この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
インターネット上に公開
教育、習い事
309コメント
お子様が小学生の方へ。登下校や塾通いなど、お子様だけで行動することに不安を感じますか?
不安を感じる方は、どのような不安かを出来るだけ具体的に教えてください。
またその理由も教えてください。
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
不安を感じる方は、どのような不安かを出来るだけ具体的に教えてください。
またその理由も教えてください。
100コメント
マーケティング関連
99コメント
マーケティング関連
かおち
3327日前
塾の帰りは真っ暗になるので、必ず迎えに行きます。連れ去りや交通事故が心配です。
投稿ID : 1079376
3兄弟ママ
3327日前
不安です。ニャースなどで連れ去りとかをみると、うちのこは大丈夫という保証はないので、なるべく一人にならないように心がけています。
投稿ID : 1078940
大和撫男
3327日前
知らない人に連れて行かれないか、交通事故にあわないか。
投稿ID : 1078838
nontan 501
3327日前
チカンなどの地域の注意情報が出ることがあるので、登下校や子供の友達に家に行くとか一人で歩かせるのが不安です。
投稿ID : 1078054
グーフィー
3328日前
まだ新一年生なので、一人で行動させたことがないが時間や距離によって不安になると思う。子供だけで行動出来ないなんて、日本も絶対安全な国ではなくなったなぁと感じる。
投稿ID : 1076587
まゆうせいママ
3328日前
女の子を狙った犯罪に巻き込まれないか心配。交通事故も心配。
投稿ID : 1072419
やっぱみどり
3328日前
とても心配。携帯もたせておいても心配。 近所の道は車通りが多いのにガードレールもない。
投稿ID : 1071586
おきょんちゃん
3329日前
皆さん最近は送り迎えや携帯を持たせて子供を1人にサせないようにしている。私の小学生の時は塾から1人で9時半頃夜道を帰ってきた。必ず石を手の持って。
投稿ID : 1070268
BLACKEN
3329日前
とても不安です。事件事故に巻き込まれないか心配です。
投稿ID : 1069966
ぎょーにゃ
3329日前
とても不安を感じます、怖い事件が多いので
投稿ID : 1069560
あるみな
3329日前
子供だけの行動に不安を感じる。不審者暴走車、道路への跳びだしなどが心配
投稿ID : 1069286
ぷーたら
3329日前
この春から、片道3キロを徒歩で通学することになりました。一人きりになる道も長く、交通事故や犯罪が心配です。上の子のときは、途中で熱中症で歩けなくなったことも。
投稿ID : 1068878
きんたくん
3329日前
事故にあわないかどうかが心配です
投稿ID : 1068797
china
3330日前
帰ってきてもいい時間に帰ってこなかったとき、心臓が爆発しそうになるくらい不安になる。日本もUSのように子供一人、子供だけの外出はNGにすればいいのにと思ってしまう。変な奴が多いので
投稿ID : 1068195
みーや
3330日前
とても不安を感じる 不審者との遭遇 あとは、自転車での事故なども心配です。子供がけがするだけでなく、加害者側になってしまう危険もあるので心配です。
投稿ID : 1068052
38
3330日前
常に心配。 不審者・変質者や暴走車等の車の事故。
投稿ID : 1067849
ゆっきん
3330日前
不安を感じていますが、完全に縛ることはできないので、行く先、一緒にいる相手などを事前確認するようにしています。
投稿ID : 1067086
中犬
3330日前
最近不審者が多い
投稿ID : 1066719
アドゥーナ
3330日前
常に不安です。でも、いつまでも付き添ってもいられないので本人を信じるしかありません...。
投稿ID : 1066197
ミユママ
3330日前
見通しが悪い横断歩道を横断しないと行けないので友達とふざけて飛び出したりしないか心配。不審者も心配ですが防犯ブザーの使い方を教えてあるし、友達と帰るように言ってあるので少しは大丈夫かなと。
投稿ID : 1065603
パム
3330日前
不審者と車の往来が不安です。月に何度も不審者通報メールが届くし、半年の間に近所で2件子供を含む車の事故が起きているので。
投稿ID : 1065569
てる
3330日前
感じるかと聞かれれば当然感じるけれど、だからといって親が常に付き添うわけにもいかないので、自分の身を自分で守るすべを教えたり、地域みんなで子供達を見守ろうという意識が大事だと思う。
