商品開発やサービス改善に!アイデア・意見募集しませんか?

お知らせ 【重要】5/30(金)のサービス停止について

この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。

掲示板概要

髭剃りに関するアイデア募集

  • 20/11/07
  • 20/11/14 (00:00)

法人情報

法人の表示名称(社名、業種、商品名等)
学校のアンケート
会社設立年月日
-
従業員数
-
事業内容
-

担当者情報

そらまめ そらまめ

インターネット上に公開 衣類、ファッション 41コメント

雨の日の制服下校、やめませんか?

「学校をよりよくしよう」というテーマで発表を行うのですが、第三者の意見も交えて発表するよう指示がありました。そのためアンケートを実施したいと思います。
雨の日も制服での登下校なので突然の雨で制服が濡れてしまい困っています。雨の日のみや、土日の部活の日など条件付きでジャージでの登下校を有りにすべきだと思います。ご意見お聞かせください。

あと11件投稿があります

そらまめ

そらまめ

1663日前

アンケートに回答していただきありがとうございました。色々な意見を聞くことができ、とても参考になりました。発表頑張りたいと思います! ご協力ありがとうございました。

投稿ID : 21383091

THE BEST ANSWER

みん

みん

1664日前

経験があるのでわかります。コートがダメだったので上着替わりにみんなジャージを着ていました。部活のみの土日はジャージでいいと思います。しかし、お天気を条件にすると線引きが難しそうですね。極論、制服いらないのではとなる気がします。色々対応する先生が気の毒な気もします。

投稿ID : 21381035

Y

1663日前

学校指定のジャージなら何ら問題はない そういう方向にした方がいい

投稿ID : 21381883

そら

そら

1663日前

良いと思います。私の通っていた学校はジャージでもOKでした。夏場の暑い時期も、熱中症予防策としてジャージOKになると良いですね。

投稿ID : 21381879

mm78

mm78

1663日前

条件となると線引きが難しいだろうから、ありにするのなら特に条件なしで本人自身が考える方向にしたら良いと思う。

投稿ID : 21381850

akkirii

akkirii

1663日前

学校指定のジャージであれば雨の日は臨機応変でいいのではないでしょうか。

投稿ID : 21381839

ぽんぽこた

ぽんぽこた

1663日前

本人の自由で好きな服装でいいと思います。雨の日だけとか限定しなくても基本本人の自由にさせてあげたらいいかと思います。

投稿ID : 21381751

したたん

したたん

1663日前

基本的に自分の好きな格好で良いと思っているので賛成です

投稿ID : 21381683

トッチィー

トッチィー

1663日前

洗濯もしやすいので、天気関係なしにジャージでの登下校あってもいいと思います。

投稿ID : 21381608

おとく子さん

おとく子さん

1664日前

気持ちよく下校できるように有りにしても良い

投稿ID : 21381541

Pくん

Pくん

1664日前

ありだと思う

投稿ID : 21381428

easy

easy

1664日前

ジャージで登下校はありでいいと思います

投稿ID : 21381330

ニコニコ

ニコニコ

1664日前

様々な家庭の事情もあり、雨に濡れた制服をメンテナンスすることが困難に感じてしまう家庭もあると感じます。そのため特定の条件下でのジャージ登校は効率的な生活に繋がるかと思います。そのために、学生と保護者にアンケートを取り、実際に特定の条件下でのジャージ登校の必要か否かをアンケートした方が良いと思います。

投稿ID : 21381307

ちえり

ちえり

1664日前

ジャージで登下校してもその濡れたジャージの代わりのジャージがあればいいのではないかと思います。ジャージが一着しかなければすぐに洗濯しないといけなくなりますし。

投稿ID : 21381278

しろちゃーん

しろちゃーん

1664日前

良いと思いますが、そもそも学校の制服が必要なのかどうかも問題として関係してくるのでは?規律を守るとか色々な理由の一つに制服の着用があるのだと思いますけど、一つ直していくとなったらすべてを変更していく必要もあるのでは?単純にそれだけ直すというよりもすべての改革が必要なのではないのかな、と思いますけど。

