100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 1,950 件

かんさぶろう32さん

かんさぶろう32

2日前

スーパーの惣菜を容れているプラ容器に貼ってある紙を剥がすのに苦労します。綺麗に剥がせないのでプラ容器を資源ゴミとして回収してもらうのに申し訳ない気持ちです。同じプラペーパーなら剥がさず引きとれます。

投稿ID : 131208

飲料・食料品

まちこさん

まちこ

6日前

「捨て方がわからない」「捨て方が面倒な」ゴミを代わりに処分してくれるサービスがあったら利用したい。有料でもいい。たとえば、中身が残ったままのスプレー缶、カセットボンベ、各種バッテリー類、etc…

投稿ID : 131088

その他

ゴミ回収、代行

mamaさん

mama

6日前

ラベルレスという割には、1本買いたいだけでもラベルが付いている。ペットボトルにバーコード印字したらいいのに。ゴミだし剥がすの面倒。

投稿ID : 131081

飲料・食料品

ペットボトルのラベル

はるるさん

はるる

9日前

指定ゴミ袋に、捨てれる物や分別方法をプリントしてみたらどうですか?項目が変われば、使えなくなるかもしれませんが。

投稿ID : 130996

分別

ソラTさん

ソラT

12日前

自動販売機は必ずゴミ箱とセットにして欲しい。駅のホームに自販機は4台あるのにゴミ箱は一個で探すのに時間かかった。販売するからにはゴミを効率よく確実に回収する義務がある。捨てないと次を買えない。

投稿ID : 130900

その他

自動販売機

KAZUUUさん

KAZUUU

13日前

川沿いの遊歩道のゴミ拾いをしてきました。 なんとタバコの吸い殻の多い事か。マナーの悪さにがっかりです。嫌煙ムードの高まりで喫煙者の肩身が狭いのは気の毒ですが、こんな状況ではますます嫌われますよ。

投稿ID : 130866

その他

タバコの吸い殻

みるこさん

みるこ

13日前

使い終わったラップの芯について、簡単に潰して捨てられるようになると嬉しい。可燃ゴミ・資源ゴミのどちらに出すにしても、地味に嵩張るし、硬くてどうにもできない

投稿ID : 130864

生活用品・生活雑貨

ラップの芯

hanamamaさん

hanamama

14日前

排水溝ゴミ受け届き、配送の紙袋は良いが中の商品は裸のまま、バーコードも無いの?と諦めたら、使用中ゴミ受けの内側に直貼り、今時まだこんななの?せめて薄いビニールに貼るか外に貼って分かり易くして欲しい。

投稿ID : 130805

生活用品・生活雑貨

バーコード大事なのに直貼りとは。

ソニアさん

ソニア

17日前

各々の大きさや溝のため、ゴミ袋に入れにくい。半分〜4分割にカットしてできるだけ多く入るようにしているが、その作業は毎回かなり面倒。有料のゴミ袋だからたくさん入れたいが、大きさが同じなら重ねて入る。

投稿ID : 130700

飲料・食料品

惣菜ケースの大きさを全国的に5種類程度に統一してもらいたい

haruさん

haru

17日前

某有名メーカーの食材宅配。お試しセットがあったので購入。ミールキットは1~2人分と書いてあったけど1人でも少ない。材料を全て個包装しているのでゴミがハンパ無い。大葉1枚やミニトマトが倍以上の大きさの袋

投稿ID : 130692

飲料・食料品

ちゅがさん

ちゅが

18日前

糸ようじを使用後に捨てるとき、そのまま捨てると持ち手のところがゴミ袋を突き破りそうで危ないし見えるとなんか汚く感じる。専用の厚手の袋やケースなどに入れてまとめて捨てれるようにしたい。

投稿ID : 130656

まーちゃんさん

まーちゃん

20日前

大きなスーパーやショッピングモールではオムツを捨てるゴミ箱があるのに、子供が遊びに行く施設の方がない事が多く、汚れたオムツを持ち帰らないといけないのでなんとかしてほしい。

投稿ID : 130581

子ども関連

オムツ用ゴミ箱

KK5さん

KK5

22日前

割り箸に、爪楊枝は入れないでほしいです。使わないし、捨てるときに割り箸のビニールは燃えないゴミ、爪楊枝は燃えるゴミに分けて捨てているのですが、爪楊枝のせいで袋が破けてしまいます。

投稿ID : 130533

生活用品・生活雑貨

割り箸

はるるさん

はるる

23日前

缶やトレーだけじゃなく、紙ゴミなどの回収ボックスも作ってほしい。私の市では紙ゴミは雨が降ると出せないし、ビニール袋やゴミ袋には入れれないし、保管が大変なので捨てたいときに捨てれるようにしてほしい。

投稿ID : 130504

飲料・食料品

リサイクル

Judyさん

Judy

25日前

雨の日、スーパー入口で長傘をビニール袋にいれます。出口で戻した袋は即ゴミです。レジ袋をやめようとしている昨今、これをどうにかできないものかと、傘をいれながら申し訳ない気持ちです。

投稿ID : 130425

たかさん

たか

27日前

洗剤の詰め替えパックなどが次々と内容量を少なくしてリニューアルされますが、逆にもっと大容量にして包装のゴミを少なくした方がエコにも繋がって良いと思います。

投稿ID : 130341

その他

洗剤の詰め替えパック

ありすれもんさん

ありすれもん

27日前

ゴミの出し方、全国統一できないんですかね?もう、引っ越ししたら慣れるまで大変!

