この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
掲示板参加条件
年齢 | 22 歳 〜 65歳 |
---|
- 19/10/08
- 19/10/15 (16:33)
法人情報
インターネット上に公開
医療、薬、健康食品
560コメント
ご両親の健康状態を詳細に知ることについてどう思われますか?
高齢化社会において、ご両親の健康の状況(健康診断・人間ドック、服薬状況、通院状況など)を詳細に把握する必要性を感じますか?またそのことについて、どう思われますか?
1太郎
2110日前
歳をとるにつれて病院のリスクは高まり、検査なども増えると思うので、その結果を知るのは大事だと思います。しかし、プライベートな事でもあり、家族から聞くのも微妙なのが難しい所です。
投稿ID : 16222538
ぽんじょー
2110日前
必要、知らないと高齢なのでこれから困りそうだから
投稿ID : 16222354
おとく子さん
2110日前
感じる、把握しておくと安心できるから
投稿ID : 16222013
sawan
2110日前
何かあったときに対応できるので、必要性を感じます
投稿ID : 16221762
ゆず
2110日前
必要だと思います。病気によっては気にかけてあげることで役に立つ場合もあるので
投稿ID : 16221499
瓶のコカコーラ
2110日前
必要だと思います。良いと思います。投稿するメッセージ内容を入力
投稿ID : 16220579
uffufjikd
2110日前
必要だと思います。何かあったときに対応できるので。
投稿ID : 16220057
きんとと
2110日前
必要だと思います。もしもの時にどういった対応をしたらいいのか前もって準備ができるので。
投稿ID : 16218889
ANCHUN
2110日前
必要だと思います。知っておくことによって心の持ちようも違いますし、対応も早くできそうなため。
投稿ID : 16218677
milly
2110日前
必要だと思う。何かあったときに、病院や救急に伝えるため。
投稿ID : 16218147
どんぐり
2110日前
必要性を感じます。初期段階で処置して体への負担を減らしたいから。
投稿ID : 16218075
白雪
2110日前
必要だと感じます。早期対応できるから。
投稿ID : 16216471
タカシ
2110日前
感じる。安心できて良いと思う。
投稿ID : 16216027
nontan 501
2110日前
感じます。将来的に介護が必要になったら早目に対処できるから
投稿ID : 16215694
きじとら
2110日前
同居していてさらにそのうち一人を介護しているので、嫌でも把握しています。早め早めの対処が大事なので、必要性は高いと思います。
投稿ID : 16215545
無敵のムテ吉
2110日前
心配かけまいと隠す傾向にあるのでしつこく聞いたり、病院への付き添いは極力行うようにしています。
投稿ID : 16215303
るん
2110日前
積極的に知りたいです。面倒に思ってなかなか動かないためこっちで管理したい
投稿ID : 16214993
りょう
2110日前
知るのは良いことかと。
投稿ID : 16214903
南の太郎
2110日前
特に必要と思っていない 何かあればその時に考えればよい
投稿ID : 16214398
さかな
2110日前
知りたいけど知りたくない。色々考えてしまうから。気になるから。
投稿ID : 16214312
kataoka
2110日前
年齢も年齢なので必要だと思う。
投稿ID : 16214000
さぬきのトラ
2110日前
必要だと思うが本人がしゃらくさいと感じている。健康診断にはいってますけど
投稿ID : 16213960
ひむ
2110日前
本人の気持ちに配慮しつつ、できるだけ知っておきたいと思います
投稿ID : 16212763
いく
2110日前
必要を感じます。早期に対策を打てて健康維持の手助けができる。
投稿ID : 16212112
たくさんぼ
2110日前
知りたいです
投稿ID : 16211907
pemo
2110日前
大事なことだと思います。
投稿ID : 16211477
かにされす
2110日前
必要だと思うが、なかなか実行にうつせない。
投稿ID : 16211383
さとちゃんだ
2110日前
あまり感じない。高齢の場合、そんなにバタバタしてもという気がする。
投稿ID : 16210566
口下手
2111日前
必要。少し認知症も進んでいると思うので
投稿ID : 16209532
眠り猫
2111日前
必要だと思います。家族だと、ついまだまだ元気でいてくれると思ってしまうので。
投稿ID : 16209405
pe
2111日前
本人になにかあったときに、病院側へ情報提供するために必要だと思う。
投稿ID : 16209397
ラッキー君
2111日前
必要。理解力が衰えているので、医者が言ったことを取り違えたりしているから。
投稿ID : 16209068
デン
2111日前
最悪の状況に備えて、知れることは知っておきたい
投稿ID : 16208155
ちぃ
2111日前
家族のことなので知っておきたいです!
