この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
掲示板参加条件
年齢 | 22 歳 〜 59歳 |
---|
- 19/06/01
- 19/06/08 (08:30)
法人情報
インターネット上に公開
ライフスタイル
803コメント
ご自身にとって、適切な業務量って、どれくらいだと思いますか?教えてください。
なるべく具体的に、労働時間数や業務の難易度、ご自身が適切かどうか判断する基準などについて教えてください。より詳しく聞きたい方はトークルームに招待させていただきますのでよろしくお願いします。
SAKing
2164日前
終業後も程よく動ける程度の体の疲れ。
投稿ID : 14538123
1太郎
2164日前
賃金が安くなっても、残業が無い方がいいです。あったとしても1時間程度までです。業務を上手く分散することができれば、不可能では無いと思います。
投稿ID : 14537414
NOK
2164日前
心理的プレッシャーがなく定時で上がれる業務量
投稿ID : 14536681
kanata
2164日前
1日7、8時間労働。
投稿ID : 14535413
無敵のムテ吉
2164日前
定時退社ができ、土日祝日に休日出勤しなくて済む量
投稿ID : 14534956
ちょこ
2164日前
残業せずに定時で帰れるくらいの仕事量
投稿ID : 14533542
SRV
2164日前
日々の残業時間が1時間迄
投稿ID : 14533254
kataoka
2164日前
定時で終えられること。
投稿ID : 14532453
じりたか
2164日前
残業が発生しないこと。家にストレスを持ち帰らない程度の仕事量。
投稿ID : 14531763
Y
2164日前
残業しないくらいの仕事量
投稿ID : 14531537
mami
2164日前
定時で終われて週休2日
投稿ID : 14530589
ひむ
2164日前
1日7時間 週休3日
投稿ID : 14530310
ひむ
2164日前
1日7時間 週休3日
投稿ID : 14530309
cham
2164日前
定時で終われるくらい 残業してもいつもやり残しがある今は全く適切な業務量ではない
投稿ID : 14529102
ゆゆ
2164日前
業務時間中何かしらやることがあって、少し頑張れば書類整理の時間も作れるなというくらいの量が適切だと思います。
投稿ID : 14528314
tomokos
2164日前
毎日、定時(8時間)で働くが、飛び込みの仕事ややり直しもあるので、7割くらいの時間があれば十分できるなーと思う程度の量。難易度も納期も色々だが、仕事を受けるときに試算して、定時パンパンじゃない量。
投稿ID : 14526569
みん
2164日前
9-17時で残業なし、週休3日。休憩時間もしっかり休めるし、落ち着いて取り組める量。
投稿ID : 14523980
ちょん
2164日前
休憩もしっかり取れて残業なく終われる位の量。
投稿ID : 14522460
bell
2164日前
8時間 疲れない程度
投稿ID : 14519070
ひるちゃ
2164日前
業務の難易度は高めですが、最近はヒマです。基本、定時帰宅です。
投稿ID : 14518010
細田瑞希
2164日前
仕事は忙しい方がいいのでめいっぱいやりますが帰ってからクタクタ
投稿ID : 14516850
タムタム
2164日前
ランチ休憩を1時間しっかりとっても残業せずにこなせる量
投稿ID : 14516766
きりま
2164日前
勤務時間内に終わらせられるのが一番。休憩もしっかり取れて、少し余裕があるぐらいが適切だと思う。毎日ガッツリでやり過ぎても、必死になりすぎて疲れても適切ではないと思う
投稿ID : 14515781
ジン
2165日前
残業は1時間くらいで、次の日に疲れが残らない程度
投稿ID : 14510878
ケイタ
2165日前
基本的には対処しきれないクレームが発生するまで自分の仕事であり適切な業務量。上席を出せと言われても方向性と結論は自分で持っておく。甘えられない環境とそれに比例した成果を作ることも仕事。
投稿ID : 14510661
はちこ
2165日前
家事育児と両立出来るように通勤時間など考えて9:00~16:00。子どもの病気で早退、欠勤などしても誰かが代われるような仕事、業務量が希望です
投稿ID : 14509643
おとく子さん
2165日前
疲れすぎずに家に帰って家事ができるぐらいの仕事量
投稿ID : 14507449
ぽんじょー
2165日前
残業なしで労働時間内にこなせる量
投稿ID : 14507106
ひかのんた
2165日前
七割くらい 俯瞰するため
投稿ID : 14504986
chocolat
2165日前
残業せずに定時で帰ることができる。1日急に休むことになっても業務に支障が出ないぐらい事前に仕事を終えられているぐらい。
投稿ID : 14504175
ANCHUN
2165日前
提示前に30分前には終了でき、明日に回しても余裕があるくらい。忙しい忙しいという人こそまだ余裕があると思うので、忙しいと口にださない人こそ余裕がないと思います。
