この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
- 21/02/21
- 21/02/28 (16:55)
法人情報
コロナ後、新しい顧客との出会い方や、商談のあり方、やり方はどう変化しましたか?
①コロナ後、新しい顧客との出会い方や、商談のあり方、やり方はどう変化しましたか?詳しく教えて下さい。
②変化に対応するため、新しく取り組まれたことはありますか?教えて下さい。
③顧客との出会いや商談において、現在工夫されていること、意識されていることはなんですか?
④顧客との出会いや商談において、現在困っていること、課題に感じていることはありますか?教えて下さい
2021/03/03 11:54掲示板の内容が変更されました。
ゆんゆん
1608日前
①オンライン化しました。②テレビ対談用の部屋が作られた③ラグが発生したりする④ネット回線が重い
投稿ID : 23050741
ふくのすく
1608日前
オンラインが大半
投稿ID : 23048064
だいすけ
1608日前
①オンライン増えた②③④なし
投稿ID : 23045678
ふじ
1608日前
①リモートになった ②会社全体でiPadの導入 ③ない ④相手の表情や場の雰囲気がつかめない。
投稿ID : 23043411
エックスピストル
1609日前
①オンライン商談は、コロナの感染リスクがない以外に時短やコスト削減になるので、お互いにメリットがあるので主流になると思います。 ⓶通信環境を見直しました ③資料を使った説明方法をより相手に理解して貰うために工夫しました ④直接会うのに比べて、相手も気を遣わずに断れるのでドタキャンが増えました。
投稿ID : 23043243
アベシ
1609日前
①オンラインが主流になった ②通信インフラを整えた ➂家族が使わない周波数でのWifi利用 ④相手の細かい表情がつかみにくい
投稿ID : 23037710
コブラ
1609日前
①ほぼリモート②③webミーティング、メール、電話が中心になった④直接会うことは殆どなくなった
投稿ID : 23037170
ごろたパパ
1609日前
①会議は全てオンラインになりました②資料等は画面共有しても解るように作成③言葉で理解いただけるような説明をすること④重要な話は面会して説明したい
投稿ID : 23036763
もちっと
1609日前
①飛び込みや展示会での出会いが減って、WebやSNSページからの問い合わせが中心になっています。 ②送付用の紙資料の整備をしないとなと思っています ③顧客の望まれている内容を事前に聞いて、リモートの環境を整えるようにします。 ④通信環境で聞き取りにくい場合がある
投稿ID : 23035032
こまお
1609日前
①web会議がメインになりました②機材の導入③資料を事前に送付して目を通してもらうこと④やっぱり直接会ったほうがやりやすいとは思います
投稿ID : 23033769
いまどら
1609日前
1.webミーティングが中心になった 2.webミーティングの導入 3.事前資料の配布など 4.相手の受け止め方の感触がわかりにくい
投稿ID : 23030802
天鈴
1610日前
①電話とメールでのやり取りになった ②郵送が増えた ③極力合わないようにする ④郵送では急ぎの書類が間に合わない
投稿ID : 23016259
point_junkey
1610日前
①リモートが増えた ②ZOOM等オンラインツールの導入 ③相手の時間にあわせやすい ④飲み物を飲みたいときに飲めない。
投稿ID : 23009517
トワイライト
1611日前
①リモートが増えた②③④特にありません
投稿ID : 23004980
虎威
1611日前
①やっぱりテレワークでの面談が増えた②特にはないです。③なるべく会話が途切れないように意識してます④特にはないです。
投稿ID : 22998175
スネオ
1611日前
1 お客様からの紹介が商談成立が多い 2 電話やメールがほとんどなので上位客にはサンプルを出荷 3 相手の都合の良い時間帯を考慮する 4 相手の都合がわかりづらい。
投稿ID : 22986379
ジーコターヤ
1612日前
①マスク必着 ②マスク作り ③距離 ④酸欠になりそう
投稿ID : 22971472
ダスティピンク
1612日前
①Zoomが増えた②特にありません③なるべく笑顔④特にありません
投稿ID : 22970579
カイ
1612日前
