きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 327 件
ゴマサバ
スティックのりを最後の部分までしっかり使い切りたい! 裾のプラスチックのパーツ部分に埋まっているのりの量をほじり出してみたら案外多いのではないかと思います。
ガレット
ネスカフェのスティックコーヒーですが、切り口が斜めになってから粉が最後まできれいに出なくて少し手間だと感じるようになりました。また前と同じまっすぐの切り口に戻してほしいです
ピノコ
小袋が5袋位入ったかつお節を買うけど、そのうちの一袋を使う時に一度で使い切れずに袋をクリップで留めて保管する。毎回使い切れないので、もっと小さい小袋にして欲しい。1回使い切りのスティックサイズくらい。
トリ
めったに使わないちょっと変わった香辛料は、スティックシュガーのように少量で使いきれるタイプで発売してくれると嬉しい。ガラス瓶入りのタイプを買ってもたいてい使い切れず賞味期限を過ぎ、捨てているので。
くーまる
ネスレのふわラテハーフ、切り口が真横だったのが斜めにカーブするようになってから、粉がスティックに残ったりこぼれたりするようになってプチストレス。以前の真横に開けるほうがよかったので再考をお願いします
シロモ
瓶製でスティックをさす消臭剤について、減るのが早すぎます。もう少し減るのが遅くなる成分を追加するか口を狭めるかスティックを挿した所以外ふたになる薄いビニール膜のようなものを追加できないでしょうか
生活用品・生活雑貨
消臭剤
0
hanamama
板海苔(焼き海苔)数十枚入りを安く買いますが、いざ開けて一枚取り出すのが少し苦労します。トング突っ込むか、少しだけ指を湿らせるか、爪で一生懸命取るか、なんか良い方法を。それ用のスティックなど欲しいです
sam
スティッククリーナーのバッテリー残量が目で見たい。急に切れて困ったので寿命が近いとわかると予め買える。日頃も減りが早すぎると思ったら使い方を見直したりして少しでも長く使えるようにしたい。すごく高いから
ねこちむ
お菓子とかの焼き目つけで卵を塗るが、もっと簡単にぬれるようなものがほしい。卵だと腐るから卵に変わるなにかをスティック状にしてさっとぬれるものがほしい
飲料・食料品
0
ビキー
アタックZEROパーフェクトスティックのCMをよく見るが、色や形が【タンポン】にしか見えない。色や形を変えたほうが売れると思う。商品化する時に、誰も何も思わなかったのか?自分だけがそう見えるだけなのか
みく
掃除機はもっと紙パック式を増やしてほしい。 特にスティック型はサイクロンばかり。 紙パックの方がゴミを触らずに済むし埃も舞わないし、絶対企業が思ってるより需要あると思うんです。
k
最近、スティックパンなどパン袋の留め具がなくなった商品があり、地味に不便さを感じている。留め具をなくすならチャック付きにしてくれれば便利なのにと思うけど、コスト削減が目的なら逆にコストがかかるのかな。
飲料・食料品
おやかん
カップ入りのスティック状ポテトスナックのような、かたさを生かしたスティック状の米菓(おせんべい)もあればうれしいです。手が汚れにくい形状、容器のゴミもコンパクトにできるならより買いやすく感じます。
スティック状になったカップ入りの米菓(おせんべい)を食べたい
nemu
スティックタイプの虫刺され、痒み止め。 液体は流れるし、乾くのに時間がかかる。
0
ティッピー
余ったスティックグラニュー糖を料理に使った。袋に何g入と書いてあり測る手間もなくとても便利だった。普通の砂糖や塩は測ったりこぼれたり面倒だ。大さじ1杯分小さじ1杯分等小分けがあれば良いのにと思った。
飲料・食料品
鉄砲百合
スポーツドリンクの粉、インスタントのスティックコーヒーみたいな1杯分150~200mlの水で溶かすものも販売してほしいです。頻繁には飲まないので1リットルや500mlは多いんです。
しなのん
スティック状のソーセージについて。 いつも中身を出すのに時間がかかります。小さなシートを貼ってある商品もありますが、なかなか上手く開けられません。 改良されると良いのですが。
飲料・食料品
おいかわ。
リップクリーム、もう出ない!というところまで出しきっても、クリーム自体は中に残っている。でも使いきりたくてもプラスチックのふちが邪魔で痛くて使えない。きれいに使いきれるような仕様にしてほしいです。
もかしゅう
実家にある掃除機を充電しようとしたら、充電中や充電完了などがわかるランプ等がどこにもない…困りました。 充電する機種には、やはり充電の目安になるものが欲しいです。
hanamama
キャラメルマキアートのスティックコーヒー、湯を注いで直ぐにスプーンでかき混ぜるのにキャラメルが固まり写真のイメージと違い飲みづらいです。商品に「キャラメルが溶け込んで」と書いあり、どういう事?と思う。
hanamama
ポテトチップスを開ける時、上部に小さな切れ目が有り、縦にビリッと切るとこ残った際の保存が大変なので横に有ると良い。スティックコーヒーなどは端に印が有り少し薄くなってるんでしょうか、切れやすいです。
めあ
コンビニによってプラスティックのスプーンをつける、言えばつけてくれる、という差があるのは仕方ないとしても、入店時にわかるようにステッカーを貼るとかしてほしい。気づいたら入ってなくてさっき困りました
シング
シャワーヘッドのミラブルを購入。トルネードスティックが消耗すると交換しなければいけないのですが、お風呂掃除の時は切り換えでトルネードスティック使用しない水が出たら良いなと思います。掃除で消耗したくない
しろくま子
デンタルフロスの糸だけを使うのが苦手で、Y字型のスティックの商品を使用しています。スティックがもったいないので自分でフロスを取り換える商品があればと思います。
kazukazu
コード付きのスティック型掃除機があればいいなと思う
0
やってミル
ペットボトルは便利だし、マイボトルを持ち歩いてもやっぱり買ってしまう。ペットボトルのまま再利用できるように、ガラス瓶のように強度があり、洗浄、消毒して再利用できるペットボトルにできたら良いと思う。
やってミル
レジ袋の有料化。本来はプラスティックゴミ削減のためだと思いますが、5円とかだと気にせず買う人が多いと思います。プラスティックゴミ削減を目指すなら、レジ袋の素材を有機的な素材にするべきと思う。
やってミル
お菓子の外袋の中の小分けの包装を無くして欲しい。ゴミが増えるし、ここを減らさないとプラスティックゴミ削減にならない。外袋の開け口をジップロックにすれば、少しずつ食べても保存は容易だと思います。
はる
スティック型のリップ、上の部分がなくなっても、下の持つ部分にかなりのリップが残っていて勿体ないです。リップブラシで使い切るようにしていますが、底上げするとかして普通に最後まで使えたらなと思います。