商品開発やサービス改善に!アイデア・意見募集しませんか?
お知らせ 2024年末~2025年始の休業
モニタログイン
法人ログイン
資料ダウンロード
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
担当者情報
マーケター
1374日前
たくさん回答ありがとうございました。
投稿ID : 23424007
ぺこ
大学芋→さつまいも、砂糖、醤油、みりん カステラ→強力粉、砂糖、みりん、はちみつ
投稿ID : 23422570
たつきち
白玉団子を子どもと作って、おしるこにして食べます。
投稿ID : 23423928
まいあひ
ぜんざいや、おしるこをよく作ります。小豆を使ったお菓子が好きだからです。
投稿ID : 23423871
LOWEWOL
きな粉が好きなのできな粉もちです
投稿ID : 23423843
みーさん
田舎饅頭です。重曹を入れた小麦粉で、皮を作り、あんこを中にくるんで、ふかします。
投稿ID : 23423833
yasukun
粒あんを女王日しているので、ホットケーキを焼いてその中にサンドしてどら焼きの出来上がりです。
投稿ID : 23423792
ryudragon
作りません。難しそうだし道具がないからです。
投稿ID : 23423606
美月
冬場にぜんざいくらいなら作ります。お餅や小豆等至って普通な材料です。
投稿ID : 23423594
ann
あんこが家にある時、たまにどら焼きや大判焼きを作ります。ホットケーキミックスと牛乳、卵、みりん、ハチミツ、少量の醤油を生地の材料として使います。
投稿ID : 23423522
なつ
ごくたまに作ります。いちご大福・酒まんじゅう。あんこ・白玉粉
投稿ID : 23423506
けん
作らないです。
投稿ID : 23423439
レンチャン
甘党で小豆が好物なので、たまに(月に1回ぐらい)ぜんざいやお汁粉を作ります。
投稿ID : 23423438
ゆえ
豆腐を使ったきなこもち
投稿ID : 23423397
リラリン
白玉なと簡単なもの
投稿ID : 23423327
てんてけ
つくらないな
投稿ID : 23423295
比叡金剛榛名
お萩 ぜんざい
投稿ID : 23423267
わかむらさき
毎年、鏡開きにぜんざいを作ります。普通の缶入り小豆を水で伸ばして、砂糖や塩で味を調え、餅を入れて煮るだけなので簡単にできます。
投稿ID : 23423258
ポリや
冬には小豆を買って、善哉やおはぎを作ります。小豆が夏まで残っていたら、餡こを炊いて寒天で固めたお菓子を作ります。
投稿ID : 23423235
すず
実家から自家製あんこやずんだ餡をもらうので子どもと一緒に白玉だんごでお汁粉を作ったりたい焼き、どら焼きを焼いて食べます。
投稿ID : 23423157
いこーる
白玉ぜんざい
投稿ID : 23423017
こまお
あんこを使っておはぎ
投稿ID : 23422923
4色団子
投稿ID : 23422917
キティ
おはぎ あんこ きな粉
投稿ID : 23422828
kokon
餅と茹であずきでぜんざい
投稿ID : 23422814
イサナ
いちご 白玉粉 白餡 砂糖 水 白餡の苺大福を作ります。これまで近所にあったおいしいお店がなくなってしまったので。白餡のものは市販品も少ないので。
投稿ID : 23422795
ぷっち
白玉粉で小さいお団子を作り、それを沸騰したお湯で煮て、茹ったら三温糖・きな粉を混ぜ合わせたものをまぶして食べます。子供と調理が出来て楽しめます。
投稿ID : 23422712
マルコ
カボチャと薄力粉でカボチャ餡の薄皮饅頭を作ったことがあります。
投稿ID : 23422635
どろっぷ
作らないです
投稿ID : 23422632
うさきち
おはぎ 小豆,もち米,砂糖
投稿ID : 23422617
まる
おはぎ、ぜんざいなどつぶあんを購入して砂糖を入れて作ります。ミカン缶を使用した寒天もたまに作ります。
