商品開発やサービス改善に!アイデア・意見募集しませんか?
お知らせ 【重要】5/30(金)のサービス停止について
モニタログイン
法人ログイン
資料ダウンロード
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
担当者情報
リン
miski
3263日前
自分も長期休みをとる可能性もあるので、妊娠して産休とかはおめでたいなと感じます。人員不足で残業が続くともっと人手を増やしてほしいと思いますが。
投稿ID : 1380308
m
おめでたいことだし、素直に祝福します。産休に入る前にも、つわりがあれば休んでほしいし、重いものを持たせないようにとか配慮します。自分が妊娠していたときに周囲にフォローしてもらって非常に有難かったので。
投稿ID : 1380259
sara
残ったメンバーで仕事が回るように 算段します おめでたいことですので 心から祝福します
投稿ID : 1380218
ちゃんおん
どう思うか聞かれている時点でいい印象はない。本人だって穴を開けることを申し訳なく思っているだろうし、それについてとがめられる世の中なんかクソ食らえだと思う。
投稿ID : 1380214
むらさき
おめでたいことだと思います。自分にどんなサポートができるかな?と考えます。(好きな同僚・部下なら、ですけど)
投稿ID : 1380213
ずぼら猫
自分が切迫早産でいきなり長期で休んでしまった経験があるので、気持ちがすごく分かります。自分の出来る範囲で仕事をカバーしていくから、元気な赤ちゃんを産んでね、って応援してあげたいです。
投稿ID : 1380211
まる
こういった事例が多い職場は対応しやすいが、慣れてない職場の上司だったら、その間の仕事の振り分けで悩むことになりそう。権利を振りかざされたら受け入れなくてはならないので、仕方ないですが。
投稿ID : 1380201
ジンベイザメ
おめでたいことだし祝福です。仕事をカバーするのは大変だけど、女性なら誰でもその時が来るし無理に働かれても困るし仕方ないです。
投稿ID : 1380173
デザイン・ん
おめでとう。と思います。そして、派遣を入れるとか周囲と相談すると思います。
投稿ID : 1380168
めくじら
実際のところ、影でボヤく男性などはいるので、そういう無理解な人からは守ってサポートしてあげたいと思う。素直に受け入れられない人は、心の中に留めておくべきだし、職場が社会の全てでないことを知ってほしい。
投稿ID : 1380160
エイム
特に何とも思いません。変化を受け入れて自分なりに応援したいと思います。
投稿ID : 1380096
きな粉
おめでたいことですし、逆もあるわけですからお互いさまだと思います。早めに知らせてはもらいたいと思います
投稿ID : 1380095
あんず
安心してそうできる環境が整ってほしいと思う。職場によると思いますが、いまだ制度があってもないようなものだったりするし、産休をとれても無事に仕事復帰できるといいねという心配も。
投稿ID : 1380094
くまじろう
しょうがないと思う。どうにかして仕事を回すしかない。
投稿ID : 1380084
るりまま
自分も利用しましたし、もちろん快く受け入れます。ただまだまだ理解者が少ないのが現状な気がします。
投稿ID : 1380071
ゆうこりん39
おめでたいことなので、特に困ることはありません。受付の時は忙しくなったら後方の主任や男性が手伝ってくれるので。介護職の時は人員補充されるので問題はありません。戻ってくれるのならそれまでの間頑張ります。
投稿ID : 1380042
しゅうさん
素直におめでたいと思います。 仕事で忙しくなることは別問題ですし、むしろこういったことは当たり前だと思っています。
投稿ID : 1380041
鉄砲百合
別に良いと思います。ただ、同僚に対しては時期をみてだとしても、最低でも上司には早めに報告しておいてほしいですね。欲を言えば年度末や決算期のような繁忙期に抜けられるのは困るかなぁ…。
投稿ID : 1380020
ここなな
まあ当然だとは思います、逆の立場なら自分もそうするかも知れませんから
投稿ID : 1380017
よっちゃん
皆でカバーしたい。だけど会社が小さいほど現実は厳しいのだろうな。
投稿ID : 1380014
マリー
早く知らせていただければ、引き継ぎもスムーズにいくので特に気にはなりません。自分もお休みをお願いすることもあるのでお互い様ですね。
投稿ID : 1379991
Denny
権利なので、使っていいと思います。
投稿ID : 1379976
tgrn
独身の頃は正直いい気はしなかった。仕事の負担が増えるから。けど今なら、お互い様だから仕方ないと思える。
投稿ID : 1379974
にゃんこひめ
仕事によりますね。同じ仕事で自分の負担が増えるだけなら、ちょっといやかも。その人の穴を埋める人材を補給してくれるなら別にかまわないと思う。
