この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
ECサイトで農家や漁師から食材を購入した経験がある方への質問です。
CO2を出さずに生産した食材をどれぐらいの価格増までなら買いたいでしょうか(例:トマト1個 100円)。
① 10%増(110円)
② 20%増(120円)
③ 50%増(150円)
④ 100%増(200円)
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
CO2を出さずに生産した食材をどれぐらいの価格増までなら買いたいでしょうか(例:トマト1個 100円)。
① 10%増(110円)
② 20%増(120円)
③ 50%増(150円)
④ 100%増(200円)
100コメント
リサーチ部
化粧品マーケティング担当者
化粧品マーケティング担当者
hiromin
1595日前
①です。
投稿ID : 23166860
まい
1595日前
①です。
投稿ID : 23166817
ヒロ
1595日前
①です。できるだけ安いにこしたことはないので
投稿ID : 23166771
そうすけ
1595日前
②きちんと減らしたデータを提示してくれる事が前提です。環境について大切なのは理解していますが、生活との兼ね合いを考えたらこれ以上は出せません。
投稿ID : 23166716
みやし
1595日前
①です
投稿ID : 23166699
りん
1595日前
①です。
投稿ID : 23166409
まむたん
1595日前
①です。
投稿ID : 23166393
いっせー
1595日前
①です
投稿ID : 23166211
M
1595日前
1です
投稿ID : 23166126
easy
1595日前
1
投稿ID : 23165847
マルコ
1595日前
②です。
投稿ID : 23165659
イサオ
1595日前
①です。 CO2を出さなかった証、根拠がなければ、10%でも買いません。
投稿ID : 23165484
みかん
1595日前
①です。
投稿ID : 23165478
ぜん
1595日前
③
投稿ID : 23165447
まつだ
1595日前
①です。
投稿ID : 23165403
みつこ
1595日前
① 生産物の質もよければもう少し払っても良いと思う
投稿ID : 23165382
なお
1595日前
①安いほど嬉しい
投稿ID : 23165291
ぷっち
1595日前
①実際、価格増しとなると購入しなくなるでしょう。地球環境のためには大切なことですが、我が家にとっては大変厳しい、安ければ安いほど嬉しい。
投稿ID : 23165245
眠り猫
1595日前
① 本当は、家計のことだけ考えたいというのが、主婦の本音です。
投稿ID : 23165094
ジエッグ
1595日前
①
投稿ID : 23164960
ゆんゆん
1595日前
①
投稿ID : 23164912
いまどら
1595日前
1.可能な限り値上げしないで欲しい
投稿ID : 23164909
マルパパ
1595日前
①です。
投稿ID : 23164817
むぎ
1595日前
②まで
投稿ID : 23164808
ざい
1595日前
①です。
投稿ID : 23164782
きょうたろう
1595日前
②がアッパーです
投稿ID : 23164736
ぴよすけ
1595日前
②です
投稿ID : 23164714
暇人
1595日前
②
投稿ID : 23164410
タナコウ
1595日前
②です
投稿ID : 23164200
djichi
1595日前
① 10%増(110円)
投稿ID : 23163972