投稿ID : 23422328
ぽん
白玉団子 あんこやみたらしをかける。
投稿ID : 23422290
T
作りません。
投稿ID : 23422164
チーズLOVE
水ようかんを作ります。
投稿ID : 23422085
いしちゃん
草餅、自生している蓬
投稿ID : 23422047
わっか
栗きんとん、ふかし芋など
投稿ID : 23422028
music3
投稿ID : 23422022
桔梗
「水ようかん」「栗きんとん」「栗巾着」「栗ぜんざい」「大学芋」「ぜんざい」「白玉ぜんざい」「(サトウの切り餅で作る)簡単いちご大福」
投稿ID : 23421973
作りません
投稿ID : 23421971
茶茶
白玉ぜんざい、小豆、白玉粉、砂糖、水
投稿ID : 23421852
M
さつまいもで鬼まんじゅう、大学芋
投稿ID : 23421811
koupen
冬は白玉ぜんざいを作ります。
投稿ID : 23421807
mukupi
白玉粉ときな粉でお団子、白玉粉と餡子と片栗粉でイチゴでいちご大福
投稿ID : 23421765
K
投稿ID : 23421763
レガ
白玉だんご
投稿ID : 23421744
yayaya
あんころ餅
投稿ID : 23421741
のん
たい焼き機でたい焼き
投稿ID : 23421732
まんじゅう
おはぎ…もち米、米 きな粉 あずき おにまんじゅう…米粉か小麦粉 さつまいも 砂糖
投稿ID : 23421688
柳
羊羹、あんこ、寒天、水 団子、白玉粉、豆腐、砂糖、醤油、あんこ
投稿ID : 23421635
ちゃっぴー
団子をつくります。醤油、砂糖。小豆、砂糖、しお。きな粉、砂糖、塩。など。
投稿ID : 23421606
鳥居
白玉ぜんざいなど簡単なもの
投稿ID : 23421597
an
1375日前
おはぎ、ぜんざいなど小豆をゆでてお砂糖と塩を混ぜて作ります
投稿ID : 23421535
あんこもち
いちご大福を作ります。
投稿ID : 23421506
ぴーまん
ぼたもち・おはぎ。小豆から炊きます。大学芋。水飴と醤油で蜜を作って絡めます。
投稿ID : 23421505
4番
三温糖を使ったさつまいもの茶巾絞り
投稿ID : 23421491
からす堂
草餅(近所で摘んだヨモギと団子の粉)、あんみつ(寒天、黒砂糖、こしあん、フルーツ缶詰、あれば求肥餅とバニラアイス)、ふかし饅頭(地粉か国産小麦、小豆、砂糖、BP、甘酒、たまに上用風に大和芋を入れることも)、黄金芋(さつまいも、砂糖、卵、シナモン)
投稿ID : 23421486
mtkana
みたらし団子、ゴマ団子、おはぎ、今川焼、たい焼き、抹茶や甘納豆のカップケーキ・パウンドケーキ、シフォンケーキ、白玉あんみつ等 材料は主に抹茶、ほうじ茶、小豆、甘納豆、寒天、黒砂糖、きな粉が多いです。
投稿ID : 23421466
もりっち
投稿ID : 23421460
スラッガー
きな粉、砂糖、お餅できな粉餅です。
投稿ID : 23421453
CAT
砂糖の代わりにパルスイートを使ったきな粉を使った玄米ご飯おはぎもどき
投稿ID : 23421439
ぽいんこ
みたらし団子をつくります。 白玉粉で
投稿ID : 23421401
るな
あんこやきなこ
投稿ID : 23421388
REI
昔は草餅とか白玉だんごとかつくったりしていたけど今は作っていません。
投稿ID : 23421326
24242424
桜餅やおはぎ。
投稿ID : 23421325
しま
正月に余ったお餅をおかきにします。油で揚げるだけです。
投稿ID : 23421316
みっち
餡をたくさん炊いた時に白玉団子を作ります。
投稿ID : 23421271
こた
お汁粉、わらび餅、羊羹をつかってあんドーナツ
投稿ID : 23421258
はなこ
投稿ID : 23421231
ヨシ
大学芋、醤油、砂糖、みりんを使って作ります。
投稿ID : 23421156
