この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
掲示板参加条件
性別 | 女性 |
---|
- 19/07/23
- 19/07/30 (14:38)
法人情報
現在、ファブリーズやリセッシュ等の消臭スプレーを使われていない方にお伺いします!
①あなたがご家庭もしくは持ち物に対して取り組まれている
ニオイ対策・行動を教えてください!
②なぜその対策・行動を選ばれているのかも併せて教えてください。
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板参加条件
性別 | 女性 |
---|
①あなたがご家庭もしくは持ち物に対して取り組まれている
ニオイ対策・行動を教えてください!
②なぜその対策・行動を選ばれているのかも併せて教えてください。
100コメント
お菓子メーカー
インターネット関連
メーカー
たまちゃん
2129日前
アタック抗菌EXやアロマフレグランスの様に直接洗濯で使っている。②今の季節は汗をかくので汗のにおいをいい香りに変えてくれるから。
投稿ID : 15328932
なる
2130日前
①お香をたく②香りが好きだから。消臭スプレーは人工的な香りがして苦手なので。
投稿ID : 15323789
はむ太郎
2130日前
①備長炭を下駄箱などに置く ②切れたりして買う手間が省け、エコだから。
投稿ID : 15322105
れもんのれ
2130日前
①換気②一番においが取れるし、自然だから。
投稿ID : 15321760
みもり
2130日前
①無香空間、重曹、シダーブロック、炭②一瞬の消臭でなく防臭したいから。
投稿ID : 15320705
ピーチ姫
2130日前
①消臭ビーズ②置くだけでおしゃれ
投稿ID : 15319599
ぢゅんこ
2130日前
1.できるだけすぐにごみを捨てる。ためない。玄関の靴箱に新聞紙を入れる。2.スプレーの人工的な匂いが好きじゃないから使わないでいいように。
投稿ID : 15319298
ぽんきち
2130日前
①換気 洗濯 掃除 古いものを減らす ②古くなった不要品を置いておくと臭う気がするのでいらなくなったものは処分 換気と、洗ったり掃除したり、古いものを減らして風通しをよくするのが一番。
投稿ID : 15319012
ANCHUN
2130日前
①アロマやお香を焚いています。あとは換気を常にしていること。 ②消臭スプレーで消すというより、変なにおいをさせないことに重視しているため
投稿ID : 15318108
マル
2130日前
①何でも洗濯する②結局洗わないと落ちないニオイがあるから
投稿ID : 15316414
あり
2130日前
1洗濯くらい 2臭い人がいない。洗濯で十分
投稿ID : 15314634
遊々
2131日前
①換気をこまめにする。備長炭を利用する。②自然で健康を害さないから。ファブリーズのCMは度を越していて異常さを感じるしCМ通りに使っていたら健康を害すると思うので絶対に買わない。
投稿ID : 15313053
はる
2131日前
①洗う②スプレーでキレイになったとおもえないから
投稿ID : 15311882
まーちゃん
2131日前
①置き型の消臭剤②スプレーはいちいち面倒だから
投稿ID : 15311761
kero・okao
2131日前
①みょうばんやアルコールなどでの消臭②消臭スプレーは農薬と同じような成分と聞きかじって
投稿ID : 15309561
サミィさん
2131日前
①洗う②一番きれいになると思うから
投稿ID : 15309139
いちご
2131日前
めんどくさくて、使ってない
投稿ID : 15309115
x7122x
2132日前
①洗う ②洗えばだいたい臭い落ちるし
投稿ID : 15307769
ひめ
2132日前
置くタイプの消臭剤を使用 置くタイプで臭いが気にならない
投稿ID : 15307297
AM
2132日前
①汚れを落とす ②効果的だと思うから
投稿ID : 15306529
ペンギン
2132日前
①換気、掃除②簡単で身体にも害はないので
投稿ID : 15306424
にゃーた
2132日前
①炭や無香空間を置く ②スプレーしすぎてべたべたするから