①オンラインが増えた ②ない ③ない ④ない
投稿ID : 22967612
mi
1613日前
①変化なし②なし③なし④なし
投稿ID : 22957158
しっぴ
1613日前
①リモートになりました。②リモートになりました。③特にありません。④電波が悪いと困ります。
投稿ID : 22955327
しげ
1613日前
①変化なし ②自社内のため今までと同様 ③特になし ④特になし
投稿ID : 22951200
けけけ
1613日前
①Webミーティングが増えた②ズームをやりだした。③身だしなみはきちんとしている④意志が伝わっているか少し不安。
投稿ID : 22949637
music3
1613日前
①リモート会議が主流となった ②①と同じ ③なし ④接続が悪いとスムーズにいかない
投稿ID : 22947308
yoko
1614日前
①田舎なので何も変わっていない②無し③無し④結局訪問しないとどうにもならないので特になし。
投稿ID : 22943294
aoinoniwa
1614日前
①ウェブ上でのやりとりが増えた②無駄を省いた③コミュニケーションや言葉遣いをより丁寧に気を遣うようになった。④言葉の受け取り方に差があり、思った通りのことが伝わり辛い
投稿ID : 22940909
マロン
1614日前
①飛び込みでのアポ取りが減少した。その一方で、電話でのアポ取りが増えた。②テレアポの研修。➂電話に加えて、手紙を送付するようにしている。④制服や、表情や、名刺や、ありとあらゆることを武器にできる飛び込みと違って、声や話し方だけのテレアポでアポの獲得数が減少している。顧客が倒産していっているのも影響し
投稿ID : 22933860
みー
1614日前
1オンラインに変わった 2ズームやteamsのダウンロード 3いつもより大きな声でハキハキしゃべること 4名刺を渡さない
投稿ID : 22932245
ちびちゃん
1614日前
①ビデオ通話する ②タブレットでの撮影の仕方を学習した ③分かりやすく、簡潔の話すことです ④通信が不安定な事です。
投稿ID : 22928074
jinjin
1614日前
①画面越しに話をする②説明できる資料に工夫する③資料の内容をいままでとは変えています④身振り手振りやその場で書いて説明することができないのが課題
投稿ID : 22927873
ちえり
1614日前
①変化なし②リモートになりました③リモートで行うこと④リモートだけではなかなか進まないことがあること
投稿ID : 22927680
くるみ
1614日前
①オンラインがメイン ②ウェブカメラを使用すると画面写りが良くないことに気がついたのでライトを買った ③ゆっくり話すこと、カメラを見ること ④オンラインだと通信が不安定なことがある
投稿ID : 22926649
まぐろちゃん
1615日前
①すべてオンラインでやるようになった ②オンライン用の資料を準備した ③オンライン越しでもきちんと伝わる伝え方の練習 ④なかなかオンラインだと思いどおりにならないことも多い
投稿ID : 22924808
盛岡太郎
1615日前
①オンラインでの打ち合わせをやるようになった、商品に対して試供品を提供するのにためらうようになった②webカメラ付きPCを導入した③こまめに消毒、いわゆる「打ち上げ」や「親睦会」がなくなった④マスクで覆われているので聞き取りにくい
投稿ID : 22924164
チーズ
1615日前
①新規の顧客がなくなった ②コロナ後のために研修が増えた ③対面をやめて電話にしている ④新規の問い合わせがない
投稿ID : 22923857
ジョー
1615日前
①一部リモートになった②リモート③対面とリモートの使い分け④一部対面しざるをえない場合がある
投稿ID : 22923455
なかとし
1615日前
①変化なし②自社内なので今までどおりのことをする ③なし④なし
投稿ID : 22923281
るな
1615日前
1対面せず、オンラインで済ます 2オンラインの発達 3特にない 4意思疎通がしづらい
投稿ID : 22922790
kurukurumawaru
1615日前
①対面で会うことが減った。②オンライン会議・商談 ③返事などを今までよりも早くする ④なかなか話がかみ合わないときがある。
投稿ID : 22922092
クロスロード
1615日前
①特に変わりません ②入店時の消毒とアクリル板の設置 ③特に変わりません ④マスクをしているので話が聞き取りずらかったり、顔が見えないないので分からない事がある