ahk
離乳食できなこを買って余ってるので時々きなこを使ったお菓子は作ります
投稿ID : 23421148
じの
投稿ID : 23421111
ゴンタ
サツマイモとバターと牛乳できんとんを作ります。
投稿ID : 23421022
フーコ
昔はおはぎとか桜餅とか作った。小豆を煮てつぶしてこしあんを作った。
投稿ID : 23421013
ヒロ
作ります。小麦粉と強力粉で生地を作って、そこに市販のあんこを入れて自家製まんじゅうにします。
投稿ID : 23420983
舞桜
たまに、水ようかん(あんこ 砂糖 寒天) 白玉団子(白玉粉もしくは団子粉 砂糖 黄な粉)、ぜんざい(小豆 砂糖)を作って食べます。
投稿ID : 23420975
ふみゃき
焼き芋、ぜんざい、水羊羹。缶詰あずきを使うので、特別な調味料は、ありません。塩は、岩塩。砂糖は、きび糖。
投稿ID : 23420969
ぴよすけ
ぜんざいは作ります。切り餅、小豆、砂糖、塩のみでシンプルです。
投稿ID : 23420956
はん
投稿ID : 23420945
バーバ
わらび餅。片栗粉、砂糖、きな粉を使う。
投稿ID : 23420933
さくら
白玉パフェ 白玉、抹茶アイス、バニラアイス、あんこ
投稿ID : 23420909
くるみん
よもぎ餅 もち米、砂糖 、摘んできたよもぎの新芽、あんこ、きな粉
投稿ID : 23420877
ふじ
めったに作らないですが、たまにお汁粉を作ります。材料は缶詰のあんこ、佐藤、塩、水、もち。
投稿ID : 23420875
yuyayuyo
投稿ID : 23420846
mamimu
白玉団子 白玉粉、絹ごし豆腐、しょうゆ、砂糖、フルーツ缶
投稿ID : 23420761
みるこ
牡丹餅。もちごめ、あんこ、少しの塩
投稿ID : 23420744
かっくん
ぜんざい 小豆、三温糖、塩
投稿ID : 23420739
jin
お汁粉は作ります。小豆と砂糖だけです。
投稿ID : 23420731
くままきちゃん
みたらし団子 白玉粉 豆腐 醤油 味醂 砂糖
投稿ID : 23420728
あーちゃん
白玉団子やわらび餅を作ります。白玉団子は白玉粉、豆腐、砂糖などで作り、最後にフルーツの缶詰でトッピングをしています。わらび餅は片栗粉を使います
投稿ID : 23420724
ゆめみもが
食べるの専門です。作れません。
投稿ID : 23420690
天才ショコラティエ
みたらし団子、わらび餅作りにハマっています。楽天レシピで見てから作りたくなり毎週作っています。米粉、砂糖、醤油、片栗粉です。お団子の基本は同じなので日によってきなこやあんこに変化させています。わらび餅は片栗粉で作る簡単レシピがあり、楽しんでいます。
投稿ID : 23420640
のこたん
わらび餅、寒天、白玉団子。わらび餅、ます。粉寒天、きな粉、きび砂糖、白玉粉を使用します。
投稿ID : 23420632
猫ぷち
おしるこを作ります。小豆とお砂糖を使います。
投稿ID : 23420619
mi
お汁粉です。缶詰使ったりします
投稿ID : 23420542
strawberry
おしるこ、白玉団子。ゆであずき、きなこを使います。
投稿ID : 23420505
マカロニ
おしるこ
投稿ID : 23420476
まるにし
お汁粉。
投稿ID : 23420474
H2O
投稿ID : 23420445
ラッコ
お汁粉。小豆と砂糖です。
投稿ID : 23420429
coco
クルミ大福。クルミ、つぶあん、もち粉、白玉粉、片栗粉。
投稿ID : 23420424
3コメント
NEW 【服のサブスク/レンタルサービスを利用したことがある方】利用のきっかけ・動機を教えてください
マーケティング担当
26コメント
NEW 昼食後に眠いビジネスパーソン(在宅勤務除く)にお聞きします。
マーケ担当
23コメント
NEW ギターピックケースを購入するときの選ぶポイントとその理由をお聞かせください!!
