きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 281 件
*miiiiiii
お店に入る度にアルコール消毒しないといけないから、手が荒れる...アルコールと一緒に保湿剤も置いて欲しい。足で踏むペダル式でお願いしたいです。
その他
0
どろどろ
レジ後の商品をエコバックに入れる時、肉類やヨーグルトや豆腐等々、備え付けのナイロン袋に入れる。濡れ布や濡れスポンジに指先つけ袋を開けるが衛生的に悪い!アルコールか水の入った霧吹き容器を置いてほしい。
暇人
あまり高いものではありませんが、温度計の本体(赤いアルコールの入ったガラスのやつ)と目盛のついたケース。先日落下して本体とメモリが合わせらずオシャカになりました。本体にも目盛を付けて欲しい。
ゆめこ
いつも行くスーパーの入り口に置いてある消毒アルコール液。前まですぐ乾いたのに最近全然乾きません。水っぽい。効果あるのか心配です。80%以上のアルコール濃度の物を置いて欲しいです。
マッチ
コロナ対策としてアルコールは各家庭の常備品となっていますが、玄関に置くには白いケースに消毒や除菌の文字は馴染みません。お洒落なインテリアとして置ける容器があれば良いですね。
むー
ファーストフードでお持ち帰りして車内や屋外で食べる時、手を洗えないときがあります。 ポテトやナゲットは素手で取って食べるので、希望者にはアルコール入りお手拭きを入れて欲しい。
おゆき
ウェットティッシュで、主成分がベンザルコニウム系のものがあるが、アルコール系でないと速乾性に乏しく、拭いた手が濡れたままになり、非常に不快である。
R.N
アルコール消毒が大切ならば、現金こそ不特定多数を行き来するもの。まさかコインやお札を消毒してる人居ないと思います。 キャッシュレス決済の促進も国の政策にしてみてはいかがでしょう。
その他
コロナ対策
0
マッチ
アルコール度数が低いのに除菌性能が高いと表示を偽って販売している製品があるとの報道を目にして、利用者が安心して使える検査の体制を整えて欲しい。工業製品のJISマークの様に表示されると安心できますが。
からす堂
野菜類やお魚のパックを開けるとアルコールがすごいです。過敏症の私はとても辛いです。コロナが怖いのかもしれませんが、きちんと乾かさないと意味も無いし。ぜひパックする前にアルコールが飛ぶようお願いします。
飲料・食料品
0
からす堂
野菜類やお魚のパックを開けるとアルコールがすごいです。過敏症の私はとても辛いです。コロナが怖いのかもしれませんが、きちんと乾かさないと意味も無いし。ぜひパックする前にアルコールが飛ぶようお願いします。
飲料・食料品
0
いのやまみなみ
通常の除菌スプレーを食品に使用してしまう事故を防ぐために、食品用のアルコールスプレーのボトルの色や形状を明らかに違うとわかるようにした方がいい。 できれば、業界共通のルールをつくるべき。
suwarna
アルコールスプレーを毎日使うので手が荒れる。外出先でスプレーを使ったらすぐ塗れるパッケージのハンドクリームが欲しい。
生活用品・生活雑貨
ハンドクリーム
0
ネコ好き
もっとノンアルコールカクテルなどのノンアルコールシリーズを増やして、もっと流通して欲しいです。外食でも宿泊先でもせっかく美味しい料理なのに無くてガッカリばかりです。アルコールが飲めない私も楽しみたい!
かぼちゃ
香り付けなどでアルコールを使用したお菓子・アイスは、パッケージに大々的に書いておいてほしい。チョコレートアイスを食べている途中で、裏面に「アルコールに弱い方は注意」と書いてあるのに気付いて悲しかった。
ごましば
宅配便の箱をアルコールで消毒すると、送り状の印字がアルコールに反応して真っ黒になって見えなくなってしまいます。コロナのこの時期消毒は欠かせないので、アルコールに強いものにして欲しいです。
その他
宅配便
0
あんりっぴ
これから寒くなってアルコール除菌で手荒れがひどくなりそうなので、それに対応したハンドクリームを開発販売して欲しい。今は、塗ってもすぐにカサカサになります。
こにしこ
アルコールの引換券が1つ出すたびにリセットされて最初からやり直さないといけない。面倒なので他の商品の引換券みたいに続けて交換できるようにしてほしい。
その他
ポンタお試し引換券
0
すーちゃ
食品のアレルギー対応やアルコール含有などがパッケージ前面に書いてあると嬉しい。コロナの状況下で、裏面の食品成分を確認して、食べられないものが入っていたら戻す…というのは気が引けるようになったので。
飲料・食料品
きょっこ
セルフレジは早くて便利なのでよく利用しますが、不特定多数の方が利用することが気になります。セルフレジの利用前後でアルコール消毒ができるような対策があれば安心して利用できると思います。