投稿ID : 1065360
あいうえお
3331日前
おかしな人はいつでもどこにでもいるし、交通量はそれほどおおくないものの、まともな運転ができないドライバーもいると思っているので、できるだけ付き添うようにしている。誘拐されたりしたら一生後悔する。
投稿ID : 1063528
わんこ01
3331日前
不審者が心配です
投稿ID : 1063438
えみっち
3331日前
不審者が心配ですが、地域の見守りたいがいるので、登下校はそんなには心配ない。 人がいないみちはない。学校を出て、中学やら市役所があり、見えなくなる頃には交番。交番の先には交通指導いん。
投稿ID : 1062987
akko
3331日前
市の中心地にあると車の往来が多くて、一人だと危なそうです。
投稿ID : 1062661
clover
3331日前
不安はありますが、いつまでも親が出しゃばっていては、子供自身何も学べないので、ルールをしっかりと決めた上で、子供の行動に任せるようにしています。
投稿ID : 1062624
umegumi
3331日前
前後左右の安全確認が不十分で、道路の真ん中へ走っていったりする時があるので、子供だけで歩かせるのは不安です。
投稿ID : 1062620
コンドウ
3331日前
事故だけでなく、不審者に声をかけられたりすることもあるようなので心配です。
投稿ID : 1062611
♪桃颯♪
3331日前
突っ走って行っちゃうとこがあるので、交通事故など心配です。
投稿ID : 1062552
りな3
3331日前
一人だとまださほど心配はないのですが、友達と一緒のほうがむしろ心配です。横に広がってクラクションを鳴らされてるのを見た事があったり、さほど車も見ずみんなで走って道路を渡ったりしていてとても危なく不安
投稿ID : 1062232
ちかぼん
3331日前
学区内なら範囲が狭いので心配ないです。
投稿ID : 1062026
の
3331日前
学校まで 距離が在るので 心配です。
投稿ID : 1061992
M
3331日前
心配です。一人で歩く事もあるので
投稿ID : 1061941
ジョンさん
3331日前
子どがいませんが、最近のニュースを見ていると誘拐などの不安話感じます。
投稿ID : 1061801
きゃんでぃ
3331日前
普段はそれほど不安に思いませんが、時間通りに帰ってこなかったときなどは心配です。 また、子供が遊びにいった先からそのまま塾にいく、などというときは、『行ったかな』と不安になります(信用がないので)。
投稿ID : 1061649
tomy
3331日前
治安が悪いので非常に不安を感じる。
投稿ID : 1061624
hemhem
3331日前
小学校に入学したばかりなので、登下校が不安。車や自転車に気をつけさせたい。また、いろんな人もいるので、それも不安。
投稿ID : 1061545
アリス
3331日前
心配ですね。私が子供の頃、不審な人物に道きかれて車に連れ込まれそうになったこともあるので
投稿ID : 1061489
龍神
3331日前
子供の現在地。
投稿ID : 1061450
monminota
3331日前
道中の事故やケガ、犯罪に巻きこまれないか?など
投稿ID : 1061372
kuwacho
3331日前
不安です。最近子どもの誘拐などのニュースが多いので
投稿ID : 1061363
ぴよこ
3331日前
不安に感じます。 不審者情報も頻繁にあるし、通学路に歩道がない場所も多いので事故も心配です。
投稿ID : 1061356
TAK
3331日前
感じます。最近、誘拐とかのニュースをよく見かけるので余計に不安です
投稿ID : 1061285
とととと
3331日前
不審者による事件。仕事をしているのでどうしても一人になるときがあり心配。かといって、いつまでもついて回る訳にもいかない。
投稿ID : 1061276
ゆうあ
3331日前
小学校付近で 不審者情報あるので 必ず 一人にならないように言っています。 次に心配なのは 事故。習い事の時は 送迎します。
投稿ID : 1061273
みみみ
3331日前
事故や連れ去りなど。
投稿ID : 1061116
ろくちゃんの
3332日前
一位不審者。二位事故。三位友達とのトラブル。2回ほど不審者に会って警察に連絡した事があるので不安です。行きは集団登校で親の立哨もあるが、帰りは無し。でしゃばるのも嫌だけど、安全性が低いので心配。
投稿ID : 1061021
ふうしんぼ
3332日前
