この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
掲示板参加条件
未既婚 | 既婚 |
---|---|
子供の有無 | 有 |
- 20/03/12
- 20/03/19 (18:17)
法人情報
インターネット上に公開
食品・外食
109コメント
料理をされている方、「見栄え良く盛り付ける」「1つの皿に盛り付ける」ためにしていることを教えて下さい
①料理をされている方、限られた時間で「見栄え良く盛り付ける」「1つの皿に盛り付ける」ためにしていること、利用しているサービスを教えて下さい
②上記をする上であなたが気になること、感じている違和感を教えて下さい
(時間がかかってしまう は除く)
モンブラン
1891日前
①色どりを考えて作っています ②味に変化がない事
投稿ID : 18031415
おとく子さん
1891日前
①彩りのある野菜を買う②野菜が高い
投稿ID : 18031092
えみえみ
1891日前
①綺麗なブランド物の大皿を使う②割らないようにするのが怖い
投稿ID : 18026722
nontan 501
1891日前
①色見の強い野菜や色の濃いお皿を用意してます。②子供には不評なこと
投稿ID : 18024829
きりま
1891日前
①色の付いたお皿に盛る②特にない
投稿ID : 18022774
easy
1892日前
①色の濃い野菜を使う。写真を参考にする。Instagram②見栄えより味が大事だと思ってしまうこと
投稿ID : 18018955
ちえり
1892日前
①白い無地のお皿に、高さを出して盛り付けること。②テーブルに運ぶときに崩れてしまうことがあること。
投稿ID : 18015365
ぷっぷる
1892日前
①小分けされたプレート ②場所を取る
投稿ID : 18010321
きな粉
1892日前
白い大皿に盛り付ける。ガーデニングをしているので季節のお花やハーブを飾りに添える。②特にありません
投稿ID : 18007268
そら
1892日前
①クックパッドなどのレシピサイトを見て、盛り付けの写真を参考にする。色とりどりの野菜を付け合わせに使ったり、立体的に盛り付けたりする。②センスが一番だということ。
投稿ID : 18006630
パム
1893日前
①色味をバランスよく配置することと、ちょっぴり立体的に盛り付けること。ネット画像で、いいなと思った盛り付けの雰囲気を覚えておいたり ②やはりセンスの問題でうまくいかないことがある
投稿ID : 18003354
ぢゅんこ
1893日前
1.バランスよく盛り付ける。色のあるものをあとにする 2.子供は気にしてない
投稿ID : 18000417
ショージン
1893日前
①見た目の彩りを考えて盛り付ける②食べる人は見栄えを気にしてないと感じる事。
投稿ID : 17997978
むみあみ
1893日前
大皿に盛り付けて、彩りの野菜をあとから盛る。とくにないです
投稿ID : 17997138
マロン
1894日前
①彩りよく盛り付ける②よく見ないで食べているときは残念に思う
投稿ID : 17989378
ゆーちん
1894日前
①ワンプレートの食器②盛りきれないときがある
投稿ID : 17988976
きわい
1894日前
①盛り良くのせる。②ないです。
投稿ID : 17986602
チョコミント
1894日前
①お皿は大きめにして余白を残す②特にない、ワンプレートは洗い物が少なくて大歓迎
投稿ID : 17980832
玲子
1894日前
冷めても良いものを先に盛り付け、肉料理、魚料理などアツアツの美味しそうなタイミングでザッとその皿に盛り、すぐ出す。 2.食べる人が待ち構えてないとその努力も台無し。
投稿ID : 17980420
からあげ
1894日前
①野菜を加える②特にない
投稿ID : 17980374
ショコラ
1895日前
①器に凝る、彩りを意識する ②高価な器は割れた時ショック!
