商品開発やサービス改善に!アイデア・意見募集しませんか?

お知らせ 【重要】5/30(金)のサービス停止について

この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。

掲示板概要

下着に関するアイデア募集

  • 20/11/08
  • 20/11/15 (11:51)

法人情報

法人の表示名称(社名、業種、商品名等)
学校のアンケート
会社設立年月日
-
従業員数
-
事業内容
-

担当者情報

そらまめ そらまめ

インターネット上に公開 衣類、ファッション 46コメント

雨の日の制服下校、やめませんか?

「学校をよりよくしよう」というテーマで発表を行うのですが、第三者の意見も交えて発表するよう指示がありました。そのためアンケートを実施したいと思います。
私の高校は原則制服での登下校なので突然の雨で制服が濡れてしまうことや、夏休みなど暑い時期の部活がある日の登下校が暑くて大変です。下校時の突然の雨や、土日の部活の日など条件付きでジャージでの登下校を有りにすべきだと思います。ご意見お聞かせください。

あと16件投稿があります

そらまめ

そらまめ

1659日前

アンケートにご協力いただきありがとうございました。 今回も様々な意見をいただきとても参考になりました。 本当にありがとうございました。

投稿ID : 21393555

THE BEST ANSWER

スラッガー

スラッガー

1659日前

土日の部活時は全然いいと思います。下校時の雨の時にどうするかですが、予めそういったと時にジャージ着用の希望者は届出を出しておくとかです。規律を重んじる学校ですと、風紀を気にすると思いますので、その辺を詰めるといいのかなと思います。

投稿ID : 21392447

シャルル

シャルル

1659日前

指定のものならいいと思う まぁそのあたりはこれがだからこうするああするって決めるのではなく自由に選択できるようにすればいいと思いますよ 必ず雨の日は着替えるってなると運動部以外の生徒はわざわざ着替える必要が出てくるので

投稿ID : 21392781

CAT

CAT

1659日前

バイクや自転車で通学してる人は本人は気付いてないだろうけど、スカートがめくれている人がいるのでジャージの方がいいと思います。同性から見ると痴漢にあうんじゃないかと心配します。雨に濡れると制服の臭いが臭くなるし簡単に洗濯出来ないので衛生上も悪くジャージはすぐ洗って乾くと思います

投稿ID : 21392777

こづこづ

こづこづ

1659日前

賛成です。制服はかさばるし、夏は蒸れ、冬は寒い。洗い替えを何枚も購入するものではないので、そもそも不衛生だと思っています。

投稿ID : 21392703

N-16

N-16

1659日前

ジャージ登校はありだと思います。制服を保つという面でも良いですし、制服汚れても、すぐ洗えませんからね。ジャージだと洗濯して乾きも早いでしょうから。

投稿ID : 21392669

ひーちゃん

ひーちゃん

1659日前

指定のジャージなら良いかなと

投稿ID : 21392645

nendo

nendo

1659日前

土日の部活しかない日にジャージ登校を有りにするのは賛成です。雨天のジャージ下校に対して、40年前ずぼら女子高生だった私の本音は「一緒に帰る友人が着替えるから待っててとか、着替えないのとか言われるのが面倒。制服なんて明日までに乾けばいいし、携帯傘持ってるし、更衣室遠いし混んでるし、早く帰りたい。」

投稿ID : 21392559

やま~ん

やま~ん

1659日前

ゲリラ豪雨とか炎天下の登下校も認めてあげてほしいですね。スーツ信仰が強い日本人はおかしすぎる。

投稿ID : 21392535

ごま福

ごま福

1659日前

下校と土日の部活に指定ジャージは良いと思います。登校時は共学だと着替えで授業時間押しそうなので実現難しそう。

投稿ID : 21392534

のり男3

のり男3

1659日前

学校のジャージならいいと思います。

投稿ID : 21392527

とっぴー

とっぴー

1659日前

条件付きでジャージでの登下校は、良いと思います。

投稿ID : 21392516

wan6

wan6

1659日前

学校指定のジャージなら問題ないと思います。

投稿ID : 21392506

ぴよすけ

ぴよすけ

1659日前

問題ないと思います。学校の登下校ですでにストレスで疲れてしまうと勉強にも支障をきたしてしまうので。

投稿ID : 21392491

鉄砲百合

鉄砲百合

1659日前

臨機応変にジャージでの登下校は賛成です。特に雨の場合は制服って濡れたら乾きにくいし、下手したら生乾き臭が発生して大変ですよね。その辺りは制服の品質表示でこの素材は乾きにくいし、気軽に家で洗濯もできないという部分をアピールしてはどうでしょうか。

