この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
インターネット上に公開
教育、習い事
275コメント
学生のお子さんをお持ちの方にお聞きします。お子さんの学校の授業の進捗や理解度をどう把握してますか?
学校で教科毎に今どこまで進んでいるかや、どの程度理解しているかについて具体的にどんなタイミングでどんな質問をしているのか聞かせてください。
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
学校で教科毎に今どこまで進んでいるかや、どの程度理解しているかについて具体的にどんなタイミングでどんな質問をしているのか聞かせてください。
100コメント
家具インテリア小売り
家具インテリア小売り
100コメント
マーケティング担当
たり
2201日前
学校のテスト結果
投稿ID : 15197388
まーちゃん
2201日前
成績表を見るくらいです
投稿ID : 15197102
ぽんきち
2201日前
帰ってきたテストを見ます
投稿ID : 15196984
おとく子さん
2201日前
テストを返してもらった時に、見て判断する
投稿ID : 15196305
ぽんじょー
2201日前
テストをチェックする
投稿ID : 15195983
TAMA
2201日前
宿題の内容やテスト結果を見てです
投稿ID : 15195163
まいこ
2202日前
把握できていまいです たまに宿題をみるくらい
投稿ID : 15192983
シナモン
2202日前
把握できていない
投稿ID : 15192434
たまちゃん
2202日前
宿題をやってる所を見る
投稿ID : 15191984
タカシ
2202日前
宿題を見るとき。理解しているのかヒアリングする。
投稿ID : 15190730
マック
2202日前
テスト結果を見て判断する。
投稿ID : 15190405
Mia2011
2202日前
宿題の内容からある程度把握しているくらいです。
投稿ID : 15187447
nontan 501
2202日前
テストの結果を毎回見てなぜできるかできないかを聞きます
投稿ID : 15185721
よっすぃー
2202日前
毎日の宿題で進捗と理解しているかを、ミニテストや本テストでしっかり理解して活用できているかを確認しています
投稿ID : 15183670
ことり
2202日前
テストの点数や宿題を見る
投稿ID : 15182565
uffufjikd
2202日前
成績表を見る時に話を聞く
投稿ID : 15182548
ないんちぇ
2202日前
子どもから直接聞いたり、返却されたテストを見たり。テストを見直しさせて「これはどうやって解いたの?」と聞いたりする。
投稿ID : 15182198
さとちゃんだ
2203日前
成績表を見せてもらうぐらい。
投稿ID : 15179839
肥後もっこす
2203日前
子供に聞いている
投稿ID : 15179401
momo
2203日前
学校から成績表をもらったタイミングや三者面談のタイミングで困りごとはないか確認する。
投稿ID : 15178000
3月16日
2203日前
授業参観で見るくらい。あまり授業の進み具合は気にしたことはない
投稿ID : 15177691
はねる
2203日前
直接見る。それが一番。
投稿ID : 15177582
ANCHUN
2203日前
テストや塾の模試の成績
投稿ID : 15176635
カナディアン
2203日前
宿題などの採点用紙
投稿ID : 15175606
みゅうちぇる
2203日前
進捗は気になりませんので把握していません。テストや成績、宿題の時の本人の認識度とか、とにかく本人と何となく話ながら理解しているか不得手か把握しています。
投稿ID : 15175225
sakichi
2203日前
テストの点数。今授業でどんな事を習ってて、わからないところはないかなどと本人に聞いている。
投稿ID : 15174657
toppo
2203日前
子供から聞いて
投稿ID : 15173866
King
2204日前
テストの点数や宿題の終わらせるのにかかった時間。
投稿ID : 15172436
ゆか
2204日前
テストの点と他の生徒さんとの比較
投稿ID : 15172022
teteo
2204日前
テストの点数から
投稿ID : 15171947
国道の旅
2204日前
日々のテストの結果や宿題の進捗具合を見て
投稿ID : 15171466
たくさんぼ
2204日前
子供から聞いてですね
投稿ID : 15170781
くま
2204日前
テストの点数
投稿ID : 15168919
えみえみ
2204日前
宿題をやっているときに子供に聞いてみる
投稿ID : 15168227
ぷっぷる
2204日前
把握していない。たまに採点されたテストを見る程度。
投稿ID : 15168041
コムコ
2204日前
テストで確認。普段は気にしてないので、確認しません。
投稿ID : 15167385
あんこ
2204日前
戻ってきたテストや、やっている宿題を見て
投稿ID : 15167098
睡蓮
2204日前
普段の会話やテスト範囲を聞く
投稿ID : 15166554
ゆーちん
2204日前
テストや、懇談、ドリルをさせているのでやった時に進度や理解度をきく
投稿ID : 15165641
u
2204日前
学校からの通知
投稿ID : 15165548
ちいじ
2204日前
定期テストの結果を見て、どこが難しいのか聞いてみる。
投稿ID : 15165536
kkkkkk98
2204日前
テストの点数で把握している
投稿ID : 15165357
doraemon
2204日前
試験の時などに勉強する様子をみながら把握する
投稿ID : 15164741
福神漬
2205日前
本人に聞く
投稿ID : 15163391
モンチッチ
2205日前
本人から聞いたり、宿題の理解度を把握して。
投稿ID : 15162875
あと
2205日前
本人から聞いたり、宿題を見て確認したりする
投稿ID : 15156882
キヨ
2206日前
本人から聞いています
投稿ID : 15155732
愛ちゃん
2206日前
本人に聞く。
投稿ID : 15154172
j