投稿ID : 15305909
あのまり
2132日前
①ハーブオイルをハンカチやタオルに吹きかけておく。②ハンカチを持ち歩くのが習慣だから。いつでも香りで癒される。
投稿ID : 15305470
ぴょん
2132日前
①何もしてない②今子供が小さくてなんでもなめるので何もしていない。
投稿ID : 15302817
milly
2132日前
①洗濯する。抗菌できる洗剤、におい対策のできる柔軟剤を使う。洗濯できないものは、タオルでふいて乾かす。②根本からにおいを取ったほうが、効果的だから。
投稿ID : 15301735
ヒナコ
2133日前
①洗濯ができるものは洗濯する、拭き掃除できるものは拭く、など。②消臭スプレーは何らかの化学物質を振りかけているだけだと思うから。根本的な解決になっていないことや安全性が気になるので。
投稿ID : 15298207
あつぼん
2133日前
①重曹にアロマオイルを垂らして消臭する。手作りのエアーフレッシュナーを作っている。②あんなに、ほぼ化学薬品でできたものをまき散らすことに抵抗があるから。
投稿ID : 15296426
kukiwakame
2133日前
①洗濯できるものは、洗濯でしっかり汚れを落とす。洗濯できないもの、靴やカバンなどはなるべく毎日同じものを使わず、陰干しする。②消臭スプレーの液体が色々なところにつくのが気持ち悪いから。
投稿ID : 15295715
クロエ
2133日前
濡れるので
投稿ID : 15295165
かどぴ
2133日前
①換気すること ②赤ちゃんがいるのでそういう匂いがあるものはできるだけ避けたいから
投稿ID : 15292571
ぽちゃマッチ
2133日前
①使い続けない、風を通す②効果があるから
投稿ID : 15292360
きよみかん
2133日前
柔軟剤などで香りをつけているから、香りが混ざるといやだから
投稿ID : 15290031
パレット
2134日前
①.こまめにカバーなどを洗濯、水拭き②.スプレーだけでは根本的な除去にはならないような気がして
投稿ID : 15285440
ちびた
2134日前
①においが気になるものは浴室に干しておく。それでも取れない時は洗濯する。バッグでも(革以外)何でも基本自宅で洗濯する。②ファブリーズとかしてもあまり効果を感じないから。人工的な香りも嫌いだから。
投稿ID : 15283008
ぷっぷる
2134日前
①重曹 ②化学物質が入っていないから
投稿ID : 15282531
かおりんぼ
2134日前
換気とこまめな掃除です。消臭スプレーはもったいないので。
投稿ID : 15280473
アイチドラコ
2134日前
➀ 空気清浄器と置き型消臭 利用 ②液体スプレーはべとべと感イメージで嫌いです
投稿ID : 15280178
sakura
2134日前
夏場はすぐかわくので、洗う事が多いので減る。洗えない物は使う
投稿ID : 15279702
ミル
2134日前
①部屋の芳香剤だけ使用しています。②スプレー製品は、べたべたしたり、肌で触れたくないので。
投稿ID : 15279149
よし
2134日前
①とくになし②あまり必要と感じていないから
投稿ID : 15278461
クリスマスローズ
2134日前
窓を開けて換気をする。消臭スプレーはコストが高い。自然の空気を入れ替えるほうが健康的だと思うから
投稿ID : 15278289
haricot
2134日前
茶香炉を炊く 自然な匂いで消臭したい
投稿ID : 15278099
ミリアム
2134日前
特に取っている行動はない。
投稿ID : 15278035
福神漬
2134日前
特に何もしていません
投稿ID : 15277955
らっと
2134日前
1.臭いの元をたつ、こまめな掃除とかゴミ出し 2.元をどうにかしないといくらスプレーしたってダメでしょう
投稿ID : 15277697
チャチャ
2134日前
①洗濯できる物は洗う ②消臭スプレーは香りがキツイので、洗濯が一番手っ取り早くニオイが取れるので。
投稿ID : 15276590
hifumi4567
2134日前
①洗えるものは洗濯。洗えないものは陰干し。②母の真似です。
投稿ID : 15276447
ぴー
2134日前