投稿ID : 21381250

サブロー

サブロー

1664日前

条件はシンプルな方がよいし、学校側も指導しやすいと思う。まず雨の日と土日部活は動機が異なるので切り分け。まず雨の日は、実際降っていたらジャージ有とし予報での判断はなし(下校時に降っていたら有)。土日部活は徒歩・自転車通学のみ有、電車・バスは校外の人と接触するのでなし。この位が学校側も飲みやすいのでは

投稿ID : 21381232

かんきつ

かんきつ

1664日前

雨で濡れる事が理由なら雨天のみ有効にしないといけない。突然の雨を根拠にすると常にOKになる。制服は社会人の前期間に改まった服での対人を学ばせる為だと思う。レインコートや長靴、置き雨具、携帯雨具を推奨しては。運動会や遠足と同じように台風接近中や予想降雨量によってジャージ可の日を設けるのは良いと思う。

投稿ID : 21381229

K

K

1664日前

制服の生地は乾きにくく濡れると困るのはとても共感できます。いいアイデアだと思います。

投稿ID : 21381184

愛理

愛理

1664日前

制服が濡れるとつらいですよね。土日の部活はジャージで良いと思いますが、雨の日の線引きは難しいので、学校全体のことですし条件はもう少し具体的にしたいですね。でも、濡れたまま授業を受けるより、勉強に集中できることが第一だと思います。決めた期間試しにやってみて、校内で意見を聞くのもいいかもしれませんね。

投稿ID : 21381157

グミ

グミ

1664日前

いいと思います。洗濯するのも大変だし、臨機応変にするべき。

投稿ID : 21381111

2020/11/07 01:42掲示板の内容が変更されました。

2020/11/07 01:40掲示板の内容が変更されました。

himajin

himajin

1664日前

好きに工夫してください。小職も雨の激しい日は短パンにサンダルで出社して、職場で着替えてます。それくらいの知恵がないと厳しい社会はわたっていけません。

投稿ID : 21380988

シャルル

シャルル

1664日前

別にいいとは思うけどどれぐらいの雨からならいいのか部活等で登校時間にばらつきがあったりした場合どう対処するのか、雨の日でも制服じゃないと駄目な行事ごととかあった時はどうするのか など課題はたくさんと思うので変えるのは大変だと思う

投稿ID : 21380961

ヨヒ

ヨヒ

1664日前

それでもいいと思います

投稿ID : 21380919

nendo

nendo

1664日前

制服着用を決めたのは学校ですから、一般意見がどうあれ生徒の意見をまとめないとなりません。スーツを着て働く大人たちは、取引先を案内するときジャージにはなれませんし、観光ガイドさんはジャージでお客を案内しません。学校は雨合羽禁止なのでしょうか。学校側との根気良い対話、頑張ってください。

投稿ID : 21380873

ume

ume

1664日前

そうですね。学校って非合理的の塊みたいな場所ですし。そういうところから変えて行きましょうよ。

投稿ID : 21380830

ぴよすけ

ぴよすけ

1664日前

いいと思います。自分の過去の経験から雨の日の服装はジャージにして欲しかったですし、近くの学校は途中からそれが可能になっていたので羨ましかったです。

投稿ID : 21380823

マロン

マロン

1664日前

大賛成です。私の中学校は、晴れの日でもジャージ登校可で、ほぼみんな3年間ジャージ等登校だった。でも、何の問題もなかった。むしろ、不良っぽい人たちは、乱れた制服を着ていた。

投稿ID : 21380658

スラッガー

スラッガー

1664日前

案としてはいいと思います。土日のみは問題無さそうですが、普段の日はどう具体性を出していくかです。風紀が乱れてしまう様では問題ですから。

投稿ID : 21380617

TY9

TY9

1664日前

賛成しがたい。どのくらいの雨ならOKかの線引きも難しいだろうし、なし崩し的に普段からジャージで登下校する生徒が出そう

投稿ID : 21380508

キンクス

キンクス

1664日前

有りだと思います。

投稿ID : 21380504

もんもん

もんもん

1664日前

ジャージとスエットで行った

投稿ID : 21380491

YI

YI

1664日前

勝手に部活のジャージやスウェットで、登下校してました

投稿ID : 21380472

資料ダウンロード

こんな掲示板で意見募集中!

EC通販会社 / 商品企画開発担当

マーケティング担当