商品開発やサービス改善に!アイデア・意見募集しませんか?
お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)
モニタログイン
法人ログイン
資料ダウンロード
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
担当者情報
CCP
ミアベル
1886日前
子供の好みと栄養のバランス
投稿ID : 18907308
hiroko
野菜を多く使いたいが、そうするとあまり美味しそうな顔をしないのでついつい肉多めになってしまう
投稿ID : 18907266
みゆ
なるべくタンパク質をとれるようにすること。塩分を控えめにすること。
投稿ID : 18906202
チーズLOVE
本当は薄味にしたいが、濃い味付にしないと食べてくれない。塩分のとりすぎが気になる。
投稿ID : 18905753
小園安名
栄養バランスと太らないように気を付けている
投稿ID : 18905471
butch
それぞれ好みが違う
投稿ID : 18905455
ごえごえ
栄養バランス
投稿ID : 18903481
みかん
献立を考えることが大変ということ。栄養バランスがこれで十分なのかどうか。
投稿ID : 18903446
ko
栄養がバランス良く摂れているか
投稿ID : 18903253
愛理
買い物に頻繁に行けないので、家にあるもので、その日に自分と家族の食べたいものをすり合わせて、メニューを作ること。
投稿ID : 18902946
きち
その日によって食べる量にムラがあるので未だにどれくらいの量を作るのが正解かわからない
投稿ID : 18902710
珈琲
好き嫌いが違うのでメニューに困ること、また味付けの濃さの好みも異なるのでちょうど良い味付けにすることが難しいです。
投稿ID : 18902402
yuri
色んな種類の献立を考えるのが難しい
投稿ID : 18902315
ゆるる
献立を考えることが大変
投稿ID : 18901829
5頭のクジラ
1887日前
食べ物の嗜好が異なるため苦労すること
投稿ID : 18900450
くろねこ君
栄養バランスと作る量。献立が決まらない
投稿ID : 18899874
おとく子さん
同じようなメニューでマンネリしていないか
投稿ID : 18899212
ちみ
味つけの好みが違うので口に合っているか不安になる。
投稿ID : 18898788
家族にも合った栄養バランスの良い献立を考えるのが面倒。平日は仕事で帰宅が遅いので、それから準備すると夕飯が21時頃と遅くなるのも気になる。
投稿ID : 18898647
さとちゃんだ
味の好みが違う
投稿ID : 18898116
かも
献立が同じもになりがち
投稿ID : 18895787
鮭推進委員会会長(自称) GWは鮭を食え!
父と暮らしていた頃は、レパートリーやら栄養のバランスやらと考えるのが面倒でした。が、独り暮らしとなった現在、かなり手抜きをして栄養が偏りがちです・・・(^_^;)
投稿ID : 18895505
ミル
レパートリーが少ないけとなるべく色々食べさせたいのでメニュー選びに迷います。
投稿ID : 18895069
さよこ
家族の体重や健康管理が気になり、作りたいメニューを作れないことがある。
投稿ID : 18894924
k-1
たまに作る程度ですが、家族の好みがバラバラなのが気になります。
投稿ID : 18894868
ぽっくり満腹
作る時間がある人が自分が食べたいものを作るようにすれば良い。人に食べさせる目的は、おまけだと思えば良い。出された料理が嫌なら自分が作れば良い。
投稿ID : 18894341
きんとん
簡単なものでいいとかいうなら自分で作ればと思う
投稿ID : 18893879
グララ
夫の注文が激しすぎる。比較するのが、プロのお店と比較して、どこが足りないとか(自分は全く料理できないのに)えらそうに言う。そのくせ美味しい料理が時間になるとでてくるのが当然と思っている。
投稿ID : 18893372
