きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 316 件
ミキティ
インスタントコーヒーの瓶って、梅干しとからっきょをお裾分けしたりするのに便利ですが、瓶にピッタリしまってオシャレに保存出来る蓋を販売して欲しい。
飲料・食料品
インスタントコーヒー
0
南の太郎
1回分ずつの分包になっているインスタントスープはどれも1袋150mlの熱湯で作るようになっているが、これだと飲み足りないが2杯だと多過ぎる。1袋が1.5杯分くらいのものも作ってほしい。
たか
わかめスープやコーンスープなどは1食ごとに袋に入っている商品が多いですが、インスタントコーヒーのように瓶に入れて販売して頂けると好きな量を作ることができて便利だと思います。
スプリング
ポーチがあってはどうか(ガラケーやインスタントカメラが入るサイズ)
趣味関連
ブルーアーカイブ
0
うめちぃーん
インスタントラーメンのラー油の袋は破る度に手につく。どうしても手につく。袋の切り口をもう少し、手についてしまわないよう工夫してもらえないのものか?
スプリング
カップ麺(お湯を捨てるタイプのもの)(焼きそばやパスタ)の話です。粉末スープが無いもの(カップ麺のみ)が欲しいです。(ソースはこちらで市販のソースを別途用意します。)
飲料・食料品
インスタント
0
hanamama
インスタント珈琲の瓶入り、たまに飲みますが蓋を開けて紙を剥がす。全部剥がす人も多いでしょうが私は指で少しの穴を開け、スプーンを使わずにカップに適量入れます。小さく開ける切り込みも入ってると便利です。
cute
料理に使うので無塩の物が欲しい。ネットでは買えるが、量が少なかったり価格が高かったりするので、スーパーでも気軽に買いたい。出汁を取るのは大変なのでインスタントは助かるが、調味は自分でしたいので。
きのこ
AGFさん、Blendyの詰替えインスタントコーヒーに袋を2回以上折りクリップなどで密閉とありますが、ユーザーが袋のまま使うことをご存知なら密閉出来る袋(ジッパー付等)で販売して頂けませんか。
鉄砲百合
スポーツドリンクの粉、インスタントのスティックコーヒーみたいな1杯分150~200mlの水で溶かすものも販売してほしいです。頻繁には飲まないので1リットルや500mlは多いんです。
平社員★
インスタント袋麺を利用していますが、5個入は全て同じ味です。そこで、麺のみ5個入と、味付けのしょうゆ、味噌、塩、豚骨、カレー味などから好きなのを5個選ぶことが出来れば嬉しい。
インスタント袋麺
ぼたん
インスタント袋麺を頂いて食べる機会があったのですが、スープと調味油が分割されていて、投入する時上のギザギザをそれぞれ切らなければ、の時割と手こずる。スッキリ切れるようにならないかな。
ar
某インスタント麺のスープ粉末の袋、文字の向きに合わせてスープ粉末を下に寄せて横から開けようとすると開け口が縦。また90°向きを変えて粉末を寄せ直すのが毎回手間です。感覚的に開けやすい仕様にしてほしい
こぐま
インスタントの半カフェインコーヒーがあればいいなと思う。普通のコーヒーとノンカフェインの間くらいのカフェイン量。普通のだと効きすぎるけどノンカフェインだと物足りない。低アルコール飲料みたいな感じで。
ルバンボ
袋のインスタントラーメンはお湯の量が450〜500mlだが300mlにすれば良い。塩分が多いのでスープを残す人が多いだろうから。スープも水も少なく、火にかける時間も短く、排水管への負担も低くなる。
ルバンボ
180とか200gの瓶入りインスタントコーヒーは、使い切る前に湿気で底の方にドス黒く固まってしまう。物凄く苦味が出て不味くなる。瓶の口をもっと小さくすればマシにはなるのかも。
calorie/メイト
日頃からインスタントコーヒーは目分量です。インスタント詰替え用パッケージの先端が洗剤の大容量パックのキャップみたいに開閉密封できれば、瓶に詰替えずコーヒーカップに適量入れられるのですが。
平社員★
カップ麵ではなく、安い袋麵5食入りを買っています。各社でしょうゆ味、みそ味、しお味、豚骨味などを販売しておりこれも良いのですが、単身で食べるのにこれらが混ざったバラエティーパックがあるとうれしいです。
ルバンボ
スティック状のインスタントコーヒーは、180mlのお湯に溶かすようになっているので大きなカップでないと入らない。一袋100mlにして欲しい。そうすれば普通のカップに入るし冷めない内に飲み切りやすい。
シェパード
カップ麺・袋麺など汁物(ラーメン・そばなど)には麺とスープに分けて塩分相当量が表示されてるが、焼きそば等にも分けて表示して欲しい。具材によってはソースを全量使わないので使用ソース量の塩分が知りたい。
飲料・食料品
インスタント麺の塩分量について
0