外は多忙で聞く機会がなくなった。②昔はよくCDを購入していたが、ユーチューブなどで音源をきけるのでかわなくなった。
投稿ID : 668244
かなこ
3471日前
①特に話題になることがなくなった②最近の歌や歌手についていけなくなった
投稿ID : 668204
モコモコ
3471日前
①聞きたいと思える曲が無くなってきたから。忙しくて聞いている暇がほとんどないから。 ②CDショップに行くことが年に1回あるかないかくらいになった。テレビの音楽番組を見なくなった。
投稿ID : 668179
ヒロリン
3471日前
① 忙しい。気になる音楽(曲)がない。 ②音楽を聴く事以外に時間を費やしている。
投稿ID : 668160
taka-co
3471日前
音楽は大好きで、一人で出掛ける際はイヤホンで聞いているが、子供たちと出かけたり、家にいる時はテレビをつけていることが多い。
投稿ID : 668152
karen
3471日前
①子供が生まれて、CDを噛んだり、コンセントを勝手に抜いたりするから
投稿ID : 668122
あや
3471日前
1.似たような音楽ばかりになった 2.Youtubeで済ませたり無料のアプリなどお金をかけなくなった
投稿ID : 668112
かがみ
3471日前
豊富な品ぞろえの実店舗がなくなった。 ジャケ買いやついでに買う、そこから世界が広がる、なんてことは減ったかも
投稿ID : 668097
みかん姫
3471日前
①今住んでいるところはレンタルショップが近くにないから ②変化なし。音が欲しければ自分で作ればよい
投稿ID : 668080
namihei
3471日前
①会社から携帯を持たされるようになり、自分の時間が なくなった。ゆったりした気持ちが持てない。 ②テレビの音楽番組が減っている。
投稿ID : 668036
matsuyama
3471日前
好きなアーティスト、好きな曲が少なくなったからかな。最近の曲は年代の隔たりを感じるしね。聴いて寛げる曲がないから、聴くとしたらもっぱら懐メロです。
投稿ID : 668005
nobukakka
3471日前
ipodなんかが出てきてから聴かなくなった。
投稿ID : 667916
くるくるこねこ
3471日前
料理をしながら聞く事が多いのですが、最近は新しいCDを買ってないのと、気になる曲が余り無いから。
投稿ID : 667901
しょうがおにぎり
3471日前
運転中に聞くことが多かったですが運転時間が減ったためです。
投稿ID : 667864
あい
3471日前
運転中聴く事が多かったのに運転時間が減ったから。
投稿ID : 667850
ジンベイザメ
3471日前
好きなアーティストが新曲を出さないから
投稿ID : 667771
うさぱん
3471日前
聴きたい曲が少ない。聴く余裕がなくなった。
投稿ID : 667761
ままじろ
3471日前
①iPodやサイトからのダウンロードが主流となってから、新しいものを取り入れるのが面倒で聴かなくなった。子供が生まれ、音楽の優先順位が低くなった。②生活の中で音楽の必要性を感じなくなった。休日の車位
投稿ID : 667754
みっちゃん@
3471日前
①魅力的な楽曲がない。 著作権問題が、アーティストの権利を守るためではなく、天下りの利権を守ることのみで、結果、アーティストもリスナーも辟易している。 ②音楽産業自体に触れることに嫌悪。昔のCDで十分
投稿ID : 667751
まりも
3471日前
①引っ越し時にコンポを別居する家族にあげたから②iPodの中に入れるのが面倒
投稿ID : 667745
そらちゃん
3471日前
年食ったのかな? ラップについていけない
投稿ID : 667708
りん
3471日前
携帯を替えたら中に入ってた曲のデータが消えちゃったから
投稿ID : 667695