ぴー
レパートリーが少ないのでメニューを考えるのに困る。
投稿ID : 18893100
あじさい
夫の好き嫌いが多い
投稿ID : 18892755
あのまり
作りすぎが多くて食べきれないこと。分量が難しいです。
投稿ID : 18891155
ヒナコ
基本的に特にないですが、使う食材を家族に細かく指定されるので少し窮屈、自由にしたいです。
投稿ID : 18890357
タケシタイガー
特にありません。満足しています。
投稿ID : 18890044
hetareguma
単調になること 年寄が柔らかいものでたんぱくな物を希望するため
投稿ID : 18889361
コムコ
それぞれの好き嫌いがあること
投稿ID : 18889077
藤田
野菜と肉のバランス
投稿ID : 18888897
ひむ
食事の好みが違う
投稿ID : 18888723
無敵のムテ吉
1888日前
私と子供に若干好き嫌いがあるので献立が大変です
投稿ID : 18885314
sawan
栄養のバランスが気になります
投稿ID : 18884802
あゆ
バランスいい食卓 肉と魚を交互に出すなど献立を考えるのが大変
投稿ID : 18884169
まいたけ
家族の好みが違うので献立に困る。
投稿ID : 18881747
milly
子供の苦手なものを排除してご飯を作るのが、つらい。
投稿ID : 18881268
おとーり
おかずのバランス、添加物、好き嫌いに気を遣う。
投稿ID : 18878769
みぃやん
好き嫌いが多すぎて難しい
投稿ID : 18878162
きんとと
自分も家族も食べ物の好き嫌いやアレルギーがあってレパートリーが少なくなってしまう。
投稿ID : 18876776
みと
家族の好みが違うので誰に合わせればよいかとその頻度
投稿ID : 18876569
よんさん
似たような献立になる
投稿ID : 18874294
口下手
レパートリーも技術もない
投稿ID : 18874238
よこちょこ
まわりが言わないと手伝わないのにケチはつける
投稿ID : 18873544
きのこ
レパートリーの少なさ。家族が残さずに食べてくれるものを考えると、似たようなものばかりになってしまう。魚や野菜が高く感じてしまう。
投稿ID : 18873461
ちえり
それぞれの体調、体質、好みなどを考慮の上メニューを決めないといけないこと。
投稿ID : 18873108
ライフ
1889日前
栄養バランス。
投稿ID : 18872863
小春
家族の食べ物の好みが違うので献立を考えるのが難しいです。
投稿ID : 18872557
やすこ
栄養バランスや頻繁に同じメニューを作らないように献立を考えるのが大変。
投稿ID : 18872519
ぽんきち
料理が本当に嫌いなのでなんとかならないかと思っている
投稿ID : 18870617
ラパン
栄養バランスと家計の都合。作る時間の調節。
投稿ID : 18868035
みるみる
栄養バランスと家族の好みと自分のレパートリーの少なさ
投稿ID : 18866987
みったま
野菜が高騰してきているので、メニューがワンパターンになる。
投稿ID : 18866903
ぽちゃマッチ
メニューがかたよらないか
投稿ID : 18864737
やどかり
それぞれに必要な栄養素が摂れているかどうか。適切な量かどうか。
投稿ID : 18862118
ゆーちん
買い忘れたものに作る直前になって気付いて慌てる
投稿ID : 18861437
プッチー
好きな物・嫌いなものが連続しないように気を付けている。
投稿ID : 18859708
ことり
好き嫌いが多い。メニューがワンパターン。
投稿ID : 18859104
髪型のっち
食の好みが異なる
投稿ID : 18858883
chi_yu
共同生活だが食事はそれぞれで作って食べる習慣。キッチンを使いたい時間がなぜか重複するのが困る。
投稿ID : 18857632
nico
作りたくない日も作らないといけない。
投稿ID : 18856527
Lama
