この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
【急募】「速読」に対するイメージや失敗談を教えてください!
速読のオンライン講座を立ち上げたいと思っています。
速読のご経験がある方へ、以下の質問にご回答いただけたら助かります。
①速読に対してどんなイメージがありますか?
②速読の失敗談を教えてください。
➂速読を習得したいと思ったきっかけは何ですか?
④今までチャレンジした速読講座を教えてください
速読をしたことがない方でも①だけご回答いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします!
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
速読のオンライン講座を立ち上げたいと思っています。
速読のご経験がある方へ、以下の質問にご回答いただけたら助かります。
①速読に対してどんなイメージがありますか?
②速読の失敗談を教えてください。
➂速読を習得したいと思ったきっかけは何ですか?
④今までチャレンジした速読講座を教えてください
速読をしたことがない方でも①だけご回答いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします!
39コメント
SIer新規事業
商品開発
2コメント
sdc
まこ
1500日前
①ビジネス書や自己啓発本など、要旨を掴むことが重要な書物には向いているイメージ。文学作品・エンタメ作品など、作品全体をじっくり楽しむものには向いていないイメージです。
投稿ID : 24844535
月桃
1500日前
①ビジネス書や一般向け書籍には情報を早く処理できそうなので使えそうだけれど、純文学作品にはあまり向いていないイメージです。個々の作家の文体の特徴を捉えることはできるのかな?と思っています。注が多い本(専門書)はどう読むのか知りたいです。ヴァールブルク学派の本みたいな、注が半分以上あるようなもの。
投稿ID : 24844511
田吾作
1500日前
①短期間に沢山の本が読めてお得。頭の回転が速くなるイメージ。
投稿ID : 24844453
スーパーカブ
1500日前
①うらやましい、効率が良い、人生得する、学校のテストで有利。
投稿ID : 24844396
スラッガー
1500日前
①効率的、頭の回転が早い、数学的や英語等にも応用が利きそうです。
投稿ID : 24844380
みーかーちゃん
1500日前
①頭が良さそう②③④なし
投稿ID : 24844376
プル
1500日前
①読解力が見に付く ②速読をしたことがありません ③短時間に、勉強したいから ④ありません
投稿ID : 24844341
ゆな
1500日前
①要領を得るのがうまそう
投稿ID : 24844303
さぬきのトラ
1500日前
①情報処理能力が高そう。心のどこかで絶対てきとーに読んでるなと疑ってますが②飛ばし読みしたら内容も飛んでた③大学の文献購読のとき。ビッグマックみたいな厚さの本を読まされた
投稿ID : 24844243
ぴ~まま
1500日前
①難関校受験 ②ない ③難関校合格 ④進学塾の講座
投稿ID : 24844216
無菌
1500日前
①できるようになると便利 ②習得できなかった ③本をたくさん読みたいから ④講座受講経験はなく、本で勉強した
投稿ID : 24844206
さきた
1500日前
①頭が良さそう
投稿ID : 24844190
珈琲
1500日前
①早く読める ②すぐ忘れてしまう。 ③読みたい本が多かったので。 ④なし
投稿ID : 24844120
みい
1500日前
①時間を短縮できて内容を把握できるのは魅力的です。
投稿ID : 24844111
かる
1500日前
①早く読める。②結局内容がわからなかった。③早くストーリーを知りたかったから。
投稿ID : 24844106
ざい
1500日前
①早く多くの情報を処理できる
投稿ID : 24844103
まみむ
1500日前
①速く本を読めるのに内容もきちんと頭に入っている ②挑戦してみたところ、内容が全然頭に入っていなかった ③もともと読書が好きだから、資格の勉強に有利だと感じたから ④ありません
投稿ID : 24844092
みかん
1500日前
①時間を有効活用できる、ビジネスや勉強に役立つ。
投稿ID : 24844056
むくこ
1500日前
①もしもできたら時間を有効に使えていいだろうなと思うけど、難しそうなイメージです。
投稿ID : 24844048
みるみる
1500日前
①生まれ持った特性のようなイメージ、向き不向きがありそうでトレーニングなどで身につくものなのか疑問。できたら効率よくポイントを絞って本の内容を理解できそう、可能なら身につけたい。
投稿ID : 24844003
yk
1500日前
①人間の無限の可能性②実際にトレーニングをやってみたけど効果なし③人と違う能力を身につけたかった④忘れました。単行本で買ったトレーニング方法。
投稿ID : 24843983
P2くん
1500日前
①本当に頭に入ってくるのかなとは感じたりします。
投稿ID : 24843981
Ottoさん
1500日前
①ちょっと眉唾。何のための速読かを始めにはっきりする必要があると思う。文学作品の鑑賞には無縁なようでも少しは使えそう。誰でも訓練すればある程度はできる。一度読んだ本を思い出すためにぱらぱらとめくることはあると思う。これからの速読は、電子書籍を利用すれば便利にできそう。キーワードを選び出せそう。
投稿ID : 24843960
ぴよすけ
1500日前
①読むのが遅いことでイライラしてしまい、本自体があまり好きでなくなってしまった意識を解消できそう、時間の有効活用ができそうなイメージです。
投稿ID : 24843950
ノブモモ
1500日前
速読できるまで時間が思った以上にかかり、途中で挫折。
投稿ID : 24843928
コブラ
1500日前
①よくわからない。
投稿ID : 24843925
ふゆ
1500日前
①ビジネス的なイメージで、あまり楽しそうだというイメージはありません。 ②〜④速読をしたことがないので回答できません。
投稿ID : 24843903
紅亞
1500日前
①時間を有効に使えそうなイメージです。出来るようになりたいなと思ったことはあります
投稿ID : 24843837
M
1500日前
①難しい②内容が入って来ない③いっぱい情報収集したいから④本を読む
投稿ID : 24843828
TY9
1500日前
1 得意不得意があって、いくらやっても身につかない人がいそう。
投稿ID : 24843821