商品開発やサービス改善に!アイデア・意見募集しませんか?

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。

掲示板概要

スパゲッティーに関するアイデア募集

  • 19/08/09
  • 19/08/16 (13:43)

法人情報

法人の表示名称(社名、業種、商品名等)
食のサービス研究家
会社設立年月日
-
従業員数
-
事業内容
-

担当者情報

くいしんぼ くいしんぼ

満員御礼 インターネット上に公開 食品・外食 100コメント

飲食店の正社員がやめやすいタイミングと、その理由を教えてください。

「入社○年後」や、「副店長のとき」などの職位などでお答えください。
あわせて理由もお答えいただけると嬉しいです。

2019/08/13 09:13掲示板の内容が変更されました。

みっくん

みっくん

2103日前

早いうちが良いと思います

投稿ID : 15469987

kkkkkk98

kkkkkk98

2103日前

1年以内 給料の割にこき使われるということが理解した時

投稿ID : 15469965

そら

そら

2103日前

店長になる前。また、進学や就職でバイトの子が大量に抜ける前で、引き継ぎがちゃんと完了できる日までを逆算した時期。

投稿ID : 15469903

あんず

あんず

2103日前

1年以内 クレームなどを言われて心が折れる

投稿ID : 15469705

ことかん

ことかん

2103日前

結婚や出産を意識したとき。

投稿ID : 15469653

まーちゃん

まーちゃん

2103日前

1年以内。まだそれ程責任がないから

投稿ID : 15469627

セルシィ

セルシィ

2103日前

一年以内 現実が見えてくるので

投稿ID : 15469472

やうやん

やうやん

2103日前

一年以内、なれないうちに。

投稿ID : 15468780

とんこつ

とんこつ

2103日前

入社半年。だいたいの仕事が分かった時点で

投稿ID : 15468763

レンチャン

レンチャン

2103日前

入社1年以内:まだ責任がないときに

投稿ID : 15468737

atyo29

atyo29

2103日前

入社一年以内。合わないなら次に行ったほうがいい。

投稿ID : 15468492

ミル

ミル

2103日前

転属や昇進など変化がある時。責任があまり無いうちの方が迷惑がかからない。

投稿ID : 15467110

初谷

初谷

2103日前

入社1年以内。覚えないうちにやめてしまう

投稿ID : 15466974

はーちゃん

はーちゃん

2103日前

入社一年目。あまり仕事を任されていないのでやめても迷惑がかからない

投稿ID : 15466818

eiri

eiri

2103日前

入社2年未満とか。休みが取れない、不規則、過重労働で辛くなってきて責任が重くなって辞めにくくなる前に。

投稿ID : 15466552

milly

milly

2103日前

結婚、入社3年後。転職する理由になるから。

投稿ID : 15466452

ラパン

ラパン

2103日前

入社してあまり長くない場合で繁忙期が終わった後ぐらい。まだ責任があまりない時に、忙しい時が終わったぐらいが先方に都合がいいと思うので。

投稿ID : 15465352

ぺぎー

ぺぎー

2103日前

入社2~3年、繁忙期終わり頃。人員の調整をしやすいと思う為。

投稿ID : 15464375

tigertiger

tigertiger

2103日前

入社2年後。早いほど、面倒がなくやめられる。

投稿ID : 15463846

うーこ

うーこ

2103日前

年末年始の重労働後 

投稿ID : 15463716

ひむ

ひむ

2103日前

入社2年後。合わないなら早めにやめたほうがいいが、あんまり早いと次に影響が出そうなので。

投稿ID : 15463532

wan6

wan6

2103日前

繁忙期が終わったら。比較的迷惑にならないと思われるので。

投稿ID : 15463261

みな

みな

2103日前

売り上げが大幅に落ちた時、人員削減が必要な時期なら引きとめられないので。

投稿ID : 15463258

あのまり

あのまり

2103日前

一般の人と休みが合わないと思った時に退職したくなる。

投稿ID : 15463087

ショコラ

ショコラ

2103日前

比較的忙しくない閑散期。

投稿ID : 15463068

チョビ

チョビ

2103日前

入社1~2年で無茶振りばかりされていた人は辞めていました

投稿ID : 15462988

ミスト

ミスト

2103日前

繁忙期が終わった後、昇進前。昇進する前に本当に自分がこの仕事に合っているのか考える人が多そうだから。昇進してからよりは辞めやすいのでは。

投稿ID : 15462799

もっそ

もっそ

2103日前

仕事量と給料だ見合っていない不満が溜まったとき。店の運営が雑で思うような接客ができず、改善もされず嫌になった時。人間関係が悪かったとき。嫌な人がいてやっていけないと思ったとき。などかなと思います。

投稿ID : 15462584

@iko

@iko

2103日前

辞めやすいタイミングなんてないと思いますが、忙しい時に辞めるのは気が引けます。人数が足りてるときで、周りの理解が得られたときかな?