1890日前
全員が食べられる(好きな)食材/料理選び
投稿ID : 18855578
ふなっきー
家族(親)が、私の食事量をやたらと多くしようとすること。善意でやっているのは理解できるのですが、余りにも度が過ぎるので、時々怒ってしまいます。明らかな「一人分」のものを倍量にしようとするので。
投稿ID : 18855306
ものまね
好みがバラバラ
投稿ID : 18851948
もさちゃん
子供の好き嫌い。メニューがワンパターン。
投稿ID : 18851133
トッシー
子供たちの好みが異なるので、メニューが限られてきてしまうこと。
投稿ID : 18850916
ポムっち
野菜が少なくなってしまうこと
投稿ID : 18850189
nontan 501
献立がワンパターンになる事
投稿ID : 18847162
さくらもち
お互いの好き嫌いが違いすぎる
投稿ID : 18846543
マカロン23
野菜が少なくなってしまう
投稿ID : 18846460
でらみちゃん
献立は毎日変えて、栄養管理に気を付けてます。
投稿ID : 18846217
まろにゃん
メニューがワンパターンになる。
投稿ID : 18845787
Tim
メニューと味付け。文句は言われないけどいろんなものをおいしく食べてもらいたいから。
投稿ID : 18845422
ここ
レパートリーがあまりないので、工夫が面倒なことと食べる量が、ほとんど毎日違うので、足りたのか足りないのかわからないのが困ってしまいます。
投稿ID : 18845067
とまと
栄養バランス、料理のレパートリー
投稿ID : 18843810
daichi-10
作りすぎてあまる、そしてその余ったものを消費する前に新しいものを作って残り物が増える
投稿ID : 18843420
ふうみん
レパートリーが少ないので申し訳ないと思うこと
投稿ID : 18843320
750963
栄養バランスと料理のバリエーション
投稿ID : 18843274
みー
メニューが単調になること。
投稿ID : 18842271
いちご
1891日前
栄養バランスを考えるのが大変
投稿ID : 18839063
あっちゃん
塩分の量。私は濃い味が好きだけど、夫には健康のために薄味にしたい。
投稿ID : 18838752
りゅうく
量。作りおきの賞味期限
投稿ID : 18838443
Mia2011
栄養バランス。十分な量。食費。いろんな物を食べること。
投稿ID : 18837991
easy
投稿ID : 18837722
たかさん
子供が苦手なものをいかに食べさせるか
投稿ID : 18837716
はな
品数を増やすと塩分が心配。献立がマンネリ化する。
投稿ID : 18836783
ムーミンミン
バランス良く食べれているか。体力の付く健康的なものかどうか。
投稿ID : 18836596
ちゃー
自分が好きな食材が、主人や子供たちの口には合わないと、なかなかその食材を取り入れられないこと。
投稿ID : 18836277
もい
バランス良いメニューを考えるのが手間
投稿ID : 18835710
リンダ
栄養バランスがとれているかどうか
投稿ID : 18834726
せちゅき
献立どころか食べたいものすら思いつかない 品数が少ない気がする メニューが似たり寄ったりで偏っている気がする
投稿ID : 18834179
ともっち
献立が思い付かない
投稿ID : 18833370
elle
メニューがマンネリになる事
投稿ID : 18833367
なおん
自分以外の気分がわからにあ
投稿ID : 18833313
ヨヨ
メニューがマンネリ化する 品数を増やすのが難しい
投稿ID : 18832563
4コメント
NEW 20代・30代の方に質問です!「レモネード」に関して、 下記質問にご回答お願いします。
マーケティング担当
31コメント
NEW ベッドを選ぶ際に重視することを教えてください。
8コメント
NEW 「マイティアCL」「ロートCキューブ」どちらか使用している方。違いを教えてください!
