この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
掲示板参加条件
年齢 | 45 歳 〜 100歳 |
---|
- 19/10/09
- 19/10/16 (15:38)
法人情報
お子様に対して、ご自身の健康状態を詳細に開示するために必要な媒体は何でしょうか?
高齢化社会において、ご自身の健康の状況(健康診断・人間ドック、服薬状況、通院状況など)を詳細に共有する為の媒体は次の内どれに当てはまるでしょうか?
①人(第3者など)
②紙媒体(お薬手帳、からだに関する情報を記すノートなど)
③デジタル媒体(専用アプリなど)
④その他(可能であれば具体的なご意見をお伺いさせてください)
みったま
2100日前
①②直接話すか書類を見せる
投稿ID : 16233631
べ
2100日前
2です。子供でも見やすい。
投稿ID : 16230268
いちばんトラ
2100日前
②お医者様からの説明、診断書
投稿ID : 16229803
nontan 501
2101日前
②診断結果です
投稿ID : 16224806
ででくん
2101日前
④かかりつけ医からの説明
投稿ID : 16223705
たくにゃん
2101日前
とりあえずは②ですね。事実関係だけで十分かなと思います。
投稿ID : 16218610
パレット
2101日前
②検診の検査データー
投稿ID : 16215602
南の太郎
2101日前
②人間ドックや健康診断の結果を一つのファイルに綴っている。時系列で変化を見ることができる。
投稿ID : 16214679
とっちゃん
2102日前
③ドッグの結果を見せる
投稿ID : 16212772
たくさんぼ
2102日前
3ですね
投稿ID : 16211697
oharu
2102日前
➀直接話す。
投稿ID : 16210411
ラックパパ
2102日前
②人間ドックの結果、検査結果など紙面で。
投稿ID : 16205678
秋はサンマ
2103日前
診断書や病気などが纏められたWeb情報
投稿ID : 16200316
まあゆき
2104日前
②見やすい
投稿ID : 16195476
マリコ
2104日前
②紙。人間ドックデータを見せるが早い。
投稿ID : 16195192
ぽんきち
2104日前
②お薬手帳はみんな持っているのでわかりやすい
投稿ID : 16191897
なる
2104日前
②お薬手帳
投稿ID : 16187224
べびころりん
2105日前
2-すぐに見られるので。わかりやすいし
投稿ID : 16175632
ぷっぷる
2105日前
②データよりもすぐ取り出せるから
投稿ID : 16172430
かむかむかむ
2105日前
①と②健診結果を見せる。病院についてきてもらって先生の説明を一緒にきいてもらう
投稿ID : 16171656
しょんた
2105日前
②言うだけでは覚えられないと思うので、書いておこうと思う
投稿ID : 16171083
venus3
2106日前
①直接伝える③クセルシート
投稿ID : 16170039
横浜芭蕉
2106日前
①直接子どもに伝える
投稿ID : 16169148
みや
2106日前
①です。
投稿ID : 16165889
SleeplessHippo
2106日前
①かかりつけ医
投稿ID : 16165290
忍者ハットリ君
2106日前
①本人 ②紙媒体が確実 電子データは予備
投稿ID : 16165086
まさか
2106日前
②です。毎年の健康診断の結果をファイルして、そのファイルの場所を子供に教えています。
投稿ID : 16164785
さくらもち
2106日前
②と③です。①は健康状態や病状などは口で説明しても人によって理解度に差があるし、自己流に解釈されてしまったりするので不安です。
投稿ID : 16164650
こづこづ
2106日前
①②です。家族で一緒に検診受けて、結果は共有します。
投稿ID : 16164545
おとーり
2106日前
1と2の検診の結果です。
投稿ID : 16163456
takadajyunjii
2106日前
1家族2診断結果3アナログに
投稿ID : 16162581
よっすぃー
2106日前
①② すぐに読めるのが一番だと思う
投稿ID : 16162151
ビッケ
2106日前
紙媒体。
投稿ID : 16162000
ミミソ
2106日前
➂ずっと記録を残せるから
投稿ID : 16161749
masayama53
2106日前
2 診断結果の紙です
投稿ID : 16161690
まちゃ
2106日前
検査結果の書類や、お薬手帳を見てもらう。
投稿ID : 16161002
しろみん
2106日前
①と②です
投稿ID : 16160894
roadhog
2106日前
①②③
投稿ID : 16160827
mimomimo
2106日前
①②
投稿ID : 16160497
boss
2106日前
①②結果を見せながらの説明
投稿ID : 16160462
ペルセウス
2106日前
①と②です。
投稿ID : 16160103
梅やん
2106日前
(1)(2)
投稿ID : 16159700
あきぽん
2106日前
①と②
投稿ID : 16159693
アジュンマ
2106日前
②紙媒体
投稿ID : 16159526
ほ=
2106日前
①主治医
投稿ID : 16159155
古喜湯
2106日前
私としては、2ですが、子供からすると、3の方が分かりやすいのかな、とも思います。
