この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
- 21/07/12
- 21/07/19 (10:22)
法人情報
金属そのものもしくは金属を使用しているもので疑問に思っていること(困っていること)ありますか??
金属を使用している物の例としてはバイク・ダーツ・調理器具・カメラなど。
疑問に思っていること(困っていること)、または反対に多くの人が知らないようなこれらに関しての雑学でも!(例:銅食器や銅製品の利点。お手入れ方法。等)
出来るだけ具体的に書いていただけるとうれしいです。
2021/07/13 13:47掲示板の内容が変更されました。
ishiho
1476日前
入れ歯 現代技術ならもっとなんとかなるだろうに
投稿ID : 25651923
sim
1476日前
メタルラックの表面にカビのようなものが付着してしまう
投稿ID : 25651811
わん
1476日前
錆びてしまうこと
投稿ID : 25651467
てんてけ
1476日前
フライパンが重たく感じるようになってきた
投稿ID : 25651387
物理メガバクーダ
1476日前
鉄フライパンのうまい手入れ
投稿ID : 25651261
桜 モ チ
1476日前
不要な家の鍵(スペア含む)の処分に困る
投稿ID : 25651229
あや
1476日前
錆びたりくすんだりすることに困っている。
投稿ID : 25650943
るかるか
1476日前
錆びてくることです。
投稿ID : 25650599
暇人
1476日前
部分入歯ですが、一部に金属が使われています。スプーンを一緒に食べているような感じで違和感があります。
投稿ID : 25650491
5頭のクジラ
1476日前
車の鉄ホイールをアルミに変えると、足回りの重量が軽くなることで突き上げが軽減し乗り心地が良くなるというのが定説でしたが、結局は車そのものの重量で上から押さえているわけだし、最近は重量のある鉄ホイールの方が路面からの突き上げ振動を吸収し乗り心地が良いという説が出てきた。どっちなんだい。
投稿ID : 25650323
かんきつ
1476日前
シルバープレートのカトラリーは普通の液体銀磨きでお手入れし続けるとどのくらいすると地金が出てきてしまうんだろう。そしてお直しはいくらくらいかかるのだろうか。
投稿ID : 25650194
なつ
1476日前
錆びること
投稿ID : 25650167
ゆよ
1476日前
さびてしまうこと。
投稿ID : 25649828
紅亞
1476日前
ずっと全然平気だったのにいきなり軽めの金属アレルギー(ピアス限定)になったこと。何がきっかけなのか未だにわかりません
投稿ID : 25649799
花
1476日前
錆びてくることです。
投稿ID : 25649723
ラム子
1476日前
指輪でもあれるものとあれないものがある
投稿ID : 25649705
ルイ
1476日前
錆びてくることくらいです。
投稿ID : 25649614
かる
1476日前
虫歯の詰め物。金属アレルギー。
投稿ID : 25649471
みる
1476日前
錆びてしまうことです。対策があれば嬉しいです。
投稿ID : 25649453
いっせー
1476日前
錆びることです
投稿ID : 25649414
サブロー
1476日前
金づちやのこぎりの錆がついて汚れることが困ります。また手入れの方法がわかりません。
投稿ID : 25649389
ay
1476日前
錆と変色、漂白できないこと
投稿ID : 25649223
しっぴ
1476日前
錆びてしまうことです。
投稿ID : 25649066
まる
1476日前
IH調理器で使う、ステンレスやホーロー鍋の違いがよくわからない。どちらの方が耐久性があるのかなど。
投稿ID : 25648912
さよ
1476日前
錆びること
投稿ID : 25648829
k-1
1476日前
なんで金属アレルギーなんてものがあるのか。特定の金属だとアレルギー反応があるのに、他の金属だと出ないのか?
投稿ID : 25648517
吉野屋
1476日前
ステンレスがさびるメカニズム
投稿ID : 25648073
kikka
1476日前
さび
投稿ID : 25648028
みい
1476日前
錆びてしまうこと
投稿ID : 25648002
しま
1476日前
さび落としの方法。
投稿ID : 25647971
アニタ
1476日前
真鍮インテリアが高い理由が知りたい。
投稿ID : 25647915
HNKR-Design
1476日前
金属アレルギーのメカニズム
投稿ID : 25647828
げじ
1476日前
同じ鉄なのに錆び方に差があるのはなぜでしょう?
投稿ID : 25647752
カイ
1476日前
どの素材が錆びにくいのか
投稿ID : 25647748
Akakaw
1476日前
錆の行方。熱伝導の比率の差。
投稿ID : 25647446
ぴよすけ
1476日前
鉄とステンレスの違いがあまりわからずに毎回漠然と考えてしまいます。
投稿ID : 25647440
スラッガー
1476日前
正しいメンテナンスの方法が分からない事、身体に接触する事での人体への影響です。
投稿ID : 25647342
めい
1476日前
錆びてしまうこと
投稿ID : 25647195
じの
1476日前
錆びてしまうこと
投稿ID : 25647126
モニタ
1476日前
金属アレルギー
投稿ID : 25647110
clover
1476日前
錆びること
投稿ID : 25647089
aurora
1476日前
錆びないようにできないか
投稿ID : 25647027
おとく子さん
1476日前
金属アレルギーの仕組み
投稿ID : 25646975
midori
1476日前
てすり 冬冷たい /ドアノブ 寒冷地で手がくっつきそう / 窓のアルミ 断熱性低い / 扉のつまみ 木でいいのに / ブラフック 捨てにくい / 傘のフレーム 回収されず、処分できない /
投稿ID : 25646876
ジョー
1476日前
錆びやすいこと
投稿ID : 25646550
茶茶
1476日前
虫歯の詰め物、金属だと料金が安い
投稿ID : 25646442
あい
1476日前
錆びてしまうこと。
投稿ID : 25646438
ピク
1476日前
経年とともに錆びたりすること。
投稿ID : 25646360
ひろりぼっち
1476日前
重いのと錆びるのが困ります。
投稿ID : 25646328
リオンクリスター
1476日前
錆びる、アクセサリーは肌があれる
投稿ID : 25646325
よめ
1476日前
鉄製品が錆びて茶色くなってしまう事が困ります。
投稿ID : 25646316
まこと
1476日前
自身は、金属アレルギーまでとはいわないのですが、 金属をさわったあと、触れたあと、 アレルギーみたいな皮膚状態になるものもあれば、平気なものもあります。 例えば、アクセサリーやスプーンなど。
投稿ID : 25646169
ゆーいち
1476日前
金箔を食べても平気なのは何故なのか
投稿ID : 25646156
もんぶらん
1476日前
鉄鍋は油を馴染ませなければ焦げ付いてしまうので、手入れが面倒。銅鍋は塩と酢で磨くと汚れが綺麗に落ちる。
投稿ID : 25646050
ふくろう
1476日前
金属製のやかんや魔法瓶でお湯を沸かしたり保温しておくと、なんとなくお湯に金属臭がするのが困ります。
投稿ID : 25646043
れいちぇる
1476日前
自転車。海が近いからさびさびです
投稿ID : 25645971
プル
1476日前
卵を茹でた時に、鍋が黒ずんでしまうこと。
投稿ID : 25645904
プミポン
1476日前
錆びること。
投稿ID : 25645896
easy
1476日前
さびること
投稿ID : 25645841
yuri
1476日前
長時間肌に触れていたり、汗で痒くなることに困っています。
投稿ID : 25645828
ミルフレイト
1476日前
金属塗装のあれこれ。
投稿ID : 25645759
K
1476日前
錆びること
投稿ID : 25645591
モンブラン
1476日前
虫歯の詰め物は、なぜ金属だけは保険適応で安いんだろう。
投稿ID : 25645569
ノブモモ
1476日前
錆びる事のメカニズム
投稿ID : 25645458
ふな
1476日前
錆びてしまうのは何故か
投稿ID : 25645343
むくこ
1476日前
フライパンを使っているうちに焦げ付くようになってくること。シルバーアクセサリーが黒ずんでくること。
投稿ID : 25645296
MaH
1476日前
金属の錆びの色がコンクリートなどに着くと落ちません
投稿ID : 25645264
mi
1476日前
すぐさびてしまうところです
投稿ID : 25645260
るり
1476日前
錆びやすい
投稿ID : 25645156
まみむ
1476日前
どうしても錆びてしまったり黒ずんでしまったりすることが気になります。肌に触れている時間の長いシルバーアクセサリーが汚れていってしまうのは残念です。
投稿ID : 25645101
nendo
1476日前
プリングルス(お菓子)の容器は、プラのふたと本体の紙筒と金属の底板でできています。紙筒から金属底を剥がすのが面倒で、ごみを分別する時代になぜいつまでも底板に金属を使い続けるのか疑問です。
投稿ID : 25645077
ルッコラ
1476日前
100円ショップの「ステンレス製」ってホントにステンレスなの?って思います。一般にSUS400番台は錆びやすいですが、それ以下に感じます。
投稿ID : 25645069
マルコ
1476日前
硬貨。セラミックにしたら軽くて良い。
投稿ID : 25645050
ぺんぺん草
1476日前
なんで急に金属アレルギーが発症するのか疑問だし困ってます。厚いレンズでも対応できる軽量チタンの細身フレームは作れないものか疑問。surfaceの筐体(金属製)は以上に熱くなって放熱するが、あそこまで熱くて放熱できているのか疑問。
投稿ID : 25644934
asami
1476日前
金属アレルギーと、金属の匂いがダメ
投稿ID : 25644933
愛理
1476日前
落としたり曲がったりすると変形して直りにくいことです。修理も簡単にできないなと思います。フライパンの外側など、焦げが取りにくいのも気になります。
投稿ID : 25644857
M
1476日前
除菌効果のある金属
投稿ID : 25644838
きょうたろう
1476日前
アクセサリーなどの貴金属は使ってないと、なぜくすんでくるのかが不思議です使。使っているほうが汚れると思うのですが
投稿ID : 25644826
アベシ
1476日前
フライパン。くっつかない期間がもっと長くならないものか。
投稿ID : 25644750
眠り猫
1476日前
シルバーの黒ずみは、そろそろしないようにできないのか
投稿ID : 25644680
まめこ
1476日前
銅製品は菌に強いのでマスクに使える
投稿ID : 25644643
ファミリア
1476日前
鍋などは料理の焦げ付きやが落ちにくく、傷がつきやすいこと。他には、冬から春先にかけて、車のドアを開けるときに静電気がバチッとなるのが怖いこと。
投稿ID : 25644640
ぜん
1476日前
綺麗に保つためにどうしたらいいか
投稿ID : 25644631
ざい
1476日前
メンテナンス・維持が大変なこと
投稿ID : 25644516
ひろひろ
1476日前
すぐ錆びる
投稿ID : 25644360
デルタナ
1476日前
メンテナンスが大変
投稿ID : 25644344
coldsleep
1476日前
ネックレスが夏は汗をかくので気持ち悪い。
投稿ID : 25644245
メソポタミア
1476日前
メッキすると長持ちする
投稿ID : 25644215
とと
1476日前
すぐ錆びる事です。
投稿ID : 25644209
タナコウ
1476日前
鉄鍋の手入れが大変
投稿ID : 25644198
ぷぅ
1476日前
金属の食器があまり使わないと黒くなってしまうのが困る
投稿ID : 25644182
専務理事
1476日前
銀食器は青錆がでる。
投稿ID : 25644167
ラパン
1476日前
最近オーブントースターを買いましたが、扉が垂直に開かないものでした。少し高いところに置くと、扉の角度が邪魔で中のものが取り出しにくいです。もっとしっかりチェックすればよかったです。
投稿ID : 25643975
ウボァー皇帝
1476日前
マイカーの塗装傷のサビ。 余りディーラーでも定期点検とかで補修はしてくれない
投稿ID : 25643948
まーちゃん
1476日前
フライパンの焦げがなかなか落ちない、金属がすれる音?が苦手
投稿ID : 25643887
ゆこりん
1476日前
分別収集で段ボールの蓋に金属の留め金を使用している時があるのですが、いちいち取り外すのが面倒です。
投稿ID : 25643815
テツドン
1476日前
フライパンや鍋の裏面(火があたる部分)の焦げがなかなか落とせない
投稿ID : 25643781
タバGi
1476日前
フライパン>多少高い物を買っても1年するとコーティングが剥がれてこびりつくようになる>1万円前後してもいいのでコーティングがはがれにくく20年持つようなものが欲しい(10年くらい維持なら5千円くらいでないとコスパが合わない)
投稿ID : 25643724
TY9
1476日前
鍋をコンロに置く時の接触音が生理的に苦手なので、音の出にくい素材にしてほしい
投稿ID : 25643680
peach
1476日前
鉄鍋。調理には良いがお手入れが大変で困る
投稿ID : 25643589