商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 936 件

ファファファさん

ファファファ

7日前

商品自体についているシール(例えば容器など使う時に剥がすもの)は剥がしやすいものにしてほしいです。

投稿ID : 147181

生活用品・生活雑貨

シール

harawata1341さん

harawata1341

19日前

コンビニの缶コーヒーに1×2cmぐらいの本来は値札用のシールが貼ってますが、特に必要性もなく、分別時にはがしたほうがいいのでいらないと思います。

投稿ID : 146998

飲料・食料品

コンビニ缶コーヒー

ねぎょさん

ねぎょ

26日前

おつとめ品をよく購入します。割引シールが商品の説明欄や原材料欄に貼ってあるので、文字以外の場所に貼って欲しいです。

投稿ID : 146897

Kジーさん

Kジー

27日前

賞味期限を再利用出来るシール式にして欲しい。袋入りの漬物(=そのまま使う事が無い)や箱入り、小分けの菓子(=出来れば個数分のシール入り)などで

投稿ID : 146877

飲料・食料品

賞味期限

メガネバシタロウさん

メガネバシタロウ

28日前

宅配荷物に貼ってある宛名シールが案外剝がしにくい。ここからマークは書いてあるが、手でサッと剥がせるようにできませんか。

投稿ID : 146859

宅配荷物

うさぎさん

うさぎ

30日前

PASCOの食パン。時期になると、袋に応募マークがプリント。切り取ってしまうと、食べ終わった後、袋を再利用(水回りゴミを入れるのに重宝)ができない。応募券をシール貼付けかプリントならもう少し上がよい。

投稿ID : 146823

飲料・食料品

PASCO超熟

ブランケットさん

ブランケット

45日前

値引きシールを貼るなら、何カ所かに貼ってほしいです。手動で値引きする店舗だと、レジで店員さんがシールに気付かず、値引き処理されなかったことがあって悲しかったです。

投稿ID : 146584

飲料・食料品

スーパーの値引き処理

らずさん

らず

47日前

スーパーなどでお弁当を買う時に、裏側に原材料名など書いてあるシールがあると崩れないように気をつけながら見ないといけないからできるだけ前に書いて欲しい。

投稿ID : 146534

飲料・食料品

お弁当

あんずさん

あんず

50日前

ONE BY KOSEのセラムシールドですが、中身を指で取ろうとすると爪の間に入ってしまうので、スプーンをつけてくれると助かります

投稿ID : 146490

生活用品・生活雑貨

ONE BY KOSE セラムシールド

0

qooさん

qoo

61日前

値下げ等でアウトレットとして販売しているコーナーやワゴンの中の商品にもとの販売価格の表示がなく割引シールたげ貼られていてもどれだけ安くなっているかわからない。定価を表示していないのは客に対して不親切。

投稿ID : 146338

その他

マサさん

マサ

65日前

セルフレジで値引きシール付きの対応ができるお店とできないお店がある。すべてできるようにしてほしい

投稿ID : 146252

その他

セルフレジ

しんさん

しん

99日前

宛先不明で戻ってきた年賀状はもう使用できない。 郵便番号や住所をシールで貼り直して、切手代はかからずに届いてくれたら助かる。

投稿ID : 145697

cuteさん

cute

107日前

世代的になのか、嫌だと思いつつ舐めて貼るものだと思っていたのでシール化を希望していました。最近郵便局に濡れスポンジが置かれていたのを見つけ安心。でも、コンビニなどで買って出すことになったらどうすれば?

投稿ID : 145567

郵便切手

からす堂さん

からす堂

107日前

郵便切手のシール化希望が多いことはわかりますが、資源節約のため、少しの手間は我慢してほしいです。ゴミ削減、資源保護のためにも糊付復活を願います。

投稿ID : 145566

生活用品・生活雑貨

切手

0

moimoiさん

moimoi

109日前

郵便切手(普通切手)を全て、シール式にしてほしい。のり式より断然便利だと思う。

投稿ID : 145553

その他

郵便切手

はらねこさん

はらねこ

151日前

家電製品に貼れる、取説にすぐアクセスできるQRコードのシールを添付してほしい。紙の説明書を探したり、サイトで製品名から検索してダウンロードするのが手間なので

投稿ID : 144888

家具・家電

くままきちゃんさん

くままきちゃん

164日前

靴下の◯足セットはプラスチックで細かく固定しないで、透明な袋に入れて欲しい。値段や機能はシールにして袋に貼ればよいし。プラスチックの留め具をとるのが地味に面倒。

投稿ID : 144695

Yasuさん

Yasu

170日前

はだおもいオーガニックを使っています。何種類かサイズを使い分けしているのですが、サイズが違うのに同じパッケージ(同じシール)なので、パッと見てサイズがわかるようシールの色分けなどしてほしいです。

投稿ID : 144580

生活用品・生活雑貨

はだおもいオーガニック サイズでシール分けしてほしい

0

だいすけさん

だいすけ

184日前

商品や宅配を利用しますが、梱包材に宛名や製品のバーコードなどが貼っています しかし、梱包材をリサイクルしたくても全く剥がれない物が多くあります もう少し剥がしやすくなればいいと思います

投稿ID : 144323

シール類

きさたくさん

きさたく

187日前

パンの点数シール、袋の真ん中に穴を開けるのは大変。フジパンのアイデアは素晴らしいと思う。

投稿ID : 144262

飲料・食料品

ヤマザキパン

ナビさん

ナビ

210日前

新切手を含むこれから作成する切手はすべてシールタイプにしてほしいです。 未だに舐めて切手を貼る人が一定数いるので気持ちが悪いです。 物理的に舐めれなくしてほしい!!

