きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 303 件
ファファファ
泡スプレーを使いたいところにシュッシュしてもすぐ流れてしまうので上からペーパータオルを付けている。ステッカーみたいなもので汚れにペタッと貼って時間が経ったら剥がせばキレイになるみたいなのがあればなあ。
hanamama
醤油や調味料の小瓶など、紙のラベルが剥がしずらい。捨てるとき、きれいにはがれる素材だと良いです。ビン類、ペットボトルなど再利用のためにきれいに捨てたい。
春の花
調味料ボトルのフタは、使い終わりに分別できるよう、斜め下に引くことでキレイに外れる仕組みになっているが、商品によって上手く外れずちぎれる事がある。蝶番い式のフタでもキャップ全体がネジ式で外れるといい。
さくら
魚焼きグリルのグリル自体の壁面はどうやったら清潔に保てるんだろう。焼き網や皿は取り外して洗えるけど、他は取り外せないし、手を入れて拭いてもスッキリとキレイには出来ていない点が不満。
魚焼きグリル
クロ
季節の変わり目でエアコンを使わなくなる時期にエアコン掃除をするが基本自宅で出来るのは内部乾燥とフィルター掃除のみ。業者に頼めば中もキレイになるが値段が高いので自宅で簡単に中も掃除出来るようにして欲しい
どんぐり
床掃除のコロコロで汚れたシートを外す時、糸くずや髪の毛など長いゴミだと次のキレイなシートに張り付いてしまったり、なぜかうまく剥がせないことが多いです。もう少し素材か何か工夫してもらえると助かります。
明日香
今年購入のサーキュレーターが「外して中の部品を洗える」ので、ホコリが気になってもすぐキレイにでき快適。「エアコン」も同じように自分でできたらと、毎日「見ないフリ」をしている内側の汚れをのぞきつつ思う。
mukumuku
マヨネーズ、ケチャップを最後までキレイに使い切れる容器を作れないだろうか。残りわずかになると容器を切って使うのが手間だしストレスを感じる。発売以降ずっとあの形状、そろそろどうにかならないかと思う。
明日香
夫がウォーキングを趣味にしているが「日焼け止め」を「面倒・ベタ付く」と嫌がる。「ドラッグストア:メンズコーナー」で探したものの、ない。昨今の環境変化で男性も「紫外線」対策した方がいいと思うのに。
WKT2
古い車はクリアが禿げて光沢がなくなりますよね。雨の日は塗装が水に濡れて復活した様にキレイに見えます。修理には塗装やサフェイサーまで剥がす再塗装になりますが、もっと手軽にクリア禿げを直せないかな?
自動車・バイク・自転車
クリア禿げ
0
ルナルナ
トイレットペーパー 芯の部分に紙が残りキレイに最後まで巻き取れない。芯に1巻き残ることもあって 無理やり最後まで取るけどボロボロで剥がれ使えない。セコいけど芯までキレイに剥がれる設計にして貰えると…
ゆりっぺ
雪国に引越ししてきましたが冬は雪かきが大変です。キレイにしてもすぐ積もるし…。除雪機は高いし危険だし、スコップやダンプは腰も痛くなるので子供や高齢者でも安全で楽に雪を溶かす事ができる道具が欲しいです。
生活用品・生活雑貨
ドラゴン
「改善策」ツナ&マヨの容器の底の部分に溜まる中身をキレイに押し出すには、容器の出口を少し薄くすれば、出口 から、押し出しやすくなりスッキリ出せると思います。
飲料・食料品
0
ドラゴン
キューピーのパン工房「ツナ&マヨ」をパンに塗ってたべてますが、、最後の中身が容器の底の部分にたまり、押し出すのに、なかなか出てきません。キレイに中身が食べられるように、改善をお願いします。
飲料・食料品
たいしん
母親の介護をしているが、汚れ部分を分かりやすくマーキングてきて、洗濯するとそれがキレイに落ちるようなものはないか。血痕等落ちにくい汚れは手洗いするが、箇所が多いと手洗い時に見落としてしまうことが多い。
生活用品・生活雑貨
知佳子
トイレの消臭元が香りが強くて好きですが、毎回、中身の ろ紙や外容器はキレイに残っているのに容器ごと買い替えるのは もったいないと感じてしまいます。都会は中身だけ売っているんでしょうか?欲しいです
マイク40
ミシン目なしのトイレットペーパー(ダブル、ロング)が欲しいです。毎朝、ミシン目でグズグズに切れるのがストレス。検索してみたら、メーカーの方はミシン目でキレイに切れると信じているらしいのが悲惨。
ナッシー
衣類に付いた日焼け止めがキレイに落ちる洗剤が欲しいです。できれば、おしゃれ着にも使え、スプレー等でムラなく、衣類の色が抜けてしまう事等もなく、キレイに日焼け止めが落ちる洗剤が欲しいです。
hanamama
シャンプー&リンス(トリートメント)ポンプ式家族で使ってて、可愛いボトルとかカラフルなボトルとか色々キレイなんですが、無くなりかけてよく見える透明感の有る物にして欲しい。詰め替えようを使いやすくして!