投稿ID : 1379965
Igla
引き継ぎ/申し送りを確実に行ってくれてたら良い。此処で露骨に嫌な顔する奴は宇宙の屑。但し、申請の際の態度次第では事情が変る
投稿ID : 1379964
kaz
特にどうとも思いません。単純に「おめでとう、元気な赤ちゃんが生まれるといいね」と思います。業務は突然の休みではないので当然引継ぎができると思いますし。
投稿ID : 1379961
5頭のクジラ
前例を作ることで女性が働きやすくなるとは思うのですが、その人が不在になっても仕事が回るようになったら、のちに職場の人員削減につながりそう。
投稿ID : 1379960
キク
産休前に同僚(男性)からマタハラを受け激務だったので、私は快くお祝いしてあげたいが、実際は今までの勤務態度によると思う。その男性社員が同僚とでき婚し彼女が切迫流産で会社を長期休んだ時は正直腹が立った。
投稿ID : 1379958
るんるん
特に負担だとは思わない。誰だって、あることだし引き継ぎさえきちんとしてくれればそれでいいと思う。
投稿ID : 1379955
ショコラン
前もってきちんと知らせてもらえ、引き継ぎなどもしてもらえるのであれば特に何も思いません。復帰した時はコチラが迷惑をかけることもあると思うし、お互い様だと思います。
投稿ID : 1379924
こめこ
独身の頃に実際そういうことがありましたが、いいなー、おめでとう〜!と思っただけです。お休み中の人員の補充も、人事部がしてくれる職場だったので、特に負担に思ったことは無かったです。
投稿ID : 1379891
gorou-san
まず気になるのは業務の負担が大きくなるとか、引継ぎはどうしようということだと思う。部署内での一人辺りの業務量が増えるのは間違いないので、自分個人としてはあまりいい気がしないのは確か。
投稿ID : 1379890
ミレーユ
先にしてもらえると自分もとりやすくて助かる。
投稿ID : 1379868
おきょんちゃん
もし自分もそういう機会がくるのならOKだけれどそういう可能性がないと内心仕事をカバーするのは大変だなとちょっと思ってしまう。
投稿ID : 1379808
12コメント
NEW Instagramを日常的に利用されている方へご質問です!
PM
4コメント
NEW 【出張で飛行機の始発便を利用したことがある方に質問です】
マーケティング
18コメント
NEW 日頃、パックをお使いの方へ
マーケティング担当
miski
3263日前
自分も長期休みをとる可能性もあるので、妊娠して産休とかはおめでたいなと感じます。人員不足で残業が続くともっと人手を増やしてほしいと思いますが。
投稿ID : 1380308
m
3263日前
おめでたいことだし、素直に祝福します。産休に入る前にも、つわりがあれば休んでほしいし、重いものを持たせないようにとか配慮します。自分が妊娠していたときに周囲にフォローしてもらって非常に有難かったので。
投稿ID : 1380259
sara
3263日前
残ったメンバーで仕事が回るように 算段します おめでたいことですので 心から祝福します
投稿ID : 1380218
ちゃんおん
3263日前
どう思うか聞かれている時点でいい印象はない。本人だって穴を開けることを申し訳なく思っているだろうし、それについてとがめられる世の中なんかクソ食らえだと思う。
投稿ID : 1380214
むらさき
3263日前
おめでたいことだと思います。自分にどんなサポートができるかな?と考えます。(好きな同僚・部下なら、ですけど)
投稿ID : 1380213
ずぼら猫
3263日前
自分が切迫早産でいきなり長期で休んでしまった経験があるので、気持ちがすごく分かります。自分の出来る範囲で仕事をカバーしていくから、元気な赤ちゃんを産んでね、って応援してあげたいです。
投稿ID : 1380211
まる
3263日前
こういった事例が多い職場は対応しやすいが、慣れてない職場の上司だったら、その間の仕事の振り分けで悩むことになりそう。権利を振りかざされたら受け入れなくてはならないので、仕方ないですが。
投稿ID : 1380201
ジンベイザメ
3263日前
おめでたいことだし祝福です。仕事をカバーするのは大変だけど、女性なら誰でもその時が来るし無理に働かれても困るし仕方ないです。
投稿ID : 1380173
デザイン・ん
3263日前
おめでとう。と思います。そして、派遣を入れるとか周囲と相談すると思います。
投稿ID : 1380168
めくじら
3263日前
実際のところ、影でボヤく男性などはいるので、そういう無理解な人からは守ってサポートしてあげたいと思う。素直に受け入れられない人は、心の中に留めておくべきだし、職場が社会の全てでないことを知ってほしい。
投稿ID : 1380160
エイム
3263日前