投稿ID : 143696

その他

切手を全てシールタイプにしてほしい

つゆさん

つゆ

236日前

ごみの分別で瓶やプラスチックに貼ってるラベルシールがきれいにめくれるものとめくれないものがある。気持ちよく分別したいので、きれいにめくれるものに統一してほしいです。

投稿ID : 143099

その他

ごみの分別

らららさん

ららら

243日前

おりものシートの包装にもナプキンの包装のように使用後に止められるようにシールを付けて欲しいです。包んでも止めるものがないからめくれてることが多いです。シール付きのメーカーもあるのでしょうか?

投稿ID : 142911

生活用品・生活雑貨

おりものシート

りささん

りさ

244日前

スーパーのギフトコーナーで包装済みの洋菓子を買ったら、箱の裏に大きな食品表示シールが貼ってありました。包み直しは別料金とのこと、シールは貼らないでほしい。同じ商品を百貨店で買うとシールはありません。

投稿ID : 142886

飲料・食料品

ギフト

ぶんのすけさん

ぶんのすけ

245日前

ポリ袋不要のとき商品のバーコードにお店が購入した証でシールが貼ってある。レシ活をしていると、剥がさないといけないし、上手く剥がれないときがあるので、被らように貼ってもらうことはできるのかなぁ

投稿ID : 142839

その他

明日香さん

明日香

246日前

今日もだけど「吉野家」テイクアウト後片付け時に思うこと。「分別のため『品名』シール剥がすの面倒。特にプラ蓋」。「作業ミス防止とわかりやすさ」目的とはわかるが、くっつかないよう洗う前に取るなど大変。

投稿ID : 142820

その他

吉野家 テイクアウト 「商品名」シール 剥がすの面倒

0

もっくんさん

もっくん

249日前

お総菜などのパッケージにあるシールがはがれにくくごみの分別が大変。 リサイクルの観点でもはがしやすいシールにしてほしい。

投稿ID : 142749

飲料・食料品

パッケージのシールについて

mukumukuさん

mukumuku

265日前

お薬手帳に貼るシールが調剤薬局によってまるで違う。ある薬局では一目で何の薬か効能までわかりやすく書いてあるのに、また別の薬局では薬の名前しか書かれていない。何の薬かわかるように統一できないものか。

投稿ID : 142388

医療関連

お薬手帳のシール、わかりやすくしてほしい

あのちゃんさん

あのちゃん

279日前

63円と84円と94円にはシール切手がありますが、他の切手にはシールが付いていません。水に濡らした切手をビニール袋の上に貼る時、剥がれてしまうので、全ての切手にシールが付いて欲しいです。

投稿ID : 142133

その他

郵便切手

千葉二郎さん

千葉二郎

280日前

偏った商品の数、やたらと数が多いものや、値引きシールが目立つ。日によっても違う。もっと工夫すればいいのに。

投稿ID : 142095

ヨークフーズ

0

ペコさん

ペコ

288日前

よく詰め替えの調味料を買うのですが、賞味期限が元の本体容器に書いてあるので分からなくなります。詰め替えの袋に賞味期限のシールを添付してくれたら、本体に貼りかえができて便利だと思います。

投稿ID : 141932

飲料・食料品

mukumukuさん

mukumuku

302日前

食料品の割引シールを貼る場所を考えてほしい。消費・賞味期限、原材料やアレルギー表示の書いてあるところが隠れていると困る。消費者にとって必要な情報を確認できなくなる貼り方をするのはどうかと思う。

投稿ID : 141635

飲料・食料品

割引シールを貼る場所

シャイガールさん

シャイガール

306日前

スーパーで値引きシールがついたパンを購入したのですが、レジで値引きされておらず、帰宅して気づきました。レジで値引きの打ち込みを行うのではなく、値引きバーコードシールを取り入れてほしいです。

投稿ID : 141570

飲料・食料品

値引き

8さん

8

313日前

ペットボトルのラベルを剥がして捨てるのが面倒くさい。全てラベルレスにすればいいのに。環境にも悪いし、ゴミになるだけ。あと、宣伝の為だけに貼ってあるシールも本当にウザイ。