投稿ID : 15462428

おとく子さん

おとく子さん

2103日前

店長になって残業代がつかなくなったとき、業務内容がお給料に見合わなくなってくるから

投稿ID : 15462420

猫さん

猫さん

2103日前

入社三年後、ある程度お店に貢献できたから

投稿ID : 15462365

くぅ

くぅ

2103日前

長期休暇後や昇級する時が節目として辞めやすいのではないかと思います

投稿ID : 15462193

まっぴ

まっぴ

2103日前

結婚して妊娠したタイミング。激務で子供に影響すると困るので。

投稿ID : 15462176

みやこ

みやこ

2103日前

繁忙期終わりかと思います。比較的やめやすそうなので

投稿ID : 15462169

ひな

ひな

2103日前

繁忙期が過ぎひと段落着いた時をきっかけに辞めていく人が多い

投稿ID : 15462105

uffufjikd

uffufjikd

2103日前

3年後くらいに責任が多くなり

投稿ID : 15462070

akkirii

akkirii

2103日前

入社1年後くらい。きりが良さそう。

投稿ID : 15462060

ぴょん

ぴょん

2103日前

繁忙期?

投稿ID : 15462017

ねの

ねの

2103日前

やめ時はないですね

投稿ID : 15461998

marco

marco

2103日前

2年くらいです。急に責任が降ってきて。

投稿ID : 15461984

KOSHI

KOSHI

2103日前

3年くらいかな。昇格すると辞めづらいから。

投稿ID : 15461803

nina

nina

2103日前

やめやすいのは3カ月くらいでしょうかね、研修や教育が終わり働き始めて少しづつその飲食店が観えて来るのかな。・・・出来れば1年は我慢してやってみるべきかな、また違ったものが観えて来るかもですね。

投稿ID : 15461802

ハールー

ハールー

2103日前

入社一年後。だいたいの業務内容がわかり見切りがつけられるから。

投稿ID : 15461758

ヤッシー

ヤッシー

2103日前

1~3年位責任がある程度持たされたら

投稿ID : 15461730

まりん

まりん

2103日前

初日にには嫌なことがすぐにわかるので、やめる人はすぐにやめる。私はアルバイトでしたが、1日でやめたいと思ったことがあります。1か月も経てば、すぐにやめる職場はやめたいという気持ちになっています。

