この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
インターネット上に公開
その他
69コメント
オンラインミーティングやオンライン商談で、伝え方に工夫していることを教えてください。
「実際にオンライン商談で、こういう失敗をして気をつけるようになった」などのエピソードでも可です。よろしくお願いします。
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
「実際にオンライン商談で、こういう失敗をして気をつけるようになった」などのエピソードでも可です。よろしくお願いします。
29コメント
マーケティング関連
56コメント
インターネット関連マーケティング
84コメント
サービス業
エックスピストル
1783日前
オンライン商談では、説明を補足するための解りやすい図解がある資料を用意して、そういったオンラインのメリットを使った説明を行います。
投稿ID : 20723506
Sylphy
1783日前
時間をきっちり守る。 アジェンダ(会議の目的、決めたいこと、ゴール)を決めておく。 なるべく事前に資料共有。
投稿ID : 20721511
マユ
1783日前
長々と会話しないこと
投稿ID : 20718809
ゼミナス
1783日前
長々としゃべらないです。
投稿ID : 20718113
Rina
1783日前
ゆっくりはっきり話す
投稿ID : 20715264
ちーず
1783日前
表情
投稿ID : 20711328
jinjin
1784日前
話したいことをワンセンテンスずつはっきり話して、短く区切りを入れて話す。
投稿ID : 20703389
khtm
1784日前
はっきりしゃべる。話す内容を事前に準備しておく。
投稿ID : 20700868
Tim
1784日前
音声が途切れないよう、相手と会話が被らないように集中してゆっくり話す。
投稿ID : 20699217
0469
1784日前
長々としゃべらない
投稿ID : 20696851
もっち
1784日前
事前にシミュレーションして、伝えるのが難しいことは資料を用意します。
投稿ID : 20694137
なぴこ
1784日前
ゆっくり話す、良いイヤホンマイクを使う
投稿ID : 20694067
まい
1784日前
ゆっくり話す
投稿ID : 20693768
you5245
1785日前
説明が長く複雑すぎるといわれたことがあるので、事前に資料を添付し目を通してもらい、ある程度商品知識を高めてもらってからオンライン会議に出ています
投稿ID : 20689119
ぽん
1785日前
わかりやすく、はっきりと、結論から。
投稿ID : 20687948
tos
1785日前
聞き取りにくく間違いが生じやすいので文字で表示するなど工夫しています。
投稿ID : 20683998
カドケン
1785日前
いつものように喋ると聞こえづらいことがあるのでワンテンポ遅くして話します。
投稿ID : 20683634
あきこ
1785日前
資料をつくり内容、質問を事前に送付している。ゆっくり説明する。
投稿ID : 20677285
へるにゃー
1786日前
表情や身振り手振りが伝わりづらいので、資料を丁寧に作るようになった
投稿ID : 20672364
マロン
1786日前
対面で話す時よりも、少しテンポをゆっくり話すこと。口をハッキリ開いて滑舌よく話すように心がけてます。
投稿ID : 20671011
たんぽっぽ
1786日前
そもそも、そういったことはしたことがない
投稿ID : 20664503
チーズ
1787日前
最初に資料や音声がきちんと届いているか確認し、資料が映るタイミングがズレれる場合があるのでひと息遅く話す
投稿ID : 20660354
ひろさん
1787日前
ゆっくり話す
投稿ID : 20658021
Chinami
1787日前
女性同士だとミーティングというより長電話みたいになってしまう時があるので、時間を意識したり、話をどんどん進めるように心掛けている。最初に「今日は何と何と何を結論出しましょう!」みたいに目標をはっきりさせるなど。
投稿ID : 20655745
きつねたろ
1788日前
対面だと言葉尻を相手の表情を見て変えていたが、オンラインだとはっきりと端的に伝えるようにするようにした。
投稿ID : 20650774
シーチャン
1788日前
目線が下がらないようにきをつけながら、いつもよりゆっくりはっきり話すようにしている
投稿ID : 20648631
たき
1788日前
録画をしておく、お互いが同時にしゃべってしまわないように、相手の話を最後まで聞いて、ゆっくり話す。
投稿ID : 20646155
ポイント太郎
1788日前
相手の話をしっかりきいて要望をはあく
投稿ID : 20642384
ひと
1788日前
常に一方的な会話にならないよう、不明点を聞くようにしている。
投稿ID : 20641355
りっちゃ
1788日前
ナビダイヤル20秒10円かかるところは損!
