きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 671 件
elrathia
テレビで、ロックコンサートでコロナ感染した人の話として、マスクを外して騒いでいたので危険と思ったというのがあった。こういうのは、感染対策を取って開催というのだろうか? 罰則があってしかるべき。
イベント
ゆ♨
もう3年目なのに、いつまで「新型コロナウイルス」という名称を使い続けるのでしょうか。新たにコロナ誕生したら新型ではなくなります。メディアは病名Covid19、ウイルス名SARS2の呼称を使って欲しい。
ボリスブラウン
労働者の負担を軽減させる目的として、ロボット使用の遠隔操作勤務やAIロボット等の早急な開発・普及を望む。そうすれば、コロナ等の感染症の流行も関係無く且つ労働者の負担軽減も実現出来て社会が良くなると思う
zumba
アフリカ渡航のためのワクチンなど同じものを複数回打つのも含めて数万円かかったが、コロナワクチンは無料とのことで、本来かかるはずの研究費用分などの料金との比較があれば、ワクチンの価値等、視覚化しやすそう
0
りりー
コロナ禍、運動不足解消にジムへ通っているが、ウォーキングマシンやエアロバイクなど常に使用されている。その稼働力を電力エネルギーに出来ないものだろうか?運動して汗だけかくのはもったいない。
アネラ
コロナも有名人の感染者が増え、体験談を話してくれている人も多い。スポーツ飲料、ゼリー飲料、クーリッシュ、ミント系のど飴・・・常備できる物を紹介している。貴重な体験談をマスコミはもっと伝えて欲しい。
ゆきまる
商業施設やSA等トイレに蓋が無い所がほとんどです。触らなくて済む点では良いですが流す際にウイルスの飛散が気になります。コロナ、ノロやその他、蓋をせずに流したであろう個室に入るのにとても抵抗があります。
トイレ
カーヤ
コロナ禍、意思疎通がそれなりに可能な方の介護はロボット遠隔操作で自宅待機の介護士がリモート出来る様検討する段階ではありませんか?見守り、声掛け、食器並べ替え、服薬など、
ひろみん
コロナで自宅療養中、お買い物ができなくて困りました。アイスノンがすぐにほしかったけど、配達は時間がかかり、きつかったです。スーパーの外に非対面で受け取れるロッカーや、自動販売機ができると嬉しいです。
生活用品・生活雑貨
アイスノンや、緊急の時の自動販売機、ロッカー受け取り
0
ソニア
コロナにかからない人の生活パターン(習慣など)をアンケートで質問してそれを紹介してほしい。必ず何かがあるはず。同じ環境でもかからない人がいるのは事実。毎日陽性数を発表して不安を煽るより現実的にして。
ミクロ丸
長いコロナ禍で、消毒とか滅菌が五感で身に付きました。トイレの芳香剤で、塩素の匂いベースのハーブ系の香りがあれば使いたい。 花の香りよりも清潔な香りが欲しいと思います。
生活用品・生活雑貨
トイレの芳香剤
0
アネラ
コロナ感染者数が増え、芸能人の感染者も増えています。こういう時期はロケを控え、飲食を伴う収録も控え、大勢が出演する番組も人数を減らして欲しい。見ていて気分が良い物ではありませんし、注意喚起にもなります
その他
アネラ
コロナも第7派。言われることはずっち同じ。現在潜伏期間は?感染させる時期は前後何日?こんな対策は効果あり、ここでは意外と感染しない、こんな状況が一番危険など、進歩した検証の結果はないのだろうか。
もっちい
エアコンに使われているイオン発生器でコロナウイルスも除去できるといいなと思います。使っていてカビ菌にはかなり効果があると思っています。メーカーさんも頑張ってると思いますが、実現してほしいです。
みーちゃん
母にコロナワクチンの4回目接種のお知らせがきました。ワクチンの免疫力が下がるのであれば、長期スパンで計画を提示して欲しいです。第七波が予測されているなら。
医療関連
コロナワクチン
0
CAT
観光地での記念写真ですが、自撮りでは上からで全身入らないし、コロナなので人に頼みづらいので、ドローンで撮影してくれて、写真をスマホに送信して貰う形にしたらどうでしょうか。
メイ
ATMを使用する際、画面の汚れ(髪の毛や小さなゴミが溜まっている)がいつも気になります。 コロナも心配なので、せめて各ATMにアルコール消毒が置いてあればいいなぁと思います。
アネラ
多数のコロナ感染者が出た球団は、こういう行動が感染拡大に繋がったと思われると検証して欲しい。逆に過去に感染があった球団は、日々気をつけるようになった事を教えて欲しい。みんなの参考になると思う。
いく
高齢者と基礎疾患がある人以外、希望者には無料でワクチン4回目の接種をして欲しい。 経済と防疫を同時に進めて欲しい。 今年中にコロナに打ち勝てる様にして欲しい。
その他
コロナ対策 ワクチン接種4回目
0
けーけー
4回目のコロナ予防接種を受ける。無料だから受ける。有料にして費用の垂れ流しを防ぎ、国民の自覚を促すべき。国は権威ある情報を流してください。テレビで医者が自分の意見を流しているのはいただけない。
もっちい
コロナ渦になってから水を飲む機械はおろか、フルーツジュースなどのドリンクスタンドが街から姿を消してしまいましたが、これだけ暑い日が続く中、復活してほしいです。コロナ対策でコストがかかると思いますが。
赤ワイン
コロナ禍で、スーパーなどで間隔を空けて並ぶようになってから、気付かないふりをして(?)横入りする人が増えた。客同士が注意するとトラブルになるので、レジのスタッフが“注意してほしい。
レジでの横入り
ルゼル
高速バスの本数がコロナになってからずっと減便されたままで以前のダイヤに戻してくれない。鉄道のない土地なので高速バスが出かけるに頼りなる交通手段だから困っている。出かけたくても出かけられない。
Mtok
数年前より健康意識が高まったのは、コロナのせいではなく、単純に加齢により健診の結果が悪くなってきたから。アンケートで数年前と意識が変わったからと言って、何でもコロナの影響と決めつけないでほしい
ボリスブラウン
コロナ禍によって随分テレワークが身近になったが、未対応の業種・職種があるのも事実。いっそ全産業でテレワークが可能なサービスを開発・普及して欲しい。仕事によってテレワーク可不可があるのは不公平だと思う
AKIRA
コロナ禍で保育園見学が出来ない所が多く、特に質問もできずパンフレットのみ取りに行く事がしばしば…保育園のHPにパンフレットを載せておいてくれればダウンロードして見るから行かなくて済むのにな。
つたや30
Twitterでコロナ脳によるデマ情報の規制を強化してほしいです。
インターネットサービス関連
0
Mtok
気まぐれで買った商品がたまたま気に入って、以後買い続けているというケースもある。アンケートで、数年前とのライフスタイルの変化を、何でもコロナ禍と結び付けて聞くのはやめてほしい。
るるる
コロナ禍で大ヒットしたゲーム。無人島で家を建てたり花を育てたり釣りをしたり。島の友達が、私のことを「おまえ」と呼ぶのはやめてほしいけど、対応してくれない。教育上も友達をそう呼ぶのは良くないと思う。
ゲーム
0
りりー
ちょっと広めで高級な料理店で追加注文したい時、奥の席だとなかなかホール担当者に気づいてもらえず声を出して呼んでしまうが、コロナ禍でかなり気が引ける。各テーブルに呼び出しブザーがあると良いのですが。