商品開発
マーケター
1374日前
たくさん回答ありがとうございました。
投稿ID : 23424007
THE BEST ANSWER
ぺこ
1374日前
大学芋→さつまいも、砂糖、醤油、みりん カステラ→強力粉、砂糖、みりん、はちみつ
投稿ID : 23422570
たつきち
1374日前
白玉団子を子どもと作って、おしるこにして食べます。
投稿ID : 23423928
まいあひ
1374日前
ぜんざいや、おしるこをよく作ります。小豆を使ったお菓子が好きだからです。
投稿ID : 23423871
LOWEWOL
1374日前
きな粉が好きなのできな粉もちです
投稿ID : 23423843
みーさん
1374日前
田舎饅頭です。重曹を入れた小麦粉で、皮を作り、あんこを中にくるんで、ふかします。
投稿ID : 23423833
yasukun
1374日前
粒あんを女王日しているので、ホットケーキを焼いてその中にサンドしてどら焼きの出来上がりです。
投稿ID : 23423792
ryudragon
1374日前
作りません。難しそうだし道具がないからです。
投稿ID : 23423606
美月
1374日前
冬場にぜんざいくらいなら作ります。お餅や小豆等至って普通な材料です。
投稿ID : 23423594
ann
1374日前
あんこが家にある時、たまにどら焼きや大判焼きを作ります。ホットケーキミックスと牛乳、卵、みりん、ハチミツ、少量の醤油を生地の材料として使います。
投稿ID : 23423522
なつ
1374日前
ごくたまに作ります。いちご大福・酒まんじゅう。あんこ・白玉粉
投稿ID : 23423506
けん
1374日前
作らないです。
投稿ID : 23423439
レンチャン
1374日前
甘党で小豆が好物なので、たまに(月に1回ぐらい)ぜんざいやお汁粉を作ります。
投稿ID : 23423438
ゆえ
1374日前
豆腐を使ったきなこもち
投稿ID : 23423397
リラリン
1374日前
白玉なと簡単なもの
投稿ID : 23423327
てんてけ
1374日前
つくらないな
投稿ID : 23423295
比叡金剛榛名
1374日前
お萩 ぜんざい
投稿ID : 23423267
わかむらさき
1374日前
毎年、鏡開きにぜんざいを作ります。普通の缶入り小豆を水で伸ばして、砂糖や塩で味を調え、餅を入れて煮るだけなので簡単にできます。
投稿ID : 23423258
ポリや
1374日前
冬には小豆を買って、善哉やおはぎを作ります。小豆が夏まで残っていたら、餡こを炊いて寒天で固めたお菓子を作ります。
投稿ID : 23423235
すず
1374日前
実家から自家製あんこやずんだ餡をもらうので子どもと一緒に白玉だんごでお汁粉を作ったりたい焼き、どら焼きを焼いて食べます。
投稿ID : 23423157
いこーる
1374日前
白玉ぜんざい
投稿ID : 23423017
こまお
1374日前
あんこを使っておはぎ
投稿ID : 23422923
4色団子
1374日前
作らないです。
投稿ID : 23422917
キティ
1374日前
おはぎ あんこ きな粉
投稿ID : 23422828
kokon
1374日前
餅と茹であずきでぜんざい
投稿ID : 23422814
イサナ
1374日前
いちご 白玉粉 白餡 砂糖 水 白餡の苺大福を作ります。これまで近所にあったおいしいお店がなくなってしまったので。白餡のものは市販品も少ないので。
投稿ID : 23422795
ぷっち
1374日前
白玉粉で小さいお団子を作り、それを沸騰したお湯で煮て、茹ったら三温糖・きな粉を混ぜ合わせたものをまぶして食べます。子供と調理が出来て楽しめます。
投稿ID : 23422712
マルコ
1374日前
カボチャと薄力粉でカボチャ餡の薄皮饅頭を作ったことがあります。
投稿ID : 23422635
どろっぷ
1374日前
作らないです
投稿ID : 23422632
うさきち
1374日前
おはぎ 小豆,もち米,砂糖
投稿ID : 23422617
まる
1374日前
おはぎ、ぜんざいなどつぶあんを購入して砂糖を入れて作ります。ミカン缶を使用した寒天もたまに作ります。
投稿ID : 23422328
ぽん
1374日前
白玉団子 あんこやみたらしをかける。
