この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
【パパママへ】公共トイレでの子供の用足し。大人用大便器の場合の用足し方法は?幼児用の便器は必要?
①大人用大便器での補助の仕方
私は子供の両脇に手をいれて支えていますが、うまくいかず子供が怒ります。
皆さんどうやってさせていますか?
②幼児用の大便器・小便器の必要性
子供用の小さな大便器や小便器は、必要だと思いますか?
自身は、ないとかなりの負担を感じています。
こっちは腰が痛いし、子供は機嫌が悪くなるし・・
大人用の個室を長時間占有するのも気がひけます。子供の用足しって時間がかかりません?
easy
1715日前
1前の方にすわらせて支える2あればいいと思います
投稿ID : 20656240
まこ
1715日前
①洋式の前の方に座らせて支えてあげます。②必要だと思いますが、衛生面で不安があります
投稿ID : 20654945
さっちゃん
1715日前
①洋式の時は座る位置を前にしていました。和式の時は両脇に手をまわし足を支えしゃがませていたので少し大変でした。 ②あれば便利だと思います。
投稿ID : 20654645
ぽちママ
1715日前
①洋式であれば座らせる位置を調整して腰を支えたら結構安定します。脇の下は痛いツボが多いようですよ。②子ども便座って汚れてることが多くて苦手でした。男の子用の小便器が立ったままできるとかなり楽でしたが。長時間占有だなんて気になさらないのが1番!子育てはお互い様精神でいきましょう。
投稿ID : 20653985
タケシタイガー
1715日前
①親が体を支えて用を足させていた気がする。②あればあるでうれしい
投稿ID : 20653906
愛理
1716日前
①子どもの脇を支えて、目を見て話しかけてリラックスさせながら用を足させる ②必要だと思います
投稿ID : 20650085
みるみる
1716日前
①前方に座らせ両脇を支える②あると便利なので使うが、無い所にも慣れてほしいので無ければ無いで良い
投稿ID : 20648961
としたん
1716日前
①同じ感じです②もちろん必要
投稿ID : 20647905
オレンジダリア
1716日前
①両脇を抱えて支えていた ②完全に子供用の便器は欲しい。大人用の便器に置くタイプは汚れやくいし衛生面が心配なのであっても使わない。
投稿ID : 20646779
スラッガー
1716日前
①私は両手を持って支えていました。②あった方が便利ですが、なるべく大人用で出来る様にサポートしながら訓練させていました。
投稿ID : 20646120
2020/09/11 18:18掲示板の内容が変更されました。
あゆ
1716日前
①浅く座らせて腰をささえている②イオンなどあるところは便利だと思う
投稿ID : 20642895
koyu
1716日前
①両脇を支えて持ち上げる②あった方が便利
投稿ID : 20642693
ポイント太郎
1716日前
1両脇を支える 2あればいいけど、いたずらで汚くされてたら使えない
投稿ID : 20642233
wan6
1716日前
①小さいときは抱きかかえてさせていました②あれば助かると思います。
投稿ID : 20642141
えみえみ
1716日前
①肩を持って支えています②あった方がいいですが、普通の公共施設では難しそう
投稿ID : 20642024
ひろみ
1716日前
①抱いてさせています。嫌がりますけど。②いらないと思います。
投稿ID : 20641983
りえちゃん
1716日前
①子供が小さいときは抱きかかえてさせていました②必要です。私も腰が痛いので。
投稿ID : 20641979
きれい
1716日前
①子供を抱きかかえています。②あれば重宝します。
投稿ID : 20641912
ことり
1716日前
①両脇に手を入れて支える②今まで困ったことがないので必要ない
投稿ID : 20641735
ぴょん
1716日前
①抱える、抱っこしてます。②あった方がよいです。
投稿ID : 20641421
ミルミル
1716日前
①両脇に手を入れて支えます ②あった方がいいと思います。
投稿ID : 20641418
boss
1716日前
①反対向きに座らせたり、前の方に浅く座って自分の手で支えたり、成長によって変わった②家では使っていた、あったほうが良い、0
投稿ID : 20641369
あれす
1716日前
①脇の下に手を入れて支えていました ②あると便利だと思います。公共の場でいくつかトイレが並んでいるところならば、1つくらい子供用の小さい便座がついているトイレがあると良いなと思います。
投稿ID : 20641230
ちえり
1716日前
①浅く腰掛けるように言っています。②あった方が子供も用を足しやすいと思います。
投稿ID : 20641100
amai
1716日前
①向きを逆さに座らせ流すレバーを握らせて安定させる②子供がよく利用する施設のトイレには家で使う子供用の便器の上に置くプラスチックのが置いてあると便利かなと思う
投稿ID : 20640967
ハンス
1716日前
①タンクの方に向けて座らせ、脇の下を軽く支えます。特に嫌がったりはしません②あるにこしたことはない
投稿ID : 20640728
ぽん吉
1716日前
①両脇に手を入れて支えます ②あった方が良いと思います
投稿ID : 20640575
19kb
1716日前
①子供を後ろから抱えるようにして手を回しそこから足をもって持ち上げます。子供が座っているような姿勢になります。ある意味筋トレ的になります。②楽なのであった方がいいと思います。
投稿ID : 20640459
なり
1716日前
①便座の先端に座らせる②子供用のは特にいらないかも
投稿ID : 20640358
シャルル
1716日前
①同じく両脇に手を入れて支えていますが嫌がられたことがないので特にそういう悩みはないです くすぐったいなどの理由でしたら支えてあげている手のところに子供自身の手をつけると自分自身の手だと錯覚するのでくすぐったくなくなりますよ ②どこにでもあるわけでもないから特に必要性は感じない あったら便利ですがね
投稿ID : 20640353