きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 182 件
なーさ
ご飯、味噌汁、サラダ等おかわり自由の店でおかわりの度に店員さんを何回も呼んでいると、他のお客さんや店員さんから何度もおかわりしてると思われて呼びにくいのでタブレット等で卓上で注文できるようにして欲しい
飲食店での注文
0
奈良線
セブンイレブンのタンパク質が採れる豚しゃぶサラダ。ドレッシングがサラダの下に埋まっており、手でサラダをかき分けてドレッシングを取るのは、自分の手といえど不衛生だと思う。ドレッシングはサラダと別が良い。
ちょこみ
コンビニに売ってる小さいドレッシング、多めのものも欲しい。大きいサラダを買う時や贅沢に使いたい時に1つじゃ物足りない。
飲料・食料品
0
kaza
納豆のタレと辛子の小袋は不要と思います。サラダのドレッシング、総菜のソースや醤油は別売りの事が多いのに、納豆はなぜ? 使わない人もいるし、少しだけどプラごみの削減にもなります。
Mtok
コンビニでお弁当とサラダとみそ汁を買うと、割り箸を3膳もつけてくれたりするのですが、朝昼晩の3回に分けて食べるとでも思ったのでしょうか。こんな無駄なことをするぐらいなら、レジ袋を無料でつけてほしいです
飲料・食料品
pam
サラダオイルやゴマ油の容器は、液だれがあって、本体も油っぽくなります。ふき取っても、底まで伝わると、収納場所も油がつきます。 洗剤の容器のように、中に戻るようにしたら便利では?
ちはみん
コンビニのプラ容器は大袈裟すぎる。食べるための容器という概念で、野菜サラダなどはスーパーのカット野菜みたいな袋入れにして、フォークなどで食べる式にしたらかさばらず、ゴミも減ると思う
ちょっとお茶目な安部礼二
サラダドレッシング、種類によっては成分が底に貯まっていたり分離しているものがあるが、振っても上手く混ざらなくて困っている。簡単に混ぜる方法はないでしょうか。
エミリー
大きいサイズのサラダ油、大さじ1だけ出したいのに大さじ2くらい出ちゃうときがあります。 揚げ物するときは沢山使うので、使いたい量切り替えできるフタ?みたいのがあると便利だなぁと思います。
roro
ごま油の容器、ガラスビンのものが多い。油が入っていたものだから、汚れた瓶扱いで不燃ゴミにらなってしまう。サラダ油みたいにプラスチックの容器なら、可燃ゴミに捨てられて、処分しやすくていいと思います。
飲料・食料品
みゅ
シーチキンは、野菜などとと一緒に炒めてもいいし、サラダにトッピングしてもいいし、そのまま食べることもできるので、便利なアイテムだと思います。大容量な瓶詰めがあったら嬉しい。
くるみ
オリーブオイルをサラダに使ったり食パンにかけたりするのですが、毎回注ぎ口からたれてしまいます。拭き取ってもギトギト感は完全に無くならないので使うたびに手まで汚れてしまいます。
わおん
コンビニのカップ味噌汁。味噌とカップだけセットにして、具材は別で(個包装など)売ってほしい。(サラダと小袋ドレッシングが別売りのように。) 自分で具材をカスタマイズするほうが嬉しいし、飽きないので。
ぽんぽこた
ほっともっとで好きな揚げ物それぞれ一個ずつ3品にポテトサラダにきんぴらごぼうに卵焼きにウインナーで500円税込のお弁当を販売して欲しいです。
ほっともっと
0
誰がペクってん
血糖値の急上昇抑制の為に。 炭水化物を食べる前にサラダなどが無かった場合手軽に食べられるこんにゃくゼリーの様な物があったら買う。 低カロリーで食物繊維が多い物ならこんにゃくじゃなくても。
koa
鳥肉は薄くスライスするのが大変なのでスーパー等のお肉コーナーに鶏肉の薄切りを置いて欲しいです。 鳥の生姜焼きとか鳥しゃぶサラダとか鳥肉のロール巻とか簡単に作れるのになぁと思う。
izumi
おかずのみのお弁当。お弁当を作るようにしているけど、無理な日はお米だけ炊いてコンビニでおかずやサラダを買っています。単品のおかずは色々あるけど、量や金額的に何種類も買えないので。
マック
コンビニのサラダに付いているドレッシングのパックの量が多いと思います。全部かけると味が濃くなるし、余ったのを捨てるときも汚れないか気になります。中に入れずに少なめ・多めと、別に選べると良いのですが。
みゅ
「保存がきくサラダ」が開発されてほしい。ポテサラとかではなく、葉物野菜が主体のもので。 あらかじめ買っておいて、野菜が少ないと思ったらすぐ開けて食べられるようなものがあるとうれしい。
izumi
小さいカップ入りサラダがあると嬉しい。納豆とかヨーグルトみたいに3〜4個でひとセットの小さいけどちゃんと入ってるやつ。同じシリーズで、小さいカップのハヤシライスとか親子丼の具とかも。お弁当用で。
レッド
スーパーでカートを押して買い物に来た高齢女性が、パックに盛ってラップをかけて販売しているポテトサラダを手に取り、一生懸命ラップの上からですが数分間すき間なく押す、購入なし。ラップ破けたらと思うと怖い
ひろみん
野菜が高騰していてレタスなどが高くてサラダを作るのを躊躇してしまいます。 そんな時、家庭菜園でできたトマトを頂き嬉しかったです。 家庭菜園でたくさんとれた時だけ出品できるコーナーがあるといいな。
ぱん
よくインドカレー屋さんのサラダでいただく、オレンジ色のクリーミーなドレッシングが大好きです。お店によってオリジナリティもありますが、市販で売っていたら買う…!!密かに根強い需要がありそう(笑)
じゃこ
スープジャーなど温かいものを運ぶ容器はあるけど、サラダや果物などを鮮度を保って運べる容器があればいいなぁと思う。運動会や遠足のイチゴとか、保冷剤入れててもベチャッとして美味しくなかった。
生活用品・生活雑貨
ナナシの人間さん
魚肉ソーセージのフィルムって剥きやすく変わったものもあるけど、やっぱりどうしても剥きにくい!どうしてもあの包装じゃないとダメなのかな。サラダチキンみたいに両端からめくる感じだと開けやすいのだけど…。
飲料・食料品