投稿ID : 21392471

Pくん

Pくん

1659日前

ありだと思います。

投稿ID : 21392405

まる

まる

1659日前

うちの子たちは夏休みや土日の部活は指定ジャージでしたが、厳しい学校なんですね。部活登校はジャージ登校認めて欲しいものです。校章や校名のある指定ジャージも立派な制服だと思うのですが。

投稿ID : 21392376

おとく子さん

おとく子さん

1659日前

制服にこだわることはないので、ジャージ登校はアリだと思います

投稿ID : 21392375

ぽんぽこた

ぽんぽこた

1659日前

制服は一度濡れてしまうとなかなか乾きにくいので小学生であれば本人達の自由で中学生以上はジャージでいいんではないかと思います。ジャージも学校指定の物でなくても市販のジャージでもいいのではと思います。

投稿ID : 21392359

mamimu

mamimu

1659日前

指定のものなら問題ないと思います。自主性に任せてよいのでは。

投稿ID : 21392334

むくこ

むくこ

1659日前

学校指定のジャージなら問題ないと思います。快適に過ごせるようになるといいですね。

投稿ID : 21392309

そら

そら

1659日前

良い提案だと思います。ですが、「雨の日」を一番に推すよりも、「夏休みなどの暑い日の熱中症予防策」として提案した上で「雨の日」を追加した方が、大人は納得しやすいかもしれません。

投稿ID : 21392251

トッチィー

トッチィー

1659日前

天候関係なしでもいいと思います。その学校のジャージなら学校名が入っているので生徒だとだ分かるしいいと思います。特に、洗濯が楽だと思います。

投稿ID : 21392242

K

K

1659日前

賛成です。制服は通気性が悪く夏は体温がこもり、冬は冷える。体温調整しにくいです。せめて登下校中だけでも許すべき。

投稿ID : 21392239

あたまや

あたまや

1659日前

①学校が原則制服での登下校としている理由。②解決したい課題は何なのか。の2点を明確にすることが必要です。①と②が相反/背反するものなら②は①の考えを買える必要がある事を説明する必要がある。①と②が相反/背反しないのなら、制服⇒ジャージとした時に①に対する相反/背反を説明する。

投稿ID : 21392234

s.

s.

1659日前

生徒が快適に過ごせるように変えていくべきだと思います

投稿ID : 21392225

himajin

himajin

1659日前

したいようにすればいいと思います。怒られたら「すいません」と言って、先生が向こう向いたら「あかんべー」でもしておけば。高校生活たかだか3年でしょう。人生は、もっと長くてもっと理不尽なことがあります。少し理不尽でも我慢するのも一つの修行です。

投稿ID : 21392222

ラパン

ラパン

1659日前

いいと思います。制服や指定の靴が濡れて不快な状況になることも少なくなるし、制服の傷みも減りそうです。制服好きの方もおられると思うので、自由に選択できるようになるといいですね。

投稿ID : 21392215

krkk-0

krkk-0

1659日前

ぜひそうすべきです。特に冬制服は複数枚用意して毎日変えるというよりは1セットを毎日着続けている子が多いと思うし、私も雨や雪に降られた時は乾かすのに苦労したし、靴がローファーだったので濡れると最悪でした。ジャージなら濡れてもいいし、ローファー指定の学校ならスニーカーや長靴もOKにしてほしいです。

投稿ID : 21392182

2020/11/08 12:05掲示板の内容が変更されました。

TY9

TY9

1659日前

雨の日は登校してから着替えが面倒で嫌がる人が出そう。部活は問題ないのでは

投稿ID : 21392168

YI

YI

1659日前

過去の校則にとらわれず、変えていくべきだと思います

投稿ID : 21392125

キンクス

キンクス

1659日前

いいと思います。自分も学生時代同じ事思っていました。

投稿ID : 21392117

資料ダウンロード

こんな掲示板で意見募集中!