ぴよぴよぽん
コロコロの粘着テープ、ホコリなどを取って捨てる時に、剥がしにくく、斜めに破れてしまったりでイライラします。もっと簡単にキレイに剥がせるようにして欲しいです。
ひらかと
温めるタイプのカレー等のレトルトパウチの両端に切り込み口がありますがキレイに端まで行かずに斜めになったりして結局はハサミが簡単便利です。スパッとキレイに開ける技術は簡単にできないのだろうと思いました。
ブロッコリン
パウダーファンデ最後までキレイに使いきれない。残り少なくなると粉々になり、ケースはパウダー状のものを入れる形になっていないからポーチが粉だらけに。改良してキレイに最後まで使えるようにしてほしい。
その他
ちょんくん
どんなに上手に使っても、ファンデーションが必ず端に残る。最後まで使うのは至難の業。最後の最後は爪楊枝を使って取るしかなくなる。普通に使ってもキレイに使い切れる形状にはなれば良いのに…。
むんた
シャンプーコンディショナーの、最後出しにくい問題はいつ解決するんだろう。コンディショナーなんて、すごい量残る。最後までキレイに出せる容器開発して。
たいしん
小松菜をよく買うがビニールで密封されている場合、キレイに開けられずにビリビリに破れてしまうことが多い。鮮度保持機能もあるのでありがたいが、残りはそのまま保存したいのでもう少し開けやすくならないものか。
飲料・食料品
ぽこりん村
録画用ディスク(10枚入)のパッケージが開けづらい。ここからという部分から開けるとすべて破けてしまい、中のディスクがバラバラに出てしまう。上部だけキレイに開けて、使わない分はそのまま保管できると良い。
hanamama
キッチンの掃除でコンロのゴトクをキレイにしようと手を付けた。いつも思うに、ゴトクって油で固まった汚れが有り固いヘラなどで力入れると掴んでる手が痛い。掴み所が無い。もっと洗いやすい形になればと思う。
はなな
レンチン加熱したら、焼色がつくチーズがほしいです。わざわざ、オーブンで焼くの面倒だし、レンジしかない人もキレイな焼色でグラタンが食べれる。後はレンチンで焼色つきの、サクサクトーストを作れる道具がほしい
hanamama
缶詰でシーチキンやツナなどお皿に出す際、逆さにしてヘラでキレイに出したいけど、どうしても蓋の周りの枠の部分が残って勿体ない。缶詰の蓋はとても発展して開けやすく改良されてるけど枠を改良して欲しい。
はる♪
マヨネーズやケチャップ等調味料の容器はキャップを下にして立てると劣化しにくいし、最後までキレイに使いきれる。海外製品にあるようにキャップを大きくして逆さに自立できるようになるといいな。
hanamama
洗濯洗剤、色々使って濃縮度が高い物はキャップで計ってとろみが有り中々キレイに垂れない。急いでる時はイラッ。容器はコンパクトだけど計量しても全部垂れなきゃ誤差を感で多めにするしかない。良い物が欲しい。
ぽこりん村
払込取扱票とその分のお金をまとめてキレイに持ち運べるファイルかケースが欲しい。伝票ピッタリサイズで、お金を入れるポケット付きだと良い。支払い時にモタモタしなくて済むと大変助かる。
ぽこりん村
セブンイレブンのゆで卵。キレイに素早く剥ける時と、なかなかうまく剥けずに時間がかかった上にボロボロになってしまう時がある。毎回キレイに剥けるようにしてほしい。または、キレイに剥ける条件が知りたい。