広告系
ミアベル
1886日前
子供の好みと栄養のバランス
投稿ID : 18907308
hiroko
1886日前
野菜を多く使いたいが、そうするとあまり美味しそうな顔をしないのでついつい肉多めになってしまう
投稿ID : 18907266
みゆ
1886日前
なるべくタンパク質をとれるようにすること。塩分を控えめにすること。
投稿ID : 18906202
チーズLOVE
1886日前
本当は薄味にしたいが、濃い味付にしないと食べてくれない。塩分のとりすぎが気になる。
投稿ID : 18905753
小園安名
1886日前
栄養バランスと太らないように気を付けている
投稿ID : 18905471
butch
1886日前
それぞれ好みが違う
投稿ID : 18905455
ごえごえ
1886日前
栄養バランス
投稿ID : 18903481
みかん
1886日前
献立を考えることが大変ということ。栄養バランスがこれで十分なのかどうか。
投稿ID : 18903446
ko
1886日前
栄養がバランス良く摂れているか
投稿ID : 18903253
愛理
1886日前
買い物に頻繁に行けないので、家にあるもので、その日に自分と家族の食べたいものをすり合わせて、メニューを作ること。
投稿ID : 18902946
きち
1886日前
その日によって食べる量にムラがあるので未だにどれくらいの量を作るのが正解かわからない
投稿ID : 18902710
珈琲
1886日前
好き嫌いが違うのでメニューに困ること、また味付けの濃さの好みも異なるのでちょうど良い味付けにすることが難しいです。
投稿ID : 18902402
yuri
1886日前
色んな種類の献立を考えるのが難しい
投稿ID : 18902315
ゆるる
1886日前
献立を考えることが大変
投稿ID : 18901829
5頭のクジラ
1887日前
食べ物の嗜好が異なるため苦労すること
投稿ID : 18900450
くろねこ君
1887日前
栄養バランスと作る量。献立が決まらない
投稿ID : 18899874
おとく子さん
1887日前
同じようなメニューでマンネリしていないか
投稿ID : 18899212
ちみ
1887日前
味つけの好みが違うので口に合っているか不安になる。
投稿ID : 18898788
みかん
1887日前
家族にも合った栄養バランスの良い献立を考えるのが面倒。平日は仕事で帰宅が遅いので、それから準備すると夕飯が21時頃と遅くなるのも気になる。
投稿ID : 18898647
さとちゃんだ
1887日前
味の好みが違う
投稿ID : 18898116
かも
1887日前
献立が同じもになりがち
投稿ID : 18895787
鮭推進委員会会長(自称) GWは鮭を食え!
1887日前
父と暮らしていた頃は、レパートリーやら栄養のバランスやらと考えるのが面倒でした。が、独り暮らしとなった現在、かなり手抜きをして栄養が偏りがちです・・・(^_^;)
投稿ID : 18895505
ミル
1887日前
レパートリーが少ないけとなるべく色々食べさせたいのでメニュー選びに迷います。
投稿ID : 18895069
さよこ
1887日前
家族の体重や健康管理が気になり、作りたいメニューを作れないことがある。
投稿ID : 18894924
k-1
1887日前
たまに作る程度ですが、家族の好みがバラバラなのが気になります。
投稿ID : 18894868
ぽっくり満腹
1887日前
作る時間がある人が自分が食べたいものを作るようにすれば良い。人に食べさせる目的は、おまけだと思えば良い。出された料理が嫌なら自分が作れば良い。
投稿ID : 18894341
きんとん
1887日前
簡単なものでいいとかいうなら自分で作ればと思う
投稿ID : 18893879
グララ
1887日前
夫の注文が激しすぎる。比較するのが、プロのお店と比較して、どこが足りないとか(自分は全く料理できないのに)えらそうに言う。そのくせ美味しい料理が時間になるとでてくるのが当然と思っている。
投稿ID : 18893372
ぴー
1887日前
レパートリーが少ないのでメニューを考えるのに困る。
投稿ID : 18893100
あじさい
1887日前
夫の好き嫌いが多い
投稿ID : 18892755
あのまり