投稿ID : 23422290
T
1374日前
作りません。
投稿ID : 23422164
チーズLOVE
1374日前
水ようかんを作ります。
投稿ID : 23422085
いしちゃん
1374日前
草餅、自生している蓬
投稿ID : 23422047
わっか
1374日前
栗きんとん、ふかし芋など
投稿ID : 23422028
music3
1374日前
作らないです。
投稿ID : 23422022
桔梗
1374日前
「水ようかん」「栗きんとん」「栗巾着」「栗ぜんざい」「大学芋」「ぜんざい」「白玉ぜんざい」「(サトウの切り餅で作る)簡単いちご大福」
投稿ID : 23421973
まる
1374日前
作りません
投稿ID : 23421971
茶茶
1374日前
白玉ぜんざい、小豆、白玉粉、砂糖、水
投稿ID : 23421852
M
1374日前
さつまいもで鬼まんじゅう、大学芋
投稿ID : 23421811
koupen
1374日前
冬は白玉ぜんざいを作ります。
投稿ID : 23421807
mukupi
1374日前
白玉粉ときな粉でお団子、白玉粉と餡子と片栗粉でイチゴでいちご大福
投稿ID : 23421765
K
1374日前
作らないです。
投稿ID : 23421763
レガ
1374日前
白玉だんご
投稿ID : 23421744
yayaya
1374日前
あんころ餅
投稿ID : 23421741
のん
1374日前
たい焼き機でたい焼き
投稿ID : 23421732
まんじゅう
1374日前
おはぎ…もち米、米 きな粉 あずき おにまんじゅう…米粉か小麦粉 さつまいも 砂糖
投稿ID : 23421688
柳
1374日前
羊羹、あんこ、寒天、水 団子、白玉粉、豆腐、砂糖、醤油、あんこ
投稿ID : 23421635
ちゃっぴー
1374日前
団子をつくります。醤油、砂糖。小豆、砂糖、しお。きな粉、砂糖、塩。など。
投稿ID : 23421606
鳥居
1374日前
白玉ぜんざいなど簡単なもの
投稿ID : 23421597
an
1375日前
おはぎ、ぜんざいなど小豆をゆでてお砂糖と塩を混ぜて作ります
投稿ID : 23421535
あんこもち
1375日前
いちご大福を作ります。
投稿ID : 23421506
ぴーまん
1375日前
ぼたもち・おはぎ。小豆から炊きます。大学芋。水飴と醤油で蜜を作って絡めます。
投稿ID : 23421505
4番
1375日前
三温糖を使ったさつまいもの茶巾絞り
投稿ID : 23421491
からす堂
1375日前
草餅(近所で摘んだヨモギと団子の粉)、あんみつ(寒天、黒砂糖、こしあん、フルーツ缶詰、あれば求肥餅とバニラアイス)、ふかし饅頭(地粉か国産小麦、小豆、砂糖、BP、甘酒、たまに上用風に大和芋を入れることも)、黄金芋(さつまいも、砂糖、卵、シナモン)
投稿ID : 23421486
mtkana
1375日前
みたらし団子、ゴマ団子、おはぎ、今川焼、たい焼き、抹茶や甘納豆のカップケーキ・パウンドケーキ、シフォンケーキ、白玉あんみつ等 材料は主に抹茶、ほうじ茶、小豆、甘納豆、寒天、黒砂糖、きな粉が多いです。
投稿ID : 23421466
もりっち
1375日前
作りません。
投稿ID : 23421460
スラッガー
1375日前
きな粉、砂糖、お餅できな粉餅です。
投稿ID : 23421453
CAT
1375日前
砂糖の代わりにパルスイートを使ったきな粉を使った玄米ご飯おはぎもどき
投稿ID : 23421439
ぽいんこ
1375日前
みたらし団子をつくります。 白玉粉で
投稿ID : 23421401
るな
1375日前
あんこやきなこ
投稿ID : 23421388
REI
1375日前
昔は草餅とか白玉だんごとかつくったりしていたけど今は作っていません。
投稿ID : 23421326
24242424
1375日前
桜餅やおはぎ。
投稿ID : 23421325
しま
1375日前
正月に余ったお餅をおかきにします。油で揚げるだけです。
投稿ID : 23421316
みっち
1375日前
餡をたくさん炊いた時に白玉団子を作ります。
投稿ID : 23421271
こた
1375日前
お汁粉、わらび餅、羊羹をつかってあんドーナツ
投稿ID : 23421258