特に何とも思いません。変化を受け入れて自分なりに応援したいと思います。
投稿ID : 1380096
きな粉
3263日前
おめでたいことですし、逆もあるわけですからお互いさまだと思います。早めに知らせてはもらいたいと思います
投稿ID : 1380095
あんず
3263日前
安心してそうできる環境が整ってほしいと思う。職場によると思いますが、いまだ制度があってもないようなものだったりするし、産休をとれても無事に仕事復帰できるといいねという心配も。
投稿ID : 1380094
くまじろう
3263日前
しょうがないと思う。どうにかして仕事を回すしかない。
投稿ID : 1380084
るりまま
3263日前
自分も利用しましたし、もちろん快く受け入れます。ただまだまだ理解者が少ないのが現状な気がします。
投稿ID : 1380071
ゆうこりん39
3263日前
おめでたいことなので、特に困ることはありません。受付の時は忙しくなったら後方の主任や男性が手伝ってくれるので。介護職の時は人員補充されるので問題はありません。戻ってくれるのならそれまでの間頑張ります。
投稿ID : 1380042
しゅうさん
3263日前
素直におめでたいと思います。 仕事で忙しくなることは別問題ですし、むしろこういったことは当たり前だと思っています。
投稿ID : 1380041
鉄砲百合
3263日前
別に良いと思います。ただ、同僚に対しては時期をみてだとしても、最低でも上司には早めに報告しておいてほしいですね。欲を言えば年度末や決算期のような繁忙期に抜けられるのは困るかなぁ…。
投稿ID : 1380020
ここなな
3263日前
まあ当然だとは思います、逆の立場なら自分もそうするかも知れませんから
投稿ID : 1380017
よっちゃん
3263日前
皆でカバーしたい。だけど会社が小さいほど現実は厳しいのだろうな。
投稿ID : 1380014
マリー
3263日前
早く知らせていただければ、引き継ぎもスムーズにいくので特に気にはなりません。自分もお休みをお願いすることもあるのでお互い様ですね。
投稿ID : 1379991
Denny
3263日前
権利なので、使っていいと思います。
投稿ID : 1379976
tgrn
3263日前
独身の頃は正直いい気はしなかった。仕事の負担が増えるから。けど今なら、お互い様だから仕方ないと思える。
投稿ID : 1379974
にゃんこひめ
3263日前
仕事によりますね。同じ仕事で自分の負担が増えるだけなら、ちょっといやかも。その人の穴を埋める人材を補給してくれるなら別にかまわないと思う。
投稿ID : 1379965
Igla
3263日前
引き継ぎ/申し送りを確実に行ってくれてたら良い。此処で露骨に嫌な顔する奴は宇宙の屑。但し、申請の際の態度次第では事情が変る
投稿ID : 1379964
kaz
3263日前
特にどうとも思いません。単純に「おめでとう、元気な赤ちゃんが生まれるといいね」と思います。業務は突然の休みではないので当然引継ぎができると思いますし。
投稿ID : 1379961
5頭のクジラ
3263日前
前例を作ることで女性が働きやすくなるとは思うのですが、その人が不在になっても仕事が回るようになったら、のちに職場の人員削減につながりそう。
投稿ID : 1379960
キク
3263日前
産休前に同僚(男性)からマタハラを受け激務だったので、私は快くお祝いしてあげたいが、実際は今までの勤務態度によると思う。その男性社員が同僚とでき婚し彼女が切迫流産で会社を長期休んだ時は正直腹が立った。
投稿ID : 1379958
るんるん
3263日前
特に負担だとは思わない。誰だって、あることだし引き継ぎさえきちんとしてくれればそれでいいと思う。
投稿ID : 1379955
ショコラン
3263日前
前もってきちんと知らせてもらえ、引き継ぎなどもしてもらえるのであれば特に何も思いません。復帰した時はコチラが迷惑をかけることもあると思うし、お互い様だと思います。
投稿ID : 1379924
こめこ
3263日前
独身の頃に実際そういうことがありましたが、いいなー、おめでとう〜!と思っただけです。お休み中の人員の補充も、人事部がしてくれる職場だったので、特に負担に思ったことは無かったです。
投稿ID : 1379891
gorou-san
3263日前
まず気になるのは業務の負担が大きくなるとか、引継ぎはどうしようということだと思う。部署内での一人辺りの業務量が増えるのは間違いないので、自分個人としてはあまりいい気がしないのは確か。
投稿ID : 1379890
ミレーユ
3263日前
先にしてもらえると自分もとりやすくて助かる。
投稿ID : 1379868
おきょんちゃん
3263日前
もし自分もそういう機会がくるのならOKだけれどそういう可能性がないと内心仕事をカバーするのは大変だなとちょっと思ってしまう。
投稿ID : 1379808