投稿ID : 20639710
sou
1788日前
資料の文字を大きめにする、ゆっくり話す
投稿ID : 20638685
小町
1788日前
ミーティングで理解の確認を都度するようになった。会話が重ならないようにする。
投稿ID : 20638597
しゅん
1789日前
プレゼン資料の色使いは見やすいものにする
投稿ID : 20635780
ハンス
1789日前
発言のタイミングに気をつけるのと、大きくはっきりゆっくり話すようにしています。
投稿ID : 20635773
2020/09/11 01:54掲示板の内容が変更されました。
akkirii
1789日前
いつもより大きな声で早口にならないよう、ゆっくり話すようにしています。
投稿ID : 20634917
usamaru
1789日前
発言するタイミングが被らないように気をつける。画面共有、音声のタイムラグに気をつけてゆっくりめに話す。
投稿ID : 20633833
やま~ん
1789日前
オンラインで資料を配布したときとか、画面共有したときとかに相手が「場所がわからない」と言われたことから、「資料5ページの右上のグラフから少し下の・・・よろしいでしょうか?」と一旦相手に聞く。わざと見てもらえるように資料などにマークなどを入れるようにした
投稿ID : 20633681
まゆきら
1789日前
大きな声で、ゆっくり話す。一方的に話すことにならないように、相手のタイミングを見て話すようにしてる。
投稿ID : 20633569
ETN
1789日前
話がぶつかると何も聞こえないので、最後まで聞いてから話すようになった。
投稿ID : 20632938
ゆーさん
1789日前
ゆっくり大きな声で話すようにし、事前に話すことを考えておくようにしています。
投稿ID : 20632642
りーしゃん
1789日前
声がかぶらないように、タイミングに気をつけます
投稿ID : 20631711
K77
1789日前
一方的に話す方がいらっしゃって、自分は早口にならないように、相手の話をきちんと聞いた上でものを考えるようになりました。
投稿ID : 20630802
Natsu
1789日前
音声がクリアでないことがあるのでしゃべるときは少しゆっくりめに大きな声で話します
投稿ID : 20630727
眠い
1789日前
声が聞こえにくかったりするのでマイクの近くでしゃべるようになった
投稿ID : 20629627
Tobu
1789日前
対面で話すときと比べて聞き取りにくいと思うので、数字など誤解が発生しそうなものは、できるだけはっきりという。
投稿ID : 20629571
レンチャン
1789日前
対面で話すときよりも、やや大きな声でゆっくりと話すようにしています。
投稿ID : 20629486
ひろみ
1789日前
オンラインだとこちらの希望が伝わりにくいので最後は相手を信用するかどうかで決めています。
投稿ID : 20629155
りえちゃん
1789日前
同時に話すとわからなくなるので、気をつけている
投稿ID : 20628968
きょっこ
1789日前
他の人とかぶらないように発言する ゆっくり大きな声で話す
投稿ID : 20628760
ぺんぺん草
1789日前
明瞭に話す。うなづきなどオーバー気味に動く。
投稿ID : 20628708
ミルミル
1789日前
ゆっくりおちついて明確に話す
投稿ID : 20628473
えりい
1789日前
資料は文字やデータを大きく見せるようにする
投稿ID : 20627944
Matiyu
1789日前
態度が伝わりにくく誠実感が伝わらなかったので、笑顔に気をつけるようになった。
投稿ID : 20627795
マリア
1789日前
話す内容をまとめた資料を作り共有している。 普段よりゆっくり話すようにしている。
投稿ID : 20627375
トキ
1789日前
いつもより大きめな声でゆっくり話す
投稿ID : 20627310
koyu
1789日前
実際に会って話すときよりもゆっくりと話すようにしている。特に数字などを説明するときは誤解がないように資料をしっかり見せながらにする。
投稿ID : 20627198
ぴよすけ
1789日前
話し始めがバッティングしないようにミーティングの際は自分が話し出す際に手を挙げるルールを決めました。
投稿ID : 20626690
himajin
1789日前
ミーティングの場合、自分がしゃべる場合以外はミュート。テレビとか音楽の音が入るので。
投稿ID : 20626447
まこ
1789日前
口頭ではなかなか伝わらないことが有るので、簡易資料を事前に作るようにした
投稿ID : 20626075
wan6
1789日前
ゆっくりとメリハリをつけて話すようにする。
投稿ID : 20625946
にじいろ
1789日前
適度に話を区切り、リアクションを求めるようにする。
投稿ID : 20625708
スラッガー
1789日前
大きめのジェスチャーを混ぜたり、話すテンポをやや遅くしたり、大きめの声でハッキリと話す事です。
投稿ID : 20625585
ume
1789日前
ゆっくり、明確に、短いセンテンスで話す
投稿ID : 20625366
マロン
1789日前
少し大げさかな、と思うぐらいメリハリをつけて話す。
投稿ID : 20625331
ヒタゴラス
1789日前
資料をわかりやすく作っています。今までは、補足説明は口頭で良いと思って作成していましたが、オンラインの場合で人数が多い場合だと質問が返ってきにくいことがあります。後で質問されることもあり、手間が多いです。
投稿ID : 20625276
YN
1789日前
事前に伝えたいことを頭の中でまとめてから 短く簡潔に話す
投稿ID : 20625257
ちえり
1789日前
ダラダラ話さず、まとめてから離すこと。
投稿ID : 20625119
シャルル
1789日前
だらだらしゃべるのではなくメリハリをつけて適度に相槌や反応を貰う
投稿ID : 20625066
TY9
1789日前
適度に話を区切り、伝わっているか確認する
投稿ID : 20624897