➀洗う・干す・風にあてる ②以前からずっとそうしているから
投稿ID : 15276102
けい
2134日前
①湿気取りを各所に置く②夏は梅雨により湿気やカビが、冬は温度差で結露でカビが出やすい住まいだから。スプレーも水分なため乾くまでは余計湿度が上がってしまうのでやめた。
投稿ID : 15275420
まゆまゆ
2134日前
①洗う。②臭いも汚れも解決するから。洗えない物は潮時だと思って捨てます。
投稿ID : 15275218
すいか
2135日前
①洗濯、天日干し②効果があるから
投稿ID : 15274660
あき
2135日前
①換気、洗濯物で匂いそうなものには漂白剤併用など。②洗濯物のにおいを何とかしようとファブリーズを使ったら吐きそうな匂いになってトラウマになったから。
投稿ID : 15274380
Ouka
2135日前
まどを開ける②楽だから
投稿ID : 15274027
あちこ
2135日前
なにもしてない なにしていいかわからず
投稿ID : 15272887
ミスト
2135日前
①汚れたら早めに洗濯する。②それくらいしかできないし、安上がり。
投稿ID : 15272162
ピアノ
2135日前
①換気をまめに。靴などは陰干しと天日干し②自然が一番だと思うから。
投稿ID : 15271861
mamimu
2135日前
①洗う、拭く ②根本的な解決をはかっている
投稿ID : 15271778
テディ
2135日前
家が24時間換気サービスのため使わなくなった。家に初めから取り付けられていた
投稿ID : 15271634
nrk27
2135日前
既成の物は臭いが気に入らない物があるから ハーブオイルで手作りする
投稿ID : 15271516
kk
2135日前
①風通しの良い屋外で天日干し ②なんとなく
投稿ID : 15271333
ころ
2135日前
とくに対策はしていない。換気をして風通しを良くする
投稿ID : 15271111
domico
2135日前
①洗えるものは洗う、通気性を良くする②何かしらを吹き掛けるのに抵抗があるので
投稿ID : 15271026
トプフェンシュトゥルーデル
2135日前
①洗う ②これしかない
投稿ID : 15270877
piro
2135日前
①空気を入れ替える②気持ちがいいから
投稿ID : 15270545
まりちゃん
2135日前
①生ゴミはその都度処理、洗濯物はなるべく日干し、もしくは乾燥機で臭いを出さない、家の換気をよくする➁これが一番慣れているからなのと猫を飼っているので消臭スプレーなどは使いたくないからです。
投稿ID : 15270468
キティ
2135日前
①物にニオイを感じたら、外に出して陰干しします。部屋は窓を開け、風通しを良くしています。②消臭スプレーを一度使ったことがあるのですが、香りが合わなかったからです。
投稿ID : 15270365
ささら
2135日前
①洗濯する②一時的に消臭スプレーを使うのはいいけど、結局洗わないと黄ばんだりするから
投稿ID : 15270261
kurukurumawaru
2135日前
①干す。洗えるものは洗う。 ②簡単にできるから。人工的なにおいがつくことはないので。
投稿ID : 15270116
やまこ
2135日前
洗濯物の匂いを居間でかんじたいので居間に洗濯物をほしてます! 干すスペースもそこしかないし、良い匂いになるから
投稿ID : 15269973
もっそ
2135日前
①こまめに洗濯し、消臭効果のある洗剤や柔軟剤を使う。喚起してにおいをとる。鍋物など匂いのつくものを家でしない。 ②以前使っていましたが、スプレー自体のにおいがくさくて効果もなかったので
投稿ID : 15269762
にゃん
2135日前
①カバンの中味は全部取り出しています。 ②入れたままだとにおいがこもる気がするので。
投稿ID : 15269739
k2tog
2135日前
清潔を保つ。洗えるものはこまめに洗う。掃除を欠かさない。 雑菌の発生を抑えるため。除菌スプレーは体に悪いので使いません。合成香料でマスキングするのは問題を先延ばしにしているのと同義。
投稿ID : 15269480
ルビィ
2135日前
①芳香剤を置くぐらいで特に何もしてないです②そこまで匂いが気にならないし洗濯できるものは洗濯するので
