きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 236 件
あゆみん
プライパンが洗えるの丈夫なタイプのスポンジでモノトーン色がほしいです。コップ洗い用は見かけるようになりましたが、丈夫なものは派手な色が多い印象です。ぜひグレー、黒を作ってください。
生活用品・生活雑貨
マクロクロスケ
電子レンジの中が臭いんです。「拭き掃除すれば良いじゃん」って仰ると思いますが、面倒臭いんです。コップに入れてチンするだけで殺菌消臭する液体があれば売れると思うんです。……もしかして もうありますか?
なすもと
オフィス設置のドリンクサーバーの注ぎ口が下すぎて、屈んで覗き込まないとコップにどれくらい注がれてるか見えないのが辛いです。腰くらいの位置に注ぎ口があるものに関してはもう少し上にしてほしいです。
家具・家電
ドリンクサーバー
0
ミルトーク副長
久しぶりに飛行機乗りました。 飲み物サービスは紙コップがゴミになるしこぼれる可能性もあります。また片付けで再度集めに来ます。 味気無いですがペットボトル1本乗る時配って終了で良いのでは?
飛行機での飲み物サービス
明日香
夫がコンビニカウンターコーヒー「メガホット」が好きでよく買う。デフォルトで持つとき熱くないよう「段ボール紙」が糊止めで巻かれていて、毎回剥がして紙コップとの分別がプチストレス。せめて「厚紙」にして。
飲料・食料品
コンビニ(ローソン) カウンターコーヒー 「段ボール」の巻紙 「異素材」組み合わせは分別面倒
0
あかる
テイクアウトの飲み物に氷をたくさん入れるのやめて欲しい。コップ半分近くの氷を食べ切る人いる? 氷をストックする電気代も含めて無駄。こちとら知覚過敏で氷食べられないのでやめてくださいお願いします!
眠り猫
続き…それか、注文しないとなら、配膳ロボットを置いて欲しいです。食品売り場で、お弁当の1つでも購入したら、コップ手渡しでもしてくれると助かります
フードコート2
0
眠り猫
水を自由に取ることができるようにして欲しい。紙コップくらい置いて欲しい。子ども連れで利用し、大人が1人しかいない時大変なので。
フードコート1
0
aroma
サービスエリアの自動販売機の紙コップで出てくる商品は大きいサイズがほとんどです。 飲みきれないので以前のような普通のサイズのものを販売して欲しいです。
自動車・バイク・自転車
サービスエリアの自動販売機の紙コップのサイズ
0
ネコ太郎
コップのフタで、ストローとフタの一体型の物ではなく、フタの真ん中にストローサイズの穴が開いている物を開発して欲しい。ストローは使い捨てで衛生的に使いたいから、穴だけ開いている物が欲しい。
生活用品・生活雑貨
コップのフタ穴あき
0
hanamama
家でアイスコーヒーなど飲む際、マドラーで混ぜてそのマドラーをどこかへ出して置かずに飲み口にも来ない様に押さえておける可愛いグッズが欲しいです。簡単なシリコンか何かで飲む口元の反対側で止めたいです。
生活用品・生活雑貨
マドラーをコップに止めるグッズ
0
hanamama
ぺットボトルのプラが環境に良くはないのでしょうがどうしても販売してます。出来れば持続可能な広口のペットボトルが無いでしょうか、洗って使いたいです、あの小さい口ではコップ洗いブラシも入りません。
にょん
ハンドブレンダーは良いかもしれないですけど、普通のミキサーだったりジューサーは入れ物に付着してる分が取り切れくていつも勿体なく感じてしまう。コップに移しても綺麗に中身が全て取れる素材で作って欲しい。
セメチャン
某ファミレスのドリンクバー。コップやカップをどの位置に置くか分かりづらく、下に少し溢してしまった。分かり易くして欲しい。 少量だけど勿体ないです。ボタンを押さないと出ないのも分からない人いますよ。
飲料・食料品
わんわんチワワ
プラスチックカップや紙コップ等にはリサイクル出来るとマークが印刷されています。しかし、それをどこに持っていけば良いか分からず結局燃えるゴミになります。専用の回収ボックスを設置してほしいです。
生活用品・生活雑貨
0
にょん
ガラスの耐熱コップって持ち手以外を持つともちろん熱いじゃないですか?あれってコーティングか何かを施してマグカップみたいに持っても温かいくらいにできないもんですかね?
