商品開発やサービス改善に!アイデア・意見募集しませんか?

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。

掲示板概要

学校に関するアイデア募集

  • 21/03/02
  • 21/03/09 (01:14)

法人情報

法人の表示名称(社名、業種、商品名等)
ばんばグループ 代表
会社設立年月日
-
従業員数
-
事業内容
-

担当者情報

ばんば ばんば

満員御礼 インターネット上に公開 教育、習い事 100コメント

こういう活動をしている高校生へ、どんなアドバイスする?

こんな活動をしているが現状では効率が悪いと考えている高校生に、今後活動を効率的・効果的にするためにどんなアドバイスをしますか?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/8494

あと70件投稿があります
かんきつ

かんきつ

1606日前

新聞社でなく直接行政や団体にお知らせするべきだった

投稿ID : 23081648

ゆな

ゆな

1606日前

SNSをつかう、この記事のように取り上げてもらい協力を得る、将来有望な高校生を取り上げている番組などに投稿してみる

投稿ID : 23081577

まむたん

まむたん

1606日前

積極的に情報発信していったほうがよい

投稿ID : 23081391

nendo

nendo

1606日前

この高校生に聞いてみたいのは、公的機関のHPの安全性を高めることが主目的なのか、活動団体を作ったり運営することが主目的なのか。前者なら今のままの活動を積み重ねて知名度を上げること。後者ならHPに忠告するだけでは終わらない活動を考えて、価値を高めること。

投稿ID : 23081378

マルパパ

マルパパ

1606日前

この記事の高校生のように、新聞メディアを利用して問題提起してもらうことが効率がいいと思います。

投稿ID : 23081135

タナコウ

タナコウ

1606日前

SNSを使い宣伝

投稿ID : 23081045

ねりまだいこん

ねりまだいこん

1606日前

SNSでの発信

投稿ID : 23081020

きれい

きれい

1606日前

まず身近な人に宣伝をお願いする。YouTubeにも出してみる。

投稿ID : 23080743

マカロニ

マカロニ

1606日前

SNSを使って広める

投稿ID : 23080720

halekurani

halekurani

1606日前

SNSに呼びかける 対応してなさそうな会社にチラシを送ったり、直接アポイントメントしてみる。

投稿ID : 23080565

ちびちゃん

ちびちゃん

1606日前

SNSやユーチューブで宣伝してみる

投稿ID : 23080541

まっちゃ

まっちゃ

1606日前

発信して知名度を上げていく

投稿ID : 23080511

チョコミント

チョコミント

1606日前

料金の発生する仕事として扱う。技術があり仕事を必要としている人に頼む。

投稿ID : 23080399

みきてぃ

みきてぃ

1606日前

SNSを使って周囲に呼びかける

投稿ID : 23080353

モニタ

モニタ

1606日前

チェックシートを、配布して、各企業にチェックしてもらう。専門的な目線で話したら、相手も真剣に考えてくれる。もし、チェックの仕方がわからない、チェック後の対策取れない場合、相談にのる。

投稿ID : 23080212

サブロー

サブロー

1606日前

全国の高校のコンピューター部などIT系の部活で連携したらよいと思う。基本は各高校の所在地にある自治体、公的機関についてを担当して調査をし、代表や幹事の高校が取りまとめて決められたフォーマットで連絡すると効率化が図れるのでは。問題がなければSSL化していない団体をHPで公表すると効果的だと思う。

投稿ID : 23080159

ジエッグ

ジエッグ

1606日前

SNSでアピール

投稿ID : 23080147

ひろりぼっち

ひろりぼっち

1606日前

SNSやYoutubeを活用する。

投稿ID : 23080086

カイ

カイ

1606日前

SNS等で発信してみては

投稿ID : 23080066

ヒロ

ヒロ

1607日前

SNSを活用して周囲を巻き込んでいく

投稿ID : 23079923

マロン

マロン

1607日前

商工会議所や地方銀行、自治体など巻き込んで、産学官連携で会員や顧客へアプローチしていく。

投稿ID : 23079893

runa

runa

1607日前

SNSを活用して情報発信しては。

投稿ID : 23079848

TAD

TAD

1607日前

SLL化が進んでいないのは、具体的な問題点がサイト運営者にも利用者にもあまり分かっていないから。SLL化しなかったため個人情報が漏えいしたりサイトを改ざんされた例を具体的に示すのがいいと思う。個別にSLL化していないサイトを探して警告していてもきりがないし、運営者が不明や連絡不能な場合も多いと思う。

投稿ID : 23079746

ゆんゆん

ゆんゆん

1607日前

ライブ配信して多種多様の意見を取り入れ改善するようにアドバイスする

投稿ID : 23079601

M

M

1607日前

周囲にアドバイスを求めるよう促す

投稿ID : 23079474

aya

aya

1607日前

ツイッターやインスタ、ユーチューブやtiktokなどを活用し、問題点を提起する。

投稿ID : 23079412

TY9

TY9

1607日前

デジタル担当大臣に直訴して国策として呼びかけてもらう

投稿ID : 23079379

まぐろちゃん

まぐろちゃん

1607日前

もっと広く啓蒙できるような手段を考えてみよう。もっと仲間を増やして、手数で活動を広げていこう。

投稿ID : 23079363

ざい

ざい

1607日前

疑問に思ったり、何か意見があるときは遠慮しないでどんどん言っていいと思う それが良い方向に行くか悪い方向に行くは受け取り手次第だから

投稿ID : 23079353

りえちん

りえちん

1607日前

効率悪くてもいいんだよ。 終わりよければすべてよし。 焦ったらダメだよ。

投稿ID : 23079317

資料ダウンロード

こんな掲示板で意見募集中!

マーケティング担当