2206日前
本人から聞いてます
投稿ID : 15154073
のんたん
2206日前
持ってくるテストをみて、知ります。
投稿ID : 15153725
ハニーピーナッツ
2206日前
聞くうざがられるので聞くのやめた
投稿ID : 15153539
shichan
2206日前
テストの点数を見て質問する
投稿ID : 15152673
ライム
2206日前
宿題をみているので、その時に把握しています。
投稿ID : 15152599
うり坊
2206日前
日々の宿題を一緒に解くので、そのときに苦手そうなものを把握します。単元毎のテストも、忘れてしまった漢字などを知ることができるので、役立っています。
投稿ID : 15149562
おかち
2206日前
本人に話を聞く、テストの結果
投稿ID : 15148637
らら
2206日前
テスト、通知表と、本人の話
投稿ID : 15148069
あいちゃん
2206日前
通知表を見て知るくらい
投稿ID : 15146945
ぴょん
2206日前
進捗は特に把握していない。理解度は、テスト結果で判断する
投稿ID : 15146568
リンダ
2206日前
子供に聞く。ノートを見る。
投稿ID : 15145593
ちぴも
2206日前
時間割りを見る。その日やることが書いてあるから。
投稿ID : 15145169
まい
2206日前
本人に聞いたり 宿題の範囲で把握
投稿ID : 15142694
bingo
2207日前
高校まではすべて把握していたが大学に進学してからは何をしているのか見当もつきませんでしたが無事卒業して一流企業と言われるところにどうにか就職出来ましたので心配はいりません。
投稿ID : 15142419
おまんじゅうのパパ
2207日前
子供から聞くしか情報源がない
投稿ID : 15141509
はるるんはは
2207日前
小、中学は勉強をある程度教えられたので、把握していたが、高校ともなるとうるさがってわからない
投稿ID : 15140367
そら
2207日前
把握していません。
投稿ID : 15139724
さーや
2207日前
宿題を見ているので把握しています。
投稿ID : 15139583
nm
2207日前
把握できてない。
投稿ID : 15139277
たくにゃん
2207日前
把握できてません。唯一テストの結果や通知表を見ることだけです。
投稿ID : 15139247
knw
2207日前
テストを見て把握しています
投稿ID : 15138987
ミミソ
2207日前
小中学生の時は宿題を見ていた 高校は試験前の問題を出したりしていた 自分の理拝度を把握しているか分からないし、素直に答えるワケないから質問しない。
投稿ID : 15138718
だうんばいろー
2207日前
テストの点でしか判断できない
投稿ID : 15138665
パッソ
2207日前
宿題、テストを見る
投稿ID : 15138598
nao
2207日前
宿題やテストを見る。
投稿ID : 15138084
うーこ
2207日前
成績が悪化したときに問いただす
投稿ID : 15137279
kero・okao
2207日前
宿題や返却されたテストからなんとなくわかる程度です。
投稿ID : 15137091
りんりんご
2207日前
本人が話してくれる。年度の始めに予定表が配られる。
投稿ID : 15137029
ジャイアンツ
2207日前
宿題やテストを見る
投稿ID : 15136642
あざみ
2207日前
宿題の確認を毎日しながら解りづらいところを聞きます。あとは三者面談の時に教師から聞く話と、本人の申告と、試験結果や成績表で確認します。
投稿ID : 15136349
びわ
2207日前
定期テストの勉強をしている時や、その結果を見たときです。
投稿ID : 15136108
けーるん
2207日前
本人の申告だけなので本当かどうかまではわかっていません
投稿ID : 15133925
pokolsky
2207日前
テスト結果で判断しているがあまり干渉しないように
投稿ID : 15133854
わかめ
2207日前
宿題やテストを見る
投稿ID : 15133795
ちょび
2207日前
宿題やテストを見て判断してます
投稿ID : 15133709
TigerShark
2207日前
通信簿を見れば一目瞭然。(普段は質問なんてしない。通信簿は必ず保護者が見るようになってる。)
投稿ID : 15133624
MotornoSada
2207日前
毎日の宿題を子供がした後に、自主的に答案を見せてもらう度に確認しています。
投稿ID : 15133297
横浜芭蕉
2207日前
テストの点数。あまり聞かない。
投稿ID : 15133020
さざなみ
2207日前
子供に聞いたり、テストの点数で
投稿ID : 15131914
みったま
2207日前
宿題やテスト
投稿ID : 15131442
えびまよ
2207日前
帰宅後に子どもに聞く
投稿ID : 15131253
みる
2207日前
こちらからは尋ねないが、話をしてきたら注意深く聞くようにしている。
投稿ID : 15130965
パグ
2207日前
テストの結果。
投稿ID : 15130698
みっきー
2207日前
宿題を見る程度
投稿ID : 15129881
なお
2207日前
まだ小1ですが自宅学習の時。 問題集をどこまでやらせるかわからないので。
投稿ID : 15129628
みや
2207日前
宿題やテストで判断
投稿ID : 15129464
kimimama
2207日前
子供は大学生ですが、成績表をみるだけで、把握できていません。
投稿ID : 15128882
ニコマ
2207日前
ノートや宿題から。まだ小2なので、一緒に勉強するし、わからないところは本人が聞いてくる。
投稿ID : 15128548
サラ
2207日前
宿題をみて
投稿ID : 15128543
みょん
2207日前
テスト、面談、、子供の友人の保護者。本人からは時々日常会話の中でシンプルに「今何やってるの?理解できてる?」と聞く。
投稿ID : 15128537
さやきち
2207日前
定期テストの点数や模試の偏差値
投稿ID : 15128376
mimi
2207日前
放置してある小テストを見る
投稿ID : 15128097