投稿ID : 17979533
マーシー
1895日前
①鍋やフライパンのまま出す②火傷の心配
投稿ID : 17979114
atyo29
1895日前
1.緑を入れる 2.ない
投稿ID : 17978261
akkirii
1895日前
①こんもりと盛って上に彩の良い物を持ってくる。②特になし。
投稿ID : 17972618
きさのりもん
1895日前
①彩りに気を配る②どうやっても素敵に見えない。
投稿ID : 17971681
nendo
1895日前
①利用しているサービスはありません。今までの経験だけです(外食の盛り付け、メニュー写真、雑誌の料理ページ等)。②家にある普通の食器(1つの皿)に、熱いものと冷たいものを盛り付けて美味しく食べるのは無理
投稿ID : 17971453
Jun
1895日前
①クックパッド②無い
投稿ID : 17970534
wan6
1895日前
①インスタの盛り付けを参考にする②同じような皿を用意できないこと。
投稿ID : 17970035
ペンギン
1896日前
①色合いにきをつける②特にない
投稿ID : 17968671
りんちゃん
1896日前
①色々な大きさのお皿を揃える②あまり使わないお皿に、棚が占領される
投稿ID : 17967191
コメンターエス
1896日前
①アクセントにプチトマトなどを添える②色のバランスが良くない時
投稿ID : 17966630
なめこ
1896日前
①料理名をネットで検索して、盛り付けの例を見る。色んな大きさ、種類、色のお皿を棚に入れておく。②なかなか上手く盛り付けられない時が多い。
投稿ID : 17964928
やまこ
1896日前
1彩りにきをつける、野菜を多めに 2なし
投稿ID : 17962620
ya
1896日前
1写真参考にする 2それでもうまくいかない
投稿ID : 17961363
しろみん
1896日前
①クックパッドを見たり②センスがなくうまくいかない
投稿ID : 17960385
カレン
1897日前
①レシピやインスタの写真を参考にします ②特にありません
投稿ID : 17956493
an
1897日前
①COOKPADの盛り付けを参考にする②自分の感性も磨かないとと思いつつやはりCOOKPADを参考にしてしまう
投稿ID : 17954127
ponこつ
1897日前
①一回り大きめの皿を使うだけでなんかいい感じになる たまにはワンプレートに複数種類盛り合わせてにぎやかせてみる ②大きい皿は洗って片付ける手間、ワンプレートはそれっぽくする手間をわかってはもらえない。
投稿ID : 17952343
ねぎなーなー
1897日前
①彩りと品数。生野菜、主菜、副菜を乗せる。②生野菜が欲しいと思ったとき切らしていることが多い。
投稿ID : 17950230
まい
1897日前
①特にサービスは利用していない ②センスがあるかどうかわからないこと
投稿ID : 17949976
ふうみん
1897日前
①彩をよくする②時間がかかる
投稿ID : 17949867
さくらもち
1897日前
①盛り付ける時には食器にある程度の余裕をもたせるようにしています。盛り付ける料理の量と食器の大きさのバランスは見た目にも食欲にも影響があると思うからです。②丁度いい大きさの食器がない場合もあります。
投稿ID : 17949838
りんきみ
1897日前
(1)彩良く盛り付け、サービスは利用して無い(2)特になし
投稿ID : 17949755
まるまる
1897日前
1.利用しているサービスはない…と思う。2.見栄えより味のほうが大事と思う。
投稿ID : 17949044
もももぐたん
1897日前
①彩りを考えて盛り付ける ②余裕がないときはできない
投稿ID : 17948774
Bird
1897日前
①大きな皿に少ない料理にはしない。派手に盛る。 ②大雑把にみえてしまうことがある。
投稿ID : 17948588
ふに
1897日前
①中心を高く、こんもり盛る。②旦那が入ってさえいれば良く、盛り付けの見栄えは気にならないらしいのがなんだかなーと思います。
投稿ID : 17948182
いつもありがとう
1897日前
1.日頃から料理のサイトをよく見ています 2.色々お皿が欲しいけど食器が増えるし、お金もかかるしでも、盛るときにサイズがちょうどよくないことがあるので少し不満に思うことがある
投稿ID : 17947143
小鈴
1897日前
①ネットで画像検索②盛り付けたがイメージと違うことがある
投稿ID : 17946976
信
1897日前
①小料理屋の大皿のように、大きな皿にどさっと盛る。迫力が出てそれだけで見栄えがする ②最近、娘が「最初から小分けされたものじゃないといやだ」といい出した。
投稿ID : 17946938
デザイン・ん
1897日前
①彩りよくする、器を料理によって合わせる③好みの器がもっと欲しい
投稿ID : 17946934
ナンシー
1897日前
①赤、黄色、緑、彩りよく配置する。②緑黄色野菜を切らさない。野菜がお高い。
投稿ID : 17946780
takadajyunjii
1897日前
1大きめのお皿に、少しをうずたかく2洗い物が増える
投稿ID : 17946708
purachan
1897日前
1、ミニトマトやパセリなど彩りのいいものを使う 2、ワンパターンになりがち
投稿ID : 17946657
a-chan
1897日前
①しきりがあるワンプレートにいれる②量が少なくなってしまうこと
投稿ID : 17946496
きき
1897日前
①色合いを気を付けて盛り付ける ②時間が掛かってしまう
投稿ID : 17946348
フー
1897日前
①炒りごま、小葱、紅ショウガなどのトッピングで彩りを加える ②子どもには「それいらない!」と言われる。
投稿ID : 17946293
kenbo
1897日前
①大皿に盛りつける時は、庭に植えている楓、ハラン、松葉、山茶花など季節ごとの葉っぱをちょっと添えるだけで見栄えが断然良くなります。②衛生面。特に消毒剤を噴霧した後は経過日数を置くようにしています。
投稿ID : 17946100