hanamama
甘酒のコップに袋から絞り出してお湯で割る物。袋の切れ目が入ってるんですが、サッと美味く切れません。いつもヨレヨレに切れてしまいキッチリ中の物が出せず捨てる感じです。納豆のタレの袋の様に進化して欲しい。
飲料・食料品
甘酒の袋の切れ目、とても切りずらい
0
tamako
水分補給するのをたまに忘れることがある。すごく喉乾いてたら飲むけど、後でもいいかと後回ししてたら飲み忘れて半日くらいなにも飲んでないことある。お知らせしてくれるコップあれば便利だと思う。
生活用品・生活雑貨
コップ
0
velvia
ひじき、わさび、のりなどの容量の少ない惣菜はプラスチックトレイではなく紙コップに入れてほしい。惣菜がトレイよりとりにくいし、トレイを洗う野も大変。紙コップは小さく保管も楽で使用後は捨てやすくエコです。
ゆりっぺ
雪国に引越ししてきましたが冬は雪かきが大変です。キレイにしてもすぐ積もるし…。除雪機は高いし危険だし、スコップやダンプは腰も痛くなるので子供や高齢者でも安全で楽に雪を溶かす事ができる道具が欲しいです。
生活用品・生活雑貨
くろは
ライスペーパーをもどすのに、大きな容器につけないといけないし、もどした後もくっつかないよう保つのが面倒。球状のものをコップくらいの大きさの容器でもどせて、ペーパーどうしくっつかなくしてほしいです
飲料・食料品
リオリオちゃん
ファーストフードで飲物のコップを環境の為に使い捨てを止めて洗えるコップにしたら、もう少しゴミが減るんじゃないかと思った。
飲料・食料品
コップの改善
0
ナビ
除菌や清掃だけでなくかかるだけでシワが取れる機能も欲しいです。 洗濯機で乾燥までするとシーツがしわになるので布団用掃除機でしわがケアできれば嬉しいです。
パン好き
甲子園の席にあるドリンクホルダーはビールの紙コップは置けるけどペットボトルは入らないので置けない。細い形は逆にスポッと入って下に落ちるので何とかして欲しい。
スポーツ関連
0
まーさま
フタがコップになる、水筒が欲しい。小さめで洗いやすくて、大人が使えるシンプルなやつ。
生活用品・生活雑貨
水筒
0
うさ
コップを洗う為だけの小さな食洗機があればいいと思う!お茶などを飲んだ後それに入れてスイッチ押せばいいだけ!飲もうとした時洗ってないコップがシンクに溜まってるの見なくて済む。絶対便利。需要あると思う!
風来坊
1回分か2回分の食器洗剤とスポンジがセットされた「食器洗いセット」があればいいな。宿泊先のコップとかに注ぐ飲料を変えた時とか、衛生面が気になったら使いたい。
生活用品・生活雑貨
食器洗いセット
0
月うさぎ
食器洗い洗剤に香り付けはいらないと思います。ピーチやオレンジなど果物の洗剤の香りが匂いのある食器洗い物と混ざり気分が悪くなることも。 また使う時に香りがコップに微妙に残り味に違和感があります。
Aぶるー
大型チェーンの飲食店お箸やコップや調味料は1人分(人数分)を渡すかセルフで取りに行くようにしたら 衛生的に良いと思うそれか注文パネルにカメラつけて監視するしかないです監視する方がすぐ対応できてたかも
平社員★
除雪機作業は道路が通行できるようになりありがたいです。が、庭に寄せられた雪は硬くプラスチック製スコップでは割れたり歯が立たたず、重い鉄製スコップで割って処分です。除雪機で細かく砕いて頂ければなあ。
雪国あるある
パン好き
温かいお茶をいつでも飲めるように家でもお茶を沸かしてサーモスなどの保温ポットにいれてます。冷めないのはいいけど逆に熱すぎて飲めない。コップ使うのもいいけど、直接飲めるのがいいのに。
生活用品・生活雑貨
cute
縁裏洗えるトイレブラシ、色々試したが、うちの縁はコップを逆さにした深い形状なのでカーブしていても内側に当たらない。せめてヘッドがグラグラ動けばストレス無く掃除できるのでメーカーさんは考えて欲しい。
あーゆん
コンビニコーヒーの蓋、セルフだとくっついて何枚も出てくるのがストレス。前の人が触ったものかもと思うと気持ち悪いし、フードコートの紙コップみたいに1枚ずつ取れるようにしてほしい。
かずみん
深夜にウイスキーの水割りを作るときにコップに氷を入れるとガチャガチャとやかましい! と怒られる。氷を入れても音の出ないガラスコップが欲しいな~っ
生活用品・生活雑貨
しずか盃
0
みっぽ
ドリンクバー、スープバーは都度新しい食器を使って欲しい。スープはおたまから注ぐ時に溢れてスープ鍋にジャバっとこぼれる事があるので。お店には「新しいコップを使う」と張り紙があるがもっと周知させて欲しい。
あゆ
学校での授業でストローやプラスチックコップなど使用するので持ってきてくださいと言われたのですが世の中の流れが脱プラへと移行してきているので別の課題への変更なども考えていっても良いのではないかと思います
子ども関連
ともたぐ
手ぶらでウォーキングをしているが、この時期途中で少量の水分補給はしたい。自販機の小さいペットボトルでも余ってしまうのでコンビニ等に数十円で紙コップ一杯程度飲めるウォータースタンドがあったらいいと思う。
その他
みい
駅でウォーターサーバーの会社が連携をして夏の水分補給も兼ねて無料で水を紙コップ1杯を提供してくれたら、少しは熱中症対策にもなりそう、ウォーターサーバー会社は水を飲んでおいしかったら契約にもつながるかも