投稿ID : 22921478
でいでい
1615日前
①変化してない
投稿ID : 22921424
ねりまだいこん
1615日前
①リモート ②リモート ③見栄え ④対面と違い、画面越しなので、やはり距離は感じる
投稿ID : 22921318
たかお
1615日前
①リモート ②リモート ③今のところない ④ない
投稿ID : 22921265
M
1615日前
①Zoom中心 ②ZoomやWebexの導入 ③時間をかけて資料を作成し対面で詰めれないところを埋める ④長時間のオンライン対談は集中力がもたない
投稿ID : 22920840
ヒロコ
1615日前
①オンライン中心②PCスキルアップ③声を出す④なし
投稿ID : 22920807
ぜん
1615日前
①可能な限りオンライン。 ②仕事でオンラインを使うにあたっての研修があった。 ③極力対面で会わない。 ④新しい様式に慣れない
投稿ID : 22920660
ジエッグ
1615日前
①机にアクリル板を設置しいつも通り接客②アクリル板の購入③短時間での対応④名が話する業者がいます
投稿ID : 22920575
YI
1615日前
①オンラインで、一度も対面していない人もいる。②オンライン面談時の目線。③オンラインだからと、スタンスを変えないこと。④オンラインを使いこなせない世代への対応。
投稿ID : 22920512
まっちゃ
1615日前
①オンラインになった②オンライン面談の使い方を学んだ③オーバーリアクション④オンラインを続けていきたい
投稿ID : 22920292
こあ
1615日前
1相手先の状況を確認してアポイントメントをとっている 2特にない 3マスク着 4マスクなので相手の表情がわからない
投稿ID : 22920112
k-1
1615日前
①オンラインが増えました。②ウェビナーに多く参加しました。③相手にわかりやすく説明すること。④オンラインだと細かいコミュニケーションが難しい。
投稿ID : 22920057
おぐさん
1615日前
①オンラインで商談を行う②リモート映えメイク③画面越しに良い印象を持ってもらえるように明るい雰囲気で。④特になし
投稿ID : 22919864
yoshi
1615日前
①オンライン化 ②オンライン機能の効率化 ③プレゼン資料を簡易化 ④オンラインで相手の感じが把握し難い
投稿ID : 22919535
TY9
1615日前
1 完全オンラインになった 2 他社開催のウェビナーに多く参加した 3 話す時の声量を大きめにする 4 相手先が書類の電子化を進めていないと、紙書類の手続きで出社しないといけなくなる
投稿ID : 22919482
スラッガー
1615日前
①自分は仕事柄もともとマスク着用でしたが、マスク同士が定着しました。②健康に関しての仕事なので、免疫向上の為のアドバイスを増やしたいので、学習をしています。③専門用語を使わずに、いかに分かりやすくするかです。⓸健康にしても、継続は力なりですが、すぐに結果を求める人が多い事です。
投稿ID : 22919447
ヒロ
1615日前
①対面が減ってオンラインが増えた ②オンライン用のハードウェア、ソフトウェアの整備 ③シンプルで分かりやすい資料 ④対面だとマスクをしているので相手の表情が分かりづらい
投稿ID : 22919364
ざい
1615日前
①マスク越しでのやりとりが増えた オンラインも一部では増えている ②オンラインの環境調整 ③オンラインでの資料の見易さ・説明のしやすさ ④オンラインだとやれることに限界があること
投稿ID : 22919325
タナコウ
1615日前
1オンラインが増えた 2なし 3資料をわかりやすく 4なし
投稿ID : 22919174
とりっく
1615日前
①オンラインでの打ち合わせになりました ②オンライン環境の整備 ③資料の見やすさ ④オンラインでは表情が見えない
投稿ID : 22919170
まつだ
1615日前
①仕切りつけたり、マスクするなど変わりましたが周りの環境とあまり変わりません。②なし③プレゼン資料の充実を図った④企業同士の付き合いになるので、決まりが多く常に変化していく。ついていくのが大変であること
投稿ID : 22919149
まむたん
1615日前
①オンラインが増加しました②オンラインで分かりやすく説明する工夫③分かりやすい資料の作成④オンラインだと感情が伝わりにくい
投稿ID : 22919062