SK
1897日前
ワンプレートに盛り付けることが多いです。彩りと少量づつ盛り付けると品が出てお上品に見えます。おかずの種類がある程度多くないと見栄えませんね
投稿ID : 17945967
mamasaka12
1897日前
① 彩りを考える。総菜同士の味が混ざらないようにする。 ② 総菜の味が混ざらないように、食器や野菜で、区分けするが、各方向からの見栄え
投稿ID : 17945670
あと
1897日前
①彩りをよくする②材料費がかかる
投稿ID : 17945532
ヘムヘム
1897日前
①綺麗にまとめて盛り付ける②特にありません
投稿ID : 17945440
ハク
1897日前
①高さがでるように盛り付ける ②美味しそうに見えないこともある
投稿ID : 17945332
19kb
1897日前
①同職が隣にくるように、色の混ざり方が煩雑にならないように並べる ②頭を使う
投稿ID : 17945237
じゃこ
1897日前
①高さが出るように盛る、皿もこだわる ②あまり多種の皿を置くスペースがない
投稿ID : 17945044
もり
1897日前
①なるべく大きいお皿を使う、高さが出るように盛る②美味しそうにみえない事も多い
投稿ID : 17944825
レノア
1897日前
①赤、緑の野菜を入れる②切るのが面倒
投稿ID : 17944798
もやしすきだもんね
1897日前
①緑の野菜を使う ②特になし
投稿ID : 17944520
イヴ
1897日前
①お皿から決めて和食洋食で盛り付けが変わります 普段は直感で盛り付けイベントの料理は出来上がりを想像しながら盛り付け②特になし
投稿ID : 17944430
karurun
1897日前
①どんな料理も見た目は大事、ひとりひとりの食器にちゃんと盛り付けます ②洗い物は増える・・・
投稿ID : 17943897
くぅ
1897日前
①フライパンから移した後に少しだけ箸で整える。 ②特にありません。
投稿ID : 17943581
Peppy
1897日前
①緑を入れる②センスがないと上手く盛り付けられない
投稿ID : 17943400
yokko
1897日前
①緑の野菜をいろどりに使う。 ②とくにない。
投稿ID : 17943276
たちこん
1897日前
①チャーハンなどは、まるく山になるようにヘラで形を整える。②たべれば同じなので、見栄えはあまり気にしないでほしい。
投稿ID : 17942677
タケシタイガー
1897日前
①最後に万能ねぎを散らす。これがあるないでは全然見た目が違う気がする。②とくにない
投稿ID : 17942552
たけこば君
1897日前
①置き場所を決めておく ②実際はうまく行かないことも多い
投稿ID : 17942211
小園安名
1897日前
①お店の料理をスマホで撮って見たり、料理本を参考にして真似する。②使ってる具材か高価だったり、手がこんでいると真似しきれない。
投稿ID : 17942161
らんらん
1897日前
①ネットで調べる②写真どおりには、中々できない
投稿ID : 17942126
せいにゃ
1897日前
①彩りを豊かに②センスかな
投稿ID : 17941994
ラックパパ
1897日前
①どの食器を使うか想定して調理する②見栄えよくするためのセンスを磨く
投稿ID : 17941800
うえすた
1897日前
①彩りが大事 食器もちょっといいものを使う夕食にする ②なし
投稿ID : 17941797
ゆた
1897日前
彩りを良くする、可愛いピンを使ったり型抜きで可愛くする 食費も雑費もかかるし、洗い物が手間
投稿ID : 17941713
ま
1897日前
①かわいいお皿を使う②センスがほしい
投稿ID : 17941569
べびころりん
1897日前
1-お皿自体を見栄えのする素敵なものを使う 2-センスがなくて綺麗に盛り付けられない
投稿ID : 17941507
もぶ
1897日前
①緑の野菜とトマトを順番する②日持ちがしない
投稿ID : 17941139
M
1897日前
①インスタの画像を参考にしています。②毎日見たくなる。毎日検索してしまう。時間があれば見てしまう。
投稿ID : 17940989
とみぃ
1897日前
①ブロッコリー、スクランブルなど、彩りのいいものを添える②いつも同じになってしまう
投稿ID : 17940860
ちー
1897日前
①彩りよくする②生野菜は量を食べれない。
投稿ID : 17940786
なる
1897日前
①色を増やす。揚げ物など茶色っぽいメニューが多かったら、野菜を同じ皿に載せるなど②ありません
投稿ID : 17940650
みる
1897日前
①少し大きめのお皿を用意する。②テーブルが狭くなる。
投稿ID : 17940592
cyama
1897日前
①緑を加える2緑の野菜は残される
投稿ID : 17940376
ビッケ
1897日前
➀センスが無いので諦めてます②きれいに盛り付けても家族は反応しないので無駄だなと思う
投稿ID : 17940271
わかこ
1897日前
①茶色のおかずに葉物の緑をそえる。彩りを考える ②特になし
投稿ID : 17940203
あやこりぬ
1898日前
①子供用の皿はワンプレートにしきりがついているものを使う②元々センスがないので見映えよくはならない
投稿ID : 17939949
とたみな
1898日前
①クックパッド②同じようにはならない
投稿ID : 17939857
tigertiger
1898日前
1.つけあわせのブロッコリー。2.いつも同じ見栄え。
投稿ID : 17939302
やまねこ
1898日前
①インスタを参考に②なし
投稿ID : 17939079
唐 辛子
1898日前
①利用しているサービスはない。器選びに気を遣うくらい。 ②見た目にこだわりすぎないようにしている。
投稿ID : 17939074
のんびり
1898日前
①COOKPAD②特になし
投稿ID : 17939041
ピーターパン
1898日前
①何時も考えている事!!彩食欲が進むように!!②彩のために付け合わせにお金がかさむ!!
投稿ID : 17939040