投稿ID : 16159119
まーちゃん
2106日前
②健康診断の結果の用紙
投稿ID : 16159063
wahaha1
2106日前
紙。検査結果も投薬の情報も、今のところすべて紙でもらっているから。
投稿ID : 16159044
はなさかわ
2106日前
紙。健康診断の結果
投稿ID : 16158956
やま
2106日前
②です
投稿ID : 16158077
モンブラン
2106日前
②検診結果、検査結果です
投稿ID : 16157950
ルーくん
2106日前
健康診断の結果を見せる
投稿ID : 16157871
わいん
2106日前
②健診結果
投稿ID : 16157391
変なおじ
2106日前
②検診やドックの結果報告書
投稿ID : 16157166
楊 平国
2106日前
③Googleスプレッドシートで共有。
投稿ID : 16157040
あのまり
2106日前
①医者②診断結果を記したもの。
投稿ID : 16156875
bingo
2106日前
③が今風で便利。
投稿ID : 16156853
らふらんす
2106日前
③デジタル媒体 正確性、客観性があるように思います。
投稿ID : 16156844
熱盛たらこ
2106日前
①かかりつけ医か②か④口頭
投稿ID : 16156808
ギルガメッシュ
2106日前
②で人間ドックや診断書等を見せる。デジタルでは子供が存在自体わからない可能性があるのではないかと不安です。
投稿ID : 16156697
アイケイ
2106日前
②診断結果を見せる
投稿ID : 16156633
wan6
2106日前
②診断結果がわかりやすいと思います。
投稿ID : 16156628
はな
2106日前
2がいいと思います。
投稿ID : 16156187
sara
2106日前
2 血液検査の数値などが記載されているもの
投稿ID : 16155690
rirakuru
2106日前
②が便利だと思います。
投稿ID : 16155495
キシリウム
2106日前
②診断結果や投薬記録
投稿ID : 16155431
よっちゃん
2106日前
④口頭で
投稿ID : 16155391
たらばち
2106日前
④自分で口頭で伝えます。
投稿ID : 16155165
kawayan
2106日前
②健康診断などの結果
投稿ID : 16155127
まるまる
2106日前
3.管理がラクだと思う。
投稿ID : 16154998
rzr5944
2107日前
②結果一覧
投稿ID : 16154928
shirohi
2107日前
1と2がいいです。
投稿ID : 16154861
唐 辛子
2107日前
①自分自身が常日頃からそういう話をするといいと思う。
投稿ID : 16154769
chaca
2107日前
①と②
投稿ID : 16154666
祭☆銀ちゃん
2107日前
①②ですね。
投稿ID : 16154646
ポセイドン
2107日前
健康診断書の用紙を見せます。
投稿ID : 16154425
がんちゃん
2107日前
健康手帳のアプリみたいなのがあって そこに検査結果が送信されて 誰でも見れたらいい
投稿ID : 16154129
ショコラ
2107日前
③セキュリティがしっかりしているならば良いと思います。
投稿ID : 16154117
cyama
2107日前
②あとは口頭で十分かと。
投稿ID : 16154088
みみ
2107日前
①②
投稿ID : 16153873
さゆひな
2107日前
今のところは①と②
投稿ID : 16153763
きき
2107日前
①と②と③
投稿ID : 16153722
がっつり
2107日前
②ですね。これである程度はわかってもらえるし、横のほうに細かく自分で記入もしてますので。
投稿ID : 16153718
小鈴
2107日前
②とか③が妥当と思います
投稿ID : 16153089
源助
2107日前
②健診結果
投稿ID : 16152881
あんず
2107日前
②です
投稿ID : 16152663
tigertiger
2107日前
②。本人が確認したものを子供にも渡すだけです。
投稿ID : 16152661
こうちゃん
2107日前
②誰でも見つけりゃ見れる。詳細も注意事項も書き込まれると良い。
投稿ID : 16152304
レンチャン
2107日前
現在は②がメインですが、理想は③ですね、
投稿ID : 16152302
blue
2107日前
④。紙媒体やスマートフォンだけでは紛失の可能性もあり、保存性が低い。web上で情報を記録すると共に、電話でサポートするサービスが最適だと考える。
投稿ID : 16152038
ハク
2107日前
②お薬手帳や健診のデータ
投稿ID : 16152027
まる
2107日前
②人間ドックの結果が紙媒体。
投稿ID : 16151695
まっぴ
2107日前
②です。
投稿ID : 16151681
Bird
2107日前
②です。
投稿ID : 16151633
ミー君
2107日前
③です
投稿ID : 16151602
じいちゃん
2107日前
3です。
投稿ID : 16151556
akkirii
2107日前
②健康診断結果表
投稿ID : 16151518
6574nvfhrh
2107日前
③アプリで
投稿ID : 16151507
God Father
2107日前
④カルテ
投稿ID : 16151467
ちー
2107日前
②お薬手帳。
投稿ID : 16151413