投稿ID : 15269168
Kuro
2135日前
①外に干せるなら干す②臭いがとれるので
投稿ID : 15269051
もっちー
2135日前
①こまめに換気をする、カバーを定期的に洗う ②これが一番良いと思うから
投稿ID : 15269011
yosi
2135日前
①洗う・よく乾かす・日陰干しをする②消臭スプレーの臭いで気分が悪くなるから。
投稿ID : 15268946
キンパチ2世
2135日前
①こまめに洗濯する ②臭いがつく前に洗濯すればいいと思っているので。
投稿ID : 15268694
きつね
2135日前
①スプレーアルコールを利用してます②リセッシュ、ファブリスも利用していましたが、木の床面に降り落ちた薬液のペタペタが気になってやめてしまいました。
投稿ID : 15268690
つかれた
2135日前
①普通に洗濯する。陽に当てる。②それほど臭うことがないので。
投稿ID : 15268678
Kana
2135日前
①可能な限り洗う②ファブリーズなどのスプレーには、有害な物質が含まれており、海外では問題視さらていると聞いたから。
投稿ID : 15268673
しのぴー
2135日前
①ニオイが気になることがほぼありません。
投稿ID : 15268544
太極拳
2135日前
①匂いアレルギーだから。田舎だから窓を開けて風を入れる。 ②それ自体にも臭いがある
投稿ID : 15268503
ミルルン
2135日前
①カーテンやクッションカバー、布団などのニオイが付きやすいものはこまめに洗濯しています。②消臭スプレーでは根本の消臭対策にならないから。香りが苦手なのでこまめに洗濯をしてニオイが付くのを防いでいます。
投稿ID : 15268287
あんちゃんこ
2135日前
1.こまめな洗濯、香りの製品 2.消臭しても汚れが残ってると結局匂い戻りして根本解決にならない。きちんときれいにした上で香りをつけるのが効果的
投稿ID : 15268264
アンカレッコ
2135日前
⓵ 特にしていない ⓶ 匂いが気にならない
投稿ID : 15268162
バムちゃ
2135日前
重曹を使う。効果が高く害が少ないと思うので。
投稿ID : 15268111
sakura
2135日前
①対策は特にしていない。②あまり必要と思わない。
投稿ID : 15267915
ねの
2135日前
何もしていない
投稿ID : 15267705
いちごぱんつ
2135日前
①空気清浄機をつかう ②一番いいと思うから
投稿ID : 15267654
しましま
2135日前
①換気したり、洗えるものであれば洗濯する②それで十分だと思うので
投稿ID : 15267569
Poppo
2135日前
①室内は置き型の消臭剤、衣類は柔軟剤 ②スプレーをするときに飛び散るのが嫌なので
投稿ID : 15267487
そうめん
2135日前
特に何もしてません。 そこまで悪臭を感じないし、何か指摘されたこともないです。布物は洗えるモノばかりなので洗濯で充分。
投稿ID : 15267473
しず
2135日前
①洗濯する。 ②スプレーでは根本の解決にならないと思うから。
投稿ID : 15267436
ぴよ
2135日前
①晴れた日に天日干し、タンスの中に匂い玉を入れる②手軽に対策ができるから
投稿ID : 15267423
ぶぅ
2135日前
①洗濯をこまめにする②手軽にできるから
投稿ID : 15267392
Jun
2135日前
➀外干し➁風も通るし太陽で殺菌
投稿ID : 15267343
ドナルド
2135日前
消臭力等をおいている ファブリーズは使用直後濡れて座ったり歩いたりできないので嫌い
投稿ID : 15267276
あざらし
2135日前
1 空気の入れ替え こまめな掃除 2 ファブリーズとかなんとなくべたべたしてる気がするし、カビの原因にもなると聞いたことがあります。
投稿ID : 15267207
kiki
2135日前
夫が香り過敏症だと思う。少しの匂いでも嫌がる。臭いでごまかすよりも元から原因を断つった方が良いので洗濯をまめにする。
投稿ID : 15267204
ぼんち
2135日前
①天日干し②お日様の香りでフカフカ殺菌できるから
投稿ID : 15267146