投稿ID : 15461631

あちこ

あちこ

2103日前

1年 汚い部分が見えてくる

投稿ID : 15461503

さっこ

さっこ

2103日前

3年ぐらい。マンネリ化

投稿ID : 15461457

エイム

エイム

2103日前

繁盛期前を選んで止める。なるべくオペレーションを妨げないように。

投稿ID : 15461229

はな

はな

2103日前

入社3年目ぐらい 仕事も覚えて マンネリしてきてほかに目がいく

投稿ID : 15461214

easy

easy

2103日前

入社1年後 区切りがいいから

投稿ID : 15461187

may

may

2103日前

入社3年目。一通り覚えて冷静に失望したりする

投稿ID : 15461118

トウガ

トウガ

2103日前

入社してから3年後。今までの経験則上からそのケースが多い気がする。

投稿ID : 15461112

もん

もん

2103日前

正月やお盆などの繁忙期が終わってから。迷惑をなるべくかけないように気兼ねなく辞めることができる。

投稿ID : 15461108

いちご

いちご

2103日前

入社2年目くらい

投稿ID : 15461030

ジヴェルニー

ジヴェルニー

2103日前

副店長が店長試験を受けるように言われた時。

投稿ID : 15460972

くもまれ

くもまれ

2103日前

入社3年目。嫌なことのストレスが溜まっているから。

投稿ID : 15460886

ぽにゅ

ぽにゅ

2103日前

入社2年たつと良いことも悪いことも全てわかってしまい、やる気が起きなくなり、辞めそう

投稿ID : 15460784

小鈴

小鈴

2103日前

入社2~3年目。資格をとって別業種にトライしたいとか。

投稿ID : 15460780

ごろっち

ごろっち

2103日前

入社3年後 中だるみ

投稿ID : 15460709

bingo

bingo

2103日前

入社2年目・平社員・急にやる気がなくなるみたいですね。

投稿ID : 15460687

マルコ

マルコ

2103日前

入社後5年くらい、3年くらいでモノになってそれから2年くらい働けば色々考えることもあるかなと思うので。

投稿ID : 15460654

ココ

ココ

2103日前

3月と昇進あたりが多いです

投稿ID : 15460612

ぴよすけ

ぴよすけ

2103日前

3月など他の人が入社してくるタイミングです。

投稿ID : 15460586

あいちゃん

あいちゃん

2103日前

異動のときですね。自分の行きやすい場所、都合の良い場所だったのに、家から遠くなるとかで言いやすいと思います。

投稿ID : 15460569

あみーご

あみーご

2103日前

役職がつく前。店長などになると簡単に代わりが探せないことがあるので。

投稿ID : 15460561

たくにゃん

たくにゃん

2103日前

管理職になるタイミング、残業がつかないなら辞めたくなります。

投稿ID : 15460559

shirohi

shirohi

2103日前

入社半年以内、辞めるなら早い方がお互いの為だと思う。

投稿ID : 15460537

ピーチ姫

ピーチ姫

2103日前

五年程度やればいいかと

投稿ID : 15460531

マロン

マロン

2103日前

入社5~8年目。実務経験的にも年齢的にも、転職のチャンスだと思うから

投稿ID : 15460504

naben

naben

2103日前

1年目とか2年目とか、節目に辞めることが多いです

投稿ID : 15460484

おかしげ

おかしげ

2103日前

チェーン店が業務縮小に向かい出したら、管理職も含めて辞めやすい対ミンだと思います。

投稿ID : 15460461

まる

まる

2103日前

辞めやすいのは、新入社員が研修を終える2年目の夏かな。第2新卒採用を受けられるし。某ファミレスで働いてましたが、1番多かったのは転勤のタイミングで辞めて行く人。この業界転勤多すぎ。

投稿ID : 15460454

ちえり

ちえり

2103日前

店長になる前。店長になったら簡単には辞められなくなると思うので。

投稿ID : 15460451

わいん

わいん

2103日前

やめやすい?続かずやめてしまうという意味なら、思っていたより辛い=入社3ヶ月まで・責任だけ重く給料は上がらない管理職になった時。やめても迷惑がかかりにくいという意味なら、OJTを終えた5~6月。

投稿ID : 15460438

mohm

mohm

2103日前

入社早々、3年経過頃。入って合わなかった時、慣れてきて他に目が向いた時。

投稿ID : 15460435

ご隠居

ご隠居

2103日前

年末年始など繁忙期のすぐ後。多忙の中で嫌気がさし、その勢いで辞めてしまう

投稿ID : 15460434

フミ

フミ

2103日前

一年後。一年働いてみて、面白さが見つからなかったら、働いててもしょうがない。

投稿ID : 15460430

たまちゃん

たまちゃん

2103日前

店の経営が悪くなった時。バイトのシフトを減らした負担か社員のくるから。実際自分の働いてた飲食店がそうでした。

投稿ID : 15460409

しゅん

しゅん

2103日前

入ったばかりの時でないでしょうか

投稿ID : 15460400

パム

パム

2103日前

続きそうな新しい子が入ってきたら。

投稿ID : 15460375

ビーム

ビーム

2103日前

入社半年 退社後の引継ぎとか考えると

投稿ID : 15460374

キラースター

キラースター

2103日前

入社半年以内が多いと聞きます。現場が大変で、いつになったら現場離れられるか不安になるようです。

投稿ID : 15460344

ゴルシ

ゴルシ

2103日前

人手が足りている時

投稿ID : 15460330

ふらっふぃ

ふらっふぃ

2103日前

繁忙期以外なら比較的やめやすそう。

投稿ID : 15460315

ショージン

ショージン

2103日前

入社2~3年目くらいの時。仕事に慣れてきて良い面、悪い面が見えてくるので辞めやすいです。

投稿ID : 15460283

よこちょこ

よこちょこ

2103日前

人員削減や店舗数を減らす話が出たタイミング。

投稿ID : 15460225

amai

amai

2103日前

1年後ならまだ見習い中なので

投稿ID : 15460222

るなてら

るなてら

2103日前

下っ端は労働力と給与のバランスが不満で。長いほど来年こそと頑張るが報われなかったとき。

投稿ID : 15460198

xingzi

xingzi

2103日前

ボーナスをもらった後 区切りのきっかけになるので

投稿ID : 15460182

さとちゃんだ

さとちゃんだ

2103日前

入社1年後。1年ぐらいなら、引き留めなどもそうないだろうから。

投稿ID : 15460171

TY9

TY9

2103日前

リストラで店舗数が減るとき 常時人手不足だから平時は難しいと思う

投稿ID : 15460135

カノ

カノ

2103日前

入社一年以内、休みがなくて耐えられない

投稿ID : 15460125

タカシ

タカシ

2103日前

入社1年後、区切りが良いから。

投稿ID : 15460124

ぴょん

ぴょん

2103日前

病気になった時。だいたい長く続けるとみんな体調を壊していく感じがします。

投稿ID : 15460108

まいきゅー

まいきゅー

2103日前

入社1か月くらい。そんなに教えてないからいいやと思われそう

投稿ID : 15460083

しゅう3

しゅう3

2103日前

入社3か月、3年後くらい

投稿ID : 15460039

6574nvfhrh

6574nvfhrh

2103日前

激務で体調を崩したとき

投稿ID : 15460034

えりりー

えりりー

2103日前

激務が続いても査定に反映されないとき

投稿ID : 15460027

MOMO

MOMO

2103日前

まだ仕事を任されていない時です。メインになってしまうとやめづらくなってくるので。

投稿ID : 15460019

かむかむかむ

かむかむかむ

2103日前

病気をしたときです

投稿ID : 15460017

資料ダウンロード

こんな掲示板で意見募集中!

事業開発・マーケティング担当