この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
【社会的に】「始めは受け入れがたかったけど、そういえば当たり前になったな」と思う物事を教えてください
ガラケーからスマホになったり、ドラレコが普及したり、
当初は受け入れ難かったけど今は当たり前になっているものってありますよね。
あなたの思う「徐々に受け入れられていったモノやサービス」はなんですか?
また、受け入れられる様になったのはなぜだと思いますか?
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
ガラケーからスマホになったり、ドラレコが普及したり、
当初は受け入れ難かったけど今は当たり前になっているものってありますよね。
あなたの思う「徐々に受け入れられていったモノやサービス」はなんですか?
また、受け入れられる様になったのはなぜだと思いますか?
18コメント
メーカー企画
78コメント
メーカー企画
100コメント
PM
とん
1689日前
エコバッグの持参 レジ袋有料化でさらに広まった
投稿ID : 20960169
マリア
1689日前
マスク どちらかというとマスクを着けていると体調不良やコミュニケーション障害などマイナスなイメージだったが、コロナ禍で当たり前になった。
投稿ID : 20960154
みるこ
1689日前
電子マネー。特にSuicaなどの交通系。便利で簡単なので、電車やバスでは高齢者でも普通に使っている。
投稿ID : 20960092
まいまい
1689日前
キャッシュレス決済:最初はきちんと支払いができているのか、安全面(今も問題になっているところはあるが)など不安だったが、実際使い始めるとかなり便利だと思うようになった。
投稿ID : 20959911
パム
1689日前
オンラインストレージ。データをよそに預けるって大丈夫?って思ってたけど、いろんな所からアクセスしていつでもデータを使えるし便利だなぁと。今でもちょっと怖いと思ってるけど便利さに勝てず使ってます。
投稿ID : 20959847
himajin
1689日前
ビデオ会議。あっという間にIT音痴のおじさんでさえやるようになった。飲み会もあるしね。
投稿ID : 20959826
ココナッツ
1689日前
マスクの着用。コロナの騒ぎが始まる前からファッションとしてマスクを付ける文化が広がっていた。
投稿ID : 20959825
ホットケーキ
1689日前
PayPay ヤフオクの売り買いを頻繁にするようになり自然に使用頻度が上がったので。
投稿ID : 20959816
こりん
1689日前
スマホ決済、ポイントがつくなどお得になるものが増えたからだと思う。
投稿ID : 20959700
YN
1689日前
スマホ決済。会計が早く済むし、感染予防になるから。
投稿ID : 20959624
Akiwo
1689日前
車のETC
投稿ID : 20959585
うみな
1689日前
スマホのコンサートのチケット、チケットを持ち歩くより便利だから。
投稿ID : 20959508
小町
1689日前
会計時のビニールカーテン。受け渡しもスムーズになってきた。
投稿ID : 20959503
くぅ
1689日前
キャッシュレス。使っている人がかなり多くなってきたから。
投稿ID : 20959403
wan6
1689日前
テレワーク。コミュニケーションがとりにくい問題があるが、コロナ禍では仕方がないと思うから。
投稿ID : 20959384
ume
1689日前
食べ物のサイズを小さくして価格を上げるサービス。企業のゴリ押し戦略が功を奏したのだと思います。
投稿ID : 20959372
mamimu
1689日前
いろんな場所の防犯カメラ。昔は市民団体などの反対があったように思う。まさに防犯や犯罪解決につながるので容認されたのだと思う。
投稿ID : 20959365
まゆきら
1689日前
ユーチューバー 前は一部の人だけ知ってる存在だったけど、今は認知されてる。SNSの普及と、TV番組でユーチューバーを使いだしたから。
投稿ID : 20959326
amai
1689日前
スマホ決済 今の時期はキャッシュレスにしたいというひとが増えたから
投稿ID : 20959252
khtm
1689日前
ドライブレコーダー。事故が増え、自己防衛の手段として確立されたため。 youtube。ネットの普及とまずメディアへの不信感。
投稿ID : 20959197
シャルル
1689日前
スマホゲーム いろいろな企業が参入したり、いろいろな種類が増えてスマホ自体の端末性能が上がったから
投稿ID : 20959173
すまいる
1689日前
スマホ決済 増税とコロナで普及したと思う
投稿ID : 20959165
ひろりぼっち
1689日前
スマートフォン。使っていたフィーチャーフォンが壊れて、新しいフィーチャーフォンのOSが変わって某サービスが使えなくなったから。
投稿ID : 20959130
のわるーな
1689日前
LINE、かな。やはり便利だからだと思う。Wi-Fiがあれば通話も無料でできるし、手軽さがある。
投稿ID : 20959116
ポイント太郎
1689日前
風邪で休む。昔は風邪で休むなという風潮だったが、コロナで風邪は来るなという風潮になり、今は風邪なら無理しないでになってきた
投稿ID : 20959108
りんご
1689日前
テレワーク:最初は家で仕事をすると不便かなと思ったが急な仕事振りもなくなり定時退社できるのでこれからもっと普及していってほしいなと思う
投稿ID : 20959097
ぴよすけ
1689日前
ツイッターです。最初は個人情報のことや内容について色々気になっていましたが最近はハードルが低くなりました。触れる機会が増えたことが要因かなと思います。
投稿ID : 20959090
みる
1689日前
LINE 使う人が増えたから。スタンプがかわいくて便利だから。
投稿ID : 20959072
TY9
1689日前
ビデオ会議 通信インフラが整備されたこと。
投稿ID : 20959059
むくこ
1689日前
スマホ決済。便利だし感染予防になるから。
投稿ID : 20959015