投稿ID : 130336

その他

ゴミの出す方法

たかさん

たか

29日前

吊り下げタイプの防虫剤は使用期間が過ぎたら丸ごと捨てて交換するしかありません。本体はそのままで薬剤部分のみ交換できたらゴミが少なくなって環境にも良いかなと思います。

投稿ID : 130306

その他

吊り下げタイプの防虫剤

春の花さん

春の花

32日前

ご飯を専用の鍋でガス炊きしています。 2合半以上になると、吹き出し口からある程度蒸気が飛ぶのがストレス。 吹き出し口ガード的なものがほしい。 ゴミにならない、吹き出し口専用ガード。

投稿ID : 130209

生活用品・生活雑貨

ガス炊き専用鍋について

月うさぎさん

月うさぎ

39日前

ストッキングの過剰包装は何とかならないでしょうか。だった一足出すだけも大変な量のゴミと手間になります。見栄えよりも小さく丸めて取り出しやすくして欲しいです。

投稿ID : 129988

あいうえおさん

あいうえお

39日前

アプリでできることは通常のウェブサイトでもできるようにしてほしい。ダウンロードしろというアプリはたいていゴミ同然なので。

投稿ID : 129987

インターネットサービス関連

のらさん

のら

39日前

プラスチック製のお弁当の容器を簡単に潰せるようにしてほしい。ゴミに出す時にかさばって困ります。肉が入っているトレーも同じく。

投稿ID : 129973

くままきちゃんさん

くままきちゃん

42日前

引っ越す時に粗大ゴミを無料で処分してくれるサービスが欲しい

投稿ID : 129890

まいたけごはんさん

まいたけごはん

44日前

歯磨きチューブのような形状で、ジェルタイプのカビ取り剤があると嬉しい。液が垂れないように、ティッシュやラップを貼り付けるのは、ゴミも出るし、面倒なので。

投稿ID : 129822

生活用品・生活雑貨

カビ取り剤

梅ジャムさん

梅ジャム

44日前

ごみ収集 大きな都市は細かく分別しないで大丈夫だが 宮崎市の細かい事! 焼却炉の違いと聞いたことありますが 他所から来たひともあきれてます

投稿ID : 129812

その他

ごみ収集

ソラTさん

ソラT

47日前

カラスに突っつかれて、収集所に出したごみが道に散乱しているのをよく見かける。密封しやすく突っつかれても破れにくいごみ袋を開発できないか? 散乱ごみから虫が大量発生するよりは、ごみ袋代上がる方がマシ?

投稿ID : 129715

生活用品・生活雑貨

ゴミ袋

あんこさん

あんこ

50日前

JOYミラクルクリーン泡スプレーの詰替え用をプラボトルでは無く小さく丸められるパックに変更して欲しいです。プラボトルはゴミ捨ての時かさばるので改善して欲しいです。

投稿ID : 129648

生活用品・生活雑貨

JOY食器用洗剤

甲陽太郎さん

甲陽太郎

50日前

ゴミ減量や資源活用の観点から日本酒や焼酎の計り売りをやってほしい。

投稿ID : 129627

masaさん

masa

51日前

ビニール袋が一部有料になっているが、野菜は変わらずビニールorセロハンでまとめられている。諸外国のように量り売りにしてはどうか?プラスチックゴミ削減と言いながらもまだまだ削減幅はあると感じる。

投稿ID : 129590

その他

ビニール袋が

れんこさん

れんこ

53日前

お醤油やサラダ油、ドレッシング。中栓があるのに外側にもカバー(と言うのかな)があるのは無駄な気がします。ゴミばかり増えていく。

投稿ID : 129555

飲料・食料品

お醤油、サラダ油

くろはさん

くろは

55日前

無印オンラインの商品で水漏れがきになる商品以外でも袋をテープで止めて梱包すると外すとき袋が破れてゴミになります.仕分け作業がしやすいよう袋に分けるのであれば,せめて再利用できるやりかたに変えて下さい

投稿ID : 129483

0

れんこさん

れんこ

56日前

ラベルレスの飲料がもっと増えるといいと思います。ゴミ削減したいな。

投稿ID : 129427

飲料・食料品

ラベルレス

れんこさん

れんこ

59日前

ゴミを減らそうという世の中なのに、コロナ以降で何でも包装されて、それはわかるのだけど、プラごみがどんどん増えてます。 買い物カゴ持って買い物行った子供時代は良かったな…