1887日前
作りすぎが多くて食べきれないこと。分量が難しいです。
投稿ID : 18891155
ヒナコ
1887日前
基本的に特にないですが、使う食材を家族に細かく指定されるので少し窮屈、自由にしたいです。
投稿ID : 18890357
タケシタイガー
1887日前
特にありません。満足しています。
投稿ID : 18890044
hetareguma
1887日前
単調になること 年寄が柔らかいものでたんぱくな物を希望するため
投稿ID : 18889361
コムコ
1887日前
それぞれの好き嫌いがあること
投稿ID : 18889077
藤田
1887日前
野菜と肉のバランス
投稿ID : 18888897
ひむ
1887日前
食事の好みが違う
投稿ID : 18888723
無敵のムテ吉
1888日前
私と子供に若干好き嫌いがあるので献立が大変です
投稿ID : 18885314
sawan
1888日前
栄養のバランスが気になります
投稿ID : 18884802
あゆ
1888日前
バランスいい食卓 肉と魚を交互に出すなど献立を考えるのが大変
投稿ID : 18884169
まいたけ
1888日前
家族の好みが違うので献立に困る。
投稿ID : 18881747
milly
1888日前
子供の苦手なものを排除してご飯を作るのが、つらい。
投稿ID : 18881268
おとーり
1888日前
おかずのバランス、添加物、好き嫌いに気を遣う。
投稿ID : 18878769
みぃやん
1888日前
好き嫌いが多すぎて難しい
投稿ID : 18878162
きんとと
1888日前
自分も家族も食べ物の好き嫌いやアレルギーがあってレパートリーが少なくなってしまう。
投稿ID : 18876776
みと
1888日前
家族の好みが違うので誰に合わせればよいかとその頻度
投稿ID : 18876569
よんさん
1888日前
似たような献立になる
投稿ID : 18874294
口下手
1888日前
レパートリーも技術もない
投稿ID : 18874238
よこちょこ
1888日前
まわりが言わないと手伝わないのにケチはつける
投稿ID : 18873544
きのこ
1888日前
レパートリーの少なさ。家族が残さずに食べてくれるものを考えると、似たようなものばかりになってしまう。魚や野菜が高く感じてしまう。
投稿ID : 18873461
ちえり
1888日前
それぞれの体調、体質、好みなどを考慮の上メニューを決めないといけないこと。
投稿ID : 18873108
ライフ
1889日前
栄養バランス。
投稿ID : 18872863
小春
1889日前
家族の食べ物の好みが違うので献立を考えるのが難しいです。
投稿ID : 18872557
やすこ
1889日前
栄養バランスや頻繁に同じメニューを作らないように献立を考えるのが大変。
投稿ID : 18872519
ぽんきち
1889日前
料理が本当に嫌いなのでなんとかならないかと思っている
投稿ID : 18870617
ラパン
1889日前
栄養バランスと家計の都合。作る時間の調節。
投稿ID : 18868035
みるみる
1889日前
栄養バランスと家族の好みと自分のレパートリーの少なさ
投稿ID : 18866987
みったま
1889日前
野菜が高騰してきているので、メニューがワンパターンになる。
投稿ID : 18866903
ぽちゃマッチ
1889日前
メニューがかたよらないか
投稿ID : 18864737
やどかり
1889日前
それぞれに必要な栄養素が摂れているかどうか。適切な量かどうか。
投稿ID : 18862118
ゆーちん
1889日前
買い忘れたものに作る直前になって気付いて慌てる
投稿ID : 18861437
プッチー
1889日前
好きな物・嫌いなものが連続しないように気を付けている。
投稿ID : 18859708
ことり
1889日前
好き嫌いが多い。メニューがワンパターン。
投稿ID : 18859104
髪型のっち
1889日前
食の好みが異なる
投稿ID : 18858883
chi_yu
1889日前
共同生活だが食事はそれぞれで作って食べる習慣。キッチンを使いたい時間がなぜか重複するのが困る。
投稿ID : 18857632
nico
1889日前