投稿ID : 141438

飲料・食料品

ペットボトルの飲み物全般

チョコミントさん

チョコミント

325日前

好みのサングラスや度なしメガネに貼り付けるだけで視力調整できる、度付きシールみたいなものがあったらおしゃれも捗るのではないかと思う

投稿ID : 141104

生活用品・生活雑貨

メガネ

明日香さん

明日香

337日前

よく「レジ袋なし」で購入商品に店でシールを貼られる。「万引きでない証明」だと思うが、これ意味あるの?特に私はポイ活で「レシート・バーコード撮影」しており、バーコード上に貼られると剝がすのが毎回大変。

投稿ID : 140825

生活用品・生活雑貨

「レジ袋なし」で買ったもの 店名シール貼り

runaさん

runa

338日前

商品に直接貼られるシールは、つるんと剥がれるタイプの粘着シールを使ってほしい。とくに食器。時間をかけて取れるものもあれば、ベタベタはなくなっても見た目が明らかに汚くなったり。商品価値が下がります。

投稿ID : 140811

生活用品・生活雑貨

商品シール・ベタベタ・粘着・100円ショップ・セリア

すーちゃさん

すーちゃ

342日前

シール日めくり暦が欲しい。某キャラのカレンダー(2ヶ月横並び、シールを剥がすと毎日違うキャラが)で子どもが朝起きられるように!一般的な日めくりは剥がした後の紙の保管に困るがその心配もなく指先も使える。

投稿ID : 140692

その他

こんなカレンダーがもっと流通したらいいな

0

風来坊さん

風来坊

344日前

切手をシールにしてほしい。郵便局やコンビニで切手を貼るための濡れたスポンジを提供してくれたり、のりが置いてあったりしますが…*シールタイプの切手もわずかながらあります

投稿ID : 140651

切手はシールタイプに

kuronosukeさん

kuronosuke

351日前

シールを集めて食器に交換するキャンペーンがあるけれど毎年1枚がいいところ。いいなと思う食器もこの年限り。キャンペーンの余りがあるのなら2~3年前の商品も取り寄せで交換できたらいいのにな。

投稿ID : 140518

飲料・食料品

春のパン祭り

はなさん

はな

354日前

割引ですが、「○%割引」シールではなく、実質いくらになるのか金額を明記してほしい。計算できますが、割引だけでついつい手が伸びてしまう。数字を見れば冷静に判断できる。物価高になり気になるようになってます

投稿ID : 140418

割引の金額を明記してほしい

ビキーさん

ビキー

374日前

各スーパーの値引きシールを貼る時間帯を明確に教えてほしい。18時に20%OFF、20時に30%OFF、22時に半額、など。

投稿ID : 140005

飲料・食料品

スーパー値引き

sasaさん

sasa

386日前

セブンのパンのように、大袋のお菓子や数個入っているパンの袋に、 途中で辞めた時に止めるシールをつけて欲しい。

投稿ID : 139701

飲料・食料品

ふみゃきさん

ふみゃき

400日前

取扱注意のシールがあっても損壊される。注意目印が配達員に目立つ様に、送り状を重さ別等で色分けすると、取扱う際に、誤って落したりすることも減るのではないでしょうか。

投稿ID : 139384

その他

宅配便

だままさん

だまま

400日前

凝ったデザインで立派な「ぜひ食べた後は何かに使ってね」という感じの化粧箱(商品価格に占める箱代も高そうな)を粘着力の強いシールでとめるのをやめてほしいです。ベリベリと剥がれ…可愛い箱が台無しで悲しい。

投稿ID : 139378

飲料・食料品

スイーツ等の化粧箱

ミジュマルさん

ミジュマル

421日前

牛乳やヨーグルトなど、同じ価格なら消費期限が長い商品を手にするのは当たり前。1L牛乳を例にすると同一消費期限の商品を店頭に並べた翌日に20円引き、翌々日には40円引きと値引きシールを貼ればどうだろう?

投稿ID : 138901

飲料・食料品

フードロス解消

明日香さん

明日香

428日前

夫がよくコンビニで買ってくる「サンドイッチ」は、おにぎり同様「一度剥くと閉じられない」ので「残してあとで食べる」ことが難しい。シールか何かで表面が乾かないよう留められたら便利な気がする。

投稿ID : 138689

飲料・食料品

コンビニ等 サンドイッチ [

こいけさん

こいけ

435日前

切手を全部シールタイプにして欲しい。 84円と94円は特殊切手としてシールのが売っているのに120円以上のはまだ湿らせて貼るものばかり。もしくは120円以上の特殊切手も販売して欲しい。

投稿ID : 138500

その他

hanamamaさん

hanamama

446日前

パンのシール集め、宣伝はQRコードで分るけどQRコード付いてるパン自体にシールが貼ってない。以前は和菓子なども同じ会社のでシール貼って有ったのに我が家の好きなパンには無い。どうせなら全てに貼って欲しい

投稿ID : 138188

飲料・食料品

パンのシール、全てに貼って有ると良いです

むいむいさん

むいむい

446日前

封筒がツルツルだと切手が貼り付かない。郵便局にはシール式な切手があるけれど、コンビニにも置いてくれたら時間を気にせず発送できるので便利だなと思いました。

投稿ID : 138181

その他

切手