小学生の子が不審者や事故に遭わないか不安。ニュースで事件や事故を見る度に明日は我が身と思って不安になります。実際自分も不審者に後をつけられた事が幾度かあるので余計心配です。
投稿ID : 1061010
おつちゃん
3332日前
不審者が多いので習い事は送り迎え
投稿ID : 1060984
ほにゃ
3332日前
習い事は時間が遅いので送迎しています。自転車使用なので事故も心配。
投稿ID : 1060972
桃と桜
3332日前
不審者、交通事故が心配です。 登下校は、1人ではしないように言っています。また、通学路でない近道などを使わないようにも言い聞かせています。 塾等に関しては、必ず送り迎えをするようにしています。
投稿ID : 1060945
うっしっしー
3332日前
交通事故や不審者との遭遇、盗難や落とし物、あと不意のケガや病気の発生などの他にも、色々と想定外の事は頭をよぎっていて、不安感は常に持ってます。
投稿ID : 1060887
あにゅにょ
3332日前
交通量が多い交差点で登下校時にお年寄りが子供の誘導をしていること。赤信号なのに、子供に渡れと誘導していててひき殺されそうになったのを目撃したことがあります。
投稿ID : 1060867
うさねこ
3332日前
今の所何も無いですが、不審者など心配しております。
投稿ID : 1060862
まみにぃ
3332日前
不審者です。なのでGPS、防犯ブザーをもたせています。
投稿ID : 1060786
ダイジ
3332日前
不審者がいないかは不安です。歩いて帰る時は一人で帰らないようにや前後に同じ学校の子がいるようになど言い聞かせてます。
投稿ID : 1060761
mini
3332日前
不安です。いろんな事件が起こっているし、交通事故など何が起こるかわからないので。
投稿ID : 1060759
ごんごん
3332日前
まだ子供が小さい時は心配で自宅にいるときは玄関のカギはしっかり」掛けるように、人が来ても返事はしないようにと話しました。
投稿ID : 1060685
makun62
3332日前
不安は感じるが、子供の成長を考えると注意を繰り返すぐらいしかない
投稿ID : 1060580
モーモー
3332日前
感じます。習い事が終わる時間は暗くなるので不審者や事故も怖いので迎えにいきます。また明るくても不審者情報は入ってくるので心配
投稿ID : 1060565
ちえこ
3332日前
感じます。凶悪な事件が後を絶たないので、一人では歩かせられません。
投稿ID : 1060422
ぴな
3332日前
感じます。田舎なので、結局は送迎していますが、そればかりだと1人で行動する事ができません^^;
投稿ID : 1060393
aruk
3332日前
不安を感じます。都会でも田舎でも事故や事件が起こるので、どうしたらいいのかまったくわかりません。なにかいい方法ないでしょうか。一人で出歩かせないのが一番ですが、そうもいかないですし…。
投稿ID : 1060356
うたちゃん
3332日前
感じる。交通事故や不審者など。
投稿ID : 1060351
あさりんご
3332日前
感じます。学校まで子供の足で50分位掛る距離があるので。田舎なので都会程ではないと思いますが、不審者や事故等もあります。日没が早くなる季節には途中まで迎えに行く事もあります。
投稿ID : 1060342
チョコルR
3332日前
感じます。交通事故に関してもだし、不審者もやたらと多く不安です。
投稿ID : 1060284
なつ
3332日前
交通量が多いので事故に遭わないか。 帰りが遅いので事件に巻き込まれないか心配。
投稿ID : 1060283
べびころりん
3332日前
登下校は、地域の人の目や、学校の先生がついてきてくれるのでさほど心配ないです・塾の場合は、繁華街にちかいこともあり、送り迎えをしています
投稿ID : 1060187
chie
3332日前
不安に感じます。交通量が多いので
投稿ID : 1060073
hanahana
3332日前
車通りの多いところや住宅地に入っていく道と歩道が交差していてスピードを出したまま歩道に出てくる車も多いので事故が心配です。学校からの不審者情報などもたまに目にするので子供だけで行動させるのは不安です。
投稿ID : 1060006
yayumi
3332日前
住宅街ですが、車のマナーに疑問を感じるので不安です。スピードの出し過ぎや一旦停止など。
投稿ID : 1059989
わかりました
3332日前
事件に巻き込まれないか不安
投稿ID : 1059965
patchi
3332日前
不安。交通量の多い道路を横断するとき,よく「曲がってきた車に気づかれずに轢かれた」という事故を聞くので。事件メールで近隣の学区でも子供への声掛けやつきまといのような内容が来た時。