はなこ
1375日前
作りません。
投稿ID : 23421231
ヨシ
1375日前
大学芋、醤油、砂糖、みりんを使って作ります。
投稿ID : 23421156
ahk
1375日前
離乳食できなこを買って余ってるので時々きなこを使ったお菓子は作ります
投稿ID : 23421148
じの
1375日前
作りません
投稿ID : 23421111
ゴンタ
1375日前
サツマイモとバターと牛乳できんとんを作ります。
投稿ID : 23421022
フーコ
1375日前
昔はおはぎとか桜餅とか作った。小豆を煮てつぶしてこしあんを作った。
投稿ID : 23421013
ヒロ
1375日前
作ります。小麦粉と強力粉で生地を作って、そこに市販のあんこを入れて自家製まんじゅうにします。
投稿ID : 23420983
舞桜
1375日前
たまに、水ようかん(あんこ 砂糖 寒天) 白玉団子(白玉粉もしくは団子粉 砂糖 黄な粉)、ぜんざい(小豆 砂糖)を作って食べます。
投稿ID : 23420975
ふみゃき
1375日前
焼き芋、ぜんざい、水羊羹。缶詰あずきを使うので、特別な調味料は、ありません。塩は、岩塩。砂糖は、きび糖。
投稿ID : 23420969
ぴよすけ
1375日前
ぜんざいは作ります。切り餅、小豆、砂糖、塩のみでシンプルです。
投稿ID : 23420956
はん
1375日前
作りません
投稿ID : 23420945
バーバ
1375日前
わらび餅。片栗粉、砂糖、きな粉を使う。
投稿ID : 23420933
さくら
1375日前
白玉パフェ 白玉、抹茶アイス、バニラアイス、あんこ
投稿ID : 23420909
くるみん
1375日前
よもぎ餅 もち米、砂糖 、摘んできたよもぎの新芽、あんこ、きな粉
投稿ID : 23420877
ふじ
1375日前
めったに作らないですが、たまにお汁粉を作ります。材料は缶詰のあんこ、佐藤、塩、水、もち。
投稿ID : 23420875
yuyayuyo
1375日前
作りません
投稿ID : 23420846
mamimu
1375日前
白玉団子 白玉粉、絹ごし豆腐、しょうゆ、砂糖、フルーツ缶
投稿ID : 23420761
みるこ
1375日前
牡丹餅。もちごめ、あんこ、少しの塩
投稿ID : 23420744
かっくん
1375日前
ぜんざい 小豆、三温糖、塩
投稿ID : 23420739
jin
1375日前
お汁粉は作ります。小豆と砂糖だけです。
投稿ID : 23420731
くままきちゃん
1375日前
みたらし団子 白玉粉 豆腐 醤油 味醂 砂糖
投稿ID : 23420728
あーちゃん
1375日前
白玉団子やわらび餅を作ります。白玉団子は白玉粉、豆腐、砂糖などで作り、最後にフルーツの缶詰でトッピングをしています。わらび餅は片栗粉を使います
投稿ID : 23420724
ゆめみもが
1375日前
食べるの専門です。作れません。
投稿ID : 23420690
天才ショコラティエ
1375日前
みたらし団子、わらび餅作りにハマっています。楽天レシピで見てから作りたくなり毎週作っています。米粉、砂糖、醤油、片栗粉です。お団子の基本は同じなので日によってきなこやあんこに変化させています。わらび餅は片栗粉で作る簡単レシピがあり、楽しんでいます。
投稿ID : 23420640
のこたん
1375日前
わらび餅、寒天、白玉団子。わらび餅、ます。粉寒天、きな粉、きび砂糖、白玉粉を使用します。
投稿ID : 23420632
猫ぷち
1375日前
おしるこを作ります。小豆とお砂糖を使います。
投稿ID : 23420619
mi
1375日前
お汁粉です。缶詰使ったりします
投稿ID : 23420542
strawberry
1375日前
おしるこ、白玉団子。ゆであずき、きなこを使います。
投稿ID : 23420505
マカロニ
1375日前
おしるこ
投稿ID : 23420476
まるにし
1375日前
お汁粉。
投稿ID : 23420474
H2O
1375日前
おしるこ
投稿ID : 23420445
ラッコ
1375日前
お汁粉。小豆と砂糖です。
投稿ID : 23420429
coco
1375日前
クルミ大福。クルミ、つぶあん、もち粉、白玉粉、片栗粉。
投稿ID : 23420424