投稿ID : 14501509
uffufjikd
2165日前
努力次第で結果が出るのでそれなら長時間でも苦になりません。
投稿ID : 14501262
たくにゃん
2165日前
適切なのは全力の80%くらいです。余裕がないと考えが広がらなくて得られる結果がいまいちに思えます。
投稿ID : 14499883
x
2165日前
自分にとって負担にならない量
投稿ID : 14497471
ちえり
2165日前
定時60分前に終えることのできる量
投稿ID : 14493175
かにされす
2165日前
毎日2時間ほど残業がある程度
投稿ID : 14493003
ケンケンサンタ
2165日前
営業で移動時間を含めて考える余裕があるくらいの仕事量
投稿ID : 14492270
minaham
2166日前
定時内でこなせて、かつ気持ちに余裕が持てる仕事量がいい。
投稿ID : 14491359
なり
2166日前
定時内に余裕をもって終わる量。 余裕がないと、ミスも増え、その分仕事量が増えるという悪循環になるから。
投稿ID : 14491029
つかさ
2166日前
残業が1時間適度でこなせるボリューム
投稿ID : 14485622
あおいろ
2166日前
昼休みに眠くならない程度の量:定時に帰ることができる
投稿ID : 14483509
ぴょん
2166日前
定時間の間に終わる量。いっぱいいっぱいだとミスが発生するので、多少時間にゆとりがある方がよい。
投稿ID : 14480925
ゆず
2166日前
毎日残業2時間ぐらいまでならという感じですね
投稿ID : 14480246
にしむー
2166日前
家で毎日1時間くらいでできる内職ならやりたいなぁと思います
投稿ID : 14477825
sakura
2166日前
あせらず、気持ちに余裕をもてる。
投稿ID : 14474009
レバ子
2166日前
定時で帰宅できる、朝コーヒーを飲みながら一日の仕事を順序立てできる
投稿ID : 14472789
ぽまいる
2167日前
定時で上がれるくらいのボリューム
投稿ID : 14469352
sommy
2167日前
余裕を持って提示に上がれるくらい、それよりも急な依頼など自分のペースを崩されたくない
投稿ID : 14468795
むぎ
2167日前
適度な残業時間一日1〜2時間。心にゆとりが持てる量
投稿ID : 14466996
すとりきにーね
2167日前
自分で判断して進められる。 仕事の先を読めないところも多々あるので、忙しい時には残業が月に20~30時間はしょうがないかと思う。
投稿ID : 14466895
晴
2167日前
質の高い提案資料を作りながら、残業は月10時間以内ぐらい
投稿ID : 14466464
きい
2167日前
週休2日 7時間勤務 休みが取りやすく、休日には電話がかかってこない
投稿ID : 14463237
ミカ
2167日前
3時間
投稿ID : 14462431
あゆ
2167日前
就業時間内で一時間くらい余裕がある状態 アクシデントが起こってもまあ対応できるから
投稿ID : 14460801
みっくん
2167日前
週休2日で7時間勤務。残業なし。定時内も適度に休憩出来る。
投稿ID : 14459793
おもち
2167日前
休憩時間もちゃんと確保されていて、定時に終わり特に難しい内容ではなく淡々とこなすことができるくらいで丁度良いかな
投稿ID : 14459073
こうすけ
2167日前
定時で終わる量
投稿ID : 14457524
kazu
2167日前
週休3日がいいです
投稿ID : 14457281
団子虫
2167日前
週休二日制で6時間くらいが良いです。適度な休憩をとりつつ、残業があったとしても一時間以内に帰れる量がいいです。
投稿ID : 14456995
ことり
2167日前
週休2日で定時で帰れる量
投稿ID : 14456383
ほんにゃら
2167日前
私は小学校の時によく言われた「家に帰るまでが遠足」のように、どんなに職場環境が良くても行き帰りにストレスがかかったら、何が適正量だんて全てが変わってくる。一言で言えば翌日に疲れが残らない程度が適正。
投稿ID : 14455669
きち
2167日前
定時で帰れる量
投稿ID : 14454306
さくまさむね
2167日前
私は人より仕事が早いと思っているので、3時間ぐらいで他の人の1日分ぐらいは働いていると思う。その日の分が終わったら帰りたい
投稿ID : 14453439
こばちょ
2167日前
疲れない程度
投稿ID : 14453363
suito
2167日前
業務時間内に終えられる量。休憩潰したり、残業したり、持ち帰ったりせず、時間内完結させられる量。また、1日の業務時間内に手すき時間が発生しにくい量。なくなる頃に追加されるような。
投稿ID : 14453068
はまなみ
2167日前
業務時間中、常に仕事がある状態がいいです。一つ終わるころに次の仕事が入る状態が理想。
投稿ID : 14452709
まいこ
2167日前
4時間くらいのパート 子供の生活に合わせたい