投稿ID : 1059846
トッチ
3332日前
とても不安に感じます。交通量が多いので、朝は近くまで見送りをして、帰りはシルバーさんに送ってもらえるので家の前で待機しています。塾はまだ検討中です。
投稿ID : 1059832
てらてら
3332日前
事件や事故に合わないか、とても心配になります。小学5年の娘は、塾へは友達と行くようにして、一人にならないようにしてます。一人になるときには、付いていき、携帯を持たせて迎えにも行きます。
投稿ID : 1059830
よっぴん
3332日前
不審者メールもそうだけど、近所に情緒不安定な子いて、あたりかわまわず乱暴する。その子の親は知らんぷり・・・。色々ありますね。
投稿ID : 1059794
ゆうたけ
3332日前
不審者が出る事が、たまにあるので不安。 でもそれ以上に、自転車での事故が怖くてなかなか1人で行かせられない。
投稿ID : 1059793
tem
3332日前
学校から不審者情報がメールで届いた日は、特に不安で思わず迎えに行きます。大人だと徒歩5分ですが、何かあったら怖いですよね…。
投稿ID : 1059781
かよん
3332日前
とても不安に感じますね。登下校の時間は帰ってくるまで落ち着かないです。
投稿ID : 1059711
ウサギかめん
3332日前
感じます。不審者がうようよしているから。
投稿ID : 1059705
ゆろん
3332日前
部活の朝練の冬場はまだ外は真っ暗で休日となると人通りも少なくかと言って親が付き添って部活にはいかすこともできないのでとても心配です。
投稿ID : 1059691
ryusho
3332日前
ご近所さんの好意と不審者を見分けることは子供には難しいだろうなとはいつも思います。でも端っから人を疑ってかかるようなことはして欲しくないし、どんな風教えていったらよいか悩みます。
投稿ID : 1059683
chibiko
3332日前
最近は犯罪も多いので、子供だけで行動するのに不安を感じます
投稿ID : 1059673
なぎさ
3332日前
交通事故が不安。集団での下校ではないので。
投稿ID : 1059556
とらうさぎ
3332日前
塾からの帰りが遅いので、心配です。基本的に駅まで迎えに行きます。
投稿ID : 1059448
ゆうとんまま
3332日前
冬場日が落ちるのが早くなる夕方は心配です。
投稿ID : 1059411
あらっこさん
3332日前
不審者がいること。最近となりの学区で不審者に追いかけられた小学生がいました。
投稿ID : 1059399
もんた
3332日前
今年小学生になったばかりの女児がいるので、とても心配です。 人見知りするので、不審者に自らついていく事はなさそうだけど、強引に連れ去られてしまう危険があるから。
投稿ID : 1059398
パンナ
3332日前
不審者による連れ去りや交通事故です。テレビなどで時々目にするので
投稿ID : 1059373
マモル
3332日前
不安です。交通事故はもちろんですが、不審者が多いので心配です。
投稿ID : 1059342
チロル
3333日前
部活帰りは途中から一人になったりするので不安です。不審者情報もかなり多く流れてくるので。
投稿ID : 1059281
よっしー
3333日前
交通マナーの悪い運転手が多い。 不審者情報も時々ある。
投稿ID : 1059269
ぶんちゃん
3333日前
感じます。集団登下校ではないので、学校から家は近いですが、部活などで帰りが遅くなる時は不安です。
投稿ID : 1059250
dada
3333日前
感じます。通学路なのにスピードを出したり、止まれを止まらずに進んだり、危険な運転をする人がいるので、子供が気をつけても相手からぶつかってこられるのが怖いです。不審者情報が多いのも気になります。
投稿ID : 1059211
momo
3333日前
実家の方で自分が子供の時は集団登校だったのに、最近は家族が送り迎えをしているのにびっくりした。
投稿ID : 1059192
りえちゃむ
3333日前
不審者の情報がしょっちゅう入るので 心配になります
投稿ID : 1059174
sakura69
3333日前
知らないところに行かせるとき
投稿ID : 1059167
れむ
3333日前
少し遠いところのお友達の家に行くとき
投稿ID : 1059133
開拓商人
3333日前
教育委員会の怠け教育方針を直さない事には、平和な学業生活は出来ません。解ります?警察も消防も国家公務員にも、児童ポルノで逮捕される時代なんですよ。ゆとり教育方針が招いた種を崩すべきです。
投稿ID : 1059061