きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 303 件
りんご
コロナで飲食店がいつも取り上げられて、印象が悪くなった気がします。もっと印象がよくなる取り組みがあれば、いいのにと思います。
飲料・食料品
0
だいすけ
スーパーなどで初めて見る商品などがあると成分や仕様を手に取って確認しますが、新型コロナで不特定多数の人が触っている為感染が心配です 価格表示にQRコードを付けスマホで手に取らずにみられると安心します
その他
スーパーなど
0
ふみゃき
スポーツ等を、マスク着用して現場で楽しめる様になりました。行き帰りの、公共交通機関は、余韻や気の緩みが出るのに、密室で満車。最寄駅と連携して、乗車人数制限する等、油断しないで欲しい。
ふみゃき
昔のパン屋、肉屋、魚屋みたいに、紙袋に入れて、売ってくれないかな。個包装のプラ袋、多すぎ。いくらエコバック持っても、プラゴミは減りません。コロナでテイクアウト増えて、プラ容器ゴミも増えてる。
こまつな
化粧品、特にファンデーションをもっと小さいものが売っていたらいいのにと思う。元々化粧をあまりしないし、コロナでより回数が減ったから。いろんなものを試してみたいのもあるし、消費期限も気になるから。
生活用品・生活雑貨
或日
動画を観る時に、眼鏡等の特別な物を使わなくても3Dやホログラフィーのように立体感のある映像が観られる仕組みが欲しい。コロナでライブ配信が増える中好きなアーティストの存在感や質感をもっと感じたいです
その他
CAT
コロナが終息してもリモートライブも続けて欲しいです。お金がかかって行けない様な遠い場所のライブも配信ライブで見れたらいいなと思います。外国に遠征ライブをやる時、有料のリモートでライブを見たいです。
こりん
子育てに関して対面で気軽に相談できる場所が欲しい。地域のおじいさん、おばあさんが相談に乗ってくれるのではなく、専門家に気軽に相談できる場所が近くにあればいい。コロナのせいでなかなか行けない。
子ども関連
みみ
まだ歩かないくらいの月齢の子を抱えているのですが、児童館にたくさん人が溢れています。コロナが心配なので、自宅で遊ばせるしかないのかな…外出は買い物しか行かなくなり、最近憂鬱になってしまっています。
子ども関連
ぽんぽこた
研究所からコロナが漏れて世界中がわやくちゃだ。中国政府は責任とって五輪のスポンサーをやってください。と不謹慎だがアラレちゃんの替え歌でもしてないとやってられないです。
0
まいにゃん
お店の営業時間。コロナの影響で時間短縮しているのはわかるのですが、それならネットの情報は更新してほしい。めったに行かないお店だとお店のドアに変更後の営業時間を書かれているだけでは把握できないです。
飲料・食料品
misas
スーパー店頭のコロナ対策が甘くなっている。昨年は、入店時消毒、最少人数でとの呼びかけやカゴを減らす対策があったが、最近はそれらもほとんどなく、人々の慣れもあり心配になる。積極的に対策して欲しい。
コロナ対策
くままきちゃん
若い子がコロナ感染しても若いから症状は軽いだろうと甘くみて自分の行動をすごく後悔しているというニュース動画があった。そういう特集をもっとやって欲しい。感染者が減りつつあるしお出かけ日和だから、怖い。
ぷちっと
今はコロナで行けませんが温泉施設でマイクロバブルのシャワーヘッドとかイオンドライヤー、基礎化粧品が数種類お試しで使用出来たらいいなと思います。自宅用に購入したくても口コミだけでは決め手に欠けるので。
kirakira367
よくレジに並ぶときに床にステッカーが貼られていたりしてソーシャルディスタンスを保ってるけど、商品をマイバックに入れる時に込んでいる場合かなり近くに人がいる場合があります。それって意味ないのでは…。
kumamamama
コロナ対策、もうこうなったら宇宙服のヘルメットみたいなのしたらどうでしょうか?ウイルス除去した空気が入ってくるような機械が内蔵されてる。
その他
コロナヘルメット
0
みゅ
コンビニでお箸やスプーン等が貰えますが、店員さんがわざわざ手渡しせずともレジ横に置いておいてお客がとる形式でもいいんじゃないかなとふと思いました。コロナ禍では難しいかもしれませんが……。
P2くん
食品ロス問題が取り上げられる度に、路上生活等々で本当に困っておられる方々に何とかスムーズに行き届かないかな?と感じます。コロナ渦で大変な世の中で、多くの人々とお互いに喜べる可能性があるのではと。
飲料・食料品
やっさん
ランチの為にレストランに行きトイレには入ると便座蓋が自動に開きました。前からあっがコロナ禍、非常に良いと感心しました。家庭トイレも自動に開くのは感染防止にも良いのでこれからはこんな自動化は良いです。
風の時代の住人
電話ボックスのようなドリンクバーボックスを作ってほしいです。コロナでファミレスへ行かなくなったので。
飲料・食料品
ドリンクバー
0
くー
ワイドショーなどの番組で街の声としてコロナ禍の事を聞いているが、すでに出かけている人に聞くのは不公平。私は昨年3月から市の繁華街には一切行っていない。ちゃんとステイホームしている人にも聞いてほしい。
ゆう
神奈川県はコロナサポートのラインが、すごく前からあって、県内の状況をよく伝えてくれてる。最近は病床に空きがなく入院できてない人数まで。とてもわかりやすい。自分の居住地でも、やってくれたらいいなと思う。
4kLover
Withコロナの時代に映画館に行けないので オンライン映画館をご提案します。 自宅でも料金を払えば最新の映画を視聴できるサービスがあればと思いました。 よろしくお願い致します!
マッチ
コロナ対策としてアルコールは各家庭の常備品となっていますが、玄関に置くには白いケースに消毒や除菌の文字は馴染みません。お洒落なインテリアとして置ける容器があれば良いですね。
アール
お正月飾りの処分に困る。コロナに関係なく、どんど焼きも段々減り、自宅で清めてもゴミに出すのは抵抗がある。購入時のレシートや引換券発行で、スーパーや販売店が回収とお焚き上げのサービスがあれば大変有難い。
ぽんぽこた
今回は学校には休校要請はしないとあるが子どもたちが一番リスクが高いように思うので自分が住んでいる地区ごとに空き家を活用して義務教育は10人程度で授業を受ける教師が足りない分は講師を雇うが良いと思います
コロナウイルス対策の中での学校の授業
むー
コロナの影響で、メイクアップや基礎化粧品のテスターが置かれていないので、サンプルが欲しいです。 無料じゃなくてもいいので、一回分だけのお試しサイズを格安で販売するなどしてほしい。
あんこもち
以前は、コロナ感染者の行動を伝えられていましたが、今は人数だけ。経路が分かっている方については、何をしていたのか教えてほしい。そのほうが、このような行動は危険だと改めて感じることができると思います。