投稿ID : 14451717
シゲ
2167日前
定時の中でこなせて、ちょっと暇な時間ができる位がいい。
投稿ID : 14451378
ponこつ
2167日前
一日6時間でお願いしたい。難しいことは少ないけど常に待ちの体制で気持ちがつかれる。週の中水曜木曜あたりに休みがあるとほんとに楽。
投稿ID : 14450903
まりん
2167日前
週休二日制で、1日の労働時間は6時間くらいが集中して働けそうな気がする。
投稿ID : 14450456
ミクサ
2167日前
1日9時間程度。週休二日。適度な休憩を取りながら余裕をもって取り組める仕事
投稿ID : 14450406
フッキ
2167日前
残業無しの簡単業務
投稿ID : 14450124
みぃ
2167日前
難しい分には努力で何とかなるので良いですが、週休2日一日6時間程度が理想です。家事と仕事と趣味の時間を両立できると思うからです。
投稿ID : 14449971
sekihiro
2167日前
週休2日、優しい業務、基準はわからない
投稿ID : 14449008
AMY
2167日前
週休2日で定時内で仕事が終わわせる量。
投稿ID : 14448979
よし
2167日前
8時から休憩1時間を入れて5時が定時。定時で終わらせる量の仕事。残業はしない。
投稿ID : 14448521
Yudumama
2167日前
時間は6時間の休憩1時間、週3勤務。難易度は自宅に持ち帰らなくてもいいくらいのレベルがいい。休日に自己研鑽が必要な仕事になったら家事育児ができなくなる。
投稿ID : 14448335
IKKOU
2167日前
週休4日が好ましい。
投稿ID : 14447510
aki
2167日前
基本的に残業がないのが適量だと思います。日本人は絶対働きすぎ、働かされすぎだと思う
投稿ID : 14447340
みったま
2167日前
時給に応じた量。 支店によって違うのを知った時ショックだった。 こき使われてる割には安すぎて…
投稿ID : 14447282
うーこ
2168日前
休みの日まで余力が残っている状態 休日に寝てるだけの状態だとハードすぎる
投稿ID : 14447016
銛
2168日前
一日八時間労働、残業なし、休憩が充分取れる、週休二日で休日出勤なし。 その範疇で、自分の業務も他の人のサポートもできるのがちょうど良いと思います。(欲を言えば自分の業務に集中したい)
投稿ID : 14446508
ケータイ
2168日前
休憩して、定時まで集中すれば少し余裕に終わるくらい
投稿ID : 14445869
かずしも
2168日前
ストレスを感じないこと
投稿ID : 14445365
ちゅん
2168日前
きちんと休憩がとれる。半休有休が消化できる。有休が消えない。サービス残業がない。
投稿ID : 14445063
小松原ラガー
2168日前
8時間以内。IT関係だけど、現場を持ちながら次のIT企画を求められている。クリエイティブさが必要なので、8時間以上は無理。かつ、割り込みがある環境では無理。
投稿ID : 14445041
ぴょん吉
2168日前
7.5時間
投稿ID : 14444473
MJ
2168日前
9時5時
投稿ID : 14444459
ミル
2168日前
就労時間内は、私的な余計なことを考えないで済むくらいの忙しさ。就労時間外は一切仕事のことをしない。それくらいのペース。
投稿ID : 14443980
shouten
2168日前
給料に見合う分。自分でそれだけの成果を出せたと思える仕事をしたと思えば、それが適当な業務量。
投稿ID : 14443921
セペダ
2168日前
休日休み
投稿ID : 14443818
あずき
2168日前
1日内なら5〜6時間(休憩なしでできる)。フルタイム+家事、介護、子育ては無理。1週間40時間程度を自分で割振りできたらと思う。
投稿ID : 14443267
mimi
2168日前
1週間のスパンでやることの優先順位を決め、トイレに行きたいときにちゃんと行けて、終業時には決めたところまで終えられる量。
投稿ID : 14442672
ぷー
2168日前
9時から5時
投稿ID : 14442298
ひめ
2168日前
休憩とちゃんと時間通りにとれて残業もせずに帰れる直前まで仕事する量。
投稿ID : 14441912
Poppo
2168日前
やることは分かっているし出来るが、単純に時間が足りないのでいつもキャパオーバーで働いている。お客さまありきの仕事なのでお客さま対応に時間がかかると必然的に残業になり業務残量が増える
投稿ID : 14441301
たんぽオジサン
2168日前
考えに考え抜いて脳がオーバーフローするようなことが月に2回程度ある難易度、思考の時間が8割くらいでそれをアウトプットする作業が2割くらい。プラス1泊2日程度の出張が週1くらい。
投稿ID : 14441104
りんりんご
2168日前
残業なし。単純作業。
投稿ID : 14440545
ほたてちゃん
2168日前
残業なし、休憩もとれる
投稿ID : 14440082
ABCラムネ
2168日前
定時に来て、定時で帰れる量
投稿ID : 14440037