作りたくない日も作らないといけない。
投稿ID : 18856527
Lama
1890日前
全員が食べられる(好きな)食材/料理選び
投稿ID : 18855578
ふなっきー
1890日前
家族(親)が、私の食事量をやたらと多くしようとすること。善意でやっているのは理解できるのですが、余りにも度が過ぎるので、時々怒ってしまいます。明らかな「一人分」のものを倍量にしようとするので。
投稿ID : 18855306
ものまね
1890日前
好みがバラバラ
投稿ID : 18851948
もさちゃん
1890日前
子供の好き嫌い。メニューがワンパターン。
投稿ID : 18851133
トッシー
1890日前
子供たちの好みが異なるので、メニューが限られてきてしまうこと。
投稿ID : 18850916
ポムっち
1890日前
野菜が少なくなってしまうこと
投稿ID : 18850189
nontan 501
1890日前
献立がワンパターンになる事
投稿ID : 18847162
さくらもち
1890日前
お互いの好き嫌いが違いすぎる
投稿ID : 18846543
マカロン23
1890日前
野菜が少なくなってしまう
投稿ID : 18846460
でらみちゃん
1890日前
献立は毎日変えて、栄養管理に気を付けてます。
投稿ID : 18846217
まろにゃん
1890日前
メニューがワンパターンになる。
投稿ID : 18845787
Tim
1890日前
メニューと味付け。文句は言われないけどいろんなものをおいしく食べてもらいたいから。
投稿ID : 18845422
ここ
1890日前
レパートリーがあまりないので、工夫が面倒なことと食べる量が、ほとんど毎日違うので、足りたのか足りないのかわからないのが困ってしまいます。
投稿ID : 18845067
とまと
1890日前
栄養バランス、料理のレパートリー
投稿ID : 18843810
daichi-10
1890日前
作りすぎてあまる、そしてその余ったものを消費する前に新しいものを作って残り物が増える
投稿ID : 18843420
ふうみん
1890日前
レパートリーが少ないので申し訳ないと思うこと
投稿ID : 18843320
750963
1890日前
栄養バランスと料理のバリエーション
投稿ID : 18843274
みー
1890日前
メニューが単調になること。
投稿ID : 18842271
いちご
1891日前
栄養バランスを考えるのが大変
投稿ID : 18839063
あっちゃん
1891日前
塩分の量。私は濃い味が好きだけど、夫には健康のために薄味にしたい。
投稿ID : 18838752
りゅうく
1891日前
量。作りおきの賞味期限
投稿ID : 18838443
Mia2011
1891日前
栄養バランス。十分な量。食費。いろんな物を食べること。
投稿ID : 18837991
easy
1891日前
栄養バランス
投稿ID : 18837722
たかさん
1891日前
子供が苦手なものをいかに食べさせるか
投稿ID : 18837716
はな
1891日前
品数を増やすと塩分が心配。献立がマンネリ化する。
投稿ID : 18836783
ムーミンミン
1891日前
バランス良く食べれているか。体力の付く健康的なものかどうか。
投稿ID : 18836596
ちゃー
1891日前
自分が好きな食材が、主人や子供たちの口には合わないと、なかなかその食材を取り入れられないこと。
投稿ID : 18836277
もい
1891日前
バランス良いメニューを考えるのが手間
投稿ID : 18835710
リンダ
1891日前
栄養バランスがとれているかどうか
投稿ID : 18834726
せちゅき
1891日前
献立どころか食べたいものすら思いつかない 品数が少ない気がする メニューが似たり寄ったりで偏っている気がする
投稿ID : 18834179
ともっち
1891日前
献立が思い付かない
投稿ID : 18833370
elle
1891日前
メニューがマンネリになる事
投稿ID : 18833367
なおん
1891日前
自分以外の気分がわからにあ
投稿ID : 18833313
ヨヨ
1891日前
メニューがマンネリ化する 品数を増やすのが難しい
投稿ID : 18832563