きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,122 件
れんこ
シャンプーや食器用洗剤に貼ってあるシール。売り場で目立つかもしれませんが、買ったらすぐ剥がすので無駄です。花王さんはこれをやめました。他社もやめて欲しいです。
wacanco
シャンプーとかのプッシュ式のボトルの底がなぜか内側に盛り上がってる。底1㎝位になるとでなくなる、ストローの周りだけでも液剤がたまるようになれば今より長く無駄なく使いやすくなるような気がする。
平社員★
シャンプーのアンケートで、これまで使用したことがあるものを選択した中から、現在使用しているものを選択させられた。その他が無いため誤入力しました。アンケート主への意見・要望欄があれば伝わるかな。
アンケート
はる♪
旅館などの大浴場では裸眼なので、シャンプー、ボディーシャンプー、リンスが同じ形の容器に入っていて文字が小さいと見分けがつきにくい。裸眼なので、一目で分かる表示にしてほしい。
めあ
近所のお坊さんが乾燥で頭皮が痛いって言ってた。夏も辛いらしいし、他にも頭を丸める人はいるだろうから、頭皮ケア専用シャンプーがドラッグストアとかで買えればいいなと思う
0
まく@トークルームの方が喋ります
シャンプーリンスだけじゃなく、スタイリング剤も使い切り・少量のお試しセットがほしい。 店頭テスターをその場で髪につけるのは気が引けるが、試さないことには買えない。
ヘアスタイリング剤
ぽこりん村
キャップ付きシャンプー類の詰め替え、キャップ部分のサイズを本体ボトルと同じサイズにしてほしい。そしたらプッシュノズルを付け替えて使うこともできると思うので、選択肢も広がるし便利になると思う。
こすす
シャンプーやコンディショナーを使っています。コンディショナーは、粘性なのでポンプタイプの容器では、まだあるのに押しても出ないことが多いです。詰め替えも時間がかかります。もう少しさらっとなりませんか。
minminmin
洗髪のススギとリンス後のススギがWで大変。でリンスインを使いたい。子供やファミリー用、男性、旅行、病院用等ばかり。リンスインシャンプーならススギはラク、ガス・水道代もエコ、そして時短。女性用が欲しい。
その他
sorasora
お風呂場に置いているチューブの容器のトリートメントなど、キャップとチューブの間に水がたまるのでいつもシャンプーなどのボトルとボトルの間に逆さまにして置いています。水がたまらないようにできませんか?
むんた
シャンプーコンディショナーの、最後出しにくい問題はいつ解決するんだろう。コンディショナーなんて、すごい量残る。最後までキレイに出せる容器開発して。
レモン
シャンプーリンスの詰め替え用を買うつもりで店に行ったが なぜかシャンプーリンスセットのお買い得がいつも安くで売ってるのでついそっちを買ってします 詰め替え用もたまにお買い得になればいいなあと思う。
生活用品・生活雑貨
まささ
ポンプ式のシャンプー・リンス。浴室暖房・乾燥を使うとノズルから中身が漏れ出す。温まっても中身が漏れない製品を出して欲しい。
生活用品・生活雑貨
シャンプー・リンス
0
ひじり
メリットのキャラクターボトルセットが安かったので買って、数年経って買い替えようとしたら、以前のものと今のものとは、シャンプーとリンスとのボトル色が反対になってた。色は統一してくれると間違わなくていい。
のりりん
美容院のシャンプー、「お湯加減はいかがですが?」「お痒いところはございますか?」「流したりないところはありますか?」の質問はやめてほしい。シャンプー中くらいぼーっとしてたい。
うさぎ
石油ファンヒーターがシリコンに弱すぎる。シャンプーや柔軟剤に入っていて生活に欠かせない物なんだからシリコンでもダメにならない石油ファンヒーターを作ってほしい。同じ部屋で使うなとか無理でしょ。
ありすれもん
ボディシャンプーの口が小さく、詰め替えを入れようとすると、必ずこぼれる。エッセンシャルのように、口を入れるだけには、出来ないのかな?特許なのかなあ?
しぇりえ
シャンプーなど、デザインがシンプル&カッコいい商品が増えてきて嬉しい。この調子で歯磨き粉もオシャレなパッケージが出てきて欲しい。詰め替え容器に入れ替えたりできないのでなおさら。
砂糖60グラム
シャンプー、コンディショナーのお試し1回分のように、洗濯に使う衣類柔軟剤も同じように数回分試せたらと思います。 使っている洗剤との相性とか、店頭の香りサンプルだけではわからないので。
くろは
美容室でシャンプーの時,流し残したところはありませんか?ときかれても...と毎回言いたくなりますが,結局「ないと思います」としか答えられないです.肩のマッサージの後,もみ残したところはきいてほしいです
その他
はる
シャンプーやコンディショナーの詰め替え時、ポンプを抜いた時に中の液体が流れ出て汚れるし、せっかく詰め替えでエコなのに勿体無いです。詰め替え方も考えたボトルの構造に工夫してもらえたらと思います。
napi
詰め替えのシャンプーやコンディショナーなどちょっと粘度のあるものは、切り口から全然出てこない。 もう少し切り口を深めに(口の直径を広めに)切り取れるようにしてほしい。
生活用品・生活雑貨
すず
シャンプー・リンスなどのお試しサイズ、大体小袋の一回分だけど、1週間分のミニボトルなどにしてほしい。1回では継続使用したときの効果までは分からないし、かといって本体を買って合わなかった時の処分に困る。
生活用品・生活雑貨
けい
シャンプーとコンディショナー、洗濯洗剤と柔軟剤などの詰替え商品を、パッケージがはっきり色違いとか、キャップが形違いとかわかりやすくして欲しいです。柔軟剤買ったつもりが洗剤だったとかよくある。
beko
シャンプーとリンスのボトルを同時に購入して使って行くとリンスが残る。シャンプーの詰替えを買って使うと今度はシャンプーが残る。同時に終わらせたいのでシャンプーは少し多めかリンスを少し少なめにして欲しい
生活用品・生活雑貨
hanamama
シャンプーボトルで、形が細い物が有り、減ってくると何度も倒れて面倒。折角皆で詰め替えとかプラ削減とかやってるので本体ボトルはずっしり置けると良い。無くなってから新しいの詰めたいし。
あんこ
美容室でシャンプーなどをした後、タオルでふいくれるときに、耳の穴を吹いた後に髪の毛を拭いていくのが気になる。自分の耳だからいいけど、できれば最後に拭いてほしい。それか、別のタオルで拭かせてほしい
その他
natsu
シャンプーなどの詰替え商品。切り口がふにゃふにゃしているので、またくっついてしまったり、ボトルに上手く入らずに零してしまったり…。液体が出やすいように、切り口が丸く固定されていると嬉しい。
りぷる
ポンプ式のシャンプーやトリートメントなどで、容量が少なくなるとポンプを押しても出てこず、残りは、毎回蓋を開けて手のひらに振りだして使わないといけない商品があるので、改善して欲しい。
生活用品・生活雑貨
ソニア
シャンプー関連のアンケート、なぜリンスインシャンプーが選択肢に無いのか?すべての人がシャンプー・リンスを別々に使ってる訳じゃない。多様性を認めてない質問だと思っている。
Mrs.Otomeza
シャンプーやボディソープのポンプって、残りが少なくなると上手く出てこない。ボトルの底の形を工夫したら(すり鉢状にするなど)もっと使いやすくなると思う。
生活用品・生活雑貨