投稿ID : 16207754
あっちゃん
2111日前
ご両親既にいませんが、仮にまだ存命だった場合は知る必要はあるかと思います。最悪の場合身内として出来る対処が遅れる事も減ると思うので
投稿ID : 16205299
bell
2111日前
感じる 悪くなった時点で即座に知りたい
投稿ID : 16205227
にゃーた
2111日前
どんな治療をされてるのかは気になるけれど、本人から聞いているので必要性は今のところ感じないが、痴呆が入ってきたりすれば、必要になると思う
投稿ID : 16204541
ぴー
2111日前
いずれ面倒を見るのは自分なので知っておきたいですが聞きにくいです。
投稿ID : 16204376
チャン
2111日前
必要性を感じる。高齢で持病があるので。
投稿ID : 16204276
わかめ
2111日前
今は感じない
投稿ID : 16203340
niko
2111日前
親も1人の人間であるから、子供の管理下に置くような真似はしたくない。また、こちらも人の管理はしたくない。
投稿ID : 16203143
くま
2111日前
知っておきたい
投稿ID : 16202894
ロックウェル
2111日前
将来のことを考えると知っておいた方が安心します
投稿ID : 16202629
つむぎ
2112日前
親自身が答えることができなくなった場合に必要性がでてくると思う。
投稿ID : 16200370
ナナナナ
2112日前
ある程度知っておくほうが安心できる
投稿ID : 16199343
ななな
2112日前
不要 本人が病院に行きたいならまだしも、そこまでするのはおせっかい。
投稿ID : 16199077
TAK
2112日前
当たり前のことだと思う
投稿ID : 16198910
ハールー
2112日前
大事なことだと思う
投稿ID : 16198662
よん
2112日前
よいことだと思います。
投稿ID : 16198592
円次郎
2112日前
必要性を感じます。同居しているので把握しておきたいです。
投稿ID : 16198350
ぴょん
2112日前
大事なことだと思います
投稿ID : 16198282
ミル
2112日前
必須。本人は面倒くさがって対処しないでも大丈夫なように、本人よりもきちんと把握しておきたい。
投稿ID : 16197662
shouten
2112日前
大切なこと。ただ、病院の数値データよりも、本人の意識が大事。
投稿ID : 16197187
くもまれ
2112日前
やや必要性は感じる。
投稿ID : 16196430
ぽちゃマッチ
2112日前
認知症でもないので、自分で管理できるうちは特に把握の必要は感じません
投稿ID : 16195758
まあゆき
2112日前
自分自身は知っていたい。
投稿ID : 16195420
みんみん
2112日前
親になにかあって病院にかかるとき病歴や健康状態など聞かれたとき答えられないと困るので必要だと思う
投稿ID : 16195012
ぽんきち
2112日前
あるていどは知っていたほうがいいと思います。いきなり倒れられても心の準備がないので。
投稿ID : 16194494
えみえみ
2112日前
知っておくと安心なので良いと思う
投稿ID : 16194432
みる
2112日前
感じる。処方が不適切で大変なことになった。
投稿ID : 16194120
大豆
2112日前
知りたいと思う。安心するし、何に気を付ければよいか予防できることもあるかもしれない。
投稿ID : 16194050
アレックス
2113日前
確かに必要ですが、自分自身で身体の声を聴くことも大事なのでは?!
