きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 190 件
ヌーン
柔軟剤のラインナップをコロコロ変えるのやめて欲しい 使ってる匂いが知らぬ間に終売とか多いと思います。 気に入って購入している人もいます。別に新しい匂いが欲しくない人もいることをメーカー知って欲しい
どんぐり
床掃除のコロコロで汚れたシートを外す時、糸くずや髪の毛など長いゴミだと次のキレイなシートに張り付いてしまったり、なぜかうまく剥がせないことが多いです。もう少し素材か何か工夫してもらえると助かります。
はしはし
携帯サイズのコロコロがあると嬉しい。具体的には、手提げのトートバッグに入るくらいのサイズ。 出先で衣服等に埃が付着しているのを取る用として、前々から求めています。
Ottoさん
便の取り方を説明する紙には、理想的な便の場合のことしか書いてない。あんな素敵な便はめったに出ない。コロコロウンチの場合とか、取りにくい場合の対応は、看護師さんも説明してくれない。どうした良いのか…。
ゆるり
掃除アイテムのコロコロで粘着部分が白のロールになってますが、これを黒にしてみては?白いホコリが沢山着いてたら触ってみないと粘着の限界が分からないから。両方あると使い分け出来ると思う。
生活用品・生活雑貨
みるこ
粘着カーペットクリーナーについて、切り取り開始位置が一部カラーになっていると良い。コロコロし終わって汚れた面を捨てようとした時、ゴミや髪の毛に紛れて切り取り部分が分かりにくい
ぴよぴよぽん
コロコロの粘着テープ、ホコリなどを取って捨てる時に、剥がしにくく、斜めに破れてしまったりでイライラします。もっと簡単にキレイに剥がせるようにして欲しいです。
トマトジュース
コロコロカーペットローラー、コロコロしていると粘着ローラーテープが外れやすくなってくる。装着時にひと手間掛かっても取れないやつが欲しい
しろくま子
俗にいうババシャツですが、おしりが大きいので、大体の商品で腰回りの部分がコロコロと丸まっておへそ上あたりまで上がってきて気持ちが悪いので買えません。腰回りにゆとりある商品がほしい。
はる
キッチンの床の油はねや水はね、作業中に一々ワイパーで拭くのは手間なので、コロコロのようにシートを使ったら剥がすだけで済む、コンパクトなワイパーがあれば、簡単にちょい拭きで綺麗にできて便利だと思います。
0
ふぐ
粘着クリーナーでコロコロした後の汚い粘着シートを手で剥がしたくない。どうしても汚いシートを触らなければ剥がれない。触らなくても剥がれるようにしてほしい。
ありすれもん
コロコロ使うけど、2~3個あったら何か置き場所に困る。
生活用品・生活雑貨
置き場所
0
あお
お掃除する時のコロコロって我が家は金属の軸にプラスチックのキャップなんですけど、それだとすぐに外れてしまってストレスになります。もっと外れにくいものにして欲しいです。
ハッピーキャッツ
コロコロローラーを使っていて、めくる時に端の部分が分かりにくい。シートを切った部分に赤でも青でも色が出たらわかりやすいのにと思う。色の付いた紙と粘着シートを合わせたら出来そう。
生活用品・生活雑貨
まてやむ
コロコロを愛用しているが、切り口が見つけにくいので「斜めカット」などいろいろ試しているがまだ「これっ❗」というものに出会えていない。粘着力が優れているものは気軽に使える値段でなくなってきているのも残念
ミルトーク副長
コンビニって少し経つと、はす向かいとかに移転したりするけど、作ってばかりで旧コンビニ建物はあんまり上手く使えないもんで選挙事務所とかになっている。コロコロ場所変わって欲しくない。
その他
コンビニのフランチャイズが変わるなら仕方ないけど。
0
ちょこちーず
ゴキブリはできるだけ姿を見ず駆除したいので、先が粘着テープのようになってる棒のようなもので叩き、そのまま粘着部分だけを(掃除のコロコロのように)捨てられるような道具があったらな、といつも思います。
ゆう
掃除機のローラ。髪の毛やホコリが絡んで汚くなる。 あの、コロコロの、エチケットブラシバージョンを掃除機の先端に付ければ、前後動作とともにホコリも髪の毛のまとまって、煩わしさが減るのでは?
家具・家電
掃除機のヘッド
0
だまま
フローリングOKのコロコロがどれも使いにくいです。粘着が弱すぎるもの、カットしにくいもの、なにもしてないのにふわーっと端が剥がれてくるもの、色々試したけど納得できるものがないので研究してほしいです。
生活用品・生活雑貨
ラク
ロングヘアを乾かすと床が髪の毛でいっぱいになります。粘着式カーペットクリーナー(通称コロコロ)で掃除すると、長い毛が巻き付いて、コロコロの紙がむけなくなります。うまくむけるように改善されて欲しい。
ねぎょ
コロコロテープがガムテープみたいに手でちぎって使えたら掃除がはかどります。 サイズもガムテープくらいの5cm幅でミシン目はいらない。
生活用品・生活雑貨
0
MaRie
床の髪の毛などコロコロする物。最初にめくらないといけない紙がセロハンテープで止められてて、ネイルやってたら爪ではがせない。毎回カッターやはさみを持ってこないといけない。付箋の様な剥がしやすいのがいい。
くりたろう
キャンプや海のアウトドアで体を清潔に保つための商品。ゴミを取るコロコロの形状で足や腕や胸など体をコロコロすることでひんやり体をクリーニングしてくれる商品。『ひんやり清潔コロコロローラー』ぜひ商品化を!
趣味関連
キャンプ・アウトドア
0
あじぽん
コロコロ使った後のペーパーの端が一目でわかるペーパーがほしいです。いつも切り取る際に目を凝らして探しています。色が変わるとかつくとか目印になるものがあるといいですね
PIYOCO
いわゆるコロコロクリーナー、粘着が弱くなってはがす際、切れ目が入っていてもはじがどこだかわかりづらい。シートごとに色を変えたりグラデーションをつけると、よりわかりやすくなるのではないかなと思う。
生活用品・生活雑貨
ぴーたー
掃除用粘着ローラーテープ(コロコロ)の切り口が毎回わからなくなってしまう。しかたがないので、はがした後に隅っこを折るようにしていますが、目印が欲しいです。
Late
既出かとも思いますが、掃除道具のコロコロ…やっぱりスパーッ!とカット出来ません(泣)利き手が関係するのかもと思いつつ。誰でもが爽快にスパーーッと♪切れてポイっと出来るようバージョンアップして欲しい。
たつ
いわゆる「コロコロ」切る時の目安として端に切りこみがあるが、まっすぐ切れない。ミシン目を入れて欲しい。それから、切れ目がわかるように赤い線でも入れてくれると剥がす場所を探す手間が省ける。
空
猫毛がつきにくい、ついても取りやすい衣類があったらなと思います。特に色の濃いタイツや、スーツ、黒い服。可愛いうちの子が着いてきちゃったとほほえましくもなりながら毎日毎日コロコロが手放せません。