きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 200 件
ぽんぽこた
今求人をネットで見てもバイトでも高卒が最低条件だったりするので高校まで義務教育にしてプラス2年間20歳までの2年間で資格取得やビジネスマナーや一般常識などや周りの空気の読み方など習うのがいいと思う
自分の時代の教育がこれだったらよかったなと思う
ぽんぽこた
給与デジタル払いを厚労省が検討しているみたいだがセキュリティー面はどうするの?と思う。今だにクリアしきれていないのにセキュリティー面で問題があり過ぎるように思う。
厚労省がこれをやるのはセキュリティー面で問題があり過ぎる。
YK2511
街角の飲料の自動販売機がコンビニのwifiのようなので自動販売機に売り切れがあると管理会社のに通知する機能があると便利
jin
スーパーのレジ係の方が、すごく丁寧にきっちり並べてカゴに入れてくれるけど、そのカゴで持ち帰るわけじゃない。むしろマイバックに先に詰めたい物が下に入っていて掘り出すのが大変。もっと適当でよいのにと思う。
飲料・食料品
ポリや
まとめ買いをよくするのでスーパーの買い物カゴにめいっぱい商品を詰め込んで、レジの買い物台に乗せるのが重くて大変に思う事がよくあります。カートごとレジカウンターでレジをしてもらえたら楽なんですが。
ゆみさやか
簡単に折りたたみができる買い物カゴがあるとよい。 普段は、おりたためて、買い物時に開いて使う。レジでそのまま詰めてもらえるだろうし、耐久性もあり、エコなのではないだろうか。
misas
スーパー店頭のコロナ対策が甘くなっている。昨年は、入店時消毒、最少人数でとの呼びかけやカゴを減らす対策があったが、最近はそれらもほとんどなく、人々の慣れもあり心配になる。積極的に対策して欲しい。
コロナ対策
さちこう
カゴの大きさに合うマイバックを店員に渡しここにお願いしますと伝えるととても面倒くさそうにされた。確かにバッグをカゴに付けてもらう作業は申し訳ないと思うが、客側がそれをしてしまうと万引き等を疑われそう。
やすらぎの布団
自転車のカゴに取り付けるカバーにクッション付きのものがあると嬉しいです。バナナなど傷みやすい商品を入れた袋をカゴに入れると、気をつけていてもどうしても振動などで当たってしまう事があるので。
生活用品・生活雑貨
ゆゆゆ
スーパーで会計後に色の違うカゴに移し替える店が増えましたが、なぜ持ち手がないのか。カゴを両手で持たなければならず、子供と手を繋いで移動したり、財布を片手に持ったままカートにカゴを乗せるのにも不便です。
凸凹ダック
最近のスーパーのカートがカゴを横置きするタイプが増えて来た。 大きい店舗なら良いのだけど、小さい店舗だと幅が広いので、通路ですれ違うのも大変、従来のカゴ縦置きのタイプを増やしてほしい。
かめりあん
コロナ禍でマイバッグへの詰め替えはせず、重く大きい品を下にしてカゴに重ねてくれます。会計後マイバッグへ移すには下方の重いのから入れてゆくことに。カゴの底がワンタッチで開くとか、工夫できないかしら。
かぼちゃ
スーパーで、子どもが押すカートに合うサイズの買い物カゴも置いてほしい。子どもは自分のカートに入れたがるが、レジで商品をカートから1つ1つ出さなければいけないので面倒。小さめのカゴがあればラク。
ポン
駐輪スペース確保のため、高低差をつけた自転車のラックの設置が多く見られますが、高い方のラックの利用率が悪いと思います。前カゴの大きな自転車や電動自転車は置きにくいと思いますし、置くのに力が必要です。
おっとと30
コンビニで「カゴを使用して」たくさん購入したい時もあるのですが。コロナのせいで消毒されていないカゴを持つのに抵抗があるので、入り口にスーパーの様に消毒液と拭く紙を設置するか消毒済みのカゴを置いて欲しい
コウ
