この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
インターネット上に公開
その他WEBサービス
22コメント
会社内でタスク管理システムの導入経験がある方に質問です。導入過程で一番困ったことは?
以下の3つのカテゴリから数字を選んだ上で、教えて頂けますと大変助かります。
1) タスクに設定された期日を守らない人が多かった。
2) タスクを自分から作成しない人が多かった。
3) ツール操作自体に慣れない人が多かった。
4) その他
そら
1782日前
3)浸透するのは難しいと感じました。
投稿ID : 20611589
ひろさん
1782日前
3) ツール操作自体に慣れない人が多かった。
投稿ID : 20600898
たりんとん
1785日前
③ツールの操作方法に慣れが必要。
投稿ID : 20556770
べいすた
1785日前
1)メール通知がほしい人とほしくない人がいて、個人個人のクセに合わせるのは大変。期日を守らない。提出するドキュメントがたりないのに自分勝手にクローズする。ツールが大事なのではなく、「なぜタスク管理が必要なのか」共通理解が大事ですね。
投稿ID : 20556663
A
1786日前
業務フローも今一度整理することになり、業務所掌で他部署とグレーゾーンで揉めた。また60代の人たちはすぐに「システムエラーだ!」と騒ぐ始末(実際は操作ミス)。うちの会社のシステムは少し慣れる→使いこなすが大きな山。(製造業、機械設計での事例。このシステムは設計検討結果も入力し下流部門に情報を流せる)
投稿ID : 20547861
jasmine
1786日前
3 現場からの反発と、老害からの妨害
投稿ID : 20543822
りらっくす
1787日前
1)です。当時は期日を設定してリマインド、なかなか期日を守っていただける方が少なく、苦労した経験があります。結果的にタスク分割してリスケして対応しました。
投稿ID : 20540211
なつき
1787日前
③→②→①の順番で全て当てはまりました
投稿ID : 20531685
ふるら
1787日前
③操作が苦手な方が多く説明が面倒だった
投稿ID : 20528448
hrmt
1787日前
3) マニュアルなど作ってもそもそもテックを使うことなど慣れてない方はゼロから説明が必要だった
投稿ID : 20527306
マリア
1787日前
3 使い方の説明に逆に時間が取られたし、仕事が増えた
投稿ID : 20525883
ume
1788日前
2.導入してもメンバーが作成してくれないので進捗状況を把握出来なかった
投稿ID : 20525306
koyu
1788日前
3 年代的に新しいことに対応するのが苦手な人が多く、説明して回るのが大変だった
投稿ID : 20523364
ひろみ
1788日前
③です。苦手な人には難しいようです。
投稿ID : 20521318
ぴよすけ
1788日前
③です。高齢者が多くて毎度使い方を説明しにデスクまで呼ばれました。
投稿ID : 20519045
YN
1788日前
③年齢が高めの方に教えても中々理解してもらえず、慣れてもらうまで時間がかかりました。
投稿ID : 20519019
ポイント太郎
1788日前
③不慣れな人が多くて困った
投稿ID : 20518973
あんこ
1788日前
③ 50代の人が多かったので困りました
投稿ID : 20518949
シャルル
1788日前
3 基本的にはそういう物が弱い人が上位層に多いからわかりやすく説明、解説するのが一番時間がかかる
投稿ID : 20518925
wan6
1788日前
③面倒くさがってやらない人が多かったことです。
投稿ID : 20518501
ETN
1788日前
3) 「分からないからやらない」の中年社員などに対し、使ってもらうためにお願いをしなければならなかったこと。
投稿ID : 20518195
えりい
1788日前
③マニュアルもやっかいで慣れるのに時間がかかりました
投稿ID : 20517915