この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
満員御礼
インターネット上に公開
住宅、家庭、家具
100コメント
0歳〜2歳、年少~年長の子育てはどちらが大変でしたか?理由も教えてください。
実家が近くて楽だった、ワンオペでつらかった等、状況も合わせて教えて頂けますと幸いです。
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
実家が近くて楽だった、ワンオペでつらかった等、状況も合わせて教えて頂けますと幸いです。
マーケティング担当
12コメント
食料品製造・販売業
36コメント
製造業
チョコミント
1513日前
年少から年長の方が大変だった。主に幼稚園での子供やママとの付き合いがストレスだった。
投稿ID : 24794762
りゅう
1513日前
0歳~2歳。言ってもわからないし、あまりしゃべられないので何を伝えようとしているかわからないことが多かった。
投稿ID : 24794507
yumeriオヤジ
1513日前
年少〜年長の方。ちょこちょこ動き回って監視が大変だった。
投稿ID : 24794477
まる
1513日前
どちらも大変でしたが、0〜2歳の方が完母からの離乳食、トイトレなどワンオペ育児だったので負担が大きかったです。自由な時間がなくずっと子供と2人は精神的に辛かったです。3歳で幼稚園に通い出してから働きに出たことで辛さから解放されました。
投稿ID : 24794212
a
1513日前
0-2歳。いつ死んでしまうか分からない不安があった。動き回るようになると余計に心配だった
投稿ID : 24793736
すず
1513日前
0〜2才です。産後即床上げし寝不足と初めて育児で心身共に辛かったです。イヤイヤ期に弟が生まれた時は昼夜問わずギャン泣き…。入園に向けてトイトレをしたり、手がかかりました。現在年中、ずいぶん楽になったと感じます
投稿ID : 24793215
ユウ
1513日前
まだ0歳と1歳しか育てた事はないが、乳児期は夜泣きで眠れない日が続いて辛かった。
投稿ID : 24793110
モンブラン
1513日前
0~2歳。産後復職したが、まとまった睡眠時間が取れず、夫は早朝出勤、深夜帰宅のワンオペで、体を壊した。
投稿ID : 24792739
k
1513日前
0~2歳です、理由は授乳、一番目が離せない時だからです
投稿ID : 24792728
あい
1513日前
乳児期の方が大変でした。電車や車の中で泣き始めて手がつけられないなど…
投稿ID : 24792650
ジョー
1513日前
夜泣きがひどく、なかなか寝てくれなくて困りました。睡眠時間が足りずに始終寝不足で苦労しました
投稿ID : 24792181
ノブモモ
1513日前
睡眠時間がとれなかった0歳~2歳が大変でした
投稿ID : 24792036
かさ
1513日前
0~2歳。ワンオペで、意志疎通出来ない子供とずっと2人きりなのは気が狂いそうだった。幼稚園に入ってからは、一人の時間も出来て、心にゆとりが生まれた。
投稿ID : 24791814
冨岡
1513日前
義母が近くに居ますが、昔の考えを色々押しつけられ0~2歳は大変でした。家に居る時間も多く関与されることも多かったので。外に出られるようになって、自分たちの空間が保てると気が楽になりました。
投稿ID : 24791572
るり
1513日前
0-2さいです。夜泣きが大変でした
投稿ID : 24791464
おとく子さん
1513日前
0〜2歳、初めての育児で分からないことが多く夜泣きがひどくて睡眠不足だったから
投稿ID : 24791414
nendo
1513日前
どの時期もすごく大変で良いこともあります。寝返りを打てるまでは息をしているか心配だし眠れないけれど2歳頃までの誤飲墜落後追いの目が離せない時期より静かで、食事やトイトレで大変な時期も親の意思だけで動けました。3~5歳は食事やトイレ等はかなり楽になるけれど、子ども同士の約束や、会話感情躾面が大変。
投稿ID : 24791312
エックスピストル
1513日前
身体が弱かったので0歳児の急な夜泣きや、急な発熱は育児ノイローゼと睡眠不足になった記憶があります。
投稿ID : 24791216
jan
1513日前
悩みや心配事の種類がそれぞれの年代で違ったから、どちらも大変でした。
投稿ID : 24791161
あーい
1513日前
6.4.0歳で どっちもしんどい どっちの方がしんどいとかじゃない どっちもしんどい
投稿ID : 24790957
ゆ
1513日前
現在6歳ですが特に悩みなく過ごせているのが奇跡のようで素晴らしいです。
投稿ID : 24790676
しっぴ
1513日前
0~2歳です。夜泣きが大変でした。
投稿ID : 24790634
ピク
1513日前
0歳から2歳。 特に下の子はアレルギー(乳、卵)がひどく、母乳を与えている妻の食事の内容も気を使いました。湿疹も酷く、痒くて夜中の繰り返しで、あの頃は大変でした。今はすっかり良くなり、いい思い出ですが。
投稿ID : 24790601
タナコウ
1513日前
0-2歳 夜泣きで寝れなかった
投稿ID : 24790567
むぎちゃ
1513日前
その時々で大変さの種類が違う。成長していってくれるのは嬉しいし幸せなことだけど、悩みは違えどずっと大変。
投稿ID : 24790354
くろねこ
1513日前
0歳~2歳。よく泣く子だったし目を離せないので、大変だった。こども園は行ってからは精神的にも成長したし、自分の時間が出来たので楽になった。
投稿ID : 24790323
りえちん
1513日前
年少~年長です。お迎えとか時間に拘束される事も増え、○○ちゃんを殴ったとか連絡があり、ママ友に気をつかい、、、赤ちゃんの頃のワンオペのほうが気楽でよかったです。
投稿ID : 24790265
08007
1513日前
0~2歳 生活スタイルがバラバラ
投稿ID : 24790029
ざい
1513日前
0歳〜2歳のほうが夜泣き等があって大変だった 基本的には協力していたが仕事の都合とかでワンオペになることが多かったし、実家は遠いのでわざわざ来てもらうのも悪かったから結構大変なことが多かった
投稿ID : 24789964
もり
1513日前
実家は遠いのでワンオペでした。今思えば嫌々等辛かった事もありますが、夜はしっかり寝てくれたのでその間に休息もできていました。可愛い時期だったと今本当に思います。
投稿ID : 24789826