食料品店で買い物カゴを返却せずに持ち帰る人がいるそうで、非常に嘆かわしい。会計をしないで商品を店外へ持ち出したら警報がなるみたいに、店または駐車場からカゴが出たらカゴから警報がなるようにできないのかな
やっさん
レジ袋有料化でスーパーの買物カゴを持帰るカゴパクが問題に。プラスティックごみに占める割合は2%とか。環境に良い25%以上バイオマス由来か100%生分解性袋の袋は無料なので全店舗がするよう政策支援を望む
ここあ
コカコーラのCMここ数年見なくなったなぁ。軽快な曲と男女モデルのハツラツな動き。昭和の頃のコカコーラのCM好きでした。YouTubeで時々見るの。また再開して欲しいな。芸能人使ってのCMは要りません。
みくこ
公共の一時利用の駐輪場。満車に近い時、ラックの間隔が狭くて隣の自転車のハンドルやカゴに引っかかって停められない。無理やり押し込まれて自転車が傷になっていた事もある。設置者は気がついているのだろうか。
自動車・バイク・自転車
りこ
おりたためるエコバッグ(レジカゴのように箱形になるもの、ランドリーバックの小さいのみたいな…)がほしい。コンビニなどで店員さんにつめてもらいやすいし、コンパクトになれば保管場所や持ち運びにも困らない。
あかさたなかな
アスパラガスの売り場にはビニール袋のロールなどを常備してほしい。 水につけて売られている根元の部分などが、その後レジカゴに入れるものに触れて濡れたりして抵抗感があります。
その他
小売店のサービスについて
0
いたち
ゴミ袋が有料になってから、空き缶やトレーなどを捨てるときの袋を買わなくてはならなくなりました。 空き缶などは"袋に入れて捨てる"のではなく、"まとめて指定カゴなどに入れて捨てる"方がエコなのでは?
びわ
食器洗い機でお弁当のピックなど細かいものを洗いたいです。そのまま入れると飛ばされて落ちてしまうので、小さいものを入れる用のカゴみたいなものが内部に設置されていたら助かります。
家具・家電
食器洗い機
0
tasina
店内の狭い通路を塞いでくれる人たちが最近多く、しかし、声をかけても変な人も最近多いので何されるか怖い為、自転車に着いてる様なベルで鳴らして邪魔だと知らせる物が欲しいです。
はっちゃん
スーパーのお買い物カートのカゴ設置は、通常は上段に1つだが、2つだと便利だと思う。上段及び中段や下段に、1つずつ置けるタイプが多いが、商品が入れにくい事や会計時にカゴを取り出しにくい事が多い為。
お買い物カート
0
CAT
コンビニのイートインスペース、今は使われてない店がほとんどなのでそこで買った物をエコバックに入れたらどうでしょうか。レジを通した物を色違いのカゴに入れたらどうでしょう。
じゃこ
洗濯機の中からひとつひとつ洗濯物を取り出してカゴにうつすのが結構手間。内側のカゴごと取り出せて運べたらいいのになーと思う。それか1日分の洗濯物が入るような大きい洗濯ネットで、中で絡まないようなもの。
みゅ
フタかカバー付きの洗濯物カゴがほしい。コインランドリーに洗濯物を持っていく時、中身を隠したい。またコインランドリーを利用する時は天気が悪い時が多いので、雨粒を防げると便利そう。
LCMS
車の振動を模倣した"赤ちゃん用ゆりかご"が欲しいヨ~。車に乗ってるときはスヤスヤ、ベビーベッドだと直ぐに泣くのは何でだろ~(´Д`|||)
子ども関連
まるで車に乗ってる見たいなゆりかごベッド
0
おっとと30
スーパーの「かご」や「カート」のみんなが触る部分を自動洗浄してくれる機械があったら、使用後にそこに入れておけばいちいち自分で拭いたり消毒しなくても安心して使用できる。
みゅ
自転車の洗車って需要ないかな。 カゴや車輪のスポークなどが汚れやすいが、なかなか綺麗にはできないので、そういうところを洗浄してくれるサービスがあったら嬉しい。サビ取りもしてくれるなお良い。
自動車・バイク・自転車
S
ある薬局のレジの打ち方。 カゴかられじを打ちながらつくえに商品を出して、うちおわったらふくろにつめてくれる、手間だとおもうけどなんでなんか不思議
その他
0