投稿ID : 129326

飲料・食料品

包装、ゴミが増える

のぞこださん

のぞこだ

61日前

ペットボトルの強度が様々で、中には潰せないものがある。リサイクルでゴミに出すとき容量減ができず、リサイクルラベルも貼ってあり素材などメーカーサイドで改善できないものか。

投稿ID : 129277

飲料・食料品

ペットボトル飲料

果心居士さん

果心居士

65日前

最近スーパーで野菜のバラ売りが目立ち、根菜等をナイロン袋に入れて持ち帰る事が多い。 大手スーパー等が古新聞で作った袋を買い取る内職を提供し、生活困窮者支援・プラゴミの削減を推進できないかだろうか。

投稿ID : 129163

生活用品・生活雑貨

ナイロン袋の代用品

haruさん

haru

65日前

容器・包装の原材料費が値上がりしてる今、便利さの為にチンするだけでそのまま食べれるという商品を開発するの事に疑問を感じます。こういう時にこそゴミの減量という心を見につけるチャンスだと思います。

投稿ID : 129149

飲料・食料品

haruさん

haru

65日前

速乾性ウェットタイプの眼鏡拭き。1つの眼鏡だけで捨てちゃうのは綺麗だし勿体ないと思うけど2つ目を拭こうと思っても『速乾性』だから紙が乾いて良く拭けない。ゴミが増えるだけの商品は作らないで欲しい。

投稿ID : 129148

生活用品・生活雑貨

眼鏡クリーナー

0

ルゼルさん

ルゼル

67日前

本屋でコミックを購入するとビニールで包装されているがそれが取りにくい。開けられるところにしるしがついていてくれると分かりやすい。

投稿ID : 129111

その他

コミックのビニール包装

たかさん

たか

67日前

カップ麺を食べたあとのカップがゴミ袋の中で結構かさばるので、折り畳んで捨てられるようなカップを開発して頂けるとありがたいです。

投稿ID : 129076

飲料・食料品

カップ麺

ゴマサバさん

ゴマサバ

68日前

自治体ごとにごみの分別方法が違うのが困ります。例えば金属類は資源ごみだったり埋め立てごみだったりと自治体により扱いが様々。引っ越しの度に困惑します。

投稿ID : 129060

ごみの分別

れんこさん

れんこ

70日前

ペットボトルを捨てる時にラベルを剥がすのが地味に面倒な上ゴミが出ます。 全てをラベルレスにするのは難しいと思うけど、短冊上みたいな簡素なラベルがあだたら助かります。

投稿ID : 128989

飲料・食料品

ラベル

テキパキパパさん

テキパキパパ

82日前

最近、ウォーキングをしていると道路や畑に不法投棄されているゴミを頻繁に見ます。取り締まりを強化して貰いたい。

投稿ID : 128626

その他

違法行為

はる♪さん

はる♪

83日前

ゴミ箱にゴミ受け用のビニール袋を付けるが、上端に引っかけるので見映えが悪い。ビニール袋が内側に収まって固定できるようなすっきりしたデザインのゴミ箱がほしい。

投稿ID : 128578

0

ごんたさん

ごんた

84日前

プラスチックを減らしたいので有れば100円ショップのプラスチック製品を半分にすれば良いと思います。プラスチック売ってなければ買えない。買わなければゴミにもならない。

投稿ID : 128557

その他

リサイクル

なりさん

なり

87日前

納豆が好きでよく食べるのですが、タレを入れて混ぜるのがゴミもでるし、億劫です。最初からタレが混ざった納豆というのはできないものでしょうか。

投稿ID : 128431

飲料・食料品

納豆

やってミルさん

やってミル

88日前

スーパーやコンビニの総菜・弁当の容器を撥水性の高い紙素材にして欲しい。容器も蓋もプラスチックなので環境に配慮するなら紙素材にして欲しい。日常的に買うものなのでかなりプラスチックごみを減らせると思う。

投稿ID : 128411

飲料・食料品

プラスチックゴミ削減

ちゃびさん

ちゃび

89日前

ペットボトルのラベルレス、ゴミ分別にとでも便利。剥がすの手間だしなかなか剥がれないのもあるし。しかし未だにラベル有りがほとんど。どうしても印字印画必要ならペットボトルに直接印刷できないものでしょうか。

投稿ID : 128365

飲料・食料品

ペットボトル。ゴミ分別

甲陽太郎さん

甲陽太郎

89日前

近くの空き家の周りを掃除したら、マスク数枚、空き缶1個、吸殻多数、その他。どうしてマスクや吸殻を捨てるのか。道や空き家はゴミ箱ではない。掃除する者の身にもなってほしい。

投稿ID : 128358

本場さん

本場

89日前

ゴミ箱(蓋つき)全体が脱臭素材や珪藻土みたいな除湿性能素材ならにおわないではと思います

投稿ID : 128353

住宅・住宅設備

生ごみが臭いの何とかして

星見里亭竜吉さん

星見里亭竜吉

91日前

全国共通のゴミ回収袋を環境省が作ってほしい。引っ越しで使いきれないと無駄になるし1枚売りをやってるところは少ないのであれば便利

投稿ID : 128276

その他