投稿ID : 16193647
まさか
2113日前
ある程度知ることが必要だと考えます。急に聞かされても困ります。
投稿ID : 16193173
グミ
2113日前
聞きたい。安心するし、何かできることがあるかも。
投稿ID : 16189286
kuwapon
2113日前
感じます。母親は話してくれるけど父親は話してくれないから母親から聞いてます。
投稿ID : 16187012
k-1
2113日前
急に病気になるリスクが減るのでいいと思います。
投稿ID : 16186370
たつもとちまき
2113日前
詳細は把握すべきだと思うが、同居だから何でも知ってるよね。
投稿ID : 16186043
AM
2113日前
注意すべき点は詳細に、あとはおおまかに知っていればいいと思う。生活上の注意点を徹底させるようにすれば健康寿命を延ばせるかもしれない。
投稿ID : 16185557
きてゆり
2113日前
安心できると思う
投稿ID : 16183764
misas
2113日前
知っておきたい。今後のために、予防できれば予防に協力できるように
投稿ID : 16183465
団子虫
2113日前
必要だと思います。急に何かあって慌ててしまうよりも、状態を把握することで事前準備や対策が練られるからです。
投稿ID : 16183231
syagi7
2114日前
必要です。 高齢になると自分の体調をうまく医師に伝えることができなくなるので、普段から健康状態を把握して健康管理してあげる必要があります。
投稿ID : 16180027
ほのママ
2114日前
必要だと思います。その後の予測をたてておかないといけない歳になってきたので。
投稿ID : 16178323
ラパン
2114日前
必要性を感じます。心配なのと、色々と準備も必要だと思うので。
投稿ID : 16177659
むむん
2114日前
必要だと思います。 急に何かあった際に、自分自身が状態を把握してることで出来ることが多くあると思います。
投稿ID : 16176664
ふー
2114日前
詳細は必要ない。ある程度把握はしておきたいけど。
投稿ID : 16176652
こもちもちもち
2114日前
必要。将来に備えてこちらも考えていかなければ。
投稿ID : 16176414
す
2114日前
把握しておくべき
投稿ID : 16175936
若葉
2114日前
できれば把握しておきたい。離れて暮らしているので、記憶が若いときのままで止まってしまっているため軽視しがちになってしまう。
投稿ID : 16175898
たくにゃん
2114日前
本人の同意さえ得られれば把握しておきたいですね。何かあたときに病院で健康状態を説明できますし、病院での対処も早いと思うので。
投稿ID : 16175798
カレン
2114日前
感じます。病気の可能性があれば早めに検査や治療をしてほしいので。
投稿ID : 16175341
まる
2114日前
思います。特に母は専業主婦で健康診断なども受けていないので。
投稿ID : 16175303
Yudumama
2114日前
面倒を見る気がないので特に知りたくもない。知ってしまうと自分が管理しなきゃいけなくなると思うので。
投稿ID : 16175078
なまもの
2114日前
ぎりぎりまで関わりたくない。
投稿ID : 16174716
モッチー。
2114日前
知っておきたい。日常生活で悪化を予防して元気でいてほしい
投稿ID : 16172549
まいまいまいあれん
2114日前
ある程度までは感じる。しかし、両親が揃って病気自慢しかしないのでうんざりしているところもある。
投稿ID : 16172150
Y
2114日前
感じますが、普段そのようなことを聞かないので聞きにくい。
投稿ID : 16171624
あこスケ
2114日前
感じます。一応、備えとして。
投稿ID : 16171544
happy
2114日前
必要だと思う。知っておけば、通院や服薬の手助けもできるし、親の方からも甘えてもらいやすい。
投稿ID : 16169497
にゅき
2114日前
ある程度は必要だと思います。通院状況などの詳細までは必要ありませんが、服薬状況や持病があるかどうか等は、何かあってからでは遅いので知っておきたいです。
投稿ID : 16169145
みったま
2114日前
感じる。 実父は77歳で一人暮らしだから。すでに本人から聞いています。
投稿ID : 16169004
あゆ
2114日前
感じる 食生活や運動などを見直してほしいので
投稿ID : 16167481
もも
2114日前
必要だと思う、同居なので貰っている薬のチェックはしている。かかりつけ医に同行したり薬局で不要な薬が出てないかも相談する。
投稿ID : 16167229
みや
2115日前
兄弟の誰かが把握していれば良い
投稿ID : 16166229
みかげ
2115日前
親が一人暮らしなのでこまめに連絡を取って状況を把握している。本人も何かあったときに知っておいて欲しいときちんと知らせてくる。
投稿ID : 16163760
テディ
2115日前
興味はある、子供の責任として
投稿ID : 16163351
ぴょん
2115日前
知っておいた方がよいのかもしれないが、本人たちが言う気がないのなら、それまではあえて知ろうとはしないと思う。
投稿ID : 16162635
おもち
2115日前
必要性を感じます。本人から聞いているだけでは、本人の勝手な理解なども入ってしまう。かと言ってよほどの病状でない限りは毎回病院に付き添うのも難しい。数値や医者の見解が把握できれば助かるなと思う
投稿ID : 16162135
パンand
2115日前
感じる。義両親がこちらに気を使い骨折しても何日も我慢し病院にも行かず悪化して入院し、余計に迷惑をかけている状況を何度も繰り返しているので。
投稿ID : 16161850
め
2115日前
大事だと思う。病院嫌いなので格安であったらいいなと思う
投稿ID : 16161580