この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
【お子様を持つ方へ】子育て方法でやってよかった習い事や教育方針はありますか?
お子様の子育て方法でこれはやってよかった!こういう習い事をやってよかった!というようなことはありますか?
例)神経衰弱を幼少期から行うことによって記憶力が上がった。
何かいいことを行うたびにごほうびシールを貼っていってポイントがたまるとごほうびをあげるようにした。
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
お子様の子育て方法でこれはやってよかった!こういう習い事をやってよかった!というようなことはありますか?
例)神経衰弱を幼少期から行うことによって記憶力が上がった。
何かいいことを行うたびにごほうびシールを貼っていってポイントがたまるとごほうびをあげるようにした。
ブランケット
1467日前
こどもが自分からやりたいというタイミングで習い事を始めること。本人も真剣にやるしやめどきもわかりやすい。身の回りの自然を一緒に見ること、自然や生き物に興味を持って、理科に苦手意識があまりないように感じました。図書館に一緒に行くこと、本のタイトルを眺めたり新しい興味を発見したり、いい体験になると思う。
投稿ID : 25776716
オリ蔵
1467日前
食べることの喜びを知ってもらうため、嫌いなものは無理に食べさせないようにしたこと。
投稿ID : 25776135
Akakaw
1467日前
高齢者との会話を意識的にさせることで思いやりが育った
投稿ID : 25776065
しっぴ
1467日前
好き嫌いなく食べさせることです。
投稿ID : 25775687
アベシ
1467日前
自分より小さい子には特に優しくするように教えてきたので、思いやりのある子に育った。
投稿ID : 25775453
プミポン
1467日前
食わず嫌いにさせないために食べ残しは禁止した。
投稿ID : 25775251
toshi
1467日前
水泳をやってたので体は丈夫でよかった
投稿ID : 25774878
妖精ペンギン
1467日前
スイミングと自宅でプリント学習。スイミングは本当に体が丈夫になり、体つきもいい感じ。今は通信教育をやっていますが、その前に自宅で何らかのプリントやテキストを買って毎日やっていました。勉強する習慣がついて、通信教育もスムーズに今取り組んでいます。
投稿ID : 25774770
パム
1468日前
くもんの英語は良かったと思う。早めに高校までの英語を終わらせて、他に時間を回せるようになったから。
投稿ID : 25774594
モニタ
1468日前
スイミング。風邪を、全くひかなくなった。
投稿ID : 25774500
ishiho
1468日前
ごほうびシールでトイレトレーニングがすぐ終わった 料理や片付けを遊びのようにやっていたら一緒にやってくれるようになった yes/no以外で答える質問をしていたら考えて返事をするようになった 愛情を言葉で伝えたら言葉で返してくれる(理解してくれる)ようになった
投稿ID : 25774300
おとく子さん
1468日前
ピアノとスイミング、どちらも努力する力が身についた、特にピアノは感受性が豊かになった、スイミングは泳ぎが得意になった
投稿ID : 25774057
比叡金剛榛名
1468日前
水嫌いだったが、スイミングのおかげで身体も丈夫になり水嫌いも解消されました。
投稿ID : 25773904
どんぎつね
1468日前
ベネッセ:それなりにルールを理解させるのに役立った
投稿ID : 25773149
まる
1468日前
進研ゼミです。文武両道を目指した子育てをしてました。部活が多忙で塾に通う時間が取れず、自己学習で結果を残してくれました。スポーツを通じて集中力が鍛えられ、それが学習面でも大いに役に立ったと思ってます。
投稿ID : 25772638
スラッガー
1468日前
ピアノです。継続する事、努力する事の大切さややれば出来るという精神が養われた様に感じます。
投稿ID : 25772637
かりん
1468日前
スイミング。風邪を引きにくくなり、泳がるようになった。
投稿ID : 25772615
愛理
1468日前
ダンスです。リズム感が良く、体幹も鍛えられるので、運動神経が良くなったように感じます。最後までやり抜こうという努力する姿勢を褒めるのが、とても成長につながっているように感じています。
投稿ID : 25772509
アニタ
1468日前
デッサンの簡単な塗り方(鉛筆の線で網、練り消しの使い方)→小1のとき、教えたので、絵自体ズレていたが、塗り方覚えていたおかげで、デッサンのみAもらえていた。(ちなみにデザインセンスはゼロ。)
投稿ID : 25772507
りえちん
1468日前
読み聞かせ。小学生になったら、寝る前30分読書の時間を作る。
投稿ID : 25772404
テツドン
1468日前
小学校2年生の3学期から進学塾に通わせた。成績はともかく通塾は文句を言わず、時間はかかったが高校受験で成果が出た。
投稿ID : 25771958
TBT
1468日前
こどもちゃれんじ
投稿ID : 25771268
しわの間
1468日前
ドライブ中に前を走る車のナンバープレイとの4桁を足す引くかける割るを使って10にするゲーム 算数が好きになり高校では全国1000番以内に入った。 夏休みは家事を全て任せた。1人暮らしの時に役立った
投稿ID : 25771134
Ryutatsu
1468日前
クレヨン遊び 絵がカラフルになってよい
投稿ID : 25771051
nendo
1468日前
居間のデスクトップPCを幼い頃から自由に使わせ、タイピングゲーム等で遊んで早く自由に文章を書けるようになったこと。
投稿ID : 25770903
ノブモモ
1468日前
公文式をやって、勉強する習慣が身についたのが良かったです。
投稿ID : 25770401
ざい
1468日前
水泳 体力がつくし、学校の授業でも困ることがない
投稿ID : 25769554
ピク
1468日前
百人一首や世界の国旗、首都を全部覚えたこと。小学2年、3年の時に一緒に取り組みましたが、覚えられたことで自信になったようです。 今でもクイズ番組で国旗の問題が出るとすぐに答えられます。百人一首はどこか彼方に消えたようです(笑)
投稿ID : 25769537
M
1468日前
そろばん、計算がとにかく早い
投稿ID : 25769282
jan
1468日前
そろばん。集中力がつきました
投稿ID : 25769223