この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
認可保育園に落ちた際、会社が企業型保育園の枠を確保したら①育休を切り上げ入る②認可に入るまで育休延長
私も認可が全滅した経験があります。認可保育園に全て落ちてしまった場合、育休を最大2年程度延長することができます。しかし、1歳時枠、2歳枠と年齢が高くなるほど空き枠は少なく保活は大変になることも。その際、企業型保育園(認可外保育園)の枠を企業が確保できるとしたら、活用したいか、率直なご意見を頂きたくよろしくお願いします。(認可外保育に預けていると認可保育園の選考の際加点対象になることも。)
2021/07/09 11:24掲示板の内容が変更されました。
peach
1417日前
①働かないわけにはいかないから
投稿ID : 25474674
puss
1417日前
① 年齢が上がるごとに保育園に入りにくくなるし、地域によっては認可外すら入れるか怪しいので縋れるものには縋りたい
投稿ID : 25471804
Kiki
1417日前
活用して認可への希望は出し続ける
投稿ID : 25470972
アンパンマン
1417日前
②認可に入れるまで育休を延長する。
投稿ID : 25470304
カナタ
1417日前
① お迎えが助かります
投稿ID : 25464657
ゆーちん
1417日前
① 待っていたらずっと入れないと困るから
投稿ID : 25464131
ながチャー
1417日前
①ですね、絶対に
投稿ID : 25463820
まぐろちゃん
1418日前
①だと思います。いつ入れるかわからないので
投稿ID : 25461938
りか
1418日前
絶対に①です。
投稿ID : 25461861
MOW
1418日前
①です。
投稿ID : 25461574
ё理那ё
1418日前
①です
投稿ID : 25453576
美月
1418日前
②が良いですが、色々考えて問題なさそうなら①にすると思います。
投稿ID : 25448943
とも
1419日前
認可の待機期間がそこまで長くないのなら①
投稿ID : 25443352
こんちゃん
1419日前
①入れられるときに入れたいから。
投稿ID : 25438938
K
1419日前
①保育園自体が悪くなさそうなら
投稿ID : 25433043
天才ショコラティエ
1419日前
まだ子どもはいませんが、①の育休を切り上げて復職を選択します。空きができる確証もないままだと不安の方が強くなります。
投稿ID : 25431868
りいちろう
1419日前
①とりあえず預けて復職。1歳超えるともらえるお金が格段に減るので。
投稿ID : 25423572
zoo
1420日前
1 とりあえず預けて、働きながら探す
投稿ID : 25418476
織部
1420日前
②です。子供が二人いるのでどっちか認可、どっちか企業はキツイ。
投稿ID : 25406943
りゃんこ
1420日前
①育休を切り上げて復職する 企業型保育園のメリットはかなりあると思う。
投稿ID : 25405742
んげ
1420日前
①とりあえず復帰して様子を見る
投稿ID : 25402520
やすらぎの布団
1420日前
②が良いですが①になると思います。
投稿ID : 25398475
みかん
1420日前
②です。
投稿ID : 25394661
さよ
1420日前
①です。
投稿ID : 25393775
りゅーく
1421日前
その時の状況によるが金額が同じ位で立地等問題なければ活用したい
投稿ID : 25389095
のりきち
1421日前
②と言いたいが、①にすると思います
投稿ID : 25380784
みきてぃ
1421日前
その企業型保育園に不満がなければ、①です
投稿ID : 25359174
RaRa
1421日前
①です。
投稿ID : 25357904
デイジー
1422日前
①企業型に入れると思いますが、立地と環境次第です。
投稿ID : 25343629
えり
1422日前
企業型にいれるかな
投稿ID : 25342469
ふくのすく
1422日前
1です。
投稿ID : 25342319
mizuteko
1422日前
もし、それが可能であれば活用したいです。企業へのコミットメントも変わると思います。
投稿ID : 25334613
ウボァー皇帝
1422日前
②育休期限ぎりぎりまで認可に入れる様あがく
投稿ID : 25333631
りん
1423日前
育休が終わったら企業型保育園に入園
投稿ID : 25327803
ぴこ
1423日前
①切り上げて入園させる
投稿ID : 25327461
gnss.k
1423日前
②延長をします。認可外は高いので、何のために働いているのかわからなくなる。
投稿ID : 25324194
あい
1423日前
②です。認可外は高いし、また家から遠い場合もあるため
投稿ID : 25321801
こかよママ
1423日前
①です
投稿ID : 25321674
ジョー
1423日前
①です。
投稿ID : 25321088
Akakaw
1423日前
①です。時間は大切ですし、人間の成長は待ってはくれない。
投稿ID : 25320445
りゅう
1423日前
①です
投稿ID : 25319867
りー
1423日前
企業が許可してくれるのであれば②育休延長 したいです。理由は認可外に入れてしまうと金額が跳ね上がるのに、時短で思うような給与には届かないためほとんどただ働きになってしまいそうだからです
投稿ID : 25317971
みーかーちゃん
1423日前
②にする
投稿ID : 25317330
ゆよ
1423日前
②です。
投稿ID : 25317045
もり
1423日前
②でいいと思います。
投稿ID : 25315972
おぐさん
1423日前
活用したい。早く復帰しないと焦る
投稿ID : 25314776
しっぴ
1423日前
①です。
投稿ID : 25314446
カイ
1423日前
②なるべく働きたくない
投稿ID : 25313965
かおたん
1423日前
①です
投稿ID : 25313520
レン
1423日前
①です
投稿ID : 25312580
M
1423日前
1です
投稿ID : 25310688
まこと
1423日前
1でふ
投稿ID : 25310633
toshi
1423日前
①でしょうね
投稿ID : 25308313
P2くん
1423日前
①活用したいです。
投稿ID : 25308064
あじさい
1423日前
①活用したいです
投稿ID : 25306609
吉野屋
1423日前
①入ることを優先する
投稿ID : 25306388
easy
1423日前
1
投稿ID : 25305515
無菌
1423日前
子供のためにも活用したいです。
投稿ID : 25304385
ざい
1423日前
①です まってても入れる保証はないから
投稿ID : 25304381
ノブモモ
1423日前
活用したいです
投稿ID : 25304313
ミルフレイト
1423日前
活用したいです。
投稿ID : 25304224
スラッガー
1423日前
①です。認可のタイミングが不透明なので先が読めないからです。
投稿ID : 25304098
アベシ
1423日前
①次のチャンスが無いかもしれないので
投稿ID : 25304026
TY9
1423日前
① 次、認可に入れる保証がないので
投稿ID : 25303687
ぜん
1423日前
①育休を切り上げます。企業型の方が保育料も割安な場合